全てのクリエイター夢実現のために
Fantiaは、全てのクリエイターが才能を発揮し創造性を育み表現するためのオンラインプラットフォームを提供して参ります。
仕事内容
企画立案〜プロジェクト管理、予算管理まで、幅広くお任せします。
企画立案、サービス設計
・市場調査や競合分析を踏まえた新規サービスのコンセプト整理・具体化
・クリエイター・ユーザー双方の価値最大化を目指した機能拡張のロードマップ策定
プロジェクト管理・ディレクション
・開発ベンダーや社内メンバーとのコミュニケーションハブとしてスケジュール管理、進行管理
・要件定義や仕様策定、機能リリースの優先順位づけとタスク管理
・QA/テスト計画の策定・実施管理
サービス運用・グロースハック
・リリース後のサービス運用体制構築、KPI設計・分析
・ユーザー(クリエイター/ファン)からのフィードバック収集と改善策の実行
・コミュニティ機能を活用したエンゲージメント向上施策の企画・実行
チームマネジメント・協業推進
・社内外の開発チームやマーケティングチーム、クリエイターサポートチームとの連携強化
・外部パートナー(システム開発会社、決済パートナー、AI企業など)との協業推進と折衝
・必要に応じた新規パートナー開拓と契約交渉
予算管理・収益化施策の推進
・スケジュールやコスト管理
・サービス内課金、NFTやAIツール提供などのマネタイズ施策の検討と実行
・サービスの売上目標・収益モデルの最適化
※成人向けコンテンツに関わる場合がございます
募集の背景
クリエイターの増大と多様化、射会情勢の変化などに伴い、それにあわせた機能追加・改善、安全なサービス維持のため対応強化がより一層求められています。
これらの対応するべく、新たに参画いただける機能開発ディレクターを募集します。
チーム構成
開発エンジニアやマーケティング、営業部門などあわせて約45名の職場です。(エンジニア職の大半がグループ企業からの出向社員)本募集枠は、新たに新設する専門組織となります。
仕事のやりがい・魅力
・日本のサブカルチャーを支えるクリエイターのためのサービスに関わることができます。
・少数精鋭のため、開発の仕様も自ら提案・設計することができ、自由度の高い環境で働けます。
・ユーザー規模の大きいtoCサービスでのディレクション経験が積めます。
必須要件
・中規模以上のサービスでの、3年以上の開発ディレクション経験
・新規開発に関する要件定義と、進行管理の経験
・サービスや運用に対する課題抽出と、改善案の策定経験
歓迎要件
・受託開発のディレクション経験
・複数部署に関係するプロジェクトの進行、折衝経験
・Ruby、PHP、Pythonなどのプログラミング言語に対する知見
・日本語以外の多言語(特に英語・中国語)の知見
・アニメ・漫画のオタクな方
・虎の穴ユーザーであること
・オタク業界でやりたい目標があること
・ブログやnoteにアウトプットしている方
・業務において積極的にAIツールを活用した経験
求める人物像
・目的に対し必要なことを自ら考え、設計できる方
・自身やプロジェクトの管理能力が高い方
・論理的思考があり、定量・定性の両観点を持って思考でけいる方
入社後の流れ
試用期間(3ヶ月)内で社内システムや自社プラットフォームに関するレクチャーを受け、現行使用しているツールや関連データの状況説明を実施。
その後、主にメンターとともに、実務に携わっていただきます。
職種 / 募集ポジション | 機能開発ディレクター |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※基本テレワーク ※イベント等の開催があるときは現地での勤務もございます |
勤務時間 | 10:00~19:00 |
休日 | 土日祝休み |
加入保険 | 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) |
福利厚生 | 昇給年1回 賞与年2回(6月・12月) 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 交通費支給(上限5万円) 残業手当 退職金制度 企業型確定拠出年金 有給休暇(入社6か月後) 試用期間3カ月(条件変更なし) リモートワーク可 リモートワーク手当(15日以上のリモートワークで3000円支給) |
選考フロー | 書類選考 ↓ 適性検査+一次選考(面接) ↓ 最終選考(面接) ※すべてオンラインでの実施を予定しています ※予告なく選考フローが変更になる場合がございます |
会社名 | Fantia株式会社 |
---|---|
設立 | 令和5年10月2日 |
代表取締役 | 吉田博高 |
事業内容 | インターネットを利用したコミュニティサイトの企画、制作、編集デザイン、運営及び管理 |
資本金 | 1,000万円 |