募集背景
私たちは「新しいものづくりの力で持続可能な世界をつくる」というミッションを掲げ、プリント基板(PCB)という世界の基礎製品の製造プロセスを根本から革新する、世界でも前例のない技術開発に挑戦しています。我々が開発したAI技術を用いた高精度インクジェット製造技術「NeuralJet®」および本技術を搭載した金属インクジェット印刷装置は、ナノテクノロジーの革新イノベーションとサステナビリティという時代の要請を捉え、業界に大きな変革をもたらそうとしています。
現在、この革新的な製造技術は、さらなる高精度化・高速化、両面印刷といった高度な要求に応える新たなフェーズに突入しています。ハードウェアの進化、顧客要求の高度化に伴い、ソフトウェアにはこれまで以上に複雑で難易度の高い課題解決が求められています。ソフトウェアを中心としたアプローチで、既存装置の限界を突破する。世界を変える技術の開発を加速させるために、新たな仲間を募集します。
▼NeuralJet®の詳細はこちら
AI技術を用いた高精度インクジェット製造技術NeuralJet™を発表
仕事内容
NeuralJet®の性能向上、具体的には印刷の品質を劇的に向上させるためのアルゴリズム開発全般をご担当いただきます。単なるソフトウェア開発に留まらず、物理現象の理解、モデル化から描画アルゴリズムの構築・実装まで、理論と実践の両面から課題解決をリードしていただきます。
具体的には、
- 物理世界のモデル化とアルゴリズムへの落とし込み
- インクの着弾特性、ヘッドの個体差、装置の挙動といった物理的な制約を分析し、それらを数理モデルとして定式化します。
- アルゴリズムの構築
- 「決められた品質を担保しつつ、印刷時間を最短にする」といった事業上の要求を、「組み合わせ最適化」や「経路探索」といった数学の問題として捉え直し、最適なアルゴリズムを設計・実装します。
- (例:どのノズルをどのタイミングで吐出 すれば、描画品質を最大化しつつ走査回数を最小化できるか、など)
- 機械学習を用いた予測・制御モデルの開発
- 吐出タイミングやノズルの違いによるインクの着弾位置を高精度に予測する回帰モデルなどを構築し、描画精度の向上に貢献します。
- 制御アルゴリズムの開発
- 両面印刷時の微細な位置ずれ(角度ずれ)などを検知・計算し、数千数万のノズルの吐出パターンを即座に補正するアルゴリズムを開発します。
必要条件
- 物理現象や現実世界の制約を、モデル化・定式化した経験
- 組み合わせ最適化、経路探索、グラフ理論など、アルゴリズムに関する深い知識と開発経験
- 応用数学、情報科学、物理学、または関連する工学分野での修士号以上の学位、あるいは同等の知識・経験
- 事業上の曖昧な要求を分析し、解くべき課題として明確に定義できる能力
歓迎条件
- 競技プログラミングでの高い実績
- 3Dプリンタの造形パス生成、ドローンの自律飛行制御、ロボットのアーム制御など、実世界のオブジェクトを制御するアルゴリズムの開発経験
- インクジェットプリンタ等の画像形成プロセスに関する知識・開発経験
- 画像処理、信号処理に関する専門知識
- 機械学習(特に回帰モデルなど)の理論を理解し、実装した経験
組織構成
IJ装置材料事業本部 装置開発部 描画アルゴリズムGrの配属となります。
求める人物像
- 解のない問いに対して、理論的支柱を立て、粘り強く最適解を探求することを楽しめる方
物理やハードウェアの原理原則に敬意を払い、ソフトウェアの力でその能力を最大限に引き出すことに情熱を注げる方 - 表面的な要求に留まらず、真の目的を捉え、与えられた課題そのものをより高いレベルで設定し直せる方
- 局所解に留まることなく、常にブレークスルーを求めて思考を続けられる方
- 私たちのミッションと、社長の「日本の科学技術で世界を変える」という志に共感し、この挑戦を共に楽しめる方
本ポジションの魅力・提供できる価値
- 世界唯一の技術に挑む : ビッグデータによるファジーな問題解決とは一線を画し、物理法則と数学的アプローチに基づいた、再現性の高いアルゴリズム開発に没頭できます。あなたが開発したアルゴリズムは、文字通り「世界にまだないもの」です。
- 物理世界とデジタル世界を繋ぐ難問 : 単なるコーディングに終始せず、ハードウェアの挙動やインクという「アナログ」な対象を、いかに「デジタル」に制御するかという、根源的で知的好奇心を刺激する難問に挑戦できます。3Dプリンタのパス制御やドローンの自律飛行にも通じる、本質的な課題解決能力が身につきます。
- 事業のコアを担う手触り感 : あなたが設計したアルゴリズムが、印刷品質と生産性を直接的に左右します。自身の成果が事業の成長に直結する、強い手触り感と達成感を得られるポジションです。
- 日本発、世界を変える前例を作る : 私たちは、この事業を日本の科学技術スタートアップが世界で大成功する前例にしたいと本気で考えています。その歴史的な挑戦のど真ん中で、あなたの能力を思う存分発揮してください。
職種 / 募集ポジション | NeuralJet®アルゴリズム開発エキスパート |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内の受動喫煙対策:屋内禁煙 |
試用期間 | 入社日より3か月 |
勤務時間 | 【フレックスタイム制】 コアタイム 11:00~15:00 月所定労働時間は1日の基本労働時間8時間に月所定労働日数を乗じた時間 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | ・交通費支給(月5万円まで) ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・住宅手当(最大3万5000円/月)※会社より3km未満在住の場合、社内規程に基づく ・住宅手当圏内への引越し補助あり ・ベビーシッター割引券利用制度 ・資格支援制度 ・オフィス内禁煙・分煙 ・企業型確定拠出年金制度 ・お茶・ジュースなどの無料自動販売機あり |
休日・休暇 | ・年間休日125日 ・完全週休二日制 ・弊社独自カレンダーによる休祝日 ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇等 |
選考プロセス | ▼書類選考 ▼1次面接(オンライン) ▼2次面接(オンライン) ▼1日インターン※(対面) ▼内定 ※1日インターンは、実際の業務に近い課題に取り組んでいただいたり、チームメンバーと深く対話していただく場です。入社後のミスマッチを防ぎ、お互いの理解を深めることを目的としています。 選考プロセスや選考内容は変更となる場合がございます |
会社名 | エレファンテック株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 清水 信哉 |
創業 | 2014年1月 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 144名(2025年9月末現在) |
事業内容 | プリンテッド・エレクトロニクス製造技術の開発、製造サービス提供 |
取締役 | 代表取締役社長 / Co-Founder 清水 信哉 取締役CFO 伊藤 圭亮 |
執行役員 | FPC製造事業本部 本部長 岡 貫示 FPC製造事業本部 副本部長 平田 直広 IJ装置材料事業本部 副本部長 那須 弘明 マーケティング部 部長 小長井 哲 コーポレート本部 本部長 﨑村 慧太 |
社外取締役 | 鮫島 昌弘 鎌田 富久 植波 剣吾 |
常勤監査役 | 滝口 和之(常勤) |
非常勤監査役 | 高橋 尚子 橋元 秀行 |
拠点 | 八丁堀本社 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-3-8 AMC名古屋工場 〒457-0801 愛知県名古屋市南区丹後通2-1 三井化学名古屋工場内 新木場R&Dセンター 〒136-0082 東京都江東区新木場1-3-14 |