募集背景
estieではデータを活用することで都市の秘めた価値を可視化し、本来の価値が発揮され、そこに住む人々の生活が豊かになることを目指しています。
オフィス、駅ビルやショッピングセンターなどの「商業用不動産」。東京は商業用不動産市場世界第1位であるにも関わらずデータが埋没していることで、より良い街作りを行う障壁になっていることはあまり知られていません。
もし世界中の人たちが日本の真の価値に気がつき、データを元に資源を活用してくれるようになったらどんな未来都市が築けるでしょうか?経済が盛り上がり、世界に通用する都市になる未来が拓けるのではないでしょうか。
それがすなわち私たちがパーパスに掲げた「産業の真価を、さらに拓く。」ことで実現したい未来です。
2024年10月にはパーパス実現に向けて大型のシリーズB調達を行い、2025年1月には不動産AI Labを立ち上げることでAI領域の取り組みを加速させています。estieが培ってきたデータ・ソフトウェアにAI技術を掛け合わせることで、賃貸・売買・都市開発領域におけるAIソリューションの開発・提供に挑み、従来の方法では達成できなかった賃貸および売買取引の創出に貢献します。
これに伴い、不動産AI Labで共に事業を作るメンバーを募集します。次々と生まれる事業機会を捉え、最先端の課題に取り組める環境を提供します。
具体的な業務内容
- ソフトウェアエンジニアリングによる高速なデリバリー
- モデルやデータパイプラインをプロダクション環境で安定稼働させるための設計・実装
- MLOps 体制の構築・運用(CI/CD、モニタリング、アラート設計など)
- 他プロダクトチームとの協業によるアプリケーション実装への落とし込み
- 顧客価値の最大化につながる新規プロダクト企画・開発
- ビジネスメンバーと連携し、AI 活用シーンやニーズの洗い出し
- AI プロダクトの企画立案、PoC 〜 MVP 開発のリード
- 市場・顧客への価値提供を常に意識しながら、プロダクトの成長を推進
このポジションから得られる経験
- 日本最大級の不動産データを活用したインパクトの大きい開発
- estieが独自に構築する、商業用不動産の大規模なデータをフル活用する多様な機会が得られる
- 業界そのものをアップデートする余地が大きい領域のため、作ったモデルやプロダクトが不動産という大規模な市場や業務フローに与えるインパクトを実感しやすい
- 多数の新規AIプロダクトの企画・開発
- PoC(概念実証)からMVP開発、そしてサービスローンチまで一貫して関わることができる
- 従来アナログ中心だった不動産業務を効率化する新規サービスをゼロから設計・開発する経験が得られる
- 最新技術を追求し、実務に落とし込む環境
- ChatGPTをはじめとした大規模言語モデル(LLM)の最新動向や活用事例を積極的に取り入れ、最新技術のリサーチ・検証を行いながら実務に活かすことが奨励される環境
- データ基盤やMLOps環境の整備も進行中のため、DockerやKubernetesなどのクラウドネイティブ技術、CI/CDパイプライン構築など、エンジニアリングの幅広いスキルを磨ける
- 先進事例は論文・カンファレンス発表や特許出願に繋がる
必須スキル
- ソフトウェア開発の深い経験
- 体系的なソフトウェアの知見
- システムの安定性・コードベースの拡張性などを主導して改善した経験
- 複数の言語・技術に精通し、ビジネスに沿ったアーキテクチャ・技術を選定した経験
- 柔軟なコラボレーション能力
- ビジネスメンバーやエンジニア、デザイナーなど異なるバックグラウンドをもつメンバーとの協働
- PoC から製品化までのプロセスをスピーディに回す推進力
歓迎スキル
- LLM(大規模言語モデル)等 の活用経験
- ChatGPT API などの多様なモデルの活用経験
- MLOps 環境構築に関する知見
- 機械学習に関わるDocker、Kubernetes などのコンテナ技術・CI/CD の導入経験
- スタートアップや新規事業での開発経験
- 少数精鋭チームでスピード感ある開発を行った経験
求める人物像
- 既存産業をリスペクトし、プロダクトを通じて産業をイネイブリングするというアプローチに共感を持てる方
- 肩書き・職種にこだわらずに領域を横断して課題解決に向けた推進ができる方
- 状況の変化に強く、柔軟性を持って物事に取り組め
- 自分の成功パターンを捨て去り、何度でもアンラーニングし続けられる方
AI技術を駆使して「土地建物の再有効活用」を実現する、大きな挑戦を一緒に楽しみましょう。
ご応募をお待ちしています!
職種 / 募集ポジション | ソフトウェアエンジニア(不動産AI Lab) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め無し (ただし入社日から記載して3か月は試用期間とする) |
給与 |
|
勤務地 | (入社時)本社(東京都港区赤坂9丁目7番2号)、その他会社の指定する場所 (変更の範囲)本社(東京都港区赤坂9丁目7番2号)、各事業所(東京・新潟等)、その他当社の指定する場所 ※本社オフィスへの出勤及びリモート勤務の併用を推奨しているため居住地については1都3県内、または普通電車で片道90分の範囲内をガイドラインとする |
勤務時間 | 労働時間制度:フレックスタイム制 (1) 始業および終業の時刻 コアタイム:11:00-16:00 フレキシブルタイム:[始業時間帯] 6:00 –11:00 [終業時間帯] 16:00-22:00 (2) 標準労働時間:1日8時間 (3) 清算期間:毎月1日から末日までの1ヵ月間 (4) 清算期間における総労働時間:1日の標準労働時間に当該清算期間の所定労働日数を乗じた時間 |
休日 | 土日祝日(年間休日125日) 夏季休暇あり:3日間(12月まで利用可) Welcome休暇:3日間(試用期間中に有給休暇を利用できる) 年末年始休暇:あり(年間休日数に合わせて付与、年度ごとに変動あり) |
福利厚生 | ・ストックオプション付与 ・フレックスタイム制、裁量労働制 ・リモート勤務可 ・家賃補助、引越し費用補助 ・資格取得や書籍購入補助、勉強会参加費会社負担 |
加入保険 | ・社会保険完備 (健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
業務内容 | (入社時)ソフトウェア開発・保守業務 (変更の範囲)当社の定める業務(出向を命じることがあり、その場合は出向先の業務) |
給与 補足 | 月次給与例:月次給与500,000円の場合、基本給380,900円+固定割増手当119,100円 昇給:会社・個人業績次第で年2回まで改定を行う可能性がある 賞与:会社・個人業績次第で年2回まで支給する可能性がある |
勤務時間 補足 | 休憩時間:1日の労働時間について6時間以上勤務を行う場合は、フレックスタイム制適用者は自己の判断により、コアタイム時間中に1時間の休憩時間を取得するものとする。 所定労働時間を超える労働の有無:有 |
会社名 | 株式会社estie |
---|---|
所在地 | 東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト 4F |
電話番号 | 050-1743-8018 |
設立 | 2018年12月 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 平井 瑛 |