全 20 件中 20 件 を表示しています
-
Webアプリケーションエンジニア
募集背景 弊社ではオフィス不動産を中心とした事業用不動産業界全体のDX推進を図るため、複数プロダクトによる事業展開をしています。 複数プロダクトの展開により事業を成長させるためには、高速でMVPを開発し、仮説検証を繰り返す必要があります。 直近の導入数急拡大にともない新規で開発を行いたいプロダクト数も増え、それらの立ち上げメンバーを増員する運びとなりました。 これまでの経験を活かし、0→1・1→10のプロダクトの開発に挑戦しませんか? 具体的な業務内容 要件検討する上で不明な点を洗い出し、PdMを通してユーザが求めていることを把握する ユーザが求めていることを解決するestie proの改善内容を設計・実装する 現時点のestie proのコードベースを把握し、将来的な拡張性を考慮しながら機能実装を進める 各種定性・定量リサーチ(ログ分析など)に基づくUI/UXの改善を実施する 必須スキル ソフトウェア開発経験(目安2年以上) JavaScriptフレームワーク(React, Vue.js, Angular, etc.)を用いたフロントエンド開発の実務経験(目安1年以上) Webアプリケーションフレームワーク等を用いたバックエンド開発の実務経験(目安1年以上)、体系的なソフトウェアの知見 Gitを用いたチームでの開発経験 歓迎スキル React または Vue.js を用いたフロントエンド開発経験 Rust または Ruby を用いたバックエンド開発経験 AWSでのインフラ構築・運用経験 求める人物像 チームメンバーと協業して事業を作ることが楽しいと感じる方 職域を限定せずにオーバーラップする立ち回りをしようという気概がある方 続きを見る
-
シニアWebアプリケーションエンジニア
募集背景 弊社ではオフィス不動産を中心とした事業用不動産業界全体のDX推進を図るため、マルチプロダクト戦略を採用し、顧客業務をサポートする異なる機能群による事業展開を目指しています。 マルチプロダクトの展開により事業を成長させるためには、各プロダクトが自律的に高速で仮説検証を繰り返す必要があります。これを実現するべく開発チームは5人程度の職種混成チームを複数組成し、このチームが全体最適を志向し自律的に動くことを推奨しています。 このようなチームで最大の事業価値を生み出すために必要な技術的方針を決め、チームの生み出す事業価値最大化に貢献していただけませんか? 具体的な業務内容 ビジネス価値を最大化するための開発チームリーディング 担当チームプロダクトが最大の事業価値を生み出すために必要な技術的方針の決定 プロダクトマネージャーやデザイナーが優れたソリューションを発見するための技術面からのサポート ※ご経験やご志向を基に実際に担当するチームを決定します 必須スキル JavaScriptフレームワーク(React, Vue.js, Angular, etc.)を用いたフロントエンド開発の実務経験(目安2年以上) Webアプリケーションフレームワーク等を用いたバックエンド開発の実務経験(目安2年以上) 体系的なソフトウェアの知見 システムの安定性 コードベースの拡張性などを主導して改善した経験 メンバーへのコードレビューおよび、コードの品質の維持・向上の経験 歓迎スキル React または Vue.js を用いたフロントエンド開発経験 Rust または Ruby を用いたバックエンド開発経験 AWSでのインフラ構築・運用経験 求める人物像 常により大きなインパクトにこだわるプロ意識を持ち、顧客に価値を届けたいと強く感じる方 事業インパクトを意識して職域を限定せずに連携して働ける方 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア
募集背景 弊社が掲げているWhole Product構想*の実現に向けて、難易度の高い技術課題が既に発生しており、今後も継続的に発生する見込みです。 その高難度な技術課題を解決できる技術力を持っていらっしゃる方を採用したいと思っております。 *Whole Product構想とは https://www.estie.jp/blog/entry/2023/02/01/125120 具体的な業務内容 Whole Productの実現に向けて、主に以下の技術issueを解決頂く想定です。 プロダクト間でのリアルタイムデータ連携を実現する技術設計 不動産ドメイン知識をデータベース構築へ反映するモデリングと運用 複数プロダクトが依存関係少なくリリースできるデプロイプロセス・システムの構築 仮説検証を並行して高速で立ち上げるプロダクト開発 必須スキル 2つ以上のスキルまたは、1つが非常に強いスキルを保有している方は是非ご応募ください。 ①アーキテクト ・設計判断に深く・継続的に関わり、構築・保守・運用をしたシステムが複数存在する ・複数の言語、フレームワーク、パラダイムに精通しており、それぞれの適切な利用場面を合理的に判断できる ②モデリング ・ある業界に特化しているなど深い現実のデータモデルを扱い、改善を繰り返して運用・保守を行ってきた経験がある ・ドメイン駆動設計やユースケース駆動設計など、設計手法の引き出しが豊富で、それぞれの適切な利用場面を合理的に判断できる ③DevOps ・複数チームが共同で開発するシステムに携わり、開発を円滑にするための施策を提案・実施して改善し続けた経験がある ・Four Key Metricsなど、プロダクトチームの生産性を可視化する手法・知識が豊富であり、データを元にチームやフェーズにあったプロセス改善を提案できる ④PoC実装を高速に行えるTech Lead ・コードレビューが活発に行われるチームでの開発経験が2年以上あり、コード品質を担保することを重視する文化に馴染みがある ・短期と長期の成果のバランスを考慮した設計判断を行い、技術的負債が溜まりにくい実装で、顧客に早く価値を提供する技術力がある ・チームメンバーの意見が割れた際に注意深くヒアリングを行い、デリバリーの観点を押さえながら技術的視点を持って意思決定をした経験が豊富である 歓迎スキル 複数チームにまたがるエンジニアリングマネージャーとしての勤務経験 エンジニアリングマネージャーのマネージャーとしての勤務経験 エンジニアリング組織の組織設計や運営の経験 エンジニアリング領域の技術広報/採用活動のマネジメント経験 求める人物像 「これしかない」を疑い、ユニットの生む事業価値の最大化に役割にこだわらずに取り組める方 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー(EM)
募集背景 estieではSpotifyモデルをベースにしたユニット制による開発体制を採用し、 各職能横断のメンバーが集まったユニットが全体最適を考えながら自律的に動いています。 また、開発部門の人数が増え優秀なIC(Individual Contributor)が増える中で、 チームの採用要件の明確化、メンバのキャリア志向を把握した成長の支援、開発プロセスやプロジェクトのマネジメントを通して、 その力を事業価値に最大効率で還元していく役割を複数人で責任分割しながら担うことが必要とされています。 このような背景から、People / Process / Project Managementの観点からチームが生み出すその事業価値を最大化することを責任とする、エンジニアリングマネージャーを募集します。 具体的な業務内容 1つまたは複数のエンジニアリングチームにおけるPeople / Process / Project Managementを通じた、ユニットが生む事業価値の最大化 メンバの目標設定と評価、メンタリングとコーチングといった手段での、成長支援 エンジニア組織全体の組織運営、改善の提案 必須スキル SWEとしての実務経験 ・エンジニアリングマネージャーとしての実務経験 歓迎スキル 複数チームにまたがるエンジニアリングマネージャーとしての勤務経験 エンジニアリングマネージャーのマネージャーとしての勤務経験 エンジニアリング組織の組織設計や運営の経験 エンジニアリング領域の技術広報/採用活動のマネジメント経験 求める人物像 「これしかない」を疑い、ユニットの生む事業価値の最大化に役割にこだわらずに取り組める方 続きを見る
-
事業部CTO候補
募集背景 estieは経営戦略として、複数のプロダクトを同時並行で開発していく「マルチプロダクト戦略」の推進・プロダクトの目指す姿である「Whole Product構想」の実現をしていくにあたり、これから先次々に事業やプロダクトの立ち上げを行っていくつもりです。現在すでに複数の事業が存在していますが、事業部CTOはCTO/VPoEが兼務している状態です。 現時点では、全社CTOは経営目線から複数の事業・プロダクトをつなぎあわせて会社全体としての企業価値を向上させていくための技術戦略の策定を主に行い、事業部CTOが1つの事業にコミットし各事業における技術戦略の具現化および執行責任を担う役割の分担を考えています。 まだまだ会社としてはアーリーフェーズではありますが、estieでは各事業が生み出す収益を1事業で1社分ほどの大きさにしていくことを構想しています。そのため事業部CTOの管掌範囲や意思決定の範囲は非常に広く、独立したスタートアップのCTOと同等レベルの役割を期待されています。 Whole Product構想を実現する上では、全社CTO&事業部CTOといった背中を預け合う体制にしていくことがベストだと考えており、今回事業部CTO候補のポジションの募集をする運びとなりました。 主なミッション 担当事業部における技術戦略の立案および執行 より具体的には、短期に顧客価値をデリバリーすることと中長期目線での持続的成長(技術負債のコントロールなどを含む)とのバランスを取りながら両立させる 具体的な業務内容 経営課題に対して技術的な側面からの解決を図る 事業計画達成に必要なアウトカムを継続的にデリバリーする プロダクトの技術的優位性を向上させる スケーラブルに価値提供できるチームおよび開発プロセスを構築する チームの技術力向上を支援する 技術負債やセキュリティ等のリスクを適切にコントロールする 技術的なトピックスに関して事業目線で説明責任を果たす 上記を中心とし、一部プロジェクトマネジメントやピープルマネジメントなどもお任せしたいと思っております。 必須スキル CTOやVPoE、またはそれに準じる役割としての実務経験 求める人物像 既存産業をリスペクトし、プロダクトを通じて産業をエネイブリングするというアプローチに共感を持てる方 重厚長大かつ複雑な構造を持つ産業や顧客に向き合って課題解決を行った経験のある方 成果・目的を果たすために領域/職域を横断するマインドを持っている方 事業計画や事業目標の達成に向けて熱烈にチームをドライブできる方 度重なる大きな環境変化を楽しめる方 自分の成功パターンを捨て去り、何度でもアンラーニングし続けられる方 続きを見る
-
データ分析基盤エンジニア
募集背景 直近ユーザー数が急拡大する中、定性的なユーザーの声からだけでは最適なプロダクト開発・意思決定がより行いづらくなっております。 estieではデータを用いたプロダクト開発・意思決定を行うために、プロダクトチーム・ビジネスチームが力を合わせてログデータの取得・成型・分析を行っております。 今後より効率よくデータ分析業務を行う仕組を作るべく、データ分析基盤開発を主導できる方を募集する運びとなりました。 具体的な業務内容 高速かつ容易な分析を可能とする基盤のアーキテクチャ検討 検討した基盤の構築/運用 データを移す仕組みの構築の大部分を自走して実装いただく想定です データ分析を必要とするOps(ビジネスサイド)メンバと一緒に分析を実施し、プロダクトチームに仮説をもたらす 実際の分析ユースケースを知らずに基盤を作っても、使われない基盤となってしまう為 必須スキル データウェアハウス(DWH)/データレイク(DL)の構築経験およびパワーユーザとしての利用経験 SQLを使ったデータ集計およびデータ分析業務の経験 データの移送処理の実装経験(ETLツール/Hadoop/embulk等) 歓迎スキル AWSに対する知識、AWSを用いた開発の実務経験 RDBMSに対する知識、テーブル設計、データベースチューニングの実務経験 TableauなどのBIツール、GlueなどのETLツールの使用経験 求める人物像 チームメンバーと協業して事業を作ることが楽しいと感じる方 職域を限定せずにオーバーラップする立ち回りをしようという気概がある方 続きを見る
-
システムアーキテクト
募集背景 estieは複数のプロダクトを開発しており、最近はプロダクト間でのデータ連携で事業を伸ばす仮説検証を行っています。 複数プロダクト・チームでのデータの連携方法は模索の段階であり、それぞれがデータベースから直接データにアクセスして分析・活用をしているのが現状です。 また、estieでは3年ほどプロダクト開発を継続して行っており、いくつかのプロダクトで技術的な負債解消が必要となってきています。 これは、初期のフェーズではわからなかった要件が出てきているだけでなく、 品質特性を十分に考慮したアーキテクチャ設計が行えていなかったことも要因として上げられています。 このように、プロダクトやチームのインターフェースをビジネス要件に従って設計し、 事業価値を最大化するアーキテクチャ設計を行う必要が出てきているため、 エンジニアメンバーの育成を行いながらチーム全体を牽引できるソフトウェアエンジニアを募集しています! 具体的な業務内容 複数プロダクトのインターフェースを整理し、最大の事業価値が生まれるアーキテクチャ設計と実装 チーム全体のアーキテクチャ力向上のため、ワークショップの開催やドキュメントの整備(テンプレート)など実務に生きる改善の実施 必須スキル 複数のシステムにて設計判断に深く・継続的に関わり、構築・保守・運用を行った経験 複数の言語、フレームワーク、パラダイムに精通しており、それぞれの適切な利用場面を合理的に判断できる知識 品質特性などアーキテクチャの基礎に関する知識 歓迎スキル 実際にアーキテクチャの基礎知識を共有し、チームメンバーを育成した経験 求める人物像 プロダクト開発において、複数の選択肢を挙げ、品質特性に従って長所だけでなく短所も説明できる方 これまで培ってきた知見をメンバーに展開し、チームを育成する意欲をお持ちの方 続きを見る
-
データアナリスト
募集背景 弊社では社内に蓄積されたデータを元に多くのデータ分析が実施されています。 ユーザログを基にしたカスタマーサクセスや営業に向けたアクション検討 ユーザログを基にしたプロダクト改善仮説の検証 不動産データを基にした特定企業のユースケースへの対応 不動産データを基にしたestieのデータパイプラインの品質及び改善の検証 現在、データ分析の実施をメインで行う担当者が不在のため、CS/SWE/PdM/インターン生が都度SQLを記載して対応しております。インターン生の生成したSQLについてはレビュープロセスはありつつも、全社でのデータ分析のルールやKPIの定義の整理などは各担当者に委任されている状態となります。 そこで、品質とスピードの向上に継続的に取り組んで頂き、新規メンバーへのオンボーディングも含めて社内にノウハウと分析を効率化する仕組みを構築してくれる方を募集しております! 具体的な業務内容 全社のデータ分析活動の品質とスピード向上のリードと改善に向けた施策の検討と実施 各開発チーム、ビジネス部門と連携してデータを基とした施策の検討と実施支援 データ品質を確認するとともに、社内利用促進に向けて専門家としてデータ利用促進する データ基盤の品質改善に向けたエンジニアリング業務 必須スキル SQLを利用したデータ抽出経験 データレイク、データウェアハウス、データマートの利用経験 統計/データ分析についての基礎的な知識 チーム内外のメンバーと連携して、事業背景を踏まえて円滑に業務のゴールを議論できるコミュニケーション能力 歓迎スキル 各種BI利用経験 R, Pythonなどを用いたデータ分析経験 データ基盤の構築経験 求める人物像 主体的に他チームメンバーと会話し、合理的な解決策を提案し、合意に向けてコミュニケーションを取れる方 続きを見る
-
QAエンジニア
募集背景 "QAチーム立ち上げにより、プロダクトの品質向上へ" ユーザー数急拡大のプロダクトをデータの力で牽引し、さらなる飛躍的な成長をするための増員募集です。 高速に改善を繰り返す刺激的な開発の最前線で一緒に新たな価値を具現化し、提供しましょう。 データ基盤構築を通して、伝統的な産業に新しいスタンダードを再構築しませんか? 具体的な業務内容 ユーザー・事業視点で要求される品質レベルの定義し、複数チームを横断して品質担保を主導 品質レベル担保のための改善プロセスの設計・仕組化 必要に応じて、自らテスト設計・実行・自動化 必須スキル QAエンジニアとしての実務経験(「業務内容」へ記載の業務経験) コミュニケーション能力があり、チームメンバと協力して最大限の成果を出す働きができること 歓迎スキル JSでのフロントエンドコーディング経験 バックエンドコーディング経験 QA自動化経験 求める人物像 チームメンバーと協業して事業を作ることが楽しいと感じる方 職域を限定せずにオーバーラップする立ち回りをしようという気概がある方 続きを見る
-
プロダクトマネージャー
募集背景 弊社ではオフィス不動産を中心とした事業用不動産業界全体のDX推進を図るため、複数プロダクトによる事業展開をしています。 上記戦略を取るにあたり、開発チームを小規模人数からなるユニット制(PO:1、エンジニア:1〜3、デザイナー:1)として、開発を行っております。 今後、事業の加速に合わせプロダクトを生み出していき、それに伴いユニット数も増えていく見込みです。 上記背景により、今後生まれてくるプロダクトやユニットにおいて、開発をPOとしてリードし、最適な戦略を練るPdM/PO業務を担えるメンバーを募集する運びとなりました。 具体的な業務内容 一つの開発ユニットに属していただき、ユニットのアウトカム最大化がミッションとなります。 具体的には下記のような業務を想定しております。 経営陣、開発チーム、営業チームと合意を取った自プロダクトのロードマップ作成 開発バックログの運用(優先度決定と開発スケジューリング) 開発チーム全体の目標設定(定性/定量) 分析基盤を用いた計測ダッシュボード作成・改善 confluence等を用いた機能ドキュメント作成 必須スキル PdM/POの実務経験(2年以上) 顧客提供価値を意識した開発優先度を決定する能力 仮説に対して適切な検証を設計できる能力 ビジネスチームや顧客から課題や仮説を引き出せるコミュニケーション能力 歓迎スキル 不動産実務経験 エンジニア実務経験 カスタマーサクセス実務経験 SQLを用いたデータ分析経験 求める人物像 チームメンバーと協業して事業を作ることが楽しいと感じる方 職域を限定せずに、時には営業やCSの現場にでたり、SQLやexcelで機能のモックを作成する立ち回りができる 不動産業界市場規模を大きくしていく大義に燃える方 続きを見る
-
テクニカルプロダクトマネージャー
募集背景 estieではプロダクトマネージャーの採用が進み、複数のプロダクトを開発する体制が整いつつあります。 一方で、事業をすすめるにあたって、技術的専門性の高さが要求されるプロダクト領域がいくつか出てきています。 また、最近ではestieの既存のプロダクトにとどまらず、新規のプロダクトも含めて高い視座で俯瞰することで事業価値を最大化する仮説検証を進めており、 複数のプロダクトの理解やその連携方法の方針検討が必要となってきています。 こういった背景から、業界を深く学び顧客の声も聞きながら技術的に高度な要件に応えることのできる、テクニカルプロダクトマネージャーを募集しております! 具体的な業務内容 複数の事業仮説に対して、技術的知識に基づいた優先度の決定 顧客へのヒアリングと、そこから得たフィードバックを元に仮説検証の実施 必須スキル 多くのユーザを抱えるプロジェクトをリードし、複数の事業仮説を高速で検証しながら推進した経験 以下いずれかの経験 ソフトウェア開発の実務経験があり、複数の大規模システムの構築・保守・運用した経験 機械学習など高度な専門性が要求される事業のプロジェクトマネジメント 歓迎スキル 複数のプロダクトを連携する事業の経験 続きを見る
-
事業部CPO候補
募集背景 estieは経営戦略として、複数のプロダクトを同時並行で開発していく「マルチプロダクト戦略」を推進しており、そのプロダクトの目指す姿である「Whole Product構想」の実現に向け、次々に事業やプロダクトの立ち上げを行っています。estieでは各事業部を一つのカンパニーとして扱っており、事業部ごとにCEO(事業責任者)、CPO(事業部CPO)、CTO(事業部CTO)を擁する体制を目指しています。 現在すでに複数の事業が存在していますが、事業部CPO並びに全社CPOも不在の状態です。 今後、全社CPOは複数の事業を横断したプロダクト課題の解決や、各事業及びプロダクトを繋いでいく上でのプロダクト・ポートフォリオ全体に関する意思決定を行う存在となり、各事業については事業部CPOにプロダクトマネジメントの権限が委ねられ、事業価値の最大化を実現する役割を担うことを期待しています。 まだまだ会社としてはアーリーフェーズではありますが、estieでは各事業が生み出す収益を1事業で1社分ほどの大きさにしていくことを構想しています。そのため事業部CPOの管掌範囲や意思決定の範囲は非常に広く、スタートアップのCPOと同等レベルの役割を期待されています。 Whole Product構想を実現する上では、全社CPO&事業部CPOといった背中を預け合う体制にしていくことがベストだと考えており、今回事業部CPO候補のポジションの募集をする運びとなりました。 また、冒頭に記載の通り全社CPOも不在の状態ですので、事業部CPO・全社CPOそれぞれのポジションにご興味がある方と、是非お会いしたいと思っています。 主なミッション 担当事業部のプロダクト戦略の立案及び執行 短期的な顧客価値及び事業収益と中長期でのプロダクトアセット構築の両立を果たすこと 具体的な業務内容 プロダクトビジョンやロードマップの策定 Value Propositionやビジネスレバーの構造化 事業計画達成に向けたKPI設定及び推進 ユーザーセグメントの可視化 ユースケースの特定、価値の設定、要求定義 ReturnやEffortの検証設計と実行 ユーザーインタビューの設計・実行 UX/UIデザインへのフィードバック Bizチームとの連携 はじめは上記のようなプロダクトマネジメント業務を中心に担っていただき、将来的には複数の事業を見渡し各事業を繋いでいく上での意思決定など、全社の「Whole Product構想」の推進に携わっていただきたいと思っております。 必須スキル 以下いずれかの経験をお持ちの方 CPOやVPoP、プロダクト責任者としての実務経験 複数プロダクト(プロダクト群)をマネジメントした経験 特定の事業やプロダクトで10Xを実現した経験 求める人物像 既存産業をリスペクトし、プロダクトを通じて産業をエネイブリングするというアプローチに共感を持てる方 重厚長大かつ複雑な構造を持つ産業や顧客に向き合って課題解決を行った経験のある方 成果・目的を果たすために領域/職域を横断するマインドを持っている方 事業計画や事業目標の達成に向けて熱烈にチームをドライブできる方 度重なる大きな環境変化を楽しめる方 自分の成功パターンを捨て去り、何度でもアンラーニングし続けられる方 続きを見る
-
UI/UXデザイナー
募集背景 「デザイン主導で事業成長に貢献する」 estieはオフィスを中心とした事業用不動産領域で事業を行っています。 現在は、不動産事業者向けにオフィスデータ分析基盤の「estie pro」というSaaSを開発しています。 そのSaaSの開発において、estieのデザイナーはユーザーリサーチ、UIデザイン、実装という幅広い領域に関わっており、 プロダクトの成長をデザインの力で牽引しています。 2022年1月にシリーズAで10億円の資金調達を行い、これからはオフィス領域の新たな課題に挑むプロダクトを複数展開する予定です。 そのためには理想的な体験を考え、ユーザーに価値を届けるデザイナーが不可欠です。 オフィス不動産という伝統的な産業の真価を拓くデザインを考え、新しいスタンダードを再構築しませんか? 具体的な業務内容 オフィス領域の商習慣や業務内容といったドメイン知識を深く理解した上で、ユーザーとの対話を通して課題を見つけ、あるべきプロダクトを定義します。 デザインツールでUIを定義して終わりではなく、ブラウザで最適な体験を届けるところまで責任を持ち、 エンジニアと協業しながらフロントエンド開発も担当します。 イベントなどで使用するポスターやパネルのデザイン、営業資料や名刺といったクリエイティブを作成するケースも多く、デザイナーの担当領域は多岐に渡ります。 必須スキル FigmaをはじめとしたUIデザインツールを用いたWebやアプリのUIデザイン経験(3年以上) HTML / CSS / JavaScriptでのコーディング実務経験(3年以上) サービス開発経験 GitHubを用いたチーム開発 歓迎スキル VueやReactなどのSPA開発経験 ペルソナ / カスタマージャーニーマップをはじめとした人間中心設計の理解 SQLを用いたログ集計、ABテストの設計経験などの定量分析スキル PhotoshopやIllustratorを用いたビジュアルデザインスキル CI / VIをはじめとしたブランディングスキル プロジェクトマネジメントスキル 求める人物像 チームメンバーと協業して事業を作ることが楽しいと感じる方 職域を限定せずにオーバーラップする立ち回りをしようという気概がある方 続きを見る
-
事業開発担当者
募集背景 弊社ではオフィス不動産を中心とした事業用不動産業界全体のDXをするため、複数のプロダクトを展開し、事業展開を目論んでおります。 上記戦略をとるにあたり、新規事業の企画・立ち上げをになっていただける方を募集する運びとなりました。 具体的な業務内容 12兆円市場を開拓する事業開発担当として、オフィス事業者向けのデータベースサービス「estie pro」の新機能開発の推進や、商業・物流施設などオフィス以外の市場開拓にチャレンジしていただきます。 ユーザーヒアリング、他社事例調査等を通じた新プロダクトのGo To Market戦略の立案 新プロダクトに必要なオペレーション設計 新プロダクトをスケールさせるために必要なリソース調達 必須スキル 大手顧客との折衝経験(2年以上) 事業開発/又はそのコンサルタント経験(3年以上) 求める人物像 チームを巻き込む力のある方 仮説検証を短期スパンで何度も行える方 オペレーション設計能力のある方 自ら新プロダクトを営業することも厭わない方 続きを見る
-
クライアントソリューション
募集背景 ユーザー数急拡大の「estie pro」のさらなる飛躍的な成長の為、ビジネスメンバーを増員します。 第二期創業期における事業の最前線で一緒に新たな価値を具現化し、提供しましょう。 オフィス不動産をアップデートするestieのの事業を牽引し、伝統的な産業に新しいスタンダードを再構築しませんか? 具体的な業務内容 オフィス事業者向けのデータベースサービス「estie pro」のセールスを中心に、新機能開発の推進、市場開拓等幅広くチャレンジしていただきます。 新規セールスパイプラインの構築 新規顧客との接点づくり~クロージングまで一気通貫で行う データを活用した顧客の業務オペレーション 組織変革のコンサルティング ユーザーヒアリング、利用ログ分析を通じたサクセス方針の立案、Product開発への提案 新機能リリース時のマニュアル作成・改善 カスタマーサポート業務の設計 必須スキル 法人向け無形営業経験(目安3年以上) 下記いずれかの経験 深耕営業経験 コンサルティング経験 下記いずれかの経験 不動産業界での経験(目安3年以上) 商社経験(目安3-6年) 戦略コンサルタント経験(目安2-3年) スタートアップ(外資含む)における営業・カスタマーサクセス経験(目安2-3年) 歓迎スキル 課題解決型の営業経験 新規開拓営業経験 既存クライアントへの営業経験 経営者向け提案営業の経験 対大手企業営業経験 カスタマーサクセスの業務経験 不動産業界の知見 IT業界の経験や知見 SaaS営業経験 マネジメント経験 事業企画、経営企画、営業企画経験 人事コンサルタント/人事経験 システム導入コンサルタント経験 続きを見る
-
シニアクライアントソリューション
募集背景 現在estie proはオフィス不動産会社の戦略策定・営業等における課題解決をするプロダクトとして、既に大手デベロッパー・不動産運用会社に多数ご導入頂いております。 上記に伴い、特定顧客セグメントのエンタプライズ営業及びサクセスをリードし、いずれチームマネジメントを担っていただける方を募集する運びとなりました。 具体的な業務内容 中長期の営業戦略立案 営業予算の策定・予実管理 再現性のある新たな営業手法施策の企画、推進 5-6名のチームのマネジメント 必須スキル 法人向け無形営業経験 売上の予実管理経験 事業・営業企画経験(目安5年以上) マネジメント経験 求める人物像 厳しくチームマネジメントができる 目標達成意欲が高い 仮説思考力がある 続きを見る
-
データ入力アシスタント
業務内容 estieでは不動産データを取り扱うシステムを開発しております。その元となるデータの成型・修正を担っていただくお仕事です。 ・エクセルデータの修正 ・データ入力 必須スキル タッチタイピングができる 求める人物像 スタートアップに興味がある方 仕事の正確性を求める方 業務効率化を考えるのが好きな方 続きを見る
-
HR担当(マネジャー候補)
募集背景 estieは複雑な事業モデルを有し、様々な領域展開を見据えているため、 事業戦略の策定から関わり、将来を見据えた組織戦略を策定・実行する必要があります。 引き続き採用を強化していく予定しているため、短期の採用力強化・および中長期の持続可能な採用活動を見据えて、 事業経験を有した上で人事・採用戦略の立案と実行をできる方を募集しております。 業務内容 まずは採用担当兼HRBPをご担当いただける方を探しております。 その後はご経歴や採用状況に応じて、人事業務など幅広くお任せしたいと思っております。 ▼具体的な業務内容 ①採用企画業務 ・採用マーケティング ・人員計画の立案 ・初期オンボーディング(Candidate Experience向上のための施策や、入社諸手続きのオペレーション改善) ・契約/予算管理 ・部門選考官のトレーニング ②リクルーター業務 ・特定の部署/職種について、採用要件の定義~母集団形成~書類選考~面接~オファー~クロージングまで ・採用の各プロセスにけるCVRの管理 ・各選考前後の進捗者/エージェント/パートナ企業とのコミュニケーション ・役員・事業責任者陣とのコミュニケーション ・採用オペレーションの改善・整備。 ③HRBP業務 ・採用のみならず、特定の部門(Business部門/開発部門いずれか)のHRBP業務 ・担当部門の人材開発、組織開発施策のリード ・担当部門の戦略実現に向けた人員計画の策定 ・各種人事オペレーションの推進・改善 必須スキル IT業界での中途採用の経験(2年以上) 人材エージェント、ダイレクトリクルーティング、リファラル など多様なチャネルでの母集団形成の経験 事業会社にて事業の成果創出に直接向き合った経験 現状分析、業務改善の経験(定量、定性、数値分析から企画・フロー設計まで落とし込める方) 歓迎スキル エンジニア採用の経験 採用広報・技術広報の経験 マネジメント経験 求める人物像 全社を巻き込んでオープンなコミュニケーションが取れる方 必要な取り組みに対し納期を切り、複数の組織やステークホルダーを巻き込みながら、PJを推進できるリーダーシップがある方 業務活動におけるPDSを、論理的一貫性をもって回せる方 続きを見る
-
法務担当(マネジャー候補)
募集背景 現在estie proはオフィス不動産会社の戦略策定・営業等における課題解決をするプロダクトとして、既に大手デベロッパー・不動産運用会社に多数ご導入頂いております。 引き続き、非連続的な成長を遂げるために法務観点でestieをリードしてくださる方を募集する運びとなりました。 具体的な業務内容 契約法務(契約書管理 / 契約書レビュー・ドラフト作成) 機関法務(株主総会、取締役会等) 知財法務 コンプライアンス関連 規程やガイドラインの整備・運用 法律相談業務 弁護士対応窓口 その他、法務関連全般 必須スキル 事業会社または法律事務所における法務経験3年以上 契約書の作成、審査、折衝経験 歓迎スキル 弁護士資格 上場企業、上場準備企業での法務実務経験 ITもしくはSaaS業界での法務経験 マネジメント経験 続きを見る
-
カジュアル面談お申し込みフォーム(エンジニア職種)
現在、エンジニアを対象にカジュアル面談の希望者を募集しています! 以下に該当する方は、是非ご応募ください! エンジニア、エンジニアリングマネージャーなどのポジションをご希望の方 どのポジションに申し込んだらいいかわからない まずはメンバーと話してみたい サービスや業界について興味がある 続きを見る
全 20 件中 20 件 を表示しています