“ハード×ソフト×現場×ビジネスをつなぎ、完全無人化施工の未来をリードする。”
建設機械の遠隔操作・自動運転システム開発において、技術統括と事業推進の両面からプロジェクトを牽引できる即戦力PdMを募集します。
EARTHBRAINについて
株式会社EARTHBRAINは、建設現場の主要な作業をデジタル化する「Smart Construction® シリーズ」を開発・提供し、世界のインフラづくりを変革しています。
2025年時点で、国内外約1万件以上の現場に導入され、建設ICTソリューションとして国内トップクラスの実績を誇ります。
私たちは「Civil Tech(シビルテック)」という新領域において、
建設機械の完全無人化・遠隔施工・安全性 向上を実現し、世界中の現場の未来を変えることを目指しています。
募集背景
建設機械の遠隔操作・自動運転プロダクトは、ソフトウェア開発・ハードウェア開発・通信・センシング・制御・UX・現場検証といった多領域が複雑に連携する開発プロジェクトです。
EARTHBRAINでは、次世代機種や新たな施工領域への展開を見据え、製品企画から設計、現場統合試験、ビジネス連携までを横断的にリードできるプロダクトマネージャーを求めています。
本ポジションでは、以下のような多面的なミッションを担っていただきます。
- ソフトウェア/ハードウェア開発を含めた全体進行管理
- ステークホルダーおよび協業先との要件調整・合意形成
- 顧客要望を踏まえたプロダクトロードマップ・リリース計画の策定
- 現場(施工・試験フィールド)での統合試験・評価リード
- 海外OEMやパートナー企業との協業推進・ビジネス開発
技術理解と事業推進力の両輪をもってプロダクトを成功に導く、総合統括型のPdMとしてご活躍いただきます。
このポジションの魅力
- ハード×ソフトの融合領域に挑戦できる
建機制御・センシング・通信・AIなど、複数技術を横断する実践的なプロダクトマネジメント。 - 現場と直結した社会インパクト
危険な施工現場を安全・効率化するという社会的意義の高いテーマ。 - グローバル展開する自社プロダクト
世界27カ国で展開する「Smart Construction®」をベースに、次世代建設機械の進化を担う。 - 経営・技術・現場の三位一体で動くPdM
戦略立案から実装・現場評価までを一貫してリードする裁量の大きなポジション。
業務内容
- プロダクト戦略・ロードマップの策定
- 顧客課題の抽出と要件定義、仕様検討
- 機械・電気・通信・クラウド・UI/UX各領域の開発マネジメント
- 協業企業・外部ベンダーとの開発体制構築・スケジュール管理
- 試験現場でのPoC・統合検証のリード
- プロダクトKPI・QCD(品質・コスト・納期)の管理と改善
- 海外を含む社内外ステークホルダーとの折衝・関係構築
必須要件
以下いずれかの経験を3年以上お持ちの方:
- 建設機械、車載、ロボティクス、産業機械などハードウェア連携製品のPdM/PM経験
- ソフトウェアとハードウェア双方の開発プロジェクト管理経験
- 現場試験/評価を含む製品導入プロジェクトの推進実績
以下のスキルをお持ちの方:
- 顧客・協業先を含むステークホルダー調整や合意形成の実務経験
- 技術的課題と事業的要件の両面から意思決定できるスキル
- 開発におけるQCD(品質・コスト・納期)の管理能力
※英語による技術文書の読解および海外関係者とのメール・会議での基本的なコミュニケーションが可能なこと(TOEIC 750点以上目安、または同等の実務英語力)
歓迎要件
- GNSS/LiDAR/IMU/ROSなど制御・センシング技術の知見
- 建設・土木分野でのICT施工やスマートコンストラクション関連の経験
- 海外拠点・サプライヤー・OEMとの協働経験
- アジャイル開発(スクラム)またはクロスドメイン開発の実践経験
求める人物像
- 現場・顧客・技術の三軸を俯瞰して、最適な意思決定ができる方
- 異なる専門領域のメンバーと共通言語で議論し、成果をまとめ上げられる方
- 自ら現場に足を運び、課題を具体的に捉えて改善へ導ける方
- 複雑な環境でも粘り強くプロジェクトを推進できる方
- グローバルな視野で社会課題の解決に挑戦したい方
| 職種 / 募集ポジション | 建設機械の遠隔/自動運転|即戦力PdM |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 【最寄駅】 ・南北線「六本木一丁目」駅直結 ・日比谷線「神谷町」駅 4b出口より徒歩7分 ・銀座線・南北線「溜池山王」駅 13番出口より徒歩7分 ・日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅 5番出口より徒歩9分 【喫煙環境】屋内全面禁煙 【転勤】当面無し ※当社は出社とリモートのハイブリッド勤務となっており、原則週2日は出社していただく必要がございます。 |
| 勤務時間 | 裁量労働制 ※裁量労働制(企画業務型/専門業務型)により、 出退勤の時間は自由であり、10時間働いたものとみなされます。 |
| 休日・休暇 | 年間休日日数:128日 完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、夏期休暇他 |
| 諸手当・ 福利厚生 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当(会社規定に基づき支給)、時間外手当 当社では生成AIを積極的に活用し、開発生産性の向上を目指しています。 「2025~2030年の間に、売上高およびエンジニア数に基づく生産性を3倍にする」という目標のもと、GitHub Copilot、Cursor、Cline、Devin、DifyなどのAIツールを、コードの自動補完・生成から日常業務の効率化まで、さまざまな業務に利用しています。 なお、GitHub Copilotは原則全社員にライセンスを付与しており、Cline、Devin、Difyについては有志による検証を進めています。 |
| 試用期間 | 有 2ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無) |
| その他 | 人事制度改訂中のため、諸制度は変更・追加の可能性がございます。 |
| 会社名 | 株式会社EARTHBRAIN |
|---|---|
| 商号 | 株式会社EARTHBRAIN(英名:EARTHBRAIN Ltd.) |
| 所在地 | 〒106-6029 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー 29階 |
| 代表者 | 代表取締役会長 四家 千佳史 代表取締役社長 小野寺 昭則 |
| 設立日 | 2021年7月1日 |
| 資本金等 | 368.7億円(資本準備金含む) |
| 事業内容 | 建設業向けデジタルソリューション(現場可視化デバイス、プラットフォーム、アプリケーション)の開発、提供、保守など |
| 従業員数 | 約200名 |