当社の生産部門(エーザイ・デマンド・チェーン・システムズ、以下EDCS)は、医薬品製造に必要な原材料の購買業務を本社にて一括して管理しており、サステナブル調達を推進する重要な役割を担っています。
近年、サプライチェーン全体におけるサステナブル調達の重要性が益々高まっておりますが、今回EDCSでは購買業務を通じてサステナブル調達を推進するとともにグローバルにおける最新の動向に適時的確に対処し、リーダーシップを発揮できる人材を募集します。
仕事の内容
- エーザイネットワークグループ(国内及び海外工場)におけるサステナブル調達の全体戦略策定と推進
- お取引先様への説明会(サプライヤー説明会)の企画・運営
- 取引先とのエンゲージメントの推進
- エーザイネットワーク(海外工場)における取り組みの支援、および進捗管理
- サステナビリティに関する取引先への監査実施
- ESG条項を含む契約書の更新および情報開示レポートの作成
- 原材料におけるリスク管理およびリスク低減策の推進
この仕事の魅力
購買業務のみならず、近年ますます国際社会からの要請が高まっているサステナブル調達の経験を活かすことができます。また、最新のサステナブル調達の潮流を学びながら、その知識を業務として活かして実践することができます。さらに、業務を通じて、医薬品や化学物質に関わる原材料の調達業務のキャリアを築くとともに、取引先との交渉力や調整力を養うことができます。
応募資格
必須要件
- 製品の安定供給のために「責任あるサプライチェーンマネジメント」の重要性を十分に理解し、熱意をもってサステナブル調達に取り組める方
- 取引先に対するサステナビリティ管理の基本知識
- 「責任ある企業行動のためのOECDデュー・デリジェンス・ガイダンス」、「ビジネスと人権に関する指導原則」などサステナビリティに関する国際規範の知識
- サプライチェーンのサステナビリティ管理に関わった経験(3年以上)
- ビジネスレベルの英語力(当社の海外拠点および海外の取引先に対し、困難なくメールおよび対話が可能なレベル
歓迎する要件
- 国内外の取引先を対象とするサステナブル調達をリードする意欲のある方
- サステナブル調達チームをリード(主導)した実務経験(2年以上)
- お取引先様への説明会(サプライヤー説明会)開催の経験
- サプライヤーの是正・緩和措置に携わった経験
- SedexやEcoVadisあるいはオリジナルSAQなどサステナビリティ・モニタリングツールの知識
- サステナビリティに関する監査経験(第三者監査の利用経験も可)があればなお良い
職種 / 募集ポジション | DS.購買グループ(サステナブル調達) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | エーザイ株式会社 |
---|---|
採用HP | http://www.eisai-recruit.jp/ |
設立 | 1941年(昭和16年)12月6日 |
本社 | 〒112-8088 東京都文京区小石川4-6-10 |
代表者 | 代表執行役CEO 内藤 晴夫 代表執行役COO兼業界担当 岡田 安史 |
資本金 | 44,986百万円 |
事業内容 | 医薬品の研究開発、製造、販売および輸出入 |
従業員数 | 連結:11,067人 個別:2,984人(2024年3月末現在) ※ エーザイ株式会社の正社員の人数(エーザイ株式会社在籍社員数+社外への出向者数)をベースにしたものです。 |
事業所 | ■コミュニケーションオフィス 全国約50か所(2023年3月末現在) ■生産拠点 川島工園(岐阜県)、鹿島事業所(茨城県)、エーザイ・マニュファクチャリング・リミテッド(英国)、衛材(中国)薬業有限公司 蘇州工場(中国)、衛材(遼寧)製薬有限公司 本渓工場(中国)、エーザイ・ファーマシューティカルズ・インディア(インド)ほか ■研究所 筑波研究所(茨城県)、川島工園(岐阜県)、鹿島事業所(茨城県)、神戸研究所(兵庫県)、Eisai Center for Genetics Guided Dementia Discovery (G2D2)(米国)、エクストン・サイト(米国)、ハットフィールド研究所(英国)ほか ■海外営業拠点 エーザイ・インク(米国)、エーザイ・リミテッド(英国)、エーザイ・ゲーエムベーハー(ドイツ)、エーザイ・エス・エー・エス(フランス)、衛材(中国)薬業有限公司(中国)、エーザイ・コリア・インク(韓国)ほか |