全 6 件中 6 件 を表示しています
-
Fantia営業
仕事内容 Fantiaはクリエイターがファンクライブを開設できる「クリエイター支援プラットフォーム」です。Fantiaの既存・新規クライアントへの営業活動、クリエイターやパートナー企業への提案やサポートを担当いただきます。市場動向のリサーチや新たなビジネスチャンスの発掘、取引先のフィードバックをプロダクト改善に反映するサポートもお任せします。 営業手法としては、ダイレクトメールやオンラインプラットフォームを利用したリモート営業の他イベントでの営業活動なども実施いただきます。 ※成人向けコンテンツに関わる場合がございます 募集の背景 既存のクリエイター支援プラットフォームの成長を加速させ、現在企画・立案中である新規プラットフォームのローンチを目指し、営業力強化が必要となっています。新たなクリエイターや企業との関係構築を通じて、プラットフォームの認知拡大を目指していきたいと考えています。 チーム構成 現在の営業部門は10名未満で、年齢層は30代から40代が中心。経験豊富なメンバーと共に成長できる環境です。 仕事のやりがい・魅力 業界内で急成長中のプラットフォームに携わり、クリエイターが活躍する環境を支援することが可能です。自らの営業活動が事業成長に直結し、成果を直接実感できます。 必須要件 営業経験2年以上 高いコミュニケーション能力と交渉力 基本的なITスキル(Google Workspaceなどの使用経験) ※上記3点を全て満たす方 歓迎要件 BtoB、BtoC営業の経験(無形商材が望ましい) テレワーク環境での業務経験 クリエイター支援やエンターテインメント業界に対する強い興味や経験 求める人物像 ・顧客のニーズを正確に理解し、信頼関係を築ける方 ・柔軟な思考を持ち、自発的に業務改善や新しいアイデアを提案できる方 入社後の流れ 試用期間(3ヶ月)内で、社内システムの使用方法や営業施策に関するレクチャーを実施。入社後オリエンテーションから業務の理解を深めていただき、徐々に実践的な営業活動を行うことで、業務フローに慣れる支援体制があります。 続きを見る
-
Fantia営業(マネージャー)
仕事内容 セールスマネージャーとして、営業チームの指導・育成、営業戦略の策定と実施、新規顧客の獲得、既存顧客との関係強化を担当いただきます。市場調査やデータ分析を通じて、販売機会の拡大を図る重要なポジションです。 ※成人向けコンテンツに関わる場合がございます 募集の背景 既存のクリエイター支援プラットフォームの成長を加速、新規プラットフォームのローンチを成功させるため、営業力強化が必要です。新たなクリエイターや企業との関係構築を通じて、プラットフォームの認知拡大を目指していきたいと考えています。 チーム構成 現在の営業部門は10名未満で、年齢層は30代から40代が中心。経験豊富なメンバーと共に成長できる環境です。 仕事のやりがい・魅力 自らの戦略が直接ビジネス成長に貢献でき、会社の主要な意思決定に関与する機会もございます。新規問合せを多く受け付け、スピーディーな成長を遂げているサービスでの挑戦は、営業キャリアをさらに高める絶好の機会です! 必須要件 BtoB、BtoCの営業経験5年以上(無形商材が望ましい) セールスチームマネジメント経験 事業計画(営業計画)の立案・管理経験 新規顧客開拓および既存顧客関係の維持・強化に関する実績 ※上記4点を全て満たす方 歓迎要件 BtoB、CtoCマーケティングの知識 クリエイター支援やエンターテインメント業界に対する強い興味や経験 求める人物像 ・数字を追求しながらも、チーム全体の成長を促進するリーダーシップがある方 ・迅速に変化する市場環境に柔軟に対応し、長期的な視点で戦略を考案できる方 ・高いコミュニケーション能力と交渉力で、社内外の関係者と良好な関係を築ける方 入社後の流れ 試用期間(3ヶ月)内で社内システムや営業施策のレクチャー、営業部門の事業管理の説明をさせていただき、業務把握をしていただき、徐々に実践的な業務に入っていただきます。 続きを見る
-
技術責任者 兼 開発管理部長
仕事内容 既存の自社プラットフォームの運営、新しいプラットフォームの設計と開発マネジメントをリードし、新規サービスや機能改善を推進します。また、チームの強化および育成を通じて、お客様に高品質なサービスを提供できる強固な開発体制を構築します。なお、現状は、グループ企業からの出向者(エンジニア)を中心とした体制ですが、外部ベンダーのマネジメントや自社開発体制の構築を担っていただくことも想定しています。 ※成人向けコンテンツに関わる場合がございます 募集の背景 急速に拡大するクリエイター支援市場において、競争力を維持しさらなる成長を目指すため、技術戦略の強化が必須となっています。このため、開発チームを導き、革新を推進するべき技術系のリーダーを求めています。 チーム構成 開発エンジニアやマーケティング、営業部門あわせて約30名の職場です。(エンジニア職の大半がグループ企業からの出向社員) 仕事のやりがい・魅力 発行アカウント数1,500万を超えるプラットフォームや新規プラットフォームの開発と運営に携わることができます。柔軟性とスピード感を持つ職場で、新しい価値を創造できる点が魅力です。自身の手で技術的リーダーシップを発揮し、会社の方向性に直接影響を与えられるポジションです。 必須要件 開発会社におけるプロジェクトリーダー、マネジメント経験 プロジェクト管理経験(例:アジャイル、スクラム) ビジネス戦略や目標達成に向けた技術的ビジョンの策定の経験 ステークホルダー各部門との調整やコミュニケーション経験 ※上記4つを全て満たす方 歓迎要件 ソフトウェア開発の実務経験5年以上 スタートアップや新規事業での経験 最新技術トレンドへの知識と学習意欲 複数のプログラミング言語での実務経験 大学のコンピュータサイエンスや関連分野の学士号またはそれに準ずる経験 求める人物像 ・技術面と管理面の両方でリーダーシップを発揮できる方 ・変化の多い環境で柔軟に対応できる方 ・コミュニケーション能力が高く、社内外のステークホルダーと円滑に連携できる方 ・組織全体の成長を意識し、戦略的に企画・実施ができる方 ・危機管理能力が高い方 入社後の流れ 試用期間(3ヶ月)内で社内システムや自社プラットフォームに関するサービス構造のレクチャー、開発体制の説明を行います。現状把握をしていただきながら業務に徐々に慣れていっていただきます。 続きを見る
-
マーケティングディレクター(リーダー)
仕事内容 全体的なマーケティング戦略の策定と実施、広告キャンペーンの管理、KPIの設定と分析を行い、ブランドの認知度向上と市場シェア拡大を目指します。また、開発チームと連携してプロジェクトを企画・実行します。 ※成人向けコンテンツに関わる場合がございます 募集の背景 既存プラットフォームの成長及び新規市場開拓、新プラットフォームのローンチを図る中で、マーケティング戦略全体を引っ張ることができるディレクターリーダーを必要としています。本ポジションは、事業の推進を担う重要な役割を果たします。 チーム構成 開発エンジニアやマーケティング、営業部門あわせて約30名の職場です。(エンジニア職の大半がグループ企業からの出向社員) 仕事のやりがい・魅力 1,500万人以上が利用しているクリエイター支援プラットフォームや今後ローンチを予定している新プラットフォームで、マーケティング戦略を構築し、事業の成長を肌で感じながら働けます。自らのアイデアとリーダーシップで大きな変革をもたらすことができる環境です。 必須要件 Webマーケティング5年以上の実務経験 リーダーシップ経験及びチームを指導した実績 デジタルマーケティング戦略の立案・実行した経験 ※上記3点を全て満たす方 歓迎要件 グローバルマーケットの知識 分析ツールの使用経験 CRMツールやMAツールの知見 求める人物像 戦略的な思考を持ち、自発的に行動できる方 コミュニケーション能力が高く、チームのモチベーションを高めることができるリーダーシップを発揮できる方。 入社後の流れ 試用期間(3ヶ月)内で社内システムや自社プラットフォームに関するレクチャーを受け、現行のマーケティングツールや関連データの状況説明を実施。その後、適宜、実務に携わっていただきます。 続きを見る
-
開発ディレクター
仕事内容 企画立案、サービス設計 ・市場調査や競合分析を踏まえた新規サービスのコンセプト整理・具体化 ・クリエイター・ユーザー双方の価値最大化を目指した機能拡張のロードマップ策定 ・AI、NFTを含む最新テクノロジー活用の可能性調査と導入方針の策定 プロジェクト管理・ディレクション ・開発ベンダーや社内メンバーとのコミュニケーションハブとしてスケジュール管理、進行管理 ・要件定義や仕様策定、機能リリースの優先順位づけとタスク管理 ・QA/テスト計画の策定・実施管理 サービス運用・グロースハック ・リリース後のサービス運用体制構築、KPI設計・分析 ・ユーザー(クリエイター/ファン)からのフィードバック収集と改善策の実行 ・ゲーミフィケーション要素やコミュニティ機能を活用したエンゲージメント向上施策の企画・実行 チームマネジメント・協業推進 ・社内外の開発チームやマーケティングチーム、クリエイターサポートチームとの連携強化 ・外部パートナー(システム開発会社、決済パートナー、AI企業など)との協業推進と折衝 ・必要に応じた新規パートナー開拓と契約交渉 予算管理・収益化施策の推進 ・スケジュールやコスト管理 ・サービス内課金、NFTやAIツール提供などのマネタイズ施策の検討と実行 ・サービスの売上目標・収益モデルの最適化 ※成人向けコンテンツに関わる場合がございます 募集の背景 新規事業としてクリエイター支援等を目的としたWEBサービスを立ち上げる計画があります。 ・クリエイターが自身の作品や活動をファンへ届けるためのプラットフォーム ・推し活をファンの応援行動を可視化・マネタイズへつなげる仕組みの導入 ・将来的にはAIやNFTなど最新技術を活用した機能拡張を計画しており、クリエイターが「ものづくりに専念できる環境」を提供することを目指す 本サービス開発は自社開発と外部ベンダーとの協力を想定しており、社内外のリソースを適切に活用しながら事業を成長させていくポジションを募集します。 チーム構成 開発エンジニアやマーケティング、営業部門あわせて約30名の職場です。(エンジニア職の大半がグループ企業からの出向社員) 仕事のやりがい・魅力 1,500万人以上が利用しているクリエイター支援プラットフォームや今後ローンチを予定している新プラットフォームで、マーケティング戦略を構築し、事業の成長を肌で感じながら働けます。自らのアイデアとリーダーシップで大きな変革をもたらすことができる環境です。 必須要件 ・WEBサービス・アプリのディレクションまたはプロダクトマネジメント経験(3年以上目安) ・複数ステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント経験 ・数値分析に基づく戦略立案・実行経験 ・新しいテクノロジーへの強い関心と習得意欲 ・オンライン・オフライン問わず、折衝・調整が円滑にできるコミュニケーションスキル ※上記を全て満たす方 歓迎要件 ・ソーシャルゲーム等ゲーミフィケーション要素を取り入れたプロダクト企画・開発・運用経験 ・クリエイター支援サービス、ファンコミュニティ系サービスの運用経験や知識 ・スタートアップや新規事業における立ち上げフェーズの経験 ・UXデザインやUI設計に関する基本知識 ・チームマネジメントやリーダー経験 ・英語などの語学力 求める人物像 ・スピード感を持ちながら柔軟に変化に対応し、プロアクティブに行動できる方 ・クリエイターやユーザーの視点を大切にし、より良いサービス体験を追求できる方 ・数字を基にした論理的な思考と、ユーザー体験重視の直感的な発想のバランスがとれる方 ・協調性が高く、チームや外部パートナーと積極的に連携を図れる方 ・最新のトレンド技術やマーケットに好奇心を持ち、学習し続ける意欲のある方 入社後の流れ 試用期間(3ヶ月)内で社内システムや自社プラットフォームに関するレクチャーを受け、現行のマーケティングツールや関連データの状況説明を実施。その後、適宜、実務に携わっていただきます。 続きを見る
-
最高技術責任者(CTO)
クリエイター支援プラットフォーム事業の概要 既存プラットフォーム『Fantia』 ・イラスト・漫画・写真・動画・音楽・ゲームなど、多様なクリエイターがファンから月額支援や投げ銭を受け取れるサブスクリプション型モデル ・プラットフォーム利用料を主な収益源とし、継続的なコミュニティ形成を通じてクリエイターとファンを繋ぐ 新しいクリエイター支援プラットフォーム(計画中) ・『Fantia』との差別化を図る次世代サービスとして、AI・データ分析など先端技術の活用を強化 ・新機能を通じて新規ユーザー層の開拓やグローバル展開なども視野に入れ、さらなる事業拡大を目指す 開発体制と今後の展望 ・内製エンジニアチームと外部パートナーを組み合わせ、既存プラットフォームの安定運用と新規事業の開発を並行して推進 ・AI を活用し、クリエイターの創作活動を効率化・高度化させる機能や、ユーザー体験を向上させるための技術基盤を整備 ・CTO には、『Fantia』と新たなクリエイター支援プラットフォーム両方の技術戦略を統括していただく 仕事内容 当社が運営する既存プラットフォーム『Fantia』および新たに計画中のクリエイター支援プラットフォームのテクノロジー領域を統括する CTO を募集します。大規模サイトの運用から AI・クラウドなど先端技術の導入、新規事業の立ち上げ、組織マネジメントまで幅広くリードしていただくポジションです。まさに成長中のサービスのグロースに携わることができます。 ※成人向けコンテンツに関わる場合がございます 技術戦略・ロードマップの策定・実行 既存プラットフォーム『Fantia』の強化・拡張および新規プラットフォームの設計・開発 AI・データ分析など先端技術を活用した新機能の企画・実装 大規模トラフィック・高負荷を支える安定したインフラ基盤の構築 開発チームのマネジメント・組織構築 エンジニア組織(30 名規模を想定)の育成・評価・採用 外部委託含む複数チームのプロジェクト管理、アジャイル開発 品質管理体制の整備と開発プロセス最適化 プロダクト運用と新機能開発の両立 決済機能を含むプラットフォーム基盤の運用・セキュリティ対策 リアルタイムでのユーザー対応やシステム障害対応のための体制整備 ユーザーエンゲージメントとクリエイター支援強化に繋がる機能開発 社内外ステークホルダーとの協業 経営陣との連携、事業目標を踏まえた技術方針の策定 外部ベンダー・パートナー企業との契約交渉・共同開発プロジェクトのマネジメント 技術投資や予算に関する計画立案・実行 新規事業の企画・推進 Fantia 以外の次世代クリエイター支援プラットフォーム立ち上げ AI、XR、メタバースなど先端技術を用いた新サービスの研究・実証 新規ユーザー層や市場を開拓するビジネスモデルの検討 募集の背景 急速に拡大するクリエイター支援市場において、競争力を維持しさらなる成長を目指すため、技術戦略の強化が必須となっています。このため、開発チームを導き、革新を推進するべき技術系のリーダーを求めています。 チーム構成 開発エンジニアやマーケティング、営業部門あわせて約30名の職場です。(エンジニア職の大半がグループ企業からの出向社員) 仕事のやりがい・魅力 発行アカウント数1,500万を超えるプラットフォームや新規プラットフォームの開発と運営に携わることができます。柔軟性とスピード感を持つ職場で、新しい価値を創造できる点が魅力です。自身の手で技術的リーダーシップを発揮し、会社の方向性に直接影響を与えられるポジションです。 必須要件 ・Web サービスやプラットフォーム開発の経験(5 年以上) 大規模サイトのアーキテクチャ設計・運用に携わった実績 ・組織マネジメント経験 30 名規模のエンジニア組織(採用・育成・評価)をリードした実績 ・大規模サービスの保守運用ノウハウ・知見 インフラ構築、セキュリティ対策、スケーラビリティ設計など ・事業目標と技術戦略を連動させる能力 ビジネス視点で開発ロードマップを策定し、成果を出した経験 ・高度な技術知識を有し、最適な技術戦略を立案し実行できる方 ※上記全て満たす方 歓迎要件 Rubyでの開発経験 クラウド環境での開発・運用経験 AI・機械学習関連の経験 レコメンドエンジン、画像・テキスト解析、データ分析基盤など スタートアップや新規事業の立ち上げ経験 プロダクト開発からローンチ、スケールまで一貫して携わった経験 決済サービスの開発・運営経験 金融セキュリティ要件や法規制対応の知見 求める人物像 ・クリエイターエコノミーやサブスクリプションビジネスに強い関心がある方 ・AI やクラウドなど最新技術への探究心を持ち、実際に活用して価値を生み出せる方 ・チームを率いて主体的に動き、周囲を巻き込むリーダーシップに長けた方 ・変化の速い環境で柔軟かつスピード感をもって挑戦できる方 入社後の流れ 試用期間(3ヶ月)内で社内システムや自社プラットフォームに関するサービス構造のレクチャー、開発体制の説明を行います。現状把握をしていただきながら業務に徐々に慣れていっていただきます。 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています