募集背景
当社は、金属インクジェット印刷による環境負荷の低い電子回路基板の製造・販売をグローバルに展開しています。事業の急速な成長と、さらなる技術革新を加速させるため、開発体制の強化が急務となっています。
本ポジションでは、当社のコア技術であるプリント基板製造プロセスの要となる「金属ナノインク」および「プライマー」の開発を主導していただきます。さらに、当社の持つユニークな材料技術の新たな可能性を探る応用開発にも携わっていただき、開発現場のキーマンとして、未来の事業の柱を創造する役割を期待しています。ご自身の専門知識と探求心を武器に、私たちと共に技術のフロンティアを切り拓いていただける方のご応募をお待ちしています。
仕事内容
ご経験とスキルに応じ、以下の業務を裁量権を持って担当いただきます。
- インクジェット用金属ナノインクの開発・改良
- 印刷適性、導電性、信頼性の向上を目的としたインク組成の設計・評価
- 新規原料の探索・評価、配合技術の最適化
- 基材塗布用プライマーの開発・改良
- 各種基材への密着性・絶縁信頼性を高めるためのプライマー設計
- 熱硬化・UV硬化など、プロセスに応じた樹脂配合技術の開発
- 既存材料の新規応用先探索と応用開発
- 事業開発部門と連携し、当社の材料技術(インク、プライマー等)が活用できる新たな市場や用途を探索
- ターゲット用途に合わせた材料のカスタマイズ、新規材料の開発
- 上記に関わる一連の研究開発業務
- 開発計画の立案、実行、分析・評価、レポート
- 文献、特許、競合技術の調査・分析
必要条件
- 化学系の修士号以上の学位、またはそれに準ずる研究開発経験(専門:高分子化学、有機化学、無機化学、材料化学など)
- インク、接着剤、コーティング剤、機能性樹脂、金属ナノ粒子いずれかの分野における5年以上の研究開発実務経験
- 自ら課題を設定し、計画立案から実行、評価まで、一連の開発プロセスを独力で推進した経験
歓迎条件
- 銅ナノ粒子や導電性インクの開発経験
- エポキシ樹脂を用いた接着剤・プライマー・封止材などの開発経験
- インクジェット技術に関する知見、装置・プロセス開発の経験
- プリント基板や電子部品の材料・プロセスに関する知識
- 特許出願の経験
- ビジネスレベルの英語力(海外の文献調査や情報収集がスムーズに行えるレベル)
配属先
IJ装置材料事業本部 材料開発部
求める人物像
- 未知の領域に対しても臆することなく、自ら課題を見つけ、情熱をもって開発をリードできる方
- 複雑な課題に対し、粘り強く仮説検証を繰り返し、本質的な解決策を導き出せる方
- 社内外の多様な専門性を持つメンバーと円滑に連携し、目標達成に向けて協働できる方
- 当社の理念やビジョンに共感し、会社の成長と自身の成長を重ね合わせて楽しめる方
本ポジションの魅力・提供できる価値
- 環境負荷を劇的に削減する世界初の革新的技術に、材料開発という根幹から携わることができます。自らが開発した材料が、サステナブルな社会の実現に直接貢献する手触り感を味わえます。
- 少数精鋭の組織だからこそ、一人ひとりの裁量が大きく、意思決定のスピードも速い環境です。あなたの専門性とアイデアを存分に発揮し、開発を力強く牽引することが可能です。
- 単なる材料開発に留まらず、事業開発部門と連携した応用先の探索にも関わっていただきます。技術シーズを事業の柱へと育てていく、ダイナミックな経験を積むことができます。
- 当社の技術は世界中のメーカーから注目を集めており、グローバルな市場を視野に入れた開発に携わることができます。
職種 / 募集ポジション | 材料開発エンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※屋内の受動喫煙対策:屋内禁煙 ※原則として出社をお願いしていますが、ご家庭の事情等による在宅勤務制度もございます。 |
試用期間 | 入社日より3か月 |
勤務時間 | 【フレックスタイム制】 コアタイム 11:00~15:00 月所定労働時間は1日の基本労働時間8時間に月所定労働日数を乗じた時間 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | ・交通費支給(月5万円まで) ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・住宅手当(最大3万5000円/月)※会社より3km未満在住の場合、社内規程に基づく ・住宅手当圏内への引越し補助あり ・ベビーシッター割引券利用制度 ・資格支援制度 ・オフィス内禁煙・分煙 ・企業型確定拠出年金制度 ・お茶・ジュースなどの無料自動販売機あり |
休日・休暇 | ・年間休日125日 ・完全週休二日制 ・弊社独自カレンダーによる休祝日 ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇等 |
選考プロセス | ▼書類選考 ▼1次面接(オンライン) ▼2次面接(オンライン) ▼1日インターン※(対面) ▼内定 ※1日インターンは、実際の業務に近い課題に取り組んでいただいたり、チームメンバーと深く対話していただく場です。入社後のミスマッチを防ぎ、お互いの理解を深めることを目的としています。 選考プロセスや選考内容は変更となる場合がございます |
従事すべき業務の変更の範囲 | <雇入れ直後>顧客提供用材料の開発と供給、その他これらに付随する一切の業務 <変更の範囲> 会社の定める業務 |
就業場所の変更の範囲 | <雇入れ直後> 新木場R&Dセンター <変更の範囲> 会社の定める場所 |
会社名 | エレファンテック株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 清水 信哉 |
創業 | 2014年1月 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 140名(2025年8月現在) |
事業内容 | プリンテッド・エレクトロニクス製造技術の開発、製造サービス提供 |
取締役 | 代表取締役社長 / Co-Founder 清水 信哉 取締役Co-Founder 杉本 雅明 取締役CFO 伊藤 圭亮 |
執行役員 | FPC製造事業本部 本部長 岡 貫示 FPC製造事業本部 副本部長 平田 直広 IJ装置材料事業本部 副本部長 那須 弘明 マーケティング部 部長 小長井 哲 コーポレート本部 本部長 﨑村 慧太 |
社外取締役 | 鮫島 昌弘 鎌田 富久 植波 剣吾 |
常勤監査役 | 滝口 和之(常勤) |
非常勤監査役 | 高橋 尚子 橋元 秀行 |
拠点 | 八丁堀本社 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-3-8 AMC名古屋工場 〒457-0801 愛知県名古屋市南区丹後通2-1 三井化学名古屋工場内 新木場R&Dセンター 〒136-0082 東京都江東区新木場1-3-14 |