全 31 件中 31 件 を表示しています
-
【三重県鈴鹿市】経営管理(業績管理/原価管理/経理)◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■コーポレート機能の強化による募集となります。 ■鈴鹿事業所の経営計画、実行管理、経理・原価管理・業績管理を通じて、経営戦略・経営計画の実現・成果の最大化に貢献することをリードする。また鈴鹿事業所の健全経営の推進・コンプライアンスの遵守・リスクの極小化を図り、原価計算領域における決算業務および財務諸表の確定を行うことを、役割としております。 【具体的な業務】 ■鈴鹿事業所全体/各部門の業績管理(計画/アウトルック/実績)と業績上の課題抽出含めた取り纏め・報告 ■鈴鹿事業所全体/各部門の原価改善管理(計画/アウトルック/実績)と活動の推進 ■事業所の原価計算/経理業務による月次決算/年次決算 および 財務諸表の確定 活躍できる方の共通点 ■数値データを扱い、分析/考察を行い、そこから言える事や課題抽出をして、アクションにつなげていく業務に取り組める方 ■何事にも自分事として捉えて、自ら動き、リーダーシップを発揮し、職場メンバーや現場部門メンバーと一緒に連携・協調・牽引して業務遂行や各種改善活動を実行・推進が出来る方 ■数値を元に、論理的かつ、わかりやすいシナリオ構成で物事や仕事を進めていける方 ■日々、自身の知識/スキル向上、自己成長していく事に熱心に取り組める方 ■職場のリーディングメンバーとして管理職と協働し、主体的に職場/プロジェクトをリードして所属部門の目標達成に貢献できる方 やりがい・面白さ ■会社/事業所の経営情報を扱う部門に在籍し、取り巻く環境の中で経営活動状況を数値で把握し、そこから課題認識・提起をしてアクションにつなげ、その結果の数値を捉え、次につなげていく、まさに経営活動に近い部署で業務に関わり貢献できる点 ■会社/事業所の経営活動は現場の各部門と一体となったものであり、その中で現場部門マネジメント層およびメンバーと一緒になって業績や原価改善活動の管理・推進する事で結果を共有し達成感を味わう事ができる点 厳しさ・難しさ ■事業所に与えられた目標値に対して、各部門への目標値展開を理解と納得を得て、各部門の計画立案につなげて、実行・実績を管理していく点 ■現場部門マネジメント層およびメンバーと物事を説明・整合・調整しながら業務を進めていく点 ■事業所の会計上の数値の正確性を担保する点 身に付くスキル・経験 ■事業所長はじめ各部門のマネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■物事を数値で分析し、そこから課題提起をして、現場部門と一緒になって会社をより良くしていく活動が経験ができる点 ■上記経験を元に、鈴鹿経営管理Gの組織と共に本人自身が成長できる点 キャリアパス ■経管/経理知識&業務経験を活かし、自部門や関係部門との連携をリーディングして業務を遂行し、自組織のリーダーとして活躍することを期待 ■いずれ鈴鹿経営管理Gをリードしていけるマネジメント(管理職)を目指して成長していくことを期待 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■数字に強い ■数値を元にした分析力 ■PCスキル(Excel、PowerPoint、Word) <資格> ■簿記2級以上 <経験> ■製造会社における経営管理/原価計算に関わる業務経験 年度および半期計画立案/業績管理等&原価設定/原価計算/一般会計業務 ■地元鈴鹿近隣の製造会社での業務経験 【Want要件】 <スキル> ■社内関係者との関係構築スキル ■リーダーシップ力、ロジカルシンキング力 ■QCストーリー、シナリオ策定力、課題形成力 ■PCスキル(Power BI、Power Automete 等のDXツール、ACCESS) <資格> ■財務関係資格 ■IT関係資格 <経験> ■製造業における業績管理/会計業務経験 続きを見る
-
【富山県滑川市】化学プラントオペレーター◇富士フイルムグループ/トナー製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■消耗品商品(トナーカートリッジ)の生産/供給保証を担う重要事業として、全世界への供給拡大に伴い、市場からの需要要求に応えるべく生産を維持するための体制の強化を目的とし、これを担える人材を募集します。 【具体的な業務】 ■トナー製造プラントにおける製造オペレーター(3交替勤務) ・プラントオペレーター ・生産トラブルに対する是正活動 ・生産性改善、生産キャパ改善活動 活躍できる方の共通点 ■周囲と円滑にコミュニケーションがとれる人 ■能動的に行動できる人 ■人/設備/生産プロセスに興味を抱ける人 やりがい・面白さ ■生産活動における改善点を見つけ、それに対して提案し改善活動に取り組める点 身に付くスキル・経験 ■生産管理及び設備管理スキル ■生産性改善や品質改善などの改善スキル キャリアパス ■交替班の班長(職長)として班員をまとめることができる人材となる事を期待する。 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■製造オペレーター経験を3年以上有している人 【Want要件】 <スキル> ■QCストーリーに基づく課題形成力、課題解決力を有する方 <資格> ■玉掛技能講習受講者 ■床上操作式クレーン運転技能講習受講者 ■有機溶剤作業主任者 ■特定化学物質作業主任者 ■酸素欠乏危険作業主任者 ■危険物取扱者乙種4類 <経験> ■職長教育受講歴 ■生産ラインの班長経験 ■後輩の指導経験 ■交替勤務経験 続きを見る
-
【富山県滑川市】電気系エンジニア(製造技術職)◇富士フイルムグループ/トナーカートリッジ製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■消耗品商品(トナーカートリッジ)の生産/供給保証を担う重要事業として、市場からのタイムリーな需要要求に応えるべく生産設備の安定稼働を維持するための体制の強化を目的とし、これを担える人材を募集します。 【具体的な業務】 ■トナーカートリッジ生産ラインにおける電気・計装系設備の保全、修繕、改善 ・生産ラインの設備保全業務や修繕 ・設備トラブルに対する是正活動 ・生産ライン増設/移管業務 ・生産性向上のための改善活動 ■自組織の人材育成 ・設備保全教育 ・後進育成 活躍できる方の共通点 ■コミュニケーションを取りながら関係者と協力し、責任感を持って仕事に取り組める方 ■問題・課題に対し、積極的にチャレンジ出来る方 ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 やりがい・面白さ ■様々な知識や技術を習得でき、自分の成長を実感できる ■生産活動における改善点を見つけ、それに対して提案し改善活動に取り組める点 身に付くスキル・経験 ■設備管理及び工事管理スキル ■生産性改善や品質改善などの改善スキル ■設備パラメータ/製品/製法に関わるスキル キャリアパス ■チーム長として組織をマネジメントできる人材となる事を期待します。 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■電気・計装系の知識を有する方(特に制御プログラムや電気図面の読解) ■PLC(シーケンサ)/タッチパネルに関するモニター/解読/調整スキル ■電気機器交換(光電センサ、センサアンプ等)および電気配線施工(配線の加工、圧着)に関するスキル ■QCストーリーに基づく課題形成力、課題解決力を有する方 <資格> ■第二種電気工事士 <経験> ■制御プログラムの設計からデバッグの経験がある方 ■生産技術、設備管理の業務経験のある方 【Want要件】 <スキル> ■SolidWorks等のCADスキル <資格> ■特になし <経験> ■FA系の生産設備に関する経験や知見(設計/工程管理/保守保全等)を保有している方 続きを見る
-
【神奈川/竹松事業所】生産管理業務◇生産計画立案
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■竹松事業所の生産商品の生産管理業務。 【具体的な業務】 ■客先からの受注データの登録 ■生産計画立案 ■部品発注と在庫管理(コントロール) 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に主体的に仕事に取り組める方 ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■生産管理として一定の知見を持つ方 やりがい・面白さ ■各顧客からの需要変動がある中、新しい方法で需要予測をし、ムダの少ない生産計画の立案。 ■効率的な生産計画実施できるよう、製造部門、調達部門との調整 厳しさ・難しさ ■需給変動が多い最中、無駄のない生産を実現するため、新しい取り組みを実行することが求められる点 ■竹松事業所はりサイクルや新しい組み立て事業、画形材商品の生産活動など事業活動において重要なポイントとなる点 ■GSCM/海外拠点との接点も多く、視座高く業務に取り組む点 身に付くスキル・経験 ■事業所の製造、調達部との接点も多く、モノづくり全体の業務が把握できる点 ■物事を提案し、実行していき一連の生産管理経験ができる点 ■竹松事業所のムダのない生産活動の改善を経験ができる点 キャリアパス ■生産管理をリードできる人材になれる 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■生産管理実行に必要なスキル ■プロジェクト管理能力:生産計画を立案し、進捗を管理する能力 ■分析能力:生産プロセスやデータを分析する能力 ■コミュニケーション能力:生産ラインに関わるスタッフや他の部署と円滑にコミュニケーションを取る能力 ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■不問 【Want要件】 <経験><スキル> ■社内関係者との関係構築スキル ■ロジカルシンキング、マルチタスク <資格> ■特になし <経験> ■製造業における生産管理 続きを見る
-
【富山県滑川市】設備保全エンジニア(製造技術職)◇富士フイルムグループ/トナーカートリッジ製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■現在、生産能力増強を目的として大型投資プロジェクトが進行中となっており、その後に控える新規導入設備の立上げ、調整、改良、保全業務などを見据え、設備知識を持ち合わせた人材を必要としています。 【具体的な業務】 ■設備の立上げ、調整、改良、保全業務など ・生産ラインの設備修繕や保全業務 ・生産性向上のための生産設備の自動化や開発業務 ・設備設計/開発部門との生産設計および新設備立上げ ■自組織員の人材育成 ・製造や自組織員の人材育成(設備保全教育、後進育成) 活躍できる方の共通点 ■新技術・新設備など先進ノウハウを逸早く導入するなど、変化を求め積極的に受け入れられる方 ■高い問題・課題意識を有し、その解決に自らチャレンジ出来る方 ■コミュニケーションやチームワークといったことを大切にして行動ができる方 やりがい・面白さ ■新技術・新設備など先進ノウハウに逸早く取り組める点 ■生産設備における改善点を発見し、それらに対して社内提案し改善活動に取り組める点 身に付くスキル・経験 ■設備管理及び工事管理スキル ■生産性改善や品質改善などの改善スキル ■設備パラメータ/製品/製法に関わるスキル キャリアパス ■チーム長として組織をマネジメントできる人材となる事を期待します。 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■工学系(機械もしくは電気)の知識を有する方 ■QCストーリーに基づく課題形成力、課題解決力を有する方 ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■機械保全技能士 ■機械加工系資格の保持者 <経験> ■機械図面の読解が可能な方 ■生産技術、設備管理の実務経験 【Want要件】 <スキル> ■BIツール(Kintone、PowerPlatform 等) <資格> ■高圧ガス関係資格の保持者 ■第二種電気工事士 <経験> ■制御プログラムや電気図面の読解が可能な方 ■制御システムの設計から試運転、デバック試験の経験者 続きを見る
-
【神奈川/竹松事業所】製造技術G ◇設備保全・設備改善
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■設備維持整備業務全般 ■生産設備改良/生産設備改善業務全般 【具体的な業務】 ■生産設備の故障対応並びに保全活動(故障原因の特定と改良保全、エレキ部品の更新など) ■状態監視、予兆診断の最新技術を入手、検証、導入し、故障の未然防止を推進する 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(候補者や社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 やりがい・面白さ ■既存の保全技術に囚われることなく最先端技術を入手し、新しい取り組みにチャレンジできる ■保全活動を通じて、製造の生産性改善や省エネ改善に取り組むことで、会社業績に直結する貢献が可能 ■保全に係る各種資格の取得が可能(推進している)であり、社外に通用する保全技術を保有することができる 厳しさ・難しさ ■保全対象設備と最新の状態監視技術、予兆診断技術の整合を図り導入する点 (=保全技術の向上) ■当社の構想している中期計画を先頭に立って牽引し、具現化する点 (=職務遂行能力が得られる) ■数多くのステークホルダーと物事を調整しながら業務を遂行する点 (=折衝能力が得られる) 身に付くスキル・経験 ■日々進歩する保全技術(状態監視、予兆診断)に触れることで、新たな保全手法の取り組みが経験できる ■物事を提案し、実行していくという管理だけではなくハンズオンで一連の経験ができる キャリアパス ■エレキに限らず、メカにも関心を持ってもらいメカトロ技術を習得し、保全業務の幅を広げてもらいたい ■全社をリードする人材になることを期待 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■エレキ技術を有する ■採用実行に必要なスキル(母集団形成からクロージング、プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力, 周囲を巻き込む力) ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■第二種電気工事士など ■保全に関わる資格 <経験> ■事業会社における生産技術/設備保全の経験(3年以上) 【Want要件】 <経験><スキル> ■社内関係者との関係構築スキル ■機械工学系のスキル ■製造業における実務経験 続きを見る
-
【富山県滑川市】計画管理スタッフ(需給管理)◇富士フイルムグループ/トナーカートリッジ製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■消耗品商品(トナーカートリッジ)の生産/供給保証を担う重要事業として、全世界への供給拡大に伴い、市場からの需要要求に応えるべく生産を維持するための体制の強化を目的とし、部品発注から製品出荷、及び在庫管理等、生産管理全般をコントロールできる人材を募集します。 【具体的な業務】 ■富山事業所で生産しているトナー、及びトナーカートリッジにおける生産管理業務全般。 ・トナー及びトナーカートリッジの生産に使用する原材料、部品の発注 ・トナーカートリッジの生産計画立案 ・在庫金額の予実管理 ・業務改善 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に主体的に仕事に取り組める方 ■生産管理を行う上で一定の知見/PCスキルを持つ人 ■日々の業務/課題に対して、仕事の進め方を自ら考え、時間の質、価値を高めることができる方 ■日々の業務に対して、地道に創意工夫し改善を継続できる方 やりがい・面白さ ■日々生産環境が変化する中、新たな視点で物事を捉えた変化に強い需給管理プロセスの立案 ■効率的な生産/供給の実現に向けた製造、調達、SCM(サプライチェーンマネジメント)部門との調整 身に付くスキル・経験 ■事業所の製造、調達部との接点も多く、モノづくり全体の業務が把握できる点 ■物事を提案し、実行していくという管理だけではなくハンズオンで一連の生産管理経験ができる点 キャリアパス ■将来的には富山事業所の生産管理をリードできる人材となることを期待します。 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■生産管理業務の実行に必要なスキル 行動力:従前のやり方に留まることなく、新たな発想をもって実行に移して行く能力 分析能力:現状プロセスを検証しデータに基づいて分析する能力 コミュニケーション能力:生産に関わる関連部門と円滑にコミュニケーションを図り、業務を遂行して行く能力 ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■製造業における生産管理(生産計画立案、需給調整等)の経験がある方 【Want要件】 <スキル> ■社内関係者との関係構築スキル ■PCスキル(Excel関数/マクロ) <資格> ■特になし <経験> ■特になし 続きを見る
-
【神奈川県海老名市】人事業務(採用/教育/労務)◇リーダー候補◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■更なる事業成長に備えた人事の体制強化 ■近い将来において管理職として全社の人事部門を牽引いただける方の採用を検討しております。 【具体的な業務】 人事業務の主となる採用・労務管理・教育について現体制の習得に始まり、本人のリーディングにより、さらに充実した体制の構築を図っていただく。将来的には管理職の立場にて当該部門の業務を牽引いただく。 ※お任せしたい業務(一例) ■採用(新卒・キャリア) ・母集団形成のための施策推進(説明会などのイベント参加やリファラル採用の推進など) ・各種学校とのリレーション構築(新卒採用) ・各種媒体、人材エージェント各社の開拓/折衝/リレーション構築 ・選考管理 など ■人事管理 ・人事制度の運営 ・整員管理 ・労務管理 など ■研修他 ・各種研修の企画~実行 ・サクセッションプランの策定 ・DE&Iの推進 など 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(候補者や社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■人事として一定の知見を持つ方 ■物事を俯瞰でとらえ、冷静な判断ができる方 やりがい・面白さ ■人事戦略は経営層も高い課題認識を持っており、事業活動において重要なポイントとなる点 ■事業所マネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■社内メンバーとかかわりを持つことで幅広い人脈をもてる点 厳しさ・難しさ ■数多くのステークホルダーと物事を調整しながら業務を進める点 ■抽象度の高い問いに対して自身の考えを明確にしながら業務を進めることが求められる点 ■人を相手にするため、相手を見て対応を切り替える臨機応変さを求められる点 身に付くスキル・経験 ■事業所マネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■物事を提案し、実行していくという管理だけではなくハンズオンで一連の経験ができる点 ■社内メンバーとかかわりを持つことで幅広い人脈をもてる点 キャリアパス ■本人の志向によって他の人事領域など幅広く業務をお願いしたい ■いずれ管理職として当社の人事戦略をリードできる人材となることを期待 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力 ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■製造業における人事関連業務(採用、労務管理、教育のいずれか)に対する業務経験(3年以上) 【Want要件】 <スキル> ■社内関係者との関係構築スキル ■ロジカルシンキング、マルチタスク <資格> ■特になし <経験> ■製造業における人事経験 ■チームマネジメント経験、後輩指導経験 ■採用管理システムの利用経験(新卒採用:iweb、キャリア採用:HRMOS) ■人事企画・労務管理の業務経験 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】調達業務(見積/納期管理/コスト改善)◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■鈴鹿事業所で使用する各種資材(プラ・プレス、機能部品、エレキ、メカトロ、リサイクル用資材)の調達活動、またノックダウンによる他海外拠点(中国・ベトナム)用資材やEMSエレキ資材の調達・供給活動を行っています。 ■調達活動においてはこれら資材のQCDSEを満足させることは勿論、昨今は取引先様の事業縮小・撤退・ロングリードタイム化などにより、入手性が低下している事から購入ルートの多様化や代替品の提案・評価・切替など、開発設計部門、中央調達部と連携しタイムリー、且つ競争力のある資材の調達活動が求められています。 この活動を拠点調達側からリードする人材を必要としております。 【具体的な業務】 本人の専用分野やこれまでの経験・経歴から調達業務を担当頂きます。 いずれはグループ会社調達部門や開発設計部門、他事業所調達、製造部門、海外拠点と連携し、グループ会社全体における部品調達活動をリードして頂きます。 ■納期管理 ■見積/価格登録 ■材料費改善/加工費改善/品質改善 ■検討依頼/工程構造変更/特別採用対応 ■代替品提案 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■コスト視点で部品のQCD管理を実践できる方 ■日々、自身の知識/スキル向上/業務改善に熱心に取り組める方 やりがい・面白さ ■グループ会社全生産拠点へ部品供給を行っており、全拠点の生産を弊社調達が支えています ■現場視点でモノづくりに貢献できる ■事業所横断で課題解決に当たることができる ■扱う商材の生産工程やキーパラメーターを把握し代替策を提案すること(バイヤースキルにエンジニアリング要素を交えて課題対応する) 厳しさ・難しさ ■市況に伴う部材調達のQCDを達成すること ■部品納期遅延がラインストップに直結すること ■関連部門とモノゴトを調整しながら業務を進める点 ■従来のやり方を見直し、ゼロベースでプロセス改革にチャレンジすること 身に付くスキル・経験 ■現場視点で部品のQCD達成に向けて活動をリーディングすること ■取引先や関連部門との調整/折衝を伴うコミュニケーション能力の向上 ■all-FBの視点での活動の推進と着眼 キャリアパス ■拠点横断での業務プロセス変革 ■マネジメント視点でのモノゴトの調整 ■担当する商材の技術/製造工程/コスト構造/市況の知識向上 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) ■安全/コンプライアンスを基本とした業務遂行 <資格> ■普通自動車免許 <経験> ■バイヤー経験:数年以上 ■プレス/プラ部材、または電子部品の基本的知識 【Want要件】 <スキル> ■社内外関係者との正確なコミュニケーションスキル ■ロジカルシンキング、マルチタスク ■ITスキル(VBA/マクロ/Python/Kintone/PowerBI) <資格> ■特になし <経験> ■製造業における調達経験:数年以上 ■プラ/プレス/PWBA/電子部品/メカトロ部品の内、いずれかの業種の製造・製造技術・生産準備経験:数年以上 ■図面を読む力 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】社内SE◇要件定義~運用保守まで/DX推進/リーダー候補募集
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■AI活用やクラウド化を始めとするITが画期的に進化する中で、DX活動の加速は重要な経営課題と認識。 ■既存のシステムやプロセスに捉われず、ゼロベースで改善・再構築が出来る人材を募集。 【具体的な業務】 ■全事業所(鈴鹿/海老名/竹松/富山)の生産活動におけるIT改善の支援と保守運用 ■業務プロセス・生産システムを中心としたIT改善・情報プロセス改革の実行 ■基幹システムと連携した拠点システム統合と保守運用 ■市民開発の伴走支援や委託開発 ■IT関連ヘルプデスク対応と教育推進 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に主体的に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■システム開発者として一定の知見を持つ方 やりがい・面白さ ■DX活動が激化する中、既存のシステムや業務プロセスに囚われることなく新しい取り組みを実行することが求められる点 ■鈴鹿事業所は当社最大の規模を誇る事業所であり、ここでのDX活動の成否が事業活動において重要なポイントとなる点 ■事業所マネジメント層やリーダー層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■DX活動を通して自らもITスキル向上が求められる点 厳しさ・むずかしさ ■基幹システムや全事業所のシステムや業務プロセスを理解してIT改善が求められる点 ■総原価改善に貢献すべくキャッシュアウト抑制が期待できるIT改善が求められる点 ■日々ITが進化する中で新しいITスキルを活用したシステム開発が求められる点 ■昨今のサイバー攻撃に備えたシステム開発が求められる点 ■他グループ会社や海外拠点との接点も多く、視座高くIT改善を進める点 身に付くスキル・経験 ■鈴鹿事業所を中心に全事業所の製造部、スタッフ部門だけでなくグループ会社との接点も多く、モノづくり全体の業務が把握できる点 ■物事を提案し、実行していくという管理だけではなくハンズオンで一連のIT改善への支援ができる点 ■全事業所のムダのない生産活動の改善を経験ができる点 キャリアパス ■いずれ全事業所のIT改善をリードできる人材となることを期待 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■プログラミング能力:VB.netやSQL(SQL-Server)でプログラミングする能力。 ■プロジェクト管理能力:生産計画を立案し、進捗を管理する能力。 ■コミュニケーション能力:生産ラインに関わるスタッフや他の部署と円滑にコミュニケーションを取る能力。 <経験> ■システム開発経験(5年以上)がある方。 【Want要件】 <スキル> ■ローコード/ノーコードツールでのシステム開発スキル ■社内関係者との関係構築スキル ■ロジカルシンキング、マルチタスク <資格> ■基本情報技術者試験など、ITに係わる資格 <経験> ■製造業におけるITシステムの開発や改善 ■何らかのプロジェクトへの参画経験 続きを見る
-
【神奈川/竹松事業所】調達部
仕事内容 【募集背景・ミッション】 (募集背景) 今回の募集ポジションでは各種化成品領域の部品/材料を調達し、購入部材のQCD+SE管理を行っています。 ・新商品立上げや設計変更に伴う部品の生産準備対応を求めらており、取引先撤退による生産移管や自然災害など様々な与件/市場変化の中で、部材調達QCD管理とプロセス改善が重要な組織課題であること。また、部品技術業務の組織力強化やメンバーの力量を向上するために部品の立上げ、品質管理ができる若手メンバーの採用が不可欠な状況となっているため。 (ミッション) ■購入部材の部品技術領域の機能業務の取り込みによる部品品質管理強化、ならびに未然防止活動に取り組む。 ■本人の専門や得意な商材から部品技術業務を担当いただき、親会社や国内外関連事業所の調達と連携しながら全社における部品調達活動をリードしていただく。 (部品品質改善、不具合品の処置と再発防止、検討依頼/工程構造変更申請/特採申請(MRB) 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める ■三直三現("直ちに"現場/現物/現実)視点でフットワーク軽く活動できる ■自身の知識/スキル向上/業務改善に熱心にチャレンジできる やりがい・面白さ ■FBの全生産拠点へ商品および部材供給を行っており、全拠点の生産をMFG調達部が支えています ■現場視点でモノづくりに貢献できる ■事業所横断で、関連部門とモノコトを調整し業務を進め課題解決に当たれる ■取扱う商材の生産工程やキーパラメータを把握し代替策を提案すること (バイヤーと連携し、エンジニアリング要素を交えて課題対応する) 厳しさ・難しさ ■市況に勝る競争力ある部材のQCDを達成すること ■部品の品質不具合や納期遅延が生産ラインや市場への商品提供に直結すること ■従来のやり方を見直し、ゼロベースでプロセス変革にチャレンジすること 身に付くスキル・経験 ■現場視点で部品のQCD達成に向けて活動をリーディングすること ■取引先や関連部門との調整/折衝を伴うコミュニケーション能力の向上 ■all-FBの視点での活動の推進と着眼 キャリアパス ■拠点横断での業務プロセス変革 ■マネジメント視点でのモノコトの調整 ■担当する商材の技術/製造工程/コスト構造/市況の知識向上 応募要件 【MUST要件】 【能力】 ・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) ・安全/コンプライアンスを基本とし業務遂行 【資格】 ・QC検定3級レベル 【経験】 ・化成品材料、またはプレス/プラの基本的な専門知識 【能力】 ・正確なコミュニケーションスキル ・ロジカルシンキング、マルチタスク ・図面を読む力 【Want要件】 【資格】 ・QC検定3級レベル 【経験】 ・製造業における調達経験 ・商品/部品の品質管理の業務経験 続きを見る
-
【富山県滑川市】生産技術職(カートリッジ組立ライン)◇富士フイルムグループ/トナーカートリッジ製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■消耗品商品(トナーカートリッジ)の生産/供給保証を担う重要事業として、今後、WW領域の供給拡大に伴い、市場からのタイムリーな需要要求に応えるべく安定的な生産を維持するための体制の強化を目的とし、これを担える人材を募集します。 【具体的な業務】 ■新商品のトナーカートリッジ生産を行うためのラインの立ち上げ、海外生産拠点への生産ライン移管業務を担う。タスクリーダーとしてQCD管理を行い、設計・開発部門への提案・折衝を行いながら安定的な量産工程実現のため活動する。 ・新商品生産の為の生産治具・設備の仕様検討/ライン設計/組立手順検討/部材等の準備 ・関係部門との役割分担並びにスケジュール調整 活躍できる方の共通点 ■知的好奇心が旺盛な方 ■コミュニケーション能力が高い方 ■ポジティブ思考な方 ■科学的思考な方 やりがい・面白さ ■自身が設計した生産ライン/組立手順を経て、新商品を世に送り出す喜び ■新商品設計部門と連携する事で、新商品設計に携わる面白さ ■関連部門と連携する事で、人脈が広がる楽しさ 身に付くスキル・経験 ■プロジェクト管理/推進スキル・経験 ■生産治具・設備の仕様検討/ライン設計スキル・経験 キャリアパス ■まずは新商品担当として生産準備~量産導入まで完結出来る様育成 ■関連部門を巻き込み、海外拠点の生産立上活動をリーディング ■トナーカートリッジ生産準備組織の組織長としてマネジメントを行う 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■知的好奇心 ■コミュニケーション能力 ■ポジティブ思考 ■科学的思考 <資格> ■特になし <経験> ■生産ラインの量産移行管理・生産技術業務経験もしくは工程設計の実務経験 【Want要件】 <スキル> ■語学力(英語/ベトナム語/オランダ語等) <資格> ■QC検定2級 ■産業用ロボットの教示に関する特別教育 <経験> ■プロジェクト管理経験のある方 ■推進業務経験のある方 ■生産技術業務経験のある方 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】生産準備(事務用機器の組立)◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■事務機器(複写機、プリンター、複合機)の組立に対する生産・製造技術開発業務をミッションとしています。 【具体的な業務】 事務機器(複写機、プリンター、複合機)に対して ■資源循環型商品のリサイクル方法の開発・導入 ■製品組立ラインの設計・構築 ■製品品質の確保と品質向上の施策導入 ■安全・品質・生産性を追求した生産ラインの改善策立案・導入 ■製品組立ラインのシステム構築(主にVisualBasicによるプログラム作成)及びシステム管理業務 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(候補者や社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■製造経験のある方 ■改善意識が強く、PDCAを回せる方 やりがい・面白さ ■モノ作りの楽しさを実感できる ■関連メンバーと改善ができ、効率性、安全性、品質向上など直接改善ができ効果を実感できる ■トラブルの原因を設備の状態から推測して、その後問題なく設備が稼働させる事で得られる達成感 ■生産ラインを改善する事で得られる作業者からの感謝 厳しさ・難しさ ■関連部門との調整 ■トラブル発生時、生産インパクトに直結する為、即時対応が求められる点 ■ソフトウエアに対する専門知識が求められる 身に付くスキル・経験 ■コミュニケーション力 ■安全管理、設備管理能力 キャリアパス ■本人の適正/希望/業務コンピテンシーに準じて業務内容を設定します ■本人の対応力を鑑み業務内容、課題設定を致します。達成状況等によりポジション変更、責任範囲を設定致します ■自らの課題設定、課題解決の提案、周囲との連携の達成状況に応じ、担当技術領域を広げた業務をお願い致します 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)をお持ちの方 <資格> ■特になし <経験> ■特になし 【Want要件】 <スキル> ■VisualBasicによるプログラム作成、またはBebug経験 ■課題形成に必要なスキル (プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力) ■QC的志向(QC7つ道具) <資格> ■特になし <経験> ■手加工による組立生産工程における生産ライン設計経験のある方 ■生産設備製作、立ち上げ経験のある方 ■DX/IoTの知見のある方 ■製品検査装置、関連ソフトウエアに関連する業務経験のある方 ■改善活動(QCサークル活動、安全KY、TPS) 続きを見る
-
【神奈川県海老名市】調達業務(部品技術)◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■海老名事業所で使用する各種資材(プラ・プレス、機能部品、エレキ、メカトロ)を調達し、購入部材のQCD+SE管理を行っています。 ■新商品立上げや設計変更に伴う部品の生産準備対応を求めらており、取引先撤退による生産移管や自然災害など様々な与件/市場変化の中で、部材調達QCD管理とプロセス改善が重要な組織課題であること。また、部品技術業務の組織力強化やメンバーの力量を向上するために部品の立上げ、品質管理ができる若手メンバーの採用が不可欠な状況となっているため。 【具体的な業務】 ■購入部材の部品技術業務 ■本人の専門や得意な商材から部品技術業務を担当いただき、親会社や国内外関連事業所の調達と連携しながら全社における部品調達活動をリードしていただく。 (部品品質改善、不具合品の処置と再発防止、検討依頼/工程構造変更申請/特採申請(MRB)) 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める ■三直三現("直ちに"現場/現物/現実)視点でフットワーク軽く活動できる ■自身の知識/スキル向上/業務改善に熱心にチャレンジできる やりがい・面白さ ■グループ会社の基幹商品の生産を海老名調達が支えています ■現場視点でモノづくりに貢献できる ■事業所横断で、関連部門とモノコトを調整し業務を進め課題解決に当たれる 厳しさ・難しさ ■市況に勝る競争力ある部材のQCDを達成すること ■部品の品質不具合や納期遅延が生産ラインや市場への商品提供に直結すること ■従来のやり方を見直し、ゼロベースでプロセス変革にチャレンジすること 身に付くスキル・経験 ■現場視点で部品のQCD達成に向けて活動をリーディングすること ■取引先や関連部門との調整/折衝を伴うコミュニケーション能力の向上 ■グループ全体の視点での活動の推進と着眼 キャリアパス ■拠点横断での業務プロセス変革 ■マネジメント視点でのモノゴトの調整 ■担当する商材の技術/製造工程/コスト構造/市況の知識向上 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) ■安全/コンプライアンスを基本とした業務遂行 <資格> ■QC検定3級レベル <経験> ■部材(例:プレス/プラ/エレキ)の基本的な専門知識 【Want要件】 <スキル> ■正確なコミュニケーションスキル ■ロジカルシンキング、マルチタスク ■図面を読む力 <資格> ■普通自動車免許 <経験> ■製造業における調達経験 ■商品/部品の品質管理の業務経験 続きを見る
-
【富山県滑川市】カートリッジ製造オペレーター◇富士フイルムグループ/トナーカートリッジ製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■消耗品商品(トナーカートリッジ)の生産/供給保証を担う重要事業として、全世界への供給拡大に伴い、市場からの需要要求に応えるべく生産を維持するための体制の強化を目的とし、これを担える人材を募集します。 【具体的な業務】 ■トナーカートリッジ組み立て充填生産ラインにおける製造・管理業務(交替勤務) ・製造オペレーター ・生産管理業務 ・生産トラブルに対する是正活動 ・生産性改善、生産キャパ改善活動 活躍できる方の共通点 ■周囲と円滑にコミュニケーションがとれる人 ■能動的に行動できる人 ■人/設備/生産プロセスに興味を抱ける人 やりがい・面白さ ■生産活動における改善点を見つけ、それに対して提案し改善活動に取り組める点 身に付くスキル・経験 ■生産管理及び設備管理スキル ■生産性改善や品質改善などの改善スキル キャリアパス ■交替班の班長(職長)として班員をまとめることができる人材となる事を期待します。 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■製造オペレーター経験を3年以上有していること 【Want要件】 <スキル> ■QCストーリーに基づく課題形成力、課題解決力を有する方 <資格> ■産業用ロボットの教示に関する特別教育 <経験> ■職長教育受講歴 ■生産ラインの班長経験 ■後輩の指導経験 ■交替勤務経験 続きを見る
-
【富山県滑川市】検査工程管理者◇富士フイルムグループ/トナーカートリッジ製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■消耗品商品(トナーカートリッジ)の生産/供給保証を担う重要事業として、全世界への供給拡大に伴い、市場からの需要要求に応えるべく生産を維持するための体制の強化を目的とし、これを担える人材を募集します。 【具体的な業務】 ■トナー製造工程の中間原料・最終製品検査工程の管理 ・検査工程の管理業務(検査オペレーターの育成、必要備品管理、保守、保守契約業務) ・計測機器更新計画の立案と実行 ・検査機器のトラブルに対する是正活動 ■自組織の後進育成 活躍できる方の共通点 ■周囲と円滑にコミュニケーションのとれる人 ■能動的に行動できる人 ■人/設備/生産プロセスに興味を抱ける人 やりがい・面白さ ■生産活動における改善点を見つけ、それに対して提案し改善活動に取り組める点 身に付くスキル・経験 ■検査機器管理スキル ■検査機器測定原理知識 ■統計的分析スキル キャリアパス ■職場リーダーとして班員をまとめることができる人材となることを期待します。 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■化学分析機器(ガス・液クロマトグラフィ、粒度測定機器など)を用いた品質保証業務の実務経験 【Want要件】 <スキル> ■QCストーリーに基づく課題形成力、課題解決力を有する方 <資格> ■有機溶剤作業主任者 ■特定化学物質作業主任者 <経験> ■品質管理業務経験者 続きを見る
-
【神奈川県海老名市】経営管理(業績管理/原価管理/経理)◇リーダー候補◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■コーポレート機能強化のため 【役割】 ■全社業績管理全般 ■全社会議体運用管理 【具体的な業務】 ■年度計画編成:年初計画/下期計画 - 連携:親会社を含めた関係部門間調整 - 編成方針策定:基本的考え方/編成条件/編成スケジュール - 編成項目:仕事量/特殊要因/経費/改善目標 全社取り纏め - システム対応:Unite/DIVA登録 ■月次業績管理:社内業績検討会推進 ■全社会議体管理:運営会/月報会/臨時全社会議等 推進 - 全社重点管理項目進捗管理 ■全社方針策定:年初/下期 活躍できる方の共通点 ■関係部門の方と誠実に対応し、コミュニケーションを取れる人 ■何事においても、自分事として捉え、業務に取り組める方 ■常に日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■既成概念にとらわれずに、本質で課題に取り組まれる方 やりがい・面白さ ■全社の業績全体を取りまとめる業務を担うことから、全社視点での課題解決に寄与できる ■より経営に近いところで業務を行うことから、マネジメント層の視点や考えをを学べる ■ゼロベース視点での改善が推奨されていることから、事業内容を知らないことが強みにもなる 厳しさ・難しさ ■担当業務が全社を代表したアウトプットとなることが多いため、常に高い業務品質や短納期案件に対しても対応する点 ■社内外で起きる最新情報の把握 ■数多くの関係者と物事を調整しながら業務を進める点 身に付くスキル・経験 ■マネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■短期間に数多くの業務をこなすマルチタスク能力 ■様々な業種におけるモノづくりプロセスを学べる キャリアパス ■本人の志向によるが、事業所側の経営管理等幅広く業務を担当いただきたい ■いずれ全社の経営管理をリードできる人材となることを期待する 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■数字に強い ■課題形成力 ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■何らかのタスク活動をリードした経験 【Want要件】 <スキル> ■社内関係者との関係構築スキル ■ロジカルシンキング、マルチタスク <資格> ■特になし <経験> ■経営管理業務 ■製造業における業績管理経験 続きを見る
-
【富山県滑川市】トナー製造プラント生産管理者◇富士フイルムグループ/トナー製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■消耗品商品(トナーカートリッジ)の生産/供給保証を担う重要事業として、全世界への供給拡大に伴い、市場からの需要要求に応えるべく生産を維持するための体制の強化を目的とし、これを担える人材を募集します。 【具体的な業務】 ■トナー製造プラントにおける製造・管理業務(日勤) ・生産管理業務 ・生産計画作成 ・生産トラブルに対する是正活動 ・生産性改善活動 ■自組織員の人材育成(設備保全教育、後進育成) 活躍できる方の共通点 ■周囲と円滑にコミュニケーションがとれる人 ■能動的に行動できる人 ■人/設備/生産プロセスに興味を抱ける人 やりがい・面白さ ■生産活動における改善点を見つけ、それに対して提案し改善活動に取り組める点 身に付くスキル・経験 ■生産管理及び設備管理スキル ■生産性改善や品質改善などの改善スキル ■化学物質管理に関する知識 キャリアパス ■リーダーとして現場作業者をまとめることができる人材、また、管理職をサポートし、組織運営に携わる事ができる人材となる事を期待します。 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■生産機能部門や直接製造部門で生産管理業務を3年以上有していること。 【Want要件】 <スキル> ■QCストーリーに基づく課題形成力、課題解決力を有する方 <資格> ■玉掛技能講習受講者 ■床上操作式クレーン運転技能講習受講者 ■有機溶剤作業主任者 ■特定化学物質作業主任者 ■酸素欠乏危険作業主任者 ■危険物取扱者乙種4類 <経験> ■職長教育受講歴 ■生産ラインの班長経験 ■後輩の指導経験 続きを見る
-
【神奈川県海老名市】人事業務(採用/教育/人事管理)★ポジティブアクション★◇管理職候補~管理職◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■更なる事業成長に備えた人事の体制強化 ■近い将来において管理職として全社の人事部門を牽引いただける方の採用を検討しております。 ※スキル・経験に応じて入社時より管理職としての採用も想定しております。 【具体的な業務】 人事業務の主となる採用・人事管理・教育について現体制のキャッチアップに始まり、本人のリーディングにより、さらに充実した体制の構築を図っていただく。将来的には管理職の立場にて当該部門の業務を牽引いただく。 ※お任せしたい業務(一例) ■採用(新卒・キャリア) ・母集団形成のための施策推進(説明会などのイベント参加やリファラル採用の推進など) ・各種学校とのリレーション構築(新卒採用) ・各種媒体、人材エージェント各社の開拓/折衝/リレーション構築 ・選考管理 など ■人事管理 ・人事制度の運営 ・整員管理 ・労務管理 など ■研修他 ・各種研修の企画~実行 ・サクセッションプランの策定 ・DE&Iの推進 など 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(候補者や社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■人事として一定の知見を持つ方 ■物事を俯瞰でとらえ、冷静な判断ができる方 やりがい・面白さ ■人事戦略は経営層も高い課題認識を持っており、事業活動において重要なポイントとなる点 ■事業所マネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■社内メンバーとかかわりを持つことで幅広い人脈をもてる点 厳しさ・難しさ ■数多くのステークホルダーと物事を調整しながら業務を進める点 ■抽象度の高い問いに対して自身の考えを明確にしながら業務を進めることが求められる点 ■人を相手にするため、相手を見て対応を切り替える臨機応変さを求められる点 身に付くスキル・経験 ■事業所マネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■物事を提案し、実行していくという管理だけではなくハンズオンで一連の経験ができる点 ■社内メンバーとかかわりを持つことで幅広い人脈をもてる点 キャリアパス ■本人の志向によって他の人事領域など幅広く業務をお願いしたい ■いずれ管理職として当社の人事戦略をリードできる人材となることを期待 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力 ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■製造業における人事関連業務(採用、人事制度、労務管理、教育のいずれか)に対する業務経験(3年以上) ■後輩・部下指導経験 【Want要件】 <スキル> ■社内関係者との関係構築スキル ■ロジカルシンキング、マルチタスク <資格> ■特になし <経験> ■製造業における人事経験 ■管理職経験(1年以上、規模は問わず) ■採用管理システムの利用経験(新卒採用:iweb、キャリア採用:HRMOS) ■人事管理(人事制度もしくは労務管理)の業務経験 続きを見る
-
【神奈川県海老名市】生産工程管理★管理職採用★◇富士フイルムグループ/複写機の製造◇
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ワールドワイドへの商品提供拡大および地政学的リスクに対する対応等ふまえ、グラフィック領域最終商品組立生産拠点として生産性の向上および、生産革新活動が必要です。その為にサプライチェーン全体含めた流れ作りの見直しやDX/AIを活用したスマートファクトリーの構築を進めています。 ※今回は管理職経験者の採用となります。 【お願いしたい役割】 指揮命令下にある、グループ員を指導監督し、大型商品・内製部品、それに付随するユニットの生産に関わるQCD目標を達成させ、かつグループ内の安全衛生管理、環境管理及び情報セキュリティ管理の実行と是正および、担当する事業領域の年度計画、中長期事業計画の関連業務遂行。 <具体的な業務内容> ■生産に伴う安全活動、改善業務、業績管理、資産管理 他付随業務 ■中堅レベルとしての生産管理、活動の推進・生産ライン計画/実績 進捗管理、ライン編成管理、整員管理 ■安全、品質担保活動、改善業務 ■TPSに基づいた業務改善、DXを活用した業務改善、ライン統合データを活用したQCD管理 1.品質管理 (1) 工程内品質、損失コスト等の品質目標管理をリード (2) 客先品質フォロー (3) 品質トラブルフォロ・大型印刷機の組立生産、ライン管理 2.経営管理 (1) 原価管理(工数、効率等の目標管理)、収支管理をリードする (2)生産戦略立案の支援 (3)生産計画に基くリソースの確保と生産管理をリードする 3.工程管理 (1) 生産変動への設備能力対応 (2) 標準作業のつくり込み (3) 工程改善 (4) 生産設備メンテナンスと予防保全 (5) 現場改善(工程編成、レイアウト)、外注先現場改善(工程編成、レイアウト)サポート (6) 装置、設備、治具の日常点検、トラブルフォロー (7) 生産環境の維持管理と改善 (8) チーム内整員の教育計画立案と実施 4.日常管理 (1) 棚卸し管理をリード (2) 環境及び安全の年度計画、進捗管理をリード (3) 情報セキュリティ管理をリード 5.市場対応 (1) 製造移行レビュー参画 (2) 客先での装置設置対応 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■製造経験のある方 ■改善意識が強く、PDCAを回せる方 やりがい・面白さ ■お客様へ最終商品としてお届けできる喜び ■関連メンバーと改善ができ、効率性、安全性、品質向上など直接改善ができ効果を実感できる ■より良い商品を提供する為、前工程(設計、生産準備)へフィードバックでき、R&D領域全体への貢献ができる 厳しさ・難しさ ■需要変動への対応、突発リソース対応など様々な与件が最終的に生産ラインへ影響が出る為、そのコントロールが必要(逆にやりがいの点でもある) ■関連部門との調整 ■商品の特性上、多くの部品を有しており、組立性の難しさや棚卸資産、在庫の確実な管理が必要 身に付くスキル・経験 ■生産会社として、開発部門、生産準備部門、他事業所との人脈形成が可能 ■事業所マネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■生産サプライチェーン全体(取引先、物流、生産、営業)の関連スキル/経験値獲得が可能 ■生産活動を通す中で、モノつくりのハード的スキル、管理する為のDX技術が獲得可能 キャリアパス ■富士フイルムグループのモノつくり関連業務(生産準備、製造、物流、他) 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) ■コミュニケーション能力 ■生産ラインにおける人の配置や業務管理、生産台数の進捗管理、原価や人件費管理に関するスキル <資格> ■特になし <経験> ■製造業における管理職経験者(1年以上、規模は不問) ■手による組立事業の生産管理の経験 ■改善活動(QCサークル活動、安全KY、TPS) 【Want要件】 <資格> ■品質管理(QC)検定2級 <経験> ■IT改善の経験 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】総務業務(環境安全)◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■若手人材を採用し、知見と経験が必要な法令対応が出来る人材を育成する 【具体的な業務】 ■事業所 化学物質防爆管理 ■労働安全衛生及び環境のマネジメントシステムの事務局業務(OHSMS/EMS) ■作業環境測定 ■法令検討/法令順守管理 ■衛生管理業務 ■その他の環境安全業務 全般対応 活躍できる方の共通点 ■コミュニケーション能力があり、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■改善意識が強い方 やりがい・面白さ ■事業所内の化学物質防爆管理の業務を担当する事で化学物質取り扱いに対するスキルや法令知識が身に付き、官公庁や外部企業といった体外との接点が多くなる ■環境安全業務を行う事で全ての部門と関わる事となり、コミュニケーション能力や連携力が高くなる ■スタッフ業務の改善活動を行う事でチーム内の業務効率化が図れ、信頼と達成感が得られる 厳しさ・難しさ ■官公庁・社内関連部門との調整やコミュニケーション ■上位者に対しての提案(事務局として上位マネジメントに提案やレビューが必要) 身に付くスキル・経験 ■コミュニケーション力 ■法令や環境に関わる知識及び資格の習得 ■業務改善能力 キャリアパス ■事業所の化学物質取り扱い業務を含む環境安全のエキスパート ■法令対応/順法のエキスパート 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■一般業務に必要なPCスキル(Excel:簡単な関数、Word:簡単な文書作成、PowerPoint:報告資料作成) ■簡単なネットワーク業務経験(社内もしくは組織内のサーバー管理程度) <資格> ■特になし <経験> ■化学物質取り扱い業務経験 【Want要件】 <スキル> ■課題形成に必要なスキル(プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力) ■一般業務以上のITスキル(エンジニアレベルは求めない) <資格> ■衛生管理者 ■危険物取扱者 ■有機溶剤作業主任者 <経験> ■法令対応の業務経験 ■渉外経験 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】技術部門(メカ開発)◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■技術部は、FB生産技術革新部と連携した中期戦略(グリーン生産、フレキシブル生産、スマートインダストリー)の下、組立工程及び部品リユースの自動化技術の獲得、その技術の量産設備への展開、更には良品を作り続ける為の情報取得と工程へのフィードバック生産の実現を主業務に活動しております。 ■その中でメカ開発Gは、生産準備部門と連携し、量産設備の新規準備及び既存設備の改造を自前で設計しております。これらの活動は、直近2025年度以降で、新商品から現商品までスピーディに対応する必要があり、同じ志の下、一緒にモノづくり(生産設備の自前化)して頂ける仲間を募集しております。 【具体的な業務】 ■設備への要求項目の明確化と設備のメカ仕様の確定 ■要求仕様に沿った設備設計(3DCADを活用したメカ設計) ■設計した設備の組立及び必要機能の検証と達成 ■国内/海外の自社/EMS生産拠点における自動組立設備の設置・動作検証 活躍できる方の共通点 ■挑戦意欲が高く、前向きな気持ちで仕事に取り組める方 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■熱い思いと志を持ち、チームで同じ目標に向け活動することが出来る方 ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■製造業の生産技術経験のある方 ■改善意識が強く、PDCAを回せる方 やりがい・面白さ ■関連組織のメンバーと共に、モノ作りの楽しさを実感できる ■何も無い所から、自身が設計したモノ(CAD)が形となり、目の前で日々量産し続ける事で成果を実感できる ■設備や治具の問題点を調査・解析し、修理等により問題なく復旧させる事で得られる達成感 厳しさ・難しさ ■関連部門を含む上位者と狙い・目的を整合して、折衝・調整・説得しながら、大きな目標の達成に向けて推し進めて行くこと ■立ち上げ時・トラブル発生時における対応リーディング ■設備開発における要求仕様の達成 身に付くスキル・経験 ■コミュニケーション力 ■設備開発における設計力及び組立技能 ■生産設備立ち上げ及びトラブルフォロー キャリアパス ■生産設備の自前化設計に必要な専門技術の習得(自ら技術を習得し新たな業務に取り組める力を養う) ■生産設備のメカ設計を担当頂くことで、現場の利益に貢献頂く(自ら考え提案し行動する力を養う) ■生産設備のメカ設計チームのリーダーとして、現場の利益に貢献頂く(人をまとめ計画的に推し進める力を養う) ■生産設備のメカ設計チームののマネジメントとして、チームをまとめ、会社の利益に貢献頂く(組織のあるべき姿を描き課題認識して組織を向上させる力を養う) 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■生産設備のメカ機構部に対し、開発・設計・制作・導入した経験 ■機械工学等、メカ設計のベースとなる基礎知識の保有 ■3D CADを用いたメカ設計 ■製品設計者・生産現場担当者(リーダー・職制)とのコミュニケーション能力 <資格> ■特になし <経験> ■開発、設計、生産技術のいずれかの組織でモノ作り経験があること(経験年数5年以上) 【Want要件】 <スキル> ■産業用ロボットや自動組立装置を使った生産ラインの工程設計の経験あるいはその能力を有する ■QC的志向(QC7つ道具) <資格> ■QC検定2級(統計解析知識) ■ITパスポート <経験> ■TPSに基づく工程設計 ■改善活動(QCサークル活動、安全KY、TPS) 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】製造技術(PWBA生産)◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■保有技術の伝承と維持・発展を行うための補充募集 ■PWBA生産における電気検査工程のQCD担保、品質の取りまとめと工程のQCD改善、SMT工程のプログラム作成と行程改善をミッションとしています。 【具体的な業務】 ■開発/客先との電機検査装置仕様取り決め ■電機検査装置の開発(ハード/ソフト) ■電機検査装置の生産導入、維持改善 ■工程トラブルの取りまとめ、客先トラブル報告 ■品質全体を把握して改善の実施 ■SMT工程全体の取りまとめ、SMT工程の新機種立ち上げ ■部品変更に対応したプログラム作成 ■メタルマスク作成 活躍できる方の共通点 ■関連部門との調整時に主導権を握り、自分事として仕事に取り組める方 ■周囲と積極的にコミュニケーションを図れる方 ■業務内容にメリハリを付け自身で判断できないときはすぐに報連相が出来る方 ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■安全を最優先で考えることができる方 やりがい・面白さ ■大規模、高機能な回路を制御できるスキルを習得できる ■電機検査装置へ改善を施すことができ、安全性、効率性、品質向上など効果を目に見えて実感できる ■工程内発生する不良の原因を電機検査装置の判定結果から推測し不具を解決することで得られる達成感 ■工程全体を動かすことができる責任感のある業務を遂行できる ■客先とのコミュニケーションを図り信頼関係を構築できる ■現場作業者が楽になったことを実感しながら業務を遂行できる 厳しさ・難しさ ■関連部門が多岐にわたることから相手の立場に立った調整業務の難しさ ■製品トラブル発生時における原因解決のスピードと正確性の両立 ■電気検査装置故障時の緊急復旧対応 ■原因の追究に時間がかかることがある。今まで経験したことの無い仮説を立てること ■設備を動かすことと改善のバランスが取りずらい 身に付くスキル・経験 ■コミュニケーション力 ■PWBAに関する仕様書、図面の理解 ■デジタル電気回路、組込みソフトの理解 ■仮説の設定と検証 ■設備のホワイト化 キャリアパス ■入社後OJTを開始し、周囲のサポートを得ながらご自身で電機検査装置の立上げを行っていただきます。立上げを重ねながら担当する製品の難易度を上げていき、保有技術の幅と深さを身に着けていただくことでスキル向上を狙います。 ■一年後には、自力で電機検査装置の生産準備が可能となります。 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■特になし 【Want要件】 <スキル> ■メカ、電気(弱電)に関する一般的な知識を保有 ■仕様書と図面・エレキ回路図等を読み解ける ■課題形成に必要なスキル(プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力) ■QC的志向(QC7つ道具) <資格> ■特になし <経験> ■改善活動(QCサークル活動、安全KY、TPS) ■オシロスコープ、マルチメーター等を用いた電気特性計測 続きを見る
-
【神奈川県海老名市】半導体生産活動における技術を活かしキャリアアップを!◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■既存設備の更新等を含め今後の生産ラインの維持を行っていくにあたり、共に設備技術力/プロセス技術力をもってラインを維持/更新していく仲間を募集いたします。 ■半導体生産ラインにて、現行品の量産安定維持/新商品の安定した生産導入を行っており、生産プロセス技術/設備検討/設備保守及び生産課題における調査業務等をミッションとしています。 【具体的な業務】 ■生産技術(製品品質の確認/プロセス条件の確認/維持/改善/新規設備検討/工程検討) ■設備保全(既存設備の保守・保全/工場インフラの管理/日常点検等) ※入社後は、設備保全をメインとした業務にあたっていただく予定です。 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(候補者や社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■製造経験のある方 ■改善意識が強く、論理的思考の元、問題の本質を追及できる方 やりがい・面白さ ■半導体設備全般にかかわり、加工プロセスの概要を理解できる ■関連メンバーと改善ができ、効率性、安全性、品質向上など直接改善ができ効果を実感できる ■トラブルを起点に問題を特定し、装置原理を理解して設備技術力を高めていく自己成長感 厳しさ・難しさ ■一部の開発課題/生産課題においては深い考察が求められる点 ■トラブル発生時、生産のインパクトに直結する事案においては、即時対応が求められる点 ■半導体製品の為、原因調査やプロセス技術の検討はミクロの観点での調査が必要な点 身に付くスキル・経験 ■半導体プロセス設備の知識と半導体プロセス加工技術の理解 ■一般労働安全/作業安全等、管理監督に必要な知識/資格(必要/適性に応じて取得支援) ■業務コンピテンシーに加え、会社学習支援環境により、一般業務スキルも獲得可能(PowerPlatfrom等の技量獲得) キャリアパス ■本人の適正/希望/業務コンピテンシーに準じますが、「設備技術」の業務内容を予定しています ■本人の対応力を鑑み業務内容、課題設定を致します。達成状況等によりポジション変更、責任範囲を設定致します ■自らの課題設定、課題解決の提案、周囲との連携の達成状況に応じ、担当技術領域を広げた業務をお願い致します 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■基本的なOfficeソフトの活用(Word、Excel、PowerPoint)にて業務整理/報告が可能な方 ■設備マニュアル等、仕様について自己で理解し、内容を把握できる方 <資格> ■特になし <経験> 以下のいずれかの経験を有する事 ■量産における設備修繕等、生産設備技術に係る業務経験が2年以上ある方 ■半導体(もしくはプラント等)にてインフラ関係の保全技術の業務経験が2年以上ある方 (純水設備・排気設備・排水設備等のインフラ設備の保守・保全経験のある方) ■半導体もしくはインフラ設備の改造/仕様変更/新規選定等の生産技術としての経験が2年以上ある方 【Want要件】 <スキル> ■課題形成に必要なスキル(プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力) ■QC的志向(QC7つ道具) ■Excelマクロ PowerPlatform 等のMicrosoftの業務効率化のツールの知見 <資格> ■公害防止管理者・危険物取り扱い <経験> ■半導体生産設備の操作経験や構造の理解がある方 ■半導体に限らず装置の電気回路や設計図面を読める方 ■DX/IoTの知見のある方 ■半導体生産装置を購入し、設置した経験のある方 ■改善活動(QCサークル活動、安全KY、TPS) 続きを見る
-
【神奈川県海老名市】半導体生産活動における技術を活かしキャリアアップを!◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■半導体生産ラインにて安定した生産導入を行っていくにあたり、共に設備技術力/プロセス技術力をもってラインを維持/更新していく仲間を募集いたします。 ■半導体生産ラインにて現行品の量産安定維持/新商品の安定した生産導入を行っており、生産プロセス技術/設備検討/設備保守及び生産課題における調査業務等をミッションとしています。 【具体的な業務】 ■生産技術(製品品質の確認/プロセス条件の確認/維持/改善/新規設備検討/工程検討) ■設備保全(既存設備の保守・保全/工場インフラの管理/日常点検等) ※入社後は、生産技術をメインとした業務にあたっていただく予定です。 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(候補者や社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■製造経験のある方 ■改善意識が強く、論理的思考の元、問題の本質を追及できる方 やりがい・面白さ ■開発部のメンバーとも協業が多く、プロセス側技術者として新商品/新規技術の検討ができる ■関連メンバーと改善ができ、効率性、安全性、品質向上など直接改善ができ効果を実感できる ■トラブルの原因をプロセス原理から推測して、対応を行い、その後品質効果によって問題解決する達成感 厳しさ・難しさ ■一部の開発課題/生産課題においては深い考察が求められる点 ■トラブル発生時、生産のインパクトに直結する事案においては、即時対応が求められる点 ■半導体製品の為、原因調査やプロセス技術の検討はミクロの観点での調査が必要な点 身に付くスキル・経験 ■半導体プロセス設備の知識と半導体プロセス加工技術の理解 ■一般労働安全/作業安全等、管理監督に必要な知識/資格(必要/適性に応じて取得支援) ■業務コンピテンシーに加え、会社学習支援環境により、一般業務スキルも獲得可能(PowerPlatfrom等の技量獲得) キャリアパス ■本人の適正/希望/業務コンピテンシーに準じますが、「生産技術」の業務内容を予定しています ■本人の対応力を鑑み業務内容、課題設定を致します。達成状況等によりポジション変更、責任範囲を設定致します ■自らの課題設定、課題解決の提案、周囲との連携の達成状況に応じ、担当技術領域を広げた業務をお願い致します 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■基本的なOfficeソフトの活用(Word、Excel、PowerPoint)にて業務整理/報告が可能な方 ■設備マニュアル等、仕様について自己で理解し、内容を把握できる方 <資格> ■特になし <経験> 以下のいずれかの経験を有する事 ■設備の改造/仕様変更/新規選定等の経験が2年以上ある方 ■量産における設備条件の調整等、生産技術に係る業務経験が2年以上ある方 【Want要件】 <スキル> ■課題形成に必要なスキル(プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力) ■QC的志向(QC7つ道具) ■Excelマクロ PowerPlatform 等のMicrosoftの業務効率化のツールの知見 <資格> ■危険物取り扱い <経験> ■半導体生産装置の操作経験や構造の理解がある方 ■半導体に限らず装置の電気回路や設計図面を読める方 ■DX/IoTの知見のある方 ■半導体生産装置を購入し、設置した経験のある方 ■改善活動(QCサークル活動、安全KY、TPS) 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】光学デバイス検査装置の立ち上げ・改修/知見を活かしキャリアアップを!◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■品質向上・コスト改善、今後の新商品に向けた生産準備を進めるにあたり、共に生産技術力/技術開発力をもって商品を改善/向上させていく仲間を募集いたします。 ■光学デバイス生産ラインにて、現行品の量産安定維持/新商品の円滑な生産導入を行っており、ソフトウェア設計及び設備立上げ 及び 生産課題における調査業務等をミッションとしています。 【具体的な業務】 ■光学デバイス検査装置立ち上げ ■光学デバイス検査プログラム/アルゴリズムの構築 ■情報機器を用いた検査システムの構築 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(候補者や社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■製造経験のある方 ■改善意識が強く、PDCAを回せる方 やりがい・面白さ ■モノ作りの楽しさを実感できる ■関連メンバーと改善ができ、効率性、安全性、品質向上など直接改善ができ効果を実感できる ■トラブルの原因を設備の状態から推測して、修理・交換を行い、その後問題なく設備を稼働させる事で得られる達成感 ■開発部のメンバーとも協業が多く、技術者として新商品/新規技術の検討ができる 厳しさ・難しさ ■トラブル発生時、生産インパクトに直結する為、即時対応が求められる点 ■ソフトウエアに対する専門知識が求められる ■開発部門と生産課題を共有し、折衝しながら業務調整が必要な点 身に付くスキル・経験 ■検査装置の構造、検査アルゴリズムの理解 ■プログラミング、データ解析スキルの獲得 ■ミュニケーション力/ネゴシエーション力 キャリアパス ■本人の適正/希望/業務コンピテンシーに準じて業務内容を設定します ■本人の対応力を鑑み業務内容、課題設定を致します。達成状況等によりポジション変更、責任範囲を設定致します ■自らの課題設定、課題解決の提案、周囲との連携の達成状況に応じ、担当技術領域を広げた業務をお願い致します 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■言語は問いませんが、ソフトウェア開発言語(Java、Python、C、LabVIEW 等)によるプログラム作成、またはデバック経験がある方 ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)をお持ちの方 ■設備マニュアル等、仕様について自己で理解し、内容を把握できる方 <資格> ■特になし <経験> ■ソフト改造/仕様変更等の業務経験がある方 【Want要件】 <スキル> ■課題形成に必要なスキル(プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力) ■QC的志向(QC7つ道具) ■Excelマクロ PowerPlatform 等のMicrosoftの業務効率化のツールの知見 <資格> ■特になし <経験> ■DX/IoTの知見のある方 ■生産設備製作、立ち上げ経験のある方 ■製品検査装置、関連ソフトウエアに関連する業務経験のある方 ■改善活動(QCサークル活動、安全KY、TPS) 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】光学デバイス組立装置の立ち上げ・改修/知見を活かしキャリアアップを!◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■品質向上・コスト改善、今後の新商品に向けた生産準備を進めるにあたり、共に生産技術力/技術開発力をもって商品を改善/向上させていく仲間を募集いたします。 ■光学デバイス生産ラインにて、現行品の量産安定維持/新商品の円滑な生産導入を行っており、機械設計及び製品設計、生産課題における調査業務等をミッションとしています。 【具体的な業務】 ■光学デバイス生産用の組立装置立ち上げ ■光学デバイス生産用の組立装置仕様検討及び組立装置/治具の設計 ■光学デバイス製品のメカ設計 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(候補者や社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■製造経験のある方 ■改善意識が強く、PDCAを回せる方 やりがい・面白さ ■モノ作りの楽しさを実感できる ■関連メンバーと改善ができ、効率性、安全性、品質向上など直接改善ができ効果を実感できる ■トラブルの原因を設備の状態から推測して、修理・交換を行い、その後問題なく設備を稼働させる事で得られる達成感 ■開発部のメンバーとも協業が多く、技術者として新商品/新規技術の検討ができる 厳しさ・難しさ ■トラブル発生時、生産インパクトに直結する為、即時対応が求められる点 ■装置/製品メカ部に対する専門知識が求められる点 ■開発部門と生産課題を共有し、折衝しながら業務調整が必要な点 身に付くスキル・経験 ■組立装置の構造、シーケンス制御の理解 ■機械設計スキル、製図スキルの獲得 ■コミュニケーション力/ネゴシエーション力 キャリアパス ■本人の適正/希望/業務コンピテンシーに準じて業務内容を設定します ■本人の対応力を鑑み業務内容、課題設定を致します。達成状況等によりポジション変更、責任範囲を設定致します ■自らの課題設定、課題解決の提案、周囲との連携の達成状況に応じ、担当技術領域を広げた業務をお願い致します 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■製図/検図が出来る方 ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)をお持ちの方 ■設備マニュアル等、仕様について自己で理解し、内容を把握できる方 <資格> ■特になし <経験> ■装置や製品の機械設計の業務経験がある方 【Want要件】 <スキル> ■課題形成に必要なスキル(プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力) ■QC的志向(QC7つ道具) ■機械工学、電気工学、制御工学の知見 <資格> ■特になし <経験> ■DX/IoTの知見のある方 ■生産設備製作、立ち上げ経験のある方 ■ソフトウエアに関連する業務経験のある方 ■改善活動(QCサークル活動、安全KY、TPS) 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】人事業務(採用/教育)◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■価値観の多様化や人材の流動化により獲得競争が激化する採用市場の中で、人材獲得は重要な経営課題と認識しています。既存の採用活動を再構築し、強化できる人材を募集いたします。 ■社員の定着率とES向上を目指した初期教育を強化できる人材を募集いたします。 ■鈴鹿事業所 の採用業務実務全般(新卒・キャリア)、採用広報、社員教育をミッションとしています。 ■管理職として、または近い将来において管理職として鈴鹿事業所の人事部門を牽引いただける方の採用を検討しております。 【具体的な業務】 人事業務の主となる採用・教育について現体制の習得に始まり、本人のリーディングにより、さらに充実した体制の構築を図っていただく。将来的には管理職の立場にて当該部門の業務を牽引いただく。 ■新卒採用実務 ・母集団形成のための施策推進(説明会などのイベント参加やリファラル採用の推進など) ・各種学校とのリレーション構築(新卒採用) ・各種媒体、人材エージェント各社の開拓/折衝/リレーション構築 ・地元自治体や学校(大学・高校)とのリレーション構築 ■期間社員採用実務 ・求人エージェントを利用するなど生産活動を維持するための採用活動の実行 ■教育 ・主に期間契約社員の入社時教育の実行及び改善 ・本社との協業による新卒社員教育の実行及び改善 ・スキルアップを目的とした社内教育の実行及び改善 活躍できる方の共通点 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■人を引き付けることが出来る方(候補者や社内外の関係者から一緒に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■人事として一定の知見を持つ方(特に採用業務に関して、対応した実績のある方) ■物事を俯瞰でとらえ、冷静な判断ができる方 やりがい・面白さ ■採用市場が激化する中、既存の採用手法に囚われることなく新しい取り組みを実行することが求められる点 ■人財獲得は経営層も高い課題認識を持っており、採用活動の成否が事業活動において重要なポイントとなる点 ■事業所マネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■社内メンバーとかかわりを持つことで幅広い人脈をもてる点 厳しさ・難しさ ■採用市場が厳しい中、当社が候補に選ばれる会社になるかを採用という観点から実現する点 ■複数の関係者と調整しながら各種イベントをまとめ、遂行する点 ■当社の採用活動を一から構築し直すという点 ■人を相手にするため、相手を見て対応を切り替える臨機応変さを求められる点 身に付くスキル・経験 ■事業所マネジメント層との接点も多く、視座高く業務に取り組める点 ■物事を提案し、実行していくという管理だけではなくハンズオンで一連の経験ができる点 ■当社の採用活動を一緒に作り上げる経験ができる点 ■社内メンバーとかかわりを持つことで幅広い人脈をもてる点 キャリアパス ■管理職として、もしくは管理職候補として近い将来において、部門を管理いただく意思を持った人材を希望します。 ■本人の志向によって採用、教育など幅広く業務をお願いしたい ■いずれ全社の採用をリードできる人材となることを期待 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■人事に必要なスキル (母集団形成からクロージング、プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力、傾聴力) ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■製造業における人事関連業務(採用、教育のいずれか)に対する業務経験 【Want要件】 <スキル> ■社内関係者との関係構築スキル ■ロジカルシンキング、マルチタスク ■ダイレクトリクルーティングの経験 ■社内教育講師経験 ■労務管理業務経験 <資格> ■特になし <経験> ■特に採用業務に関する経験や担当実績がある方を希望します。管理職として携わった業務経験も含みます。 ■採用管理システムの利用経験(新卒採用:iweb、キャリア採用:HRMOS) ■研修運営業務経験 ■学校訪問、研究室訪問をリードした経験 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】生産準備(化成部品事業)◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■事業拡大に際し、将来的な幹部候補生として採用を行います。(複写機部品製造に対し、新規製法を一斉展開予定) 【具体的な業務】 ■シリコーンゴム、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂などの原材料を用いて、複写機内で使用されるローラ部品、ベルト部品などを製造する部門であり、新製品の生産のための準備を行います。 ■生産工程設計、設備仕様検討、作業標準作成、その他の生産準備業務にかかわる業務全般が主業務です。また、工程改善のための新規技術開発、DXシステム構築なども実施します。 ■多岐にわたる業務内容のため、チーム内で役割分担しながら業務遂行します。機械系、電気系、化学系、ソフト系など、工学系のかたであればどなたでも採用可能です。 活躍できる方の共通点 ■自主性と柔軟性を持って仕事に取り組むことのできる方 ■チームで協力し合いながら効率的に業務を進めることができる方 やりがい・面白さ ■当社の生産準備業務には、設備仕様の作成や工程設計など、幅広い技術が関わってきます。 このような様々な技術に興味を持つ方にとって、当社での仕事は非常にやりがいと面白さを感じることができるはずです。 厳しさ・難しさ ■当社の生産準備業務は、細かなディテールへの注意を要するため、厳しさやむずかしさもあります。しかし、それらの難しさを乗り越えることで、自身の成長を実感することができます。 身に付くスキル・経験 ■当社での経験は、設備仕様の作成や工程設計など、生産準備業務に関連する幅広いスキルの習得につながります。同様にチームでのコミュニケーションやプロジェクト管理のスキルも養えます。富士フイルムビジネスイノベーション流の改善手法(IPW)を習得していただくことになり、これらのスキルと経験は、将来のキャリアにおいて大いに役立つことになると思います。 キャリアパス ■新規工程導入からキャリアをスタートさせ、プロジェクトリーダーを経て、管理職 もしくは 専門職として経営面で会社を支えていくキャリアを想定しています。 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■工学系の基礎知識 ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)をお持ちの方 【Want要件】 <スキル> ■化学的な知識(危険物取扱、有機溶剤作業、他) ■DXに関する知識 続きを見る
-
【三重県鈴鹿市】技術部門(エレキ開発)◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■新ライン構築に向けた設備・治具の制御システムの開発、設計強化のための即戦力として、一緒に仕事ができる仲間を募集します。 ■国内・海外の各生産拠点の製造現場に必要な設備・治具の制御システム設計および、それに関わるプログラム、アプリケーションのソフトウェアの開発、設計、製作、立ち上げ、移管をミッションとしています。 【具体的な業務】 ■組立加工設備・プラント設備の制御システム及びプログラムの設計、製作、立ち上げ ■製品組立工程の調整・検査治具のアプリケーション設計、製作、立ち上げ ■各設備・治具の管理データ収集・解析のソフトウェア設計、製作、立ち上げ ■設備・治具を制御する制御基板の開発、設計、製作、立ち上げ 活躍できる方の共通点 ■自ら挑戦しようとする強く前向きな気持ちを持っている方 ■オーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら誠実に仕事に取り組める方 ■熱い思いと志を持ちチームで同じ目標に向け活動することが出来る方(社内外の関係者から一緒 に働きたいと思われる方) ■日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■製造業の生産技術経験のある方 ■改善意識が強く、PDCAを回せる方 やりがい・面白さ ■モノ作りの楽しさを実感できる ■関連組織メンバーと一緒に、効率性、安全性、品質向上など自らも取り組みながら成果を実感できる ■設備や治具のトラブルの事象から原因を推定して、調査・解析し、修理・修繕を行い、問題なく復旧稼働させる事で得られる達成感 厳しさ・難しさ ■関連部門を含む上位者と狙い・目的を整合して、折衝・調整・説得しながら、大きな目標の達成に向けて推し進めて行くこと ■立ち上げ時・トラブル発生時における対応リーディング ■設備開発における要求仕様の達成 身に付くスキル・経験 ■コミュニケーション力 ■設備開発における設計力及び組立技能 ■生産設備立ち上げ及びトラブルフォロー キャリアパス ■会社の収益・利益に繋がる自前化設計に必要な専門技術を習得、活用して技術力を向上する(自ら技術を習得し新たな業務に取り組める力を養う) ■導入する設備や治具の制御設計を担うチームの一員として、安定生産と安定品質を実現し、製造現場の収益・利益に貢献する(自ら考え提案し行動する力を養う) ■導入する設備や治具の制御設計を担うチームのリーダーとして、メンバーをまとめるリーダーシップにより製造現場の収益・利益に貢献する(人をまとめ計画的に推し進める力を養う) ■導入する設備や治具の制御設計を担うチームのマネジメントとして、チームをまとめ、各生産拠点のプロジェクトを遂行し会社の収益・利益に貢献する(組織のあるべき姿を描き課題認識して組織を向上させる力を養う) 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■一般業務に必要なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) ■製品設計者・生産現場担当者(リーダー・職制)とのコミュニケーション能力 ■PLC制御(ラダーまたはST言語によるプログラミング)またはVB・C#・Pythonのいずれかによるプログラミング(経験年数5年以上) <資格> ■特になし <経験> ■開発、設計、生産技術のいずれかの組織でモノ作り経験があること(経験年数5年以上) 【Want要件】 <スキル> ■デジタル回路やアナログ回路による制御基板設計(経験年数3年以上) ■課題形成に必要なスキル(プレゼン力、ファシリテーション力、ネゴシエーション力、周囲を巻き込む力) ■QC的志向(QC7つ道具) <資格> ■QC検定2級(統計解析知識) ■ITパスポート <経験> ■Microsoft Power BIの活用(ITによる業務改善・業務効率化)(経験年数2年以上) ■TPSに基づく工程設計 ■改善活動(QCサークル活動、安全KY、TPS) ■オシロスコープ、マルチメーター等の計測機器を用いた制御回路の不具合解析(経験年数3年以上) 続きを見る
-
【神奈川県海老名市】経営管理(業績管理/原価管理/経理)◇リーダー~管理職◇富士フイルムグループ/複写機の製造
仕事内容 【募集背景・ミッション】 ■コーポレート機能強化のため 【役割】 ■事業所業績管理全般 ■事業所予算(経費計画)編成 ■総原価改善活動の推進【具体的な業務】 ■事業所業績管理:月度、四半期、半期、年間 -業績管理:損益計算書、経費費消実績、原価差額 -経費予算実績差、原価差額の把握 -予算差異、原価差額の要因分析 ■事業所経費計画編成:年初計画/下期計画 -事業所各部門と連携した経費計画の策定 ■事業所の総原価改善活動の推進 -総原価改善メニュー管理、改善進捗管理 活躍できる方の共通点 ■業績管理もしくは経理として一定の知見・経験を持つ方 ■関係部門の方と誠実に対応し、コミュニケーションを取れる人 ■何事においても、自分事として捉え、業務課題にも積極的に取り組める方 ■常に日々、自身の知識/スキル向上に熱心に取り組める方 ■既成概念にとらわれずに、本質で課題に取り組まれる方 やりがい・面白さ ■会社TOPマネジメント(社長/所長)とも接しながら業務を行うことから、マネジメント層の視点や考えを学ぶことができる ■生産事業所の経営状況の把握、管理スキルを習得できる ■改善活動が奨励されており、改善スキルの習得や自分の考えを取り入れた改善活動に取り組むことができる 厳しさ・難しさ ■事業所各部門や本社部門との連携する業務が多く、他者とのコミュニケーションや調整対応力が求められる ■数値を扱う業務であり、正確な業務遂行を求められる 身に付くスキル・経験 ■マネジメント層との接点も多く、マネジメント視点での考え方を習得できる ■業績関連の事業所運営のスキルを習得できる ■様々な部門との業務遂行により、コミュニケーションスキル、調整対応力を磨くことができる キャリアパス ■事業所業績管理業務を担当 ■将来的なマネジメント候補として、当社の経営管理をリードできる人材となることを期待する 応募要件 【MUST要件】 <スキル> ■数字に強い ■課題形成力 ■PCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <資格> ■特になし <経験> ■業績管理業務 ■経理に関する基礎知識:損益計算書、標準原価計算、原価差額を理解できる 【Want要件】 <スキル> ■業務関係者との関係構築スキル ■ロジカルシンキング <資格> ■日商簿記2-3級相当 <経験> ■製造業における業績管理業務 ■経営管理業務 ■製造会計 続きを見る
全 31 件中 31 件 を表示しています