事業内容
複合機・複写機の生産製造全般。
大型機器の組立、重要部品の内製を行う部品加工、消耗品を製造するトナーほか。
<当社の強み>
高品質、低コスト、短納期で、お客様の要望に応える生産ソリューションを実現しています。 国内拠点の有機的な連携により、タイムリーかつスピーディに商品、部品などを提供します。また、当社は使用済み商品も貴重な資源として活かした生産に強みを持っております。環境にやさしいモノづくりを目指し、リサイクル・リユースにも注力することで、資源循環システムの構築に大きく貢献しています。
仕事内容
【募集背景・ミッション】
■更なる事業成長に備えた人事の体制強化
■近い将来において管理職として全社の人事部門を牽引いただける方の採用を検討しております。
※スキル・経験に応じて入社時より管理職としての採用も想定しております。
【具体的な業務】
人事業務の主となる採用・人事管理・教育について現体制のキャッチアップに始まり、本人のリーディングにより、さらに充実した体制の構築を図っていただく。将来的には管理職の立場にて当該部門の業務を牽引いただく。
※お任せしたい業務(一例)
■採用(新卒・キャリア)
・母集団形成のための施策推進(説明会などのイベント参加やリファラル採用の推進など)
・各種学校とのリレーション構築(新卒採用)
・各種媒体、人材エージェント各社の開拓/折衝/リレーション構築
・選考管理 など
■人事管理
・人事制度の運営
・整員管理
・労務管理 など
■研修他
・各種研修の企画~実行
・サクセッションプランの策定
・DE&Iの推進 など
活躍できる方の共通点
■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方
■人を引き付けることが出来る方(候補者や社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方)
■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■人事として一定の知見を持つ方
■物事を俯瞰でとらえ、冷静な判断ができる方
やりがい・面白さ
■人事戦略は経営層も高い課題認識を持っており、事業活動において重要なポイントとなる点
■事業所マネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■社内メンバーとかかわりを持つことで幅広い人脈をもてる点
厳しさ・難しさ
■数多くのステークホルダーと物事を調整しながら業務を進める点
■抽象度の高い問いに対して自身の考えを明確にしながら業務を進めることが求められる点
■人を相手にするため、相手を見て対応を切り替える臨機応変さを求められる点
身に付くスキル・経験
■事業所マネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点
■物事を提案し、実行していくという管理だけではなくハンズオンで一連の経験ができる点
■社内メンバーとかかわりを持つことで幅広い人脈をもてる点
キャリアパス
■本人の志向によって他の人事領域など幅広く業務をお願いしたい
■いずれ管理職として当社の人事戦略をリードできる人材となることを期待
応募要件
【MUST要件】
<スキル>
■プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力
■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint)
<資格>
■特になし
<経験>
■製造業における人事関連業務(採用、人事制度、労務管理、教育のいずれか)に対する業務経験(3年以上)
■後輩・部下指導経験
【Want要件】
<スキル>
■社内関係者との関係構築スキル
■ロジカルシンキング、マルチタスク
<資格>
■特になし
<経験>
■製造業における人事経験
■管理職経験(1年以上、規模は問わず)
■採用管理システムの利用経験(新卒採用:iweb、キャリア採用:HRMOS)
■人事管理(人事制度もしくは労務管理)の業務経験
職種 / 募集ポジション | 【神奈川県海老名市】人事業務(採用/教育/人事管理)★ポジティブアクション★ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間あり(期間6か月) 待遇・条件等に差異なし |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8時30分~17時10分(所定労働時間:7時間40分) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 事業所敷地内全面禁煙 |
健康経営 | 社員一人一人の健康を最優先に考え保健指導や禁煙指導など様々な健康推進活動を実施しています(ホワイト500 6年連続認定) |
休日・休暇 | 【休日】 年間休日数:125日 休日休暇形態:完全週休2日制(土日) ※GW、夏季休暇、年末年始、その他カレンダーによる ※育児休暇制度、介護休暇制度、特別休暇、リフレッシュ休暇、永年勤続休暇あり 【休暇】 年間有給休暇:5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) |
福利厚生 | 補助金関連:結婚/出産祝金、子育て/不妊治療補助金、育児/介護補助金、ベネフィット・ワン 教育関連:通信教育補助制度(Udemy、グロービス学び放題など)、各種研修制度 勤務関連:育児/介護休職、勤務時間短縮制度 休暇関連:全日/半日/時間単位、積立の有給休暇制度 その他:従業員持ち株会、退職金制度、企業年金制度、グループ団体保険 |
退職金制度 | 有:勤続2年以上の社員が対象。勤務年数に応じて支給 定年:60歳(再雇用65歳上限) |
選考プロセス | 【Step1】書類選考 ▼ 【Step2】1次面接(オンライン) ▼ 【Step3】2次面接(対面) ▼ 【Step4】内定 ※選考中に別途適性検査あり |
会社名 | 富士フイルムマニュファクチャリング株式会社 |
---|---|
設立日 | 2010年1月29日 |
資本金 | 1億円 |
住所 | 【本社・海老名事業所】 〒243-0497 神奈川県海老名市本郷2274 【竹松事業所】 〒250-0111 神奈川県南足柄市竹松1600 【鈴鹿事業所】 〒519-0393 三重県鈴鹿市伊船町1900番地 【富山事業所】 〒936-0801 富山県滑川市大島 1277番地6 |
代表取締役社長 | 山中 尚登 |
従業員数 | 約1,700人(うち正規社員 約1,000人) |
問い合わせ先 | dge-fbmfg-saiyo[at]fujifilm.com ※[at]を@に変更してご活用ください 富士フイルムマニュファクチャリング株式会社 経験者採用担当 宛 |