EARTHBRAINについて
EARTHBRAINは、テクノロジーを軸に日本国内の土木業界における就業者の高齢化・労働者人口の減少といった社会課題を解決するために、コマツ・NTTコミュニケーションズ・ソニー・野村総合研究所が2021年7月に4社共同で立ち上げたテクノロジースタートアップです。
世界第2位の建設機械メーカーであるコマツの建機をはじめ、Sonyのセンサー技術、NTTコミュニケーションズの通信技術、野村総合研究所のリサーチ・コンサルティング力を有しており、これまで一部の領域のデジタル化に留まっていた土木業界に革新を起こせるだけのハードウェア、資本力、技術力、そして世界的なネットワークがあります。
土木業界は日本だけでも24兆円/年、世界では200兆円/年の巨大な市場ですが、日本の地方自治体におけるICT施工の実施率は3割に満たないと言われています。日本ではFin Tech(フィンテック)HR Tech(HRテック)Ad Tech(アドテック)などと言われるように、さまざまな業界がテクノロジーを用いて変革されてきましたが、「Civil Tech」(シビルテック:土木業界のデジタル化)は、デジタル変革のまさに”黎明期”と言えるフェーズだと考えています。
大手の”スケール”感とベンチャーの”スピード”感を合わせ持つ、私たちと共に、日本、そして全世界の土木現場のDX化にチャレンジしませんか。
なぜ、土木業界をDX化するべきなのか?【土木業界をDX化する意義とやりがい】
突然ですが、”土木業界”にどのようなイメージがありますでしょうか。
「重労働、安全性が低い、生産性が低い、デジタル化されていない」などが一般的なイメージなのではと思います。
ただ、私たちは、 「土木は世界を支える技術」 だと思っています。
なぜなら、人が住むためには橋や道路などの土木工事をすることが必要不可欠だからです。
これは、全世界共通です。多くの国で人口が減少していく中、人間が生きていくための橋や道路などのインフラをいかに効率的に作っていくかは世界共通の課題になっています。
ゆえに、私たちは「世界中、どこの現場・環境でも使えるプロダクトをつくる」 ことを目指しています。
また、このまま土木業界のIT化や安全性の改善が進まない場合、若い世代が入ってこなくなり、人不足や、工事費の高騰で、土木の本来やらなければいけない工事(道路工事や災害に対する予防等)が出来なくなる可能性があります。
一方、IT化が進むことで、危険な災害現場に人が行く必要を減らすことができ、安全性が向上します。そして、デジタル化が進むと生産性が向上し、デジタルに面白みを感じた新しい(若い)世代が土木業界に入ってきやすくなると考えています。
これらの事象は私たち(全世界の人々)の今後の生活に関わる非常に重要なことです。
つまり、土木業界のDX化は人類が行うべき重要な活動であると言えます。
「建設生産プロセスをデジタル技術で最適化することで変革が起こり、生産性・安全性・環境適応性が飛躍的に高まる」というチャレンジングなビジョンを掲げるわたしたちと共に、全世界共通の「土木業界のDX化」という社会課題に一緒に取り組みましょう。
事業内容
EARTHBRAINは、これまでほとんどがオフラインで行われてきた建設生産プロセス(調査・測量→設計→施行前→施行中→施行後→維持/保守)を3次元データで繋ぎ、「建設現場のDX」を実現することに挑戦しています。
土木・建設会社の労働力不足を解決することで、日本だけなく世界中の土木建設業を変革できると考えています。
業務内容
本ポジションでは、現在開発中の建設機械の遠隔ソリューションにおいて、要件定義、機能設計、およびシステム設計をリードしていただきます。
【主な仕事内容】
- 遠隔ソリューションの要件定義とアーキテクチャ設計
- カメラ映像の伝送・処理技術を活用したリモート操作システムの開発
- 上記設計機能のプロトタイプ作成および検証
- 開発チームのプロダクトオーナーとして、アジャイル開発のリード
- 外部ベンダーやパートナー企業との調整と協力
- ロードマップに基づく開発・テスト・運用計画の策定とスケジュール管理
- エンドユーザーの運用効率向上を目的としたUX/UI設計およびデザイナーとの連携
必須要件
- 高解像度映像のリアルタイム伝送技術の理解(H.264/H.265エンコーディング、RTSP/RTMP、WebRTCなど)
- 自動車・建設機械・ロボットなどの遠隔操作システムの設計・実装経験
- 要求仕様の分析、システム設計、およびテスト経験
- プロジェクト管理スキルおよびチームリーダーシップ経験
- 技術文書の作成、レビュー、および共有能力
- 技術者、営業、ユーザーなど多様なステークホルダーと円滑に連携するための優れたコミュニケーション能力
歓迎要件
- 建設機械や自動車業界での開発経験
- 無人化施工またはDX推進プロジェクトへの関与経験
- 物体検出、追跡、障害物認識技術開発の経験(OpenCV、TensorFlow、YOLOなどを使用)
- ソフトウェアの設計および開発経験(Python、C++)
- クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GCPなど)の活用経験
- ネットワークおよび無線技術を使った開発経験及び知識
- Webアプリケーションの開発経験
求める人物像
- 社会課題の解決に意欲的な方
- 知的好奇心が高く、新しい技術や知識の習得に積極的な方
- 業界の常識を変革するような壮大な挑戦にやりがいを感じる方
- 日本発の世界的価値を生み出すソフトウェア開発に貢献したい方
- ハードウェアとソフトウェアが融合したプロダクト開発に携わりたい方
- 論理的思考力と問題解決能力に自信のある方
EARTHBRAINの価値観・風土
「全ては顧客への価値創造から(Customer Centric)」 をコアバリューに掲げ、あくまで顧客と共にオープンなプラットフォームを開発し、顧客の現場の課題を解決することを目指しています。
■EARTHBRAINを表す3つのワード
1. 大手の”スケール”感とベンチャーの”スピード”感
2. 世界に広がる販路を活用し、一歩目から世界を変えるエンジニアリングを
3. ハードウェアとソフトウェアを融合し、”社会インフラ”の構築
世界に広がるコマツのネットワークを活かしつつも、ベンチャーらしいスピード感ある意思決定で高速のPDCAを回す文化があります。また失敗することで学ぶ姿勢があり、失敗も受け入れる文化も特徴的です。アジャイルな開発を推進し、初めから日本視点ではなく、グローバル視点で業界を変革にチャレンジすることができます。
在籍メンバー
スタートアップ/メガベンチャー/海外等、多方面から多種多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。参考までに以下のような経歴を持ったメンバーが在籍しております。
- スタートアップ企業出身のリードエンジニア
- メガベンチャー企業出身のリードエンジニア
- 元フリーランスのエンジニア
- 外国籍のエンジニア
- ソニーのセンシングのリードエンジニア
開発体制・環境
開発メンバーの裁量
- OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
- タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
- プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない
コード品質向上のための取り組み
- 本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
- 何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている
- 提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている
- コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている
テストの実施度
- ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
- 機能の実装と同時にテストコードを記述している
アジャイル実践状況
- 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
- デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
- イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
- タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
- 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
ワークフローの整備
- 全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
- 各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
- 自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
- コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
オープンな情報共有
- 開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
- KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
- チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある
- 専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
労働環境の自由度
- 仕事中、イヤホンの装着が許容されている
- フレックスタイム制または裁量労働制を採用している
- リモート勤務を行うことができる
- メンバーの多様性
- 外国籍の開発メンバーがいる
- 育児中の開発メンバーが在籍している
- 開発メンバーの新卒採用を実施している
開発環境
※プロダクトによって技術スタックが変化するため、下記の技術スタックは弊社で使用している技術スタックの一部です。
共通
開発フレームワーク:スクラム
ソースコード管理: Git, Github
プロジェクト管理: JIRA
コミュニケーションツール: Slack, Notion, Github Discussions, Teams, Zoom
リモートワーク:原則リモートワーク可
インフラ
データベース: PostgreSQL, GCP Cloud SQL, GCP Firestore
CI/CD: Github Actionsで SonarCloudやテスト、Linterを自動実行, GCP Cloud Build, GCP Cloud Deploy
その他:GCP GKE, GCP Cloud Storage, GCP Cloud CDN
バックエンド
言語等: TypeScript, Node.js
フレームワーク等: NestJS, Prisma
フロントエンド
言語: TypeScript
フレームワーク等: React
職種 / 募集ポジション | 遠隔システム(システムエンジニア) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【最寄駅】 ・南北線「六本木一丁目」駅直結 ・日比谷線「神谷町」駅 4b出口より徒歩7分 ・銀座線・南北線「溜池山王」駅 13番出口より徒歩7分 ・日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅 5番出口より徒歩9分 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【転勤】当面無し ※当社は出社とリモートのハイブリッド勤務となっており、原則週2日は出社していただく必要がございます。 |
勤務時間 | 裁量労働制 ※裁量労働制(企画業務型/専門業務型)により、 出退勤の時間は自由であり、10時間働いたものとみなされます。 |
休日・休暇 | 年間休日日数:128日 完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、夏期休暇他 |
諸手当・ 福利厚生 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当(会社規定に基づき支給)、時間外手当 |
試用期間 | 有 2ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無) |
その他 | 人事制度改訂中のため、諸制度は変更・追加の可能性がございます。 |
会社名 | 株式会社EARTHBRAIN |
---|---|
商号 | 株式会社EARTHBRAIN(英名:EARTHBRAIN Ltd.) |
所在地 | 〒106-6029 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー 29階 |
代表者 | 代表取締役会長 四家 千佳史 代表取締役社長 小野寺 昭則 |
設立日 | 2021年7月1日 |
資本金等 | 368.7億円(資本準備金含む) |
事業内容 | 建設業向けデジタルソリューション(現場可視化デバイス、プラットフォーム、アプリケーション)の開発、提供、保守など |
従業員数 | 約140名 |