ビジョン:ヘルスケアの産業化
弊社は「ヘルスケアの産業化」をビジョンとして掲げ、医療と介護の未来像を描くことを目指しています。
超高齢化社会の日本において、医療・介護は社会インフラとして非常に重要な役割が求められており、地域社会を支える礎となっていますが、多くの民間病院では慢性的な赤字経営に陥っているのが現状です。弊社はそれらの地域社会に必要とされる病院の経営課題を解決し、病院の価値や医療サービス品質向上を推進することで、日本の医療を産業として維持していくことを目標に日々活動しております。
ミッション:変革を通じて医療・介護のあるべき姿を実現する
私たちはミッションを遂行するために、5つの変革テーマを定めています。
1. 医経分離
2. 病院運営の最適化
3. 患者起点のVBHCの追求
4. 地域包括モデル
5. 現場に適したDX化
これらに基づき、医療機関に対し、課題解決策提案~資金調達~実行支援まで現場に入り込んだ経営支援の提供、及び現場に入り込んでいるからこそわかる課題を解決するためのプロダクト開発や、秘匿性の高さから取得や利活用が困難であるとされている医療ビックデータを用いた事業開発を行っています。
業務内容
上場後の体制強化のため、マネージャーの元で、弊社実務およびグループ会社数社(規模や状況に応じて部門内で分担を決定)の労務関連全般のオペレーション管理や改善をご担当いただきます。
<グループ会社の下記業務全般>
- 適正な労務管理(勤怠、休日休暇、入退社等)体制の整備・構築・チェック
- 給与、社会保険関連に関する業務
- 各種行政への届出遵守の管理
- 各種規程の整備・管理
- 安全衛生に関する体制の整備・管理
※なお、各グループ会社に実務担当がおりますので、グループ会社の担当者と連携しながらコンプライアンス遵守のための業務を進めていただきます。
<弊社の労務業務>
各種実務業務(給与・社保実務、年末調整、規程、入退社関連、健康診断管理など安全衛生に関する業務等)および全体のマネジメントは別担当がおりますので、部内で協力しながら一部業務(下記)を想定しております。
- 労務・勤怠システムの運用管理(SmartHR、カオナビ、ジョブカン等を利用)
- 労務関連データの集計と分析
- 各種規程の整備・管理
- 従業員面談 等
※M&Aによる事業拡大も積極的に行っており、状況に応じて、労務デューディリジェンス業務等にも携わっていただける機会もございます。
応募資格
【必須要件】
下記いずれも必須
- 労務(給与、社会保険、勤怠管理等)に関する3年以上のご経験
- 労働基準法等の各種人事関連法令の知識・ご経験
【歓迎要件】
- 社会保険労務士の資格をお持ちの方
- 単体のみならずグループ会社管理のご経験
- 勤怠や給与に関するクラウドシステムの設定構築などのご経験
- 人事労務に関する業務構築や改善のご経験
【求める人物像】
- 定例業務だけでなく、主体的に幅広く柔軟にご対応いただける方
- 長期的なプランを描きながら、常に最適解を見出して業務フロー構築を行える方
- フットワーク軽く、従業員やチームメンバー、グループ会社担当と密にコミュニケーションを取って業務を進めていける方
配属予定部門
人事・IT戦略室 人事戦略ユニット
募集人数
1名
面接回数
一次面接:人事担当・現場マネージャ―面接(Webまたは対面)
最終面接:人事部長・部門長面接(対面) ※場合によっては役員同席の可能性有
職種 / 募集ポジション | 労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 本社 |
その他 | 【雇用形態】正社員(雇用期間の定め無し) 【賞与】年1回(2月)/業績連動型決算賞与 【諸手当】固定残業手当(みなし残業時間40時間分及び深夜20時間分込、それぞれ超過分別途支給) 【給与改定・昇格】年1回(1月) 【交通費】会社規定に基づき実費支給(上限10万円/月) 【試用期間】3ヶ月(試用期間中の勤務条件変更無し) 【保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 【制度】近距離手当(居住最寄駅と東京本社最寄駅との距離に応じ毎月一定の金額を補助する制度。初乗り運賃区間の場合25,000円支給)、社員交流会補助金制度、歓送迎会補助金制度、資格取得支援制度、書籍購入費補助制度、インフルエンザ予防接種補助制度、永年勤続報奨金制度、結婚祝金、出産祝金、入学祝金、慶弔見舞金、当社所有の保養所(沖縄県名護市のホテル)、産前産後休業、育児休業、介護休業 等 【退職金】なし(ただし企業型確定拠出年金制度有り) 【就業時間】9:00~18:00 (所定労働時間8時間 休憩60分)/時差出勤制度有り 【時間外労働】有(月平均20時間~40時間/時期によって繁閑の差有り) 【休日休暇】年間休日約125日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季休暇(5日)、有給休暇(初年度10日、以降労働基準法に基づき加算、最高20日まで付与)、慶弔休暇、看護休暇 |
会社名 | 株式会社ユカリア |
---|---|
設立 | 2005年2月 |
資本金等 | 8,534百万円 (2025年2月現在) |
代表者 | 代表取締役社長 三沢 英生 |
所在地 | 〒100-6019 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング 19階 |
従業員数 | 167人(2024年12月31日現在) |
売上高 | 16,616百万円(2022年12月期) 18,055百万円(2023年12月期) 19,833百万円(2024年12月期) |
事業内容 | ・病院経営支援 ・医療周辺事業 ・高齢者施設の運営 |
その他 | 【雇用形態】正社員(雇用期間の定め無し) 【賞与】年1回(2月)/業績連動型決算賞与 【諸手当】固定残業手当(みなし残業時間40時間分及び深夜20時間分込、それぞれ超過分別途支給) 【給与改定・昇格】年1回(1月) 【交通費】会社規定に基づき実費支給(上限10万円/月) 【試用期間】3ヶ月(試用期間中の勤務条件変更無し) 【保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 【制度】近距離手当 ※対象等級のみ(居住最寄駅と東京本社最寄駅との距離に応じ毎月一定の金額を補助する制度。初乗り運賃区間の場合25,000円支給)、社員交流会補助金制度、歓送迎会補助金制度、資格取得支援制度、書籍購入費補助制度、インフルエンザ予防接種補助制度、永年勤続報奨金制度、結婚祝金、出産祝金、入学祝金、慶弔見舞金、弊社所有の保養所(沖縄県名護市のホテル)、産前産後休業、育児休業、介護休業、パートナーシップ制度 等 【退職金】なし(ただし企業型確定拠出年金制度有り) 【就業時間】9:00~18:00 (所定労働時間8時間 休憩60分)/時差出勤制度有り 【時間外労働】有(月平均20時間~40時間/時期によって繁閑の差有り) 【休日休暇】年間休日約125日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季休暇(5日)、有給休暇(初年度10日、以降労働基準法に基づき加算、最高20日まで付与)、慶弔休暇、看護休暇 |