募集背景
フェンリルは継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに応えられる開発チームを作るために、まずコアとなるリーダー層を強化すべく、高いエンジニアリングスキルとチームを率いる能力を持った方を採用したく思っております。
現在の課題・入社後に期待していること
良いプロダクトを作るためには、良いプロジェクトチームを作る必要があり、それの実現を目指しリーダーとして方向性を示し、開発を行い、若手エンジニアをサポートしていただきたく思っております。
フェンリルでは依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行するため、どうすればプロダクトが最高に近づくのかを考え、品質に責任を持ってチームを牽引する方に来て欲しいと思っております。 また、リーダーとしての業務を行う中で、開発組織全体を理解し、徐々に組織全体を担うテックリードへのキャリアアップを目指してもらえると嬉しいです。
仕事内容
ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。
デザイナー、テスター、アプリエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。
お任せする業務
- 設計
- プログラミング
- ユニットテスト (自動テストを含む)
- プロジェクトにおける技術面でのリーダー
- チーム内での相互レビューと意思決定
※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。
技術スタック
PHP / Ruby / TypeScript / Node.js / Go
MySQL / PostgreSQL
AWS / Azure / GCP
業務環境
- 開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り
- 開発言語は PHP (Laravel) や Ruby (Rails) が中心、Node.js / Go 等は必要に応じて使用
- サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用
- ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用
- コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施
- コミュニケーションは Slack や oVice
- ビデオ会議は Google Meet
- 課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用
- テストは品質管理部門が担当
- クラウド系の認定資格等の受験料を補助
組織・チームカルチャー
- 部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します
- ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています
- 世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です
- エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です
このポジションで経験できること
多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。
デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。
新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。
品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。
インタビュー記事
フェンリルのテックリードをご紹介 vol.1「フロントエンドとバックエンド」
働き方
ハイブリッドワーク制度
- 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
- 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。
キャリアパス
能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能
必須スキル・経験
- 以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務経験
-PHP (Laravel 等のフレームワーク使用)によるウェブアプリ実装
-Ruby (Rails 等のフレームワーク使用)によるウェブアプリ実装
- 各種開発言語からの SQL の使用経験
- 基礎的なレベルの Linuxのセットアップ・運用・操作経験
- 基礎的なレベルのクラウド環境(AWS / Azure / GCP)の操作経験
- データベースの設計や運用、チューニング経験
- リーダーとして意思決定を行ったり、技術選定やレビュー通じてプロダクトの品質向上に取り組まれた経験
- Vue.js / React / Angular に対する技術的な理解やハンズオン経験
- コンテナ環境を利用した開発環境の構築や本番環境の構築
歓迎スキル・経験
- Node.js / Go / Rust 等を用いた開発
- JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング
- アニメーション、グラフなどビジュアルを重視したアプリケーション開発
- LambdaやFunctionといったサーバーレス環境での利用した開発
- AWS / Azure / GCPのインフラ設計、構築
- 大規模なアクセスを伴う Web アプリケーションの構築やアーキテクチャ設計経験
- プロダクト開発チームを超えたエンジニア組織に対する戦略の実行や教育経験
職種 / 募集ポジション | Webバックエンド リードエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ハイブリットワーク制度 上記の配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能 ※フルリモートワーク特例措置あり 住居拠点が通勤圏外となる社員および別途会社が認めた場合は特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能 (ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性があり) |
勤務時間 | フレックスタイム制 コアタイム | 10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30) フレキシブルタイム | 5:00〜10:30、15:30〜22:00 月間労働時間 | 7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり) |
休日 | ・完全週休2日制(土日 / 国民の祝日 / 会社設定休日) ・年間休日数:125日 ・バースデー休暇:1日(特別有給休暇) ・有給休暇:入社月応じて入社日に付与 ※G/W・夏期・年末年始は、会社設定休・有給取得推奨日と合わせて長期連休を取得可能 |
福利厚生 | ・定期健康診断(希望により選択可能オプションあり) ・インフルエンザ予防接種費用補助 ・全社スタッフを対象としたストレスサーベイ実施 ・関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 各種福利厚生 利用可能:https://www.its-kenpo.or.jp/ ・慶弔見舞金 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険(満40歳〜) |
受動喫煙対策 | 就業場所の受動喫煙対策について ・大阪オフィス :ビル屋内全面禁煙 ・東京オフィス :ビル屋内全面禁煙 ・島根オフィス :ビル屋内に喫煙可能室あり ・名古屋オフィス:ビル屋内に喫煙可能室あり ・京都オフィス :ビル屋内に喫煙可能室あり ・北海道オフィス:ビル屋内全面禁煙 |
退職金 | 選択制企業型確定拠出年金制度あり(拠出額に応じて別途加算手当あり) |
諸手当・補助 | ・交通費:出社回数に応じ全額支給 ・リモートワーク手当:5,000円 / 月 ・書籍購入、社外セミナー参加、勉強会開催費用支援などもあり - WWDC、Google IO、re:Inventなどの海外カンファレンスへも例年数名参加(全額会社負担) |
制度 | ・ハピチャン制度:上限2,000円 / 月 - 偶発的な出会い、部門を超えたコミュニケーションを積極的に支援することを目的に、そのコミュニケーションに資する費用を補助 ・表彰制度 - 社長賞、CEO賞、CTO賞、新人賞等(賞金あり) ・LOCKER制度(備品貸し出し制度) - 会社保有の撮影機材や最新のデバイスなどを無料でレンタル可能 ・資格取得支援 - 会社が承認する資格の受験料を補助 など |
人事・評価制度 | 【評価制度】 -職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 -成果創出評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果・実績を評価し 賞与支給額に反映 |
試用期間 | 試用期間あり:入社後3ヶ月(待遇の変更なし) |
会社名 | フェンリル株式会社 |
---|---|