募集背景
2020年に金属インクジェット技術を用いたプリント基板の量産に成功して以降、これまで着実に市場採用・量産実績を重ねており、足下では性能を大幅に向上した次世代印刷装置の導入を進めています。本装置は社内での利用を前提として自社開発を行ったものですが、更なる次世代印刷装置については装置販売を前提とした開発を進める方針であり、開発を加速するための採用を強化しています。「新しいものづくりの力で、持続可能な社会を作る」というミッションに共感し、主体的に楽しみながら開発を推進頂ける方に、是非ご応募いただきたいと考えています。
仕事内容
世界初のインクジェット工法であるが故に、未知の領域の最新技術開発が求められる中、現行製品スペックの向上や適用可能な製品の拡大に向け、新規プロセスの開発・実証が急務となっております。具体的には両面基板への対応や、さらなる細線化の実現などのテーマがあります。これらのテーマを実現・社会実装に向けては、安定して製品を製造するためのプロセス設計・開発が重要です。世界初・独自のフレキシブル基板製造工法「ピュアアディティブ®法」における様々な材料および工程を検討した上で、新規プロセスを策定いただきます。
具体的には
・原理検討を終えたテーマを対象とした、次世代製造プロセスの量産展開および製造条件の最適化
・顧客から求められる個別の製品仕様を満たすために必要な製造プロセスの策定および製造条件の確立
これらの業務をご経歴を考慮しながら、従事していただきます。社内のエンジニアや協力会社様とも連携しながら開発をしていただきます。
必要条件
・新規製品開発において、スケールアップを主導したご経験
・プロセスデータの収集・解析および統計的処理スキル
歓迎条件
・一般的なフレキシブルプリント基板製造に関する知識をお持ちの方
・ポリイミド等の有機材料に関する知識
・電解および無電解めっきに関する知識
・不具合発生時の故障解析に関する知識
・プリント基板製造プロセスの設計、開発、最適化の経験
組織構成
技術本部 プロセス開発部の配属となります。
職種 / 募集ポジション | プロセス開発エンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内の受動喫煙対策:屋内禁煙 |
試用期間 | 入社日より3か月 |
勤務時間 | 【フレックスタイム制】 コアタイム 11:00~15:00 月所定労働時間は1日の基本労働時間8時間に月所定労働日数を乗じた時間 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | ・交通費支給(月5万円まで) ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・住宅手当(最大3万5000円/月)※会社より3km未満在住の場合、社内規程に基づく ・住宅手当圏内への引越し補助あり ・ベビーシッター割引券利用制度 ・資格支援制度 ・オフィス内禁煙・分煙 ・企業型確定拠出年金制度 ・お茶・ジュースなどの無料自動販売機あり |
休日・休暇 | ・年間休日125日 ・完全週休二日制 ・弊社独自カレンダーによる休祝日 ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇等 |
選考プロセス | 書類選考→オンライン面接2回→1日インターン→内定 ※選考プロセスや選考回数は変更になる場合がございます |
会社名 | エレファンテック株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 清水 信哉 |
創業 | 2014年1月 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 139名(2025年1月現在) |
事業内容 | プリンテッド・エレクトロニクス製造技術の開発、製造サービス提供 |
取締役 | 取締役Co-Founder 杉本 雅明 |
執行役員 | COO 兼 営業本部長 小長井 哲 CFO 兼 経営企画部長 伊藤 圭亮 技術本部長 那須 弘明 コーポレート本部長 﨑村 慧太 製造本部長 兼 AMC名古屋工場長 平田 直広 |
社外取締役 | 鮫島 昌弘 鎌田 富久 植波 剣吾 |
常勤監査役 | 滝口 和之(常勤) |
非常勤監査役 | 高橋 尚子 橋元 秀行 |
拠点 | 八丁堀本社オフィス 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-3-8 AMC名古屋工場 〒457-0801 愛知県名古屋市南区丹後通2-1 三井化学名古屋工場内 新木場R&Dセンター 〒136-0082 東京都江東区新木場1-3-14 |