1. 株式会社ユーグレナ
  2. 株式会社ユーグレナ 採用情報
  3. 株式会社ユーグレナ の求人一覧
  4. 【正社員】サステナブルアグリテック事業部 アグリソリューション課 商品開発担当

【正社員】サステナブルアグリテック事業部 アグリソリューション課 商品開発担当

  • 【正社員】サステナブルアグリテック事業部 アグリソリューション課 商品開発担当
  • 正社員

株式会社ユーグレナ の求人一覧

【正社員】サステナブルアグリテック事業部 アグリソリューション課 商品開発担当 | 株式会社ユーグレナ

私たちのありたい姿と目指す方向

サステナビリティが当たり前となる社会を実現すること。そのために「Sustainability First」をユーグレナ・フィロソフィーとして掲げ、私たちは走り続けています。
「Sustainability First」、それは人と地球を健康にし、未来をいい方向に変えていくというユーグレナ社の決意です。

Sustainability Firstで目指す循環型社会【ユーグレナ社企業紹介】

代表取締役社長 出雲充からのメッセージ

私たちが目指すのは、自分たちの幸せが誰かの幸せと共存し続ける社会

当社について

ミドリムシで世界を救う――その荒唐無稽にも思えるミッションを掲げ、株式会社ユーグレナは創立されました。
ミドリムシを食用に大量培養するチャレンジから始め、世界初のミドリムシ入り食品を生み出しました。その後、化粧品事業にも参入し、人を健康にするヘルスケア事業で事業基盤を確立しながら、同時並行で地球を健康にするため、バイオ燃料の研究・事業開発を続けています。
また、ヘルスケア、エネルギーに続く新規事業として、サステナブルアグリテック領域における飼料・肥料の社会実装を本格的に開始。その他、創業のきっかけとなったバングラデシュの栄養問題を抱える子ども達に59種類の栄養素を有するミドリムシ入りのクッキーを10年以上届け続けています。

※ミドリムシの魅力はこちら

部門概要

サステナブルアグリテック※事業部は、ユーグレナ社の強みであるバイオテクノロジーを活用して、様々な社会課題を抱える第一次産業を持続可能な形へとアップデートしていくことをミッションに掲げています。

※「アグリテック(AgriTech)」は、「農業(Agriculture)」と「技術(Technology)」をかけ合わせた造語です。

アグリソリューション課においては、主に以下に取り組んでいます。

  • 微細藻類を活用した農業資材(肥料、土壌改良材、バイオスティミュラント等)により未来の土づくりを提案し、作物と土壌を健康にすることで豊かな食糧生産に貢献する
  • 未利用資源等を活用し、環境に配慮した持続的な農業資材を開発し、安心安全な農作物によって人と地球を健康にする

仕事内容

本ポジションは、微細藻類・未利用資源等を活用した農業資材の開発をリードいただきます。具体的には、以下に取り組んでいただきます。

  • 自社の新商品群(ユーグレナ入りペレット肥料および培養土)の検証試験を実施。試験導入された現場から初期段階のフィードバックを行い、適切な販売施策に接続
  • 大協肥糧(グループ会社)及びパートナー企業と協力の上、新たな微細藻類入り製品の肥料設計、実証試験の実施。販売部門とポテンシャルを確認の上、商品化を検討
  • 他社新商品、市場動向などを調査し、将来的な商品開発について提案

※変更の範囲:会社の定める業務

求める人材像

【必須要件】

  • 農薬・肥料メーカー及び研究機関における、農薬・肥料・バイオスティミュラント等の商品開発プロジェクトマネージャーまたは技術担当の経験

【歓迎要件】

  • 外部パートナーとの共同開発経験(NDA, MTA等の取扱い含む)
  • 圃場における試験実施経験
  • 海外での展示会、出張での英語によるプレゼンテーション経験

本ポジションの魅力

  • 当社内で第三の柱として期待される新規事業部門のポジションです。
  • ミドリムシを中心に微細藻類や未利用資源を利用した新しい資材の開発・販売に従事し、未来の農業に貢献できます。
  • 微細藻類でつながる様々な業界(ヘルスケア、バイオ燃料等)の仲間とひとつの会社で働けます。

働くを支援する取組・福利厚生

【定年制】
満65歳 ※役職定年などはありません

【複業の推奨】
個人の能力を伸ばし、発揮する機会を広く得られる観点から複業を推奨しています。
※複業実施の際には、社内申請を行う必要がございます。

【保育園料支援サポート制度】
認可・認証・無認可にかかわらず、お子さまが3歳になるまでの保育園料を一部サポートします。
・正社員/保育料の50% 上限金額30,000円/
 (社内結婚、パートナーがいない方は100%支援上限60,000円)
・契約社員(週30時間以上の勤務の方)/保育料の30% 上限金額15,000円/月

【ベビーシッター割引券】
ベビーシッターの利用に対して、利用料の補助(7割会社負担、3割個人負担)が受けられます。

【小学校卒業までの時短勤務 / 所定外労働の制限】
法令では3歳までの措置となる時短勤務や所定外労働の制限を、
ユーグレナ社では小学校6年生まで延長して申請がすることが可能です。

【持株会制度】
持株会制度とは、働く仲間(従業員)の自社株取得を容易にし、財産形成を助成することを目的とした制度です。また、仲間が自社株式を継続的・安定的に取得・所有することを通じて、株主および経営者と同様の視点を共有することで、中長期的な業績拡大及び企業価値の向上をより一層目指しやすくする制度です。
希望者が毎月の給与から一定額を拠出し、さらに会社が拠出額の10%を上乗せした金額で自社株式を購入できます。

【社割制度】
ユーグレナグループ各社の商品を割引価格で提供します。

【慶弔見舞金制度】
お子さまの出産時や入学時などに祝い金を支給します。

【早期復帰お祝い金制度】
お子さまが生後6か月までに復帰した仲間には早期復帰お祝い金を支給します。

職種 / 募集ポジション 【正社員】サステナブルアグリテック事業部 アグリソリューション課 商品開発担当
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定めなし
※試用期間3か月(勤務・給与条件変更なし)
給与
応相談
経験、スキル等を考慮し、当社規定により決定(年1回改定)

【諸手当】
通勤手当、テレワーク手当(3000円/月額)
※月15日以上の出勤となる場合は、テレワーク手当に代わり定期代として交通費支給となります
勤務地
※変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
勤務時間
9:00〜18:00(実働8時間、休憩1時間)
【テレワーク制度】
ユーグレナ社は、テレワークとオフィス勤務のハイブリット勤務となります。
原則週3回以上の出社となり、最大週2回のテレワーク勤務が可能です。

【モーニングシフト】
就業時間(9:00~18:00)に関して30分単位で2時間前倒しもしくは1時間の後ろ倒しが可能です。
休日
・完全週休2日制(土日)、祝日
・年次有給休暇(入社即時給付)*入社月によって初年度付与日数に変更有
・年末年始(12/29日~1/3)、リフレッシュ休暇(自由取得3日間)、創立記念日(8/9)
・誕生日休暇(誕生日前後1か月の間に半休取得可能)
・慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他特別休暇あり
福利厚生
【カフェテリアプラン制】
カフェテリアプラン制とは、企業側が用意した様々なサービスを、各自に割り振られたポイント内で資格取得や書籍購入といったスキルアップに関わる費用補助、帰省費補助、飲み会費補助、健康診断オプション利用等、自由に選択して利用できる制度です。
当社では、年間50,000円相当分のポイントが各自に割り当てられます。
ります。
加入保険
各種社会保険完備健康保険(厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険*)
※満40歳以上 65 歳未満の対象者に限る
(週所定労働時間により加入保険変更あり)
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(別階に喫煙専用室設置)
会社情報
会社名 株式会社ユーグレナ
代表者名
代表取締役社長 出雲 充
設立年月日
2005年8月9日
資本金
16,331百万円(2024年12月末時点)
取締役
代表取締役社長 出雲 充
取締役代表執行役員 Co-CEO 兼 CFiO 若原智広
取締役代表執行役員 Co-CEO 兼 COO 植村弘子 
取締役 兼 指名・報酬委員会委員長 岡島 悦子
取締役(社外取締役) 琴坂 将広
取締役監査等委員(社外取締役) 清水 誠
取締役監査等委員(社外取締役) 望月 愛子
取締役監査等委員(社外取締役) 村上 未来
CxO・執行役員
上席執行役員 ヘルスケアカンパニーCEO 金 城煥
上席執行役員 エネルギーカンパニー長 新田 直
執行役員 新規事業本部長 井上 陽介
執行役員 CIO 星野 祐一
執行役員 CAO 須佐 大介
執行役員 CLO 鈴木 悠子
事業内容
1. ユーグレナ等の微細藻類等の研究開発、生産
2. ユーグレナ等の微細藻類等の食品、化粧品の製造、販売
3. ユーグレナ等の微細藻類等のバイオ燃料技術開発、環境関連技術開発
4. バイオテクノロジー関連ビジネスの事業開発、投資等
グループ会社
【国内】
八重山殖産株式会社
株式会社エポラ
ユーグレナ竹富エビ養殖株式会社
株式会社ジーンクエスト
株式会社MEJ
キューサイ株式会社
大協肥糧株式会社
株式会社サティス製薬
日本ビューテック株式会社
株式会社ナユタ
【海外】
グラミンユーグレナ
オフィス
本社オフィス
東京都港区芝5-29-11 G-BASE 田町2階
※受動喫煙対策:屋内原則禁煙(別階に喫煙専用室設置)

中央研究所
神奈川県横浜市鶴見区末広町1-6 横浜バイオ産業センター2階
※受動喫煙対策:屋内禁煙

生産技術研究所
沖縄県石垣市白保287-14
※受動喫煙対策:屋内禁煙

熱帯バイオマス技術研究所(Euglena-UTM satellite lab(EUTM))
Euglena-UTM satellite lab, MJIIT, UTM-KL Campus,Jalan Sultan Yahya Petra,54100 Kuala Lumpur, Malaysia.
※受動喫煙対策:屋内禁煙

福岡営業所
福岡県福岡市中央区薬院1-1-1薬院ビジネスガーデン7階
※受動喫煙対策:屋内禁煙

バングラデシュ事務所
Telecom Bhaban (Level-04), 53/1, Box Nagar,Zoo Road, Mirpur-1, Dhaka-1216, Bangladesh
※受動喫煙対策:屋内禁煙