全 37 件中 37 件 を表示しています
-
プランナー [大阪/東京]
概要・業務内容 クライアントワークにおけるデジタル関連サービスの戦略プランニング クライアント課題の解決のための、調査分析業務、サービス企画、プロモーション企画など やりがい・魅力 フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な"How"を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が3名、スペシャリストが4名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。 最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。 必須スキル・経験 アプリケーション、ウェブサイトの企画経験 -ツール視点の企画ではなく、サービス全体を理解した上でツールの企画が考えられる方 ※経験年数不問 歓迎スキル・経験 クライアントとユーザーの両方の視点をもって体験を設計/改善/提案ができる方 コミュニケーション力があり、チームと連携してプロジェクトを進行できる方 マクロとミクロの両方の視点で物事を見ることができる方 求める人物像 クライアントとユーザーの両方の視点をもって体験を設計/改善/提案ができる方 コミュニケーション力が豊かであり、チームと連携してプロジェクトを進行できる方 マクロとミクロの両方の視点で物事を見ることができる方 募集背景・配属部門について 部門内にはプランナー、HCDコンサルタント、クリエイティブディレクター、アートディレクター、マーケ(セールス)といった多岐に渡るプロフェッショナルが在籍し、プロジェクトの内容に応じてチームを構成します。 業務環境 拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の部定例会議で部門内の情報共有やプロジェクトの進捗確認などを行っています。 その他 人間中心設計専門家、メディアユニバーサルデザインなどの資格取得支援 続きを見る
-
UXコンサルタント [大阪/東京]
概要・業務内容 クライアントワークにおけるデジタル関連サービスのUXコンサルティング クライアント課題の解決のための、調査分析業務、ワークショップ実施、HCDプロセスの推進など やりがい・魅力 フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な"How"を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が3名、スペシャリストが4名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。 最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。 必須スキル・経験 UXデザインに関するプロセス策定および実施の経験 ユーザーリサーチの経験 経験年数不問 歓迎スキル・経験 HCD-Net認定人間中心設計専門家もしくはスペシャリスト資格保持者 ユニバーサルデザインに関する体系的な知識・経験 定量調査、定性調査に関する体系的な知識・経験 ユーザーの課題解決に向けてUXデザインプロセスを提案した経験 求める人物像 クライアントやユーザーの課題解決に責任感を持って取り組める方 コミュニケーションスキルが豊かで、率先してチームでの案件進行ができる方 ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 募集背景・配属部門について 部門内にはプランナー、HCDコンサルタント、クリエイティブディレクター、アートディレクター、マーケターといった多岐に渡るプロフェッショナルが在籍し、プロジェクトの内容に応じてチームを構成します。 業務環境 拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の部定例会議で部門内の情報共有やプロジェクトの進捗確認などを行っています。 その他 人間中心設計専門家、メディアユニバーサルデザインなどの資格取得支援 続きを見る
-
デザイナー [大阪/東京]
概要・業務内容 スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン UI設計、情報設計 ビジュアルデザイン インタラクション アニメーション作成 プロトタイプの制作 やりがい・魅力 デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、アニメーション、企画提案、ユーザー視点での課題解決など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 必須スキル・経験 WEBサイト実務経験3 年以上 Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上 歓迎スキル・経験 アプリのUIデザイン実務経験 UXに関する知識 HCDスペシャリスト/専門家などの資格もしくは同等の知識 グラフィックデザイン、アートディレクション実務経験 ※必須ではございません、上記のいずれかに当てはまる方を歓迎いたします 求める人物像 コミュニケーションスキルがあり、率先してチームでの案件進行ができる方 トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 募集背景・配属部門について 部門内にはディレクター、デザイナーが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。 デザインや技術の情報を日々共有しながら働ける、プロフェッショナルが集まる環境です。 業務環境 拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 PCはMacBook Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の課定例会議で課内の情報共有を行っています。 デザイナー同士でもデザインと技術の勉強会を定期的に行っています。 続きを見る
-
デザインディレクター [大阪/東京]
概要・業務内容 スマートフォンアプリ、Webサイトの制作ディレクション、アートディレクション UI設計、情報設計 クライアントに対する施策、企画などの提案業務 顧客折衝、営業、開発チームとの連携 業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理 新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務 やりがい・魅力 デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディアを通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、アニメーション、企画提案、ユーザー視点での課題解決など、ユーザーが触れる全てをデザインしています。 必須スキル・経験 UIデザイン、UXデザインに関する体系的な知識・経験 デジタルプロダクト(スマートフォンアプリ、Webなど)の制作進行管理の経験 デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めた経験 ※いずれも実務経験3年以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 歓迎スキル・経験 iOSもしくはAndroidアプリのディレクション実務経験 UXに関する深い知識 HCDスペシャリスト / 専門家などの資格もしくは同等の知識 アニメーション、及びインタラクションの知識及び実務経験 UI、グラフィックデザインの実務経験 アートディレクションの実務経験 HTML / CSS / JavaScriptによるコーディング実務経験 iOS / Androidでのモバイルアプリ開発経験 求める人物像 「人」に対して興味があり、「人間力」がある方 コミュニケーションスキルがあり、率先してチームでの案件進行ができる方 トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考 / アウトプットができる方 ユーザー視点で、体験を設計 / 改善 / 提案ができる方 募集背景・配属部門について 部門内にはディレクター、デザイナーが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。 デザインや技術の情報を日々共有しながら働ける、プロフェッショナルが集まる環境です。 業務環境 拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 PCはMacBook Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の課定例会議で課内の情報共有を行っています。 週1回のディレクター会議でプロジェクトの進捗状況や勉強会を行っています。 続きを見る
-
ウェブサイトエンジニア(インハウス)[大阪]
概要・業務内容 フェンリルのコーポレートサイトおよび各種自社プロダクトのウェブサイトにおける、ウェブ技術担当として、フロントエンドを中心としたウェブ設計、コーディングなどを担っていただきます。 業務内容 フェンリル運営ウェブサイトの設計およびコーディング、保守運用 恒常的なパフォーマンス改善施策の実施 ウェブ戦略に基づいた各種コンテンツの制作 その他上記に付随する業務 やりがい・魅力 デザインと技術のフェンリルにとってコーポレートサイトは、ブランディングのための最重要プロダクトという位置付けです。 デザイン面でも技術面でも妥協することなく、よりよいユーザー体験を提供するために、各部から精鋭が集められてウェブ戦略チームが結成されています。 その一員として単なるコーポレートサイトのコーディングではなく、プロダクトを開発し広めていくような経験ができます。 必須スキル・経験 HTML/CSS/SCSSを用いたコーディング経験を3年以上 Vue/React/Svelte/Astroのいずれかを用いた開発経験 -CMSに触れる機会を想定しているため 企業ウェブサイトの運用経験 -企業でのレギュレーションに沿った運用経験がある方 歓迎スキル・経験 UX/UIデザインへの理解 求める人物像 新しいウェブ技術の導入に積極的に取り組める方 エンジニアリングが好きで技術力をさらに磨きたい方 個人ワークよりもチームで協力すること、そしてチームでより大きな成果を出すことを好む方 デザインに興味があり、見せ方、伝え方に積極的に関与していただける方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 戦略的な取り組みの一環としてよりスピーディにコーポレートサイトを運営していくため。 【部門体制】 配属予定部門:ブランディング部/8名体制 CDO(Chief Design Officer)を部門長とし、デザイナー、広報、コピーライターなどで構成されています。また、ウェブ戦略チームは、各部から10名ほどで組織されている全社横串の組織となっています。 【文化・特徴・雰囲気】 さまざまな分野のプロフェッショナルがあつまっておりお互いを尊重できます。 自分のやりたいことを提案し業務として進めていけることもできるので成長できる環境です。 自社のブランドに関わる様々な分野の仕事ができるので、自身のスキルの幅を広げることも可能です。 業務環境 拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やウェブ会議システム(Google Meet)を利用 貸与予定は、PC/Mac Book Pro、4Kモニター 部門・チーム内のコミュニケーションについて 部門で定例会や定期的な懇親会などを実施 ウェブ戦略会議は隔週実施、都度分科会を実施 デザインセンターのデザインレビューやキックオフへ参加 その他各センター主催の勉強会などにご希望に応じて参加可能 続きを見る
-
スマートフォンアプリエンジニア [大阪/東京/名古屋/京都]
概要・業務内容 モバイルアプリ(iOS / Android)の共同開発プロジェクトにおいて、 プロジェクトリーダーと協力しながら、設計・実装・ユニットテストといった 業務を主にご担当いただきます。 デザイナーや テスター、Webエンジニアなど様々なスペシャリストと協力し、 UI/UX にこだわったスマートフォンアプリケーション開発に携わることが可能です。 【お任せする業務】 ・iOS / Android アプリケーション開発における以下業務 -設計 -プログラミング -ユニットテスト ※ご志向によっては上記に限らず様々な業務に携わっていただくことも可能です。 やりがい・魅力 フェンリルの共同開発事業では、特定の分野・業界に限らず、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など様々な分野・業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務はございませんので、社内でじっくり腰を据えて開発にあたっていただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の工期であることが多く、新規開発案件も多数あるため、新規プロジェクトスタートの際は、新しい技術や手法を導入するチャンスが数多くあります。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境があります。 必須スキル・経験 以下におけるプログラミングのご経験 1 年以上 ・iOS(Swift / Objective-C) ・Android(Kotlin / Java) (上記 1 年未満の方の場合、 環境を問わずプログラミング経験 3 年以上) iOS もしくは Android の特性を理解していること サーバー通信、アプリ内 DB を使用したモバイルアプリ開発のご経験 歓迎スキル・経験 MVC / MVVM etc. アーキテクチャを使用したモバイルアプリ開発のご経験 OSS を使用した開発のご経験 スクラッチ開発のご経験 Flutter / Xamarin / Unity といったクロスプラットフォーム開発のご経験 求める人物像 技術的探究心をもっており、向上心をお持ちの方 チームを尊重し成果をあげることができる方 技術とビジネスのバランスを理解している方 将来的にリードエンジニアへの志向をお持ちの方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織強化のため 部門内にはPM/PL、エンジニアが在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します。 世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。 業務環境 開発言語は Swift / Kotlin / C# など ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 拠点間のビデオ会議には Chromebox を使った Google Meet でのミーティングを実施 課題管理には Backlog を活用 テストは品質管理部門が担当 開発マシンは最新の Mac とディスプレイを貸与 特定の資格の受験料を補助 部門・チーム内のコミュニケーションについて 課やプロジェクト単位で定期的な情報共有会やランチ会など実施 週1回程度でエンジニアによるテック系の勉強会を実施 その他 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 続きを見る
-
Webエンジニア [大阪/東京/島根/名古屋/京都]
概要・業務内容 Webアプリケーションの共同開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーの指示のもと、アプリケーションプログラマまたはクラウドエンジニアとして、設計、プログラミング、テスト、システムインフラ構築/運用、最適化といった業務をご担当いただきます。スキルやご経験によっては、顧客との仕様調整をご担当いただくことも可能です。 【お任せする業務】 Webアプリケーションの設計、プログラミング、単体テスト AWSに関する下記業務 性能、運用や費用を考慮したシステムインフラの設計、構築 負荷テストの計画と実施 顧客とのシステム仕様調整(スキル、ご経験による) ※シフト勤務はありません。弊社営業時間外のシステムインフラの運用監視はパートナー企業に委託しております。 やりがい・魅力 フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業、今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、お客様やエンドユーザのハピネスとは何かを意識して開発に取り組みます。 要件定義やデザインも併せてフェンリルが担当しますので、Webエンジニアの皆さんも、お客様やデザイナー、スマートフォンアプリエンジニアと一緒に、より良いアプリケーションになるよう、ご自身のアイディアをアプリケーションに反映できます。 また、開発案件はリリースごとに分けています。 案件に継続して参加することで腰を落ち着けて携わることもできますし、リリースを区切りに新しい案件に参画することもできます。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど、Webアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。 必須スキル・経験 下記領域の中から一つ以上を満たす方(それぞれ3 年以上の経験) フロントエンド領域 JavaScript(Vue.js, React, Angular) HTML5 / CSS3 によるレスポンシブデザイン バックエンド領域 PHP(Laravel, CakePHP)、Ruby(Ruby on Rails) MySQL, PostgreSQL, Amazon RDS など RDBMS の利用経験 インフラ領域 AWS, Azure, GCP, オンプレミス いずれかの設計経験 システムインフラ運用の実務経験 歓迎スキル・経験 アーキテクチャ設計経験 エンジニアリーダー経験 コードレビューを通じたメンバーの育成経験 Lambda、Cognito など AWS が提供するサービスの利用経験 Ruby、Go、Kotlin、Flutterの経験 求める人物像 チームをリードできる方 新しい IT 技術の導入に積極的に取り組める方 エンジニアリングが好きで技術力をさらに磨きたい方 単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方 募集背景・配属部門について 部門の枠を超えた社内勉強会など、興味がある技術に対する自主的な研究 / 開発活動が、業務として認められています。 様々な技術を持つ仲間と、刺激し合いながら切磋琢磨できる環境があります。 業務環境 開発言語は PHP, Ruby, JavaScript, Go など Docker などのコンテナ技術も利用 Visual Studio Code や JetBrains 製品などお好みの IDE を使用可能 課題管理には Backlog を活用 ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 ビデオ会議やチャットツールを利用し、複数の拠点のメンバーでチーム開発を実施 結合テストは品質管理部門が担当 開発マシンは最新の Mac と 4K ディスプレイを貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて 課やプロジェクト単位で定期的に情報共有会やランチ会などを実施 週1回程度でエンジニアによるテック系の勉強会を実施 その他 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 続きを見る
-
アプリ・Web開発PM [大阪/東京/島根/名古屋/京都]
概要・業務内容 モバイルアプリ (iOS / Android) とWebアプリケーションの共同開発事業におけるプロジェクトの計画立案と推進、および営業担当と連携したプリセールスや提案活動をご担当いただきます。 デザイナーやエンジニア、QA エンジニアと協力し、UX / UI にこだわったモバイルアプリ (iOS / Android) と Webアプリケーションを構築してください。 【お任せする業務】 ・モバイルアプリ (iOS / Android) と Webアプリケーションの開発における以下の業務 -プリセールス / 提案活動 -プロジェクト計画立案 -プロジェクト管理 -要件定義 -基本設計 やりがい・魅力 フェンリルの共同開発は、様々な業界の顧客やシステムが対象となります。 鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など各種業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けアプリから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。 顧客の元へ常駐しての業務はありませんので、社内でじっくり腰を据えて業務にあたってください。 各プロジェクトの工期は約半年です。 様々なプロジェクトに携われる機会が多く、多くの業界や業種の知見を深めることができます。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバー、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いてください。 スキル、ご希望によっては組織マネージャーへのキャリアパスがあります。 チームを率いてフェンリルのミッション(デザインと技術でユーザーにハピネスを)に貢献してください。 必須スキル・経験 Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクトにおけるリーダー職のご経験 (2〜3人の小規模なものも含む) ソフトウェア開発工程における上流から下流まで通じた一通りの経験 クライアントワークのご経験 業務におけるプログラミングのご経験 歓迎スキル・経験 スクラッチ開発、モバイルアプリ開発や AWS をシステムインフラとした Webアプリケーション開発のプロジェクトにおける PM / PL デザインチームとの協業 RFP に対する提案 メンバー、特に PM / PL の育成 求める人物像 顧客を含めたチームをリードするバイタリティをお持ちの方 単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織強化のため 【配属部門、メンバー内訳】 部門内には PM / PL 、エンジニア が在籍。プロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質管理担当とチームを構成します。 世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。 業務環境 社内コミュニケーションには Slack を利用 拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用 課題管理には Backlog を利用 開発環境として最新の Mac とディスプレイを貸与 特定の資格の受験料を補助 結合テストは品質管理部門が担当 部門・チーム内のコミュニケーションについて 課単位で定期的な情報共有会やランチ会など実施 その他 認定スクラムマスターの受講を推奨しています 続きを見る
-
クラウドエンジニア(DevOps/ソリューションアーキテクト) [大阪/東京/島根/名古屋/京都]
概要・業務内容 AWS / Azure / Google Cloud いずれかのクラウドサービスの利用を前提とした以下の業務 ・アーキテクチャの設計 -マネージドサービス選定 -ネットワーク設計 -運用監視設計 -セキュリティ設計 ・クラウドプロバイダー毎の強みを活かした安全で柔軟性の高いインフラ環境の構築 ・Infrastructure as Code の知識を用いた構築作業 / 構成管理 ・デプロイの自動化による開発の効率化・DevOps ・新しいマネージドサービスの評価・検証・F/S ・社内エンジニアとの連携 / 顧客情報システム部門との折衝 必須スキル・経験 AWS / Azure / Google Cloud を用いたシステムの開発または運用経験 歓迎スキル・経験 バックエンドに係るコーディング能力(python / go / shell script / その他) サーバレスアーキテクチャのご経験 コンテナベースのシステム開発経験 Git によるチーム開発 Open API Specification を用いたドキュメント管理 Docker による開発環境構築 求める人物像 新しい技術を学ぶことが好きな方 技術の応用を考えることが好きな方 作業を継続して効率化していきたい方 なんでも自動化したい方 業務環境 職場環境 クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。 部門・チーム内のコミュニケーションについて 社内コミュニケーションは主にSlackを用いており、社内全体の情報がオープンチャンネルで盛んに取り交わされています。クラウド事業を推進する部門では特にテレワーク、リモートワーク環境の整備に積極的で、あらゆる業務のオンライン化を当たり前とするべく活動しています。 また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、クラウド勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。 その他 クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ) サービスページ:https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ 続きを見る
-
クラウド戦略コンサルタント [大阪/東京/島根/名古屋/京都]
概要・業務内容 フェンリルのクラウド事業を推進する部門に所属し、デジタル戦略とアセスメントを融合したコンサルティング活動を考案・提供していただきます。 お客様の現状と将来像を正確に反映したロードマップを作成。社内エンジニアと連携しながらお客様のビジネスに対して最適なクラウドサービスの選択、アーキテクチャデザイン、インフラ構築を提案します。 数々の大手クライアントのアプリとシステム開発を担ってきたフェンリル。培ってきたUX / UIのノウハウ、蓄積されたナレッジを共有し、フェンリルだからこそ実現できる、最高のユーザ体験をもたらすクラウド活用を一緒に提案していきましょう。 AWS / Azure / GCP いずれかのクラウドサービスの利用を前提とした以下の業務 As-Is,To-Beギャップ分析 -お客様のオンライン資産上の課題を特定し、クラウドジャーニーの計画を支援 -現状分析を行うことで性能ボトルネックを発見するなど、解決に導くアクションプランを策定 クラウドプロバイダー毎の強みを活かした安全で柔軟性の高いインフラ環境の提案 Infrastructure as Code の効果をお客様に体験していただく提案活動 デプロイの自動化による開発の効率化/DevOps環境を整備することで内製化を支援 お客様と共に未来のインフラ基盤を考えるワークショップのファシリテーション クラウドサービスに関する幅広い知識を用いた営業支援的なプリセールス活動 社内エンジニアとの連携 / 顧客情報システム部門、決裁者、キーパーソンとの折衝 必須スキル・経験 AWS / Azure / GCP のいずれか用いたシステム開発チームにおけるリーダーのご経験 AWS / Azure / GCP のいずかクラウドサービスにおけるアーキテクチャ設計のご経験 歓迎スキル・経験 AWS認定 ・Solutions Architect Professional Azure ・Azure Solutions Architect Expert GCP ・Professional Cloud Architect サーバレスアーキテクチャを応用したシステム開発経験 グラフィックレコーディング 求める人物像 困っているお客様の喜ぶ顔がみたい方 間違ったことを間違っていると臆せず指摘できる方 憶測ではなく事実に基づいて行動できる方 障壁が高ければ高いほど燃える方 技術が好きな方 これまで培った設計ノウハウを活かしてキャリアップしたい方 部門・チーム内のコミュニケーションについて 社内コミュニケーションは主にSlackを用いており、社内全体の情報がオープンチャンネルで盛んに取り交わされています。クラウド事業を推進する部門では特にテレワーク、リモートワーク環境の整備に積極的で、あらゆる業務のオンライン化を当たり前とするべく活動しています。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、クラウド勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。 その他 クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ) サービスページ:https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ 続きを見る
-
品質管理エンジニア/チームリーダー [大阪・東京]
概要・業務内容 品質管理部に所属し、フェンリルで開発しているスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムについての品質管理業務を担当していただきます。 見積・テスト計画・テスト設計・テスト実施・工程管理など案件のテスト業務全般に関わって頂きます。テスト自動化・品質メトリクス分析・採用・教育など品質管理に関わる業務に対して幅広く携わることができます。 やりがい・魅力 多種多様な製品の開発に携わることができます。 要件定義・設計などの上流工程から関わることができます。 また、UI/UXやデザインに関する品質に触れる機会や、 テスト自動化、プロセス改善活動に参加する機会があります。 必須スキル・経験 ソフトウェア品質管理業務経験:3年以上 →開発エンジニア、PMとして品質管理に関わった経験でも可 テスト設計 / 仕様書作成経験 歓迎スキル・経験 JSTQB資格 その他IT関連資格 テストリーダー経験 業務改善活動経験 求める人物像 品質にこだわりたい方 チームワークを大事にする方 システム開発におけるエンジニアやPMなどから品質管理エンジニアにジョブチェンジしたい方歓迎 業務環境 社内コミュニケーションには Slack を利用。 拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用。 課題管理には Backlog を利用。 部門・チーム内のコミュニケーションについて 品質管理部では、部全体、課毎の定期的なMTGを設置している他、 品質向上や業務効率化をテーマとしたWGを複数運営しており、 課やユニットに縛られないチームで、積極的に活動を進めてくれています。 その他、社内では様々な勉強会や交流会が不定期ながら開催されており、 開発部門、デザイン部門との交流も盛んです。 続きを見る
-
セキュリティエンジニア [大阪]
概要・業務内容 フェンリルで開発しているスマートフォンアプリまたはWebシステムについて、セキュリティ品質を支える業務を担当していただきます。 その他、フェンリルとして展開してるセキュリティサービスの業務として、 プリセールスや脆弱性診断の実施、パートナー企業との各種調整についても担当していただきます。 主な業務項目は次のとおりです。 ・共同開発案件の企画や設計の段階におけるセキュリティに関するコンサルティング ・脆弱性診断(セキュリティリスクアセスメント) ・リリース後に発生する不正検知や抑止における顧客コンサルティングや実働支援 ・セキュリティサービスにおけるプリセールスやパートナー企業との各種調整 やりがい・魅力 開発部門と連携しながら、多種多様な製品/システムに関わっていただけるため、セキュリティエンジニアとしての経験を積むことができます。 また、要件定義・設計などの上流工程から自社で行っているケースが多いため、セキュリティコンサルタントとしての経験を積むチャンスがあります。 必須スキル・経験 Web / モバイル / IoT のいずれかに対する脆弱性診断の実務経験 脆弱性診断結果に関する報告書の作成及び報告 歓迎スキル・経験 [歓迎資格] ・情報処理安全確保支援士 ・ネットワーク情報セキュリティマネージャー(NISM) ・CompTIA Security+ ・CISSP ・その他IT関連資格 ・チームリーダー経験 ・業務改善活動経験 [歓迎スキル・経験] ・大規模システムの開発や設計、またはセキュリティ改善のためのソースコードレビューの経験 ・セキュリティコンサルタント ・大量なログを解析した業務経験 ・脆弱性診断等セキュリティに関わる業務のプリセールス ・パートナー企業との各種調整(ベンダーコントロール) 求める人物像 自発的に行動できる方 コミュニケーションスキルが高い方 セキュリティ技術に対して好奇心を持って情報収集できる方 募集背景・配属部門について 業務拡大のための増員募集となります 業務環境 社内コミュニケーションには Slack を利用 拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用 課題管理には Backlog を利用 脆弱性診断業務には Burp Suite を利用 続きを見る
-
ブリッジPM・PL/ブリッジSE(中国子会社との連携) [大阪/東京]
概要・業務内容 様々なスマートフォン・Webアプリケーション開発を推進するプロジェクトマネジメント業務、オフショア開発管理業務、ブリッジSEなどの役割を担っていただきます。 日本の顧客のニーズを的確に把握して開発の上流工程に携わり、要件定義と中国オフショア拠点への指示、開発アウトプット・品質管理、スケジュール管理など開発プロジェクト全体のマネジメントを担当していただきます。 やりがい・魅力 成長企業であるフェンリルのデザイン力と技術力をベースとして、高度で付加価値の高いチャレンジングな開発を、海外拠点を活用した環境で携わることができます。また、将来的に、フェンリルが出資する中国拠点(上海、成都、大連)での勤務の可能性もあり、ご自身のスキルアップにもつながります。 中国拠点サイトへ https://fenrir-inc.com.cn/ ※開発プロジェクトにおける中国子会社との日常のやりとりはTV会議システムにて行います。中国側には日本語が使えるメンバーもいますが、強化を図る狙いがあります。 必須スキル・経験 スマートフォンアプリの開発管理経験 歓迎スキル・経験 AWS or Azure or GCP などのクラウドサービスの構築/運用実務経験 システム構築に係るコンサルティング経験 中国語を理解し会話ができる方 オフショア開発のプロジェクト経験(役割不問) 中国のカルチャーへの理解 技術営業経験 求める人物像 ある程度自発的に行動でき、周りとの調和を大切にできる方 オフショア海外との開発業務に興味がある方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 事業拡大に伴う人員補充 上海拠点での更なる事業拡大を図るための増員募集となります。 (2021年4月、新拠点“飛狼数碼(上海)有限公司”を開設いたしました) 業務環境 社内コミュニケーションには Slack を利用 拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用 課題管理には Backlog を利用 開発環境として最新の Mac とディスプレイを貸与 特定の資格の受験料を補助 結合テストは品質管理部門が担当 部門・チーム内のコミュニケーションについて 部単位で定期的な情報共有会など実施。 その他 飛狼サイト https://fenrir-inc.com.cn/ja 続きを見る
-
営業担当 / セールスリーダー [大阪・東京]
概要・業務内容 日本を代表するリーディングカンパニーとともに、新しい時代を創る企画・提案営業をお任せします。 デザインにこだわったスマートフォンやWebアプリケーションの企画・提案業務が主たる業務となります。 デザインや IT・デジタル技術の最新情報を取り入れ、活用しながら、クライアントの課題を一緒になって解決します。 クライアントの業種は多種多様で、日本を代表するような大手クライアントと直接取引することがほとんどです。 フェンリルの営業が重要視しているのは、クライアントの目指したいゴールやニーズを掘り起こして課題を根本から解決するためのアプリケーション開発を実現するインサイト営業です。 そのために、まずは営業自身がクライアントの業界動向や将来展望/方針を理解し、どうすれば課題が解決できるのかを考え、提案を進めます。 ユーザーがどうすれば喜んでくれるのか、使い続けてくれるのかなどを深く掘り下げながら、あるべき姿を目指して提案を行います。 やりがい・魅力 特定の分野・業界に限らず、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの各業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトへの支援に携わることができます。 まだ世にはない新たなサービス構築に向けた開発案件も多数あり、社会貢献の一旦を担うようなことにも携わることができます。 また、社内では職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、営業として業界のトレンドをキャッチアップし、自らの価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもできます。 技術志向の高いエンジニアや高い専門知識を持ったデザイナーと共に、プロジェクトを成功に導く体験も得られます。 必須スキル・経験 法人営業経験:3年以上 企画書作成 / 提案書作成の経験 目標数字に対しての強い達成意欲があり、継続して実績を残されている (過去、営業実績優秀者などの実績をお持ちの方) 歓迎スキル・経験 IT業界での法人営業経験 SI 企業での営業経験 システム受託開発のインサイト営業 / ソリューション営業の経験 コンサルティング要素の強い IT 商材(パッケージソフトや SaaS など)の営業・コンサルティング経験 新規開拓営業経験 分野を問わずリーダー経験 求める人物像 何事にもチャレンジし、未経験のことも自ら積極的にチャレンジし吸収しようという意欲のある方 社内外の調整に長けている方 自分の考え、意思を持って行動できる方 数字へのこだわりが強くコミットメントができる方 募集背景・配属部門について 組織の拡大、取引先企業の増加に伴う人材確保 業務環境 PCはMacBook Air or MacBook Pro を貸与(業務用携帯はiPhone) 1人1台、モニター貸与 コミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 (もしくはTeams / AmazonChime / Zoom 等も適宜利用可能) 課題管理には Backlog を活用 その他、Salesforce、Sansanなど、クラウドサービスも使用可能 部門・チーム内のコミュニケーションについて 朝礼、夕礼、チームミーティング、1on1ミーティングを実施(配属課により異なる) 勉強会 部門報告会(月1) 部門懇親会やオンライン飲み会も不定期で開催 その他 顧客提案時はエンジニア、デザイナーと協力しながらチームとして提案を行います。 続きを見る
-
セールスマネージャー [大阪/東京]
概要・業務内容 日本を代表するリーディングカンパニーとともに、新しい時代を創る企画・提案営業をお任せします。 デザインにこだわったスマートフォンやWebアプリケーションの企画・提案業務が主たる業務となります。 デザインや IT・デジタル技術の最新情報を取り入れ、活用しながら、クライアントの課題を一緒になって解決します。 クライアントの業種は多種多様で、日本を代表するような大手クライアントと直接取引することがほとんどです。 フェンリルの営業が重要視しているのは、クライアントの目指したいゴールやニーズを掘り起こして課題を根本から解決するためのアプリケーション開発を実現するインサイト営業です。 そのために、まずは営業自身がクライアントの業界動向や将来展望 / 方針を理解し、どうすれば課題が解決できるのかを考え、提案を進めます。 ユーザーがどうすれば喜んでくれるのか、使い続けてくれるのかなどを深く掘り下げながら、あるべき姿を目指して提案を行います。 やりがい・魅力 特定の分野・業界に限らず、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの各業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトへの支援に携わることができます。まだ世にはない新たなサービス構築に向けた開発案件も多数あり、社会貢献の一旦を担うようなことにも携わることができます。 また、社内では職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、営業として業界のトレンドをキャッチアップし、自分自身の価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもできます。 技術志向の高いエンジニアや高い専門知識を持ったデザイナーと共に、プロジェクトを成功に導く体験も得られます。 必須スキル・経験 IT業界での法人営業経験 5年以上 チームリーディング / マネジメント経験 1年以上 歓迎スキル・経験 SI 企業での営業経験 システム受託開発のインサイト営業 / ソリューション営業の経験 プロジェクトリーダー経験 / 組織・部門リーダー経験 コンサルティング要素の強い IT 商材(パッケージソフトや SaaS など)の営業経験 新規開拓営業経験 求める人物像 何事にもチャレンジし、未経験のことも自ら積極的にチャレンジし吸収しようという意欲のある方 社内外の調整に長けている方 自分の考え、意思を持って行動できる方 数字へのこだわりが強くコミットメントができる方 リーダーシップを持って部門を統率していける方 募集背景・配属部門について 事業規模拡張に伴い取引先企業の拡大も進む中、組織自体も増員をしています。 既存メンバーとともに、チームとして最大のパフォーマンスを引き出し、戦略的に組織マネジメントを行っていただける方、またプレイヤーとしても活躍いただける方を募集しています。 業務環境 PCはMacBook Air or MacBook Pro を貸与(業務用携帯はiPhone) 1人1台、モニター貸与 コミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 (もしくはTeams / AmazonChime / Zoom等も適宜利用) 課題管理には Backlog を活用 その他、Salesforce、Sansan、DocuSignなど、クラウドサービスも使用可能 部門・チーム内のコミュニケーションについて 朝礼、夕礼、チームミーティング、1on1ミーティングを実施(配属課により異なる) 勉強会 課長会 / 部課長会 部門報告会(月1) 営業合宿(半期) 社内ゴルフコンペ 部門懇親会やオンライン飲み会も不定期で開催 その他 顧客提案時はエンジニア、デザイナーと協力しながらチームとして提案を行います。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(大手ゲーム会社オンラインサービス開発)[大阪/島根/京都]
概要・業務内容 フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 業務内容 ・共同開発プロジェクトの計画/推進、進行管理、収支管理、顧客窓口 やりがい・魅力 フェンリルが大手クライアントと共同開発している BtoC サービスの開発プロジェクトにPMまたはPLとして参画いただきます。 クライアント、エンジニア、デザイナーなど社内外の多くのメンバーと関わりながら、チームの推進に取り組めます。また、数年に及ぶ長期的なプロダクトですので、じっくり腰を据えて戦略的に携わることができます。 必須スキル・経験 WEB アプリケーションなどのシステム開発プロジェクト(チームメンバーが3〜4名以上)におけるリーダー職のご経験 ソフトウェア開発工程における上流から運用・保守まで一通りのご経験 クライアントワークのご経験 歓迎スキル・経験 アジャイル(スクラム)導入のご経験 - 認定スクラムマスターの取得 PMOのご経験 RFP に対する提案経験 求める人物像 クライアント、エンジニア、デザイナー等と適切にコミュニケーションを取ることができ、周囲からの信頼を集められる方 常に前向きに物事を捉え、率先して改善ができる方 課題や問題の本質をを理解し、解決に向けて行動できる方 チーム開発を重視し、それにより大きな成果を出すことを好む方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 【部門体制】 ・人員構成 - マネージャ:3名 - ディレクター:3名 - デザイナー:5名 - ライター:1名 - プロジェクトマネージャ:3名 - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 【文化・特徴・雰囲気】 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 業務環境 【ソフトウェア・ツール】 ・コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice ・ドキュメント: Confluence / Cacoo / draw.io ・課題管理:Jira / Backlog 【ハード】 ・MacBook Pro 貸与 ・サブディスプレイ貸与 【その他】 ・特定の資格の受験料を補助 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 続きを見る
-
スマートフォンアプリエンジニア(大手ゲーム会社オンラインサービス開発)[大阪/島根/京都]
概要・業務内容 フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 業務内容 ・担当プロジェクトにおける開発方針策定、技術選定、品質担保 ・部門全体の開発方針策定、技術選定 ・システム開発における要件定義、設計、実装、保守、運用 やりがい・魅力 フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。 またエンジニアとして、クライアントのビジネス成功のために顧客や開発メンバーと密にコミュニケーションを図り、「最高のプロダクト開発」を行うチームの業務に携わることができます。 必須スキル・経験 GitHub などのコラボレーションツールを活用したチーム開発 クライアントやチームメンバーとのコミュニケーション iOS (Swift / Objective-C)、Android (Kotlin / Java) のいずれかの開発経験 iOS もしくは Android の特性を理解していること サーバー通信、アプリ内 DB を使用したモバイルアプリ開発のご経験 歓迎スキル・経験 テストコードの実装経験 CI / Lint 等を用いたチーム開発のご経験 マイクロサービスの開発・運用経験 大規模なトラフィックに対するアーキテクチャ設計やチューニングのご経験 プロダクトの継続的なデリバリー経験 AWS を用いたサービスの設計・開発経験 toB サービスの開発・保守経験 toC サービスの開発・リリース・グロース経験 サービスの監視・運用経験 求める人物像 クライアント、PM、デザイナー等と適切にコミュニケーションを取ることができ、周囲からの信頼を集められる方 常に前向きに物事を捉え、率先して改善ができる方 課題や問題の本質をを理解し、解決に向けて行動できる方 チーム開発を重視し、それにより大きな成果を出すことを好む方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 【部門体制】 ・人員構成 - マネージャ:3名 - ディレクター:3名 - デザイナー:5名 - ライター:1名 - プロジェクトマネージャ:3名 - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 【文化・特徴・雰囲気】 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 業務環境 【ソフトウェア・ツール】 ・コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice ・ドキュメント: Confluence / Cacoo / draw.io ・チケット管理: Jira / Backlog ・リポジトリ管理: GitHub ・CI/CD: CodeBuild / GitHub Action / CircleCI ・開発環境: Docker 【ハード】 ・MacBook Pro 貸与 ・サブディスプレイ貸与 【その他】 ・特定の資格の受験料を補助 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 続きを見る
-
Webエンジニア(大手ゲーム会社オンラインサービス開発)[大阪/島根/京都]
概要・業務内容 フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 業務内容 ・担当プロジェクトにおける開発方針策定、技術選定、品質担保 ・部門全体の開発方針策定、技術選定 ・システム開発における要件定義、設計、実装、保守、運用 やりがい・魅力 フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。 またエンジニアとして、クライアントのビジネス成功のために顧客や開発メンバーと密にコミュニケーションを図り、「最高のプロダクト開発」を行うチームの業務に携わることができます。 必須スキル・経験 GitHub などのコラボレーションツールを活用したチーム開発 クライアントやチームメンバーとのコミュニケーション Ruby、Kotlin、TypeScript のいずれかを用いた開発経験 Ruby on Rails、Spring Boot を用いた開発経験 React、Vue などの JS フレームワークを用いた開発経験 歓迎スキル・経験 テストコードの実装経験 CI / Lint 等を用いたチーム開発のご経験 マイクロサービスの開発・運用経験 大規模なトラフィックに対するアーキテクチャ設計やチューニングのご経験 プロダクトの継続的なデリバリー経験 AWS を用いたサービスの設計・開発経験 toB サービスの開発・保守経験 toC サービスの開発・リリース・グロース経験 サービスの監視・運用経験 求める人物像 クライアント、PM、デザイナー等と適切にコミュニケーションを取ることができ、周囲からの信頼を集められる方 常に前向きに物事を捉え、率先して改善ができる方 課題や問題の本質をを理解し、解決に向けて行動できる方 チーム開発を重視し、それにより大きな成果を出すことを好む方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 【部門体制】 ・人員構成 - マネージャ:3名 - ディレクター:3名 - デザイナー:5名 - ライター:1名 - プロジェクトマネージャ:3名 - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 【文化・特徴・雰囲気】 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 業務環境 【ソフトウェア・ツール】 ・コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice ・ドキュメント: Confluence / Cacoo / draw.io ・チケット管理: Jira / Backlog ・リポジトリ管理: GitHub ・CI/CD: CodeBuild / GitHub Action / CircleCI ・開発環境: Docker 【ハード】 ・MacBook Pro 貸与 ・サブディスプレイ貸与 【その他】 ・特定の資格の受験料を補助 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 続きを見る
-
デザイナー(大手ゲーム会社オンラインサービス開発) [大阪/東京/島根/名古屋/京都]
概要・業務内容 フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 業務内容 ・商品コンセプトを形にする UX/UI デザイン ・グラフィックデザイン ・デザインテスト ・企画提案 やりがい・魅力 日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案〜開発〜運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。 また、立ち上がったばかりの部署ですので、チームビルディングにも携わることが可能です。 希望に合わせたキャリアを選択することも可能です(上記のクライアント以外の案件を担当することも可能)。 必須スキル・経験 WEBサイト、もしくはアプリのUIデザイン実務経験3 年以上 Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上 歓迎スキル・経験 UXに関する深い知識 HCDスペシャリスト/専門家などの資格もしくは同等の知識 アニメーション、及びインタラクションの知識及び実務経験 HTML/CSS/JavaScriptによるコーディング実務経験 Sketch、プロトタイプツールなどの使用経験 グラフィックデザイン、アートディレクション実務経験 企画提案力(プランニング) 求める人物像 デザインの意図を言語化できる方 クライアント、デザイナー、エンジニアと円滑にコミュニケーションをとることができる方 様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 【部門体制】 ・人員構成 - マネージャ:3名 - ディレクター:3名 - デザイナー:5名 - ライター:1名 - プロジェクトマネージャ:3名 - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 【文化・特徴・雰囲気】 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 続きを見る
-
ディレクター(大手ゲーム会社オンラインサービス開発) [大阪/東京/島根/名古屋/京都]
概要・業務内容 フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 業務内容 ・共同開発プロジェクトにおけるデザイン工程の計画、進行管理、顧客窓口 ・企画提案 ・アートディレクション やりがい・魅力 日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案〜開発〜運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。 また、立ち上がったばかりの部署ですので、チームビルディングにも携わることが可能です。 希望に合わせたキャリアを選択することも可能です(上記のクライアント以外の案件を担当することも可能)。 必須スキル・経験 UIデザイン、UXデザインに関する体系的な知識・経験 デジタルプロダクト(スマートフォンアプリ、Webなど)の制作進行管理のご経験 デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めたご経験 ※いずれも実務経験3年以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 歓迎スキル・経験 iOSもしくはAndroidアプリのディレクション実務経験 UXに関する深い知識 HCDスペシャリスト/専門家などの資格もしくは同等の知識 アニメーション、及びインタラクションの知識及び実務経験 UI、グラフィックデザインの実務経験 アートディレクションの実務経験 HTML/CSS/JavaScriptによるコーディング実務経験 iOS/Androidでのモバイルアプリ開発経験 企画提案力(プランニング) 求める人物像 クライアント、デザイナー、エンジニアと円滑にコミュニケーションをとることができ、率先してチームでの案件進行ができる方 様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 顧客企業の課題を自分ごととして捉え、コンサルテーションできる方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 【部門体制】 ・人員構成 - マネージャ:3名 - ディレクター:3名 - デザイナー:5名 - ライター:1名 - プロジェクトマネージャ:3名 - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 【文化・特徴・雰囲気】 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 続きを見る
-
アシスタントディレクター(大手ゲーム会社オンラインサービス開発)[大阪/島根/京都]
概要・業務内容 フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 業務内容 ・プロダクトに掲載するコンテンツの進行管理、顧客窓口 ・ローカライズ業務のサポート ・アートディレクション やりがい・魅力 日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案〜開発〜運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。 必須スキル・経験 ・コンテンツの制作進行管理ご経験(印刷物、Web問わず) ・コンテンツのディレクションのご経験(印刷物、Web問わず) ・デザイナーと連携して開発を進めたご経験 ※いずれも実務経験3年以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 歓迎スキル・経験 ・Web業界での実務経験 ・Photoshop、Illustratorの実務経験 ・エンジニアと連携して業務を進めたご経験 求める人物像 ・ユーザーの立場にたってコンテンツのあり方を提案できる方 ・チェック業務や入力作業をコツコツ進めるのが苦にならない方 ・何事にも疑問を持ち続け取り組める方 ・さまざま部署とのやり取りを協調性を持って行える方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 【部門体制】 ・人員構成 - マネージャ:3名 - ディレクター:3名 - デザイナー:5名 - ライター:1名 - プロジェクトマネージャ:3名 - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 【文化・特徴・雰囲気】 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。 ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 続きを見る
-
Webエンジニア [新規自社プロダクト(ヘッドレスCMS)開発] [大阪]
概要・業務内容 新たに立ち上がった部門で、新規SaaSプロダクトの開発を担当していただくフロントエンドエンジニアを募集します。 “ヘッドレスCMS”という分野で、これまでにない独自性をもったプロダクトを新規開発し事業を立ち上げます。また、このプロダクトを組み込んだウェブサイトの開発も行います。 以下の業務を担当していただきます。 ・Webアプリケーションのフロントエンド開発 ・ウェブサイト開発 やりがい・魅力 ・本格始動したばかりですので、自分たちの手でプロダクトや事業、チームを0から育てて世の中にインパクトを与える醍醐味があります。 ・私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています。 必須スキル・経験 Vue.jsを用いた開発経験を2年以上、もしくはそれに相当する経験 歓迎スキル・経験 Nuxt.jsを用いた開発経験 Node.jsによるバックエンド開発経験 MySQL, PostgreSQLなどRDBMSの利用経験 GCPによるインフラ設計・開発経験 Dataflowなどによるデータ処理の設計・開発経験 SaaSプロダクトの開発経験 CMSの開発・運用経験 求める人物像 新しいものが好きな方 プロダクトや事業の0→1が好きな方 自発的に手を動かしてチームに貢献するのが好きな方 いいプロダクトをつくってユーザーに喜んでもらうのが好きな方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 新規プロダクト事業を運営する新部門立ち上げのため 【部門体制】 ・担当役員: 1名 ・事業責任者 兼 PdM: 1名 ・エンジニアリングマネージャー: 1名 ・エンジニア: 3名 ・デザイナー: 4名(他部門からアサイン) 【文化】 フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUIに徹底してこだわり、圧倒的に優れたUXをもつプロダクトを開発し、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。 業務環境 ・開発言語は TypeScript / SCSS など ・導入技術は Vue 3 / Nuxt 3 / Node.js / Prisma / GCP / Jamstackアーキテクチャなど ・ソースコード管理はGit (Google Cloud Source Repository) ・Google Cloud BuildによるCI/CD環境 ・開発環境は VS Code / Docker ・プロジェクト管理はTrello / Backlog ・コミュニケーションツールはSlack / Google Meet / Miro ・最新のMacもしくはWindows PCと4K ディスプレイを貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・毎朝の情報共有・進捗確認ミーティング ・隔週での1on1ミーティング ・週1~3日のオフィス勤務とリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワーク 続きを見る
-
新規プロダクトオーナー [大阪]
概要・業務内容 「デザインと技術のフェンリル」を体現するフェンリル自社製品の開発・技術設計のプロダクトマネージャーとして活躍いただきます。これまでにない新しい製品開発に挑戦し、共に新しいマーケットを創っていくことを期待します。 新プロダクト・サービスの企画・マーケット拡大に向けた戦略策定 新プロダクト・サービスの設計・実装・テスト・計測・改善・運用のリード 新規技術、コア技術に関する研究開発戦略・ロードマップ立案、実行支援 新規製品企画開発、UX デザインの加速、ユーザーコミュニティー活動等 プロダクトの成⻑に合わせて関われる業務は様々あります やりがい・魅力 組織としての業務範囲はプロダクトライフサイクルのすべてに及びますので、まずはご自身の得意な専門領域を存分に活かしていただきつつ、ご自身のキャリア志向に沿って、関わる範囲を広げていただくことを期待します。 チームとしての自立・成⻑も目指しておりますので、チームワークと成⻑を目指す文化を醸成・推進できる方を期待します。 必須スキル・経験 業界を問わず、自社でプロダクトを生み出す組織・企業に所属しており、あるマーケットについての製品開発を経験し、その製品のリードをした経験がある方 (自らがリーダーとなり、プロダクトの方向性・マーケットの方向性を考え、その方向を検証しながら形を作ってきた方) ソフトウェアの企画、開発経験 プロジェクトリーディング経験 デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めた経験 ※いずれか実務経験2年以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 歓迎スキル・経験 IT 業界でのプロダクト開発経験とリーダー経験 何らかのシステム/プロダクト開発経験、PL経験 自作アプリ・サービスの公開・リリース経験者 ※開発規模、開発言語などは問わず サービス/プロダクトオーナーの経験 →サービス/プロダクトのビジネス全体に対しオーナーシップを持った経験 求める人物像 自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいという志向 募集背景・配属部門について 新プロダクトの開発全般を担っていただける方を募集しています。 チームはモバイルアプリ、デスクトップアプリ、サーバーアプリ、Webアプリ (フロントエンド・バックエンド)、組み込み開発などの各領域のスペシャリスト5名を擁し、10個目となる新プロダクト・サービスの開発を目指しています。 業務環境 業務環境は以下のとおりです: 開発言語は PHP, JavaScript, Go, C++, Delphi, Python, Java, Node.js, Object-C, Swift など 新規開発時には好きな開発言語を選択可能、先端技術の新規導入可能 開発領域は モバイルアプリ、デスクトップアプリ、サーバーアプリ、Webアプリ (フロントエンド・バックエンド)、組み込み開発、機械学習、深層学習など ソース管理は Git を使用 Docker などのコンテナ技術も利用 JetBrains 製品などのお好みの IDE を使用可能 社内コミュニケーションには Slack を利用 ビデオ会議には Google Meet を利用 課題管理には Backlog を利用 開発環境として最新の PC (Mac, Windows, Linux のいずれか) とディスプレイを貸与 特定の資格の受験料を補助 部門・チーム内のコミュニケーションについて 毎朝30分、進捗会議を行っています 週1回1時間の定例会議で会社および部の情報共有、メンバー各自の開発状況の共有をしています 週1回メンバー全員で新規プロダクトのブレストを実施 その他 自社プロダクト紹介ページ https://www.fenrir-inc.com/jp/product/ ※掲載されている全てのプロダクトを当チームで開発・運用しています 続きを見る
-
社内SEスタッフ [大阪]
概要・業務内容 情報機器、端末の管理 各種サービスのアカウント管理 Linuxサーバー管理、社内ネットワーク管理 上記に伴う事務処理やドキュメント作成 部門横断プロジェクトのメンバー やりがい・魅力 ・全部門/全スタッフと関わる仕事です ・社長直轄部門のため、提案から判断/実施までが迅速です ・リモートワーク前提の新しい社内システムを構築していくフェーズのため、安定した技術/最新のサービス両方に触れ、提案/構築できます 必須スキル・経験 Linux の基礎知識(コマンドラインで基本的な操作が可能) ネットワークの基礎知識(指導を受ければルータや Wi-Fi 機器の設定が可能) スクリプト言語を使った簡単なツールの開発(bash、php 等) 歓迎スキル・経験 各種サーバ/ネットワーク機器の設計 / 構築 / 運用 Salesforce / Slack / Azure AD の設計 / 運用 Google App Script / Google Cloud Functions / AWS Lambda を使ったツール開発 ベンダー担当者とのやりとり 事務処理能力の高い方 求める人物像 自分で仕事を作り出せる方 論理的思考ができる方 他者の考えを尊重できる方 一人で物事を進めず、報告・相談できる方 募集背景・配属部門について 次代を担う若い力を求めています。 現在は部門長(40代男性)の元で大阪:4名、東京:2名の組織です。 業務環境 業務端末=macOS Google / AWS 等のクラウドサービス Backlog / Git 等を利用した開発 / タスク管理 bash / Google Apps Script での業務補助ツール開発 部門・チーム内のコミュニケーションについて 毎夕:日次連絡会(30分程度) 毎週:週次報告会(1時間程度) 続きを見る
-
社内情報セキュリティ担当 [大阪]
概要・業務内容 フェンリルでは働き方改革やゼロトラスト時代の到来といった社会の変革に合わせて、新たな情報セキュリティ管理体制の構築に臨んでおり、情報セキュリティ担当者として、その中心的な役割を担っていただくことを期待しています。 情報セキュリティ戦略の立案から、実際のセキュリティ対策システムの企画、導入、運用といった多岐に渡る領域にてご活躍いただけるポジションをご用意しています。 【お任せする業務】 ご経験やご希望に応じて、以下のいずれか、もしくは複数の領域のリーダーとして主体的な役割を担っていただくことを期待しています。 将来的には情報セキュリティ領域の管理職 〜 最高情報セキュリティ責任者 (CISO) を狙えるポジションになります。 ・情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS)の運用 ・情報セキュリティ対策システムの構築、運用 ・サイバーセキュリティ監視体制 (SOC) の構築・運用ー やりがい・魅力 働き方改革やゼロトラスト時代の到来で、企業の情報セキュリティを取り巻く環境も大きく変化していますが、フェンリルでは、これまでの常識や技術に問わられない、時代の変化に即した新しい情報セキュリティ管理体制の構築を目指しています。 そのため、最新のセキュリティモデルや対策技術の導入に積極的に取り組んでおり、机上ではなく実際の業務において、それらに触れ、情報セキュリティ担当者としてのスキルアップを図る数多くのチャンスが存在します。 必須スキル・経験 Linux の基礎知識 サーバ、ネットワーク運用に関するの基礎知識 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) に関する基礎知識 セキュリティエンジニアまたはコンサルタントとしての業務経験 歓迎スキル・経験 情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) の構築・運用 サイバーセキュリティ監視体制 (SOC) の構築・運用 インシデント対応組織 (CSIRT等) の構築・運用 各種情報セキュリティ資格をお持ちの方 情報セキュリティ領域で3年以上業務経験のある方 チームリーダー経験 求める人物像 自発的に行動できる方 コミュニケーションスキルが高い方 セキュリティ技術に対して好奇心を持って情報収集できる方 募集背景・配属部門について ゼロトラスト時代の情報セキュリティ対策の強化を推進するリーダー候補と、次代を担う若い力を求めています。 現在は部門長(40代男性)の元で大阪:4名、東京:2名の組織です。 業務環境 EDR:CrowdStrike Falcon SASE:Prisma Acccess 統合ログ管理:Splunk 部門・チーム内のコミュニケーションについて 毎夕:日次連絡会(30分程度) 毎週:週次報告会(60分程度) 続きを見る
-
経理財務担当 [大阪]
概要・業務内容 経理財務業務全般 下記の業務を5名(社員4名、契約社員1名、アルバイト3名)で行っていただきます。(内、経理業務を主にご担当いただきます。) ■経理 月次・期末決算対応、とりまとめ 子会社(海外含む) 決算対応、とりまとめ 連結決算対応 取締役会等の資料作成補助 顧問税理士、監査法人対応 税務調査対応 ■財務 支払業務全般 資金繰り関連 銀行対応(借入交渉) 予算作成 ■その他 システム導入の取りまとめ 全社的な業務改善の実施 【やりがい・魅力】 経理財務業務全般に携わることができます。 IT業界特有の会計知識を学ぶ・活かす機会に恵まれています。システム導入や内部管理体制構築など、会社としても部門としても積極的に新しい取り組みを取り入れており、経理財務担当者としてのスキルアップを図る数多くのチャンスが存在します。 【募集背景】 事業規模の拡大及び経理財務業務の強化による増員募集 将来のマネージャー候補としての採用 必須スキル・経験 日商簿記2級相当の知識 経理業務一巡の理解 3年以上の経理実務経験 法人税、消費税の基本的な知識 歓迎スキル・経験 下記経験がある方は、より歓迎いたします 上場会社での経理 システム導入 管理会計業務の仕組み作り 予算編成業務 税金計算実務 マネジメント、後進育成 積極的な業務改善の実施 求める人物像 メンバーや各部門とのコミュニケーションを大事にできる方 素直で吸収力が高く、変化に柔軟に対応できる方 自ら計画し実行できる方 前向きで主体的にチャレンジできる方 続きを見る
-
人材育成担当 [大阪]
概要・業務内容 現在、当社において育成・採用の人事領域が最重要経営課題に位置付けられております。 特に育成領域においては、これまで専任の担当者がおらず既存社員を対象とした育成スキームの構築が急務となっております。 スタッフの約8割がエンジニアやデザイナーなどのクリエイティブ職を占めており、 現場部門と協力しながら各セクションにおける再現性ある育成スキームの構築・運用を担っていただきたいと考えています。 まずは、現在の人材開発チームマネージャーのもと、以下の業務に携わっていただきます。 <お任せする業務> ・各セクション(部門)もしくは全社的な育成課題の抽出 ・課題に対する育成アプローチの企画/実施/運用 - 研修企業へのコンタクトと情報収集 - 目的/目標を設定した研修コンテンツの企画立案 - 研修企業にデリバリーいただく場合:事務局運営 - ご自身でデリバリーいただく場合:コンテンツ作成とファシリテーション ※必要に応じ採用チームの業務フォローに入っていただく可能性もございます。 やりがい・魅力 フェンリルはまず最初にデザインを大切にします。 これは「UX|ユーザー体験」という言葉に代表される広義の意味のデザインです。 育成担当としてのユーザーとは社内スタッフそのものであり、学生と違い大人は経験=体験を繰り返し学習すると言われています。 また育成スキームを構築する事が、人材採用やリテンションにもダイレクトに影響するためフェンリルにおける「人材開発」の根幹を組み上げる経験をしていただけます。 必須スキル・経験 ・何らかの育成フレームに沿った育成体系の構築経験 - 育成対象のレイヤーや経験年数は問いません ・概念化/言語化スキル - 常に自身の思い/考えを形にし発信する力を必要とします ・コミュニケーションスキルとホスピタリティ - 社内ステークホルダーとのリレーション構築の経験 歓迎スキル・経験 ・IT業界における専門職採用の経験 ・新たな採用手法の企画立案/実施運営の経験 求める人物像 ・IT業界における業務経験 ・社内研修コンテンツの自身での作成経験 ・社内講師として自身でのデリバリー経験 募集背景・配属部門について 【募集背景】 ・事業拡大に伴う、組織強化のため 【現在の人材開発(採用/育成)部門体制】 マネージャー1名 ・東京:スタッフ4名、アシスタント1名 ・大阪:スタッフ2名 ※マネージャー:30代後半(男性)、その他スタッフ:20代後半〜30代半(男性/女性) 現在、育成領域はマネージャーのみが担当しておりその他スタッフは採用業務を行なっています。 育成の専任担当者としては1人目になりますが、人材開発チームにジョインいただくため 採用チームのスタッフと情報共有、コミュニケーションを取りながら日々の業務にあたっていただきます。 メンバー全員が中途入社のため、様々な業界・バックグラウンドを持つメンバーと働くことができます。 年齢、役職関係なく、チームミッションを実現するために、協力し合いながら業務を遂行する文化です。 参考 ▶︎Wantedly「『ファンになってもらうために本音で向き合う』フェンリル採用担当5名のクロストーク」 業務環境 ・LMSは人事主導では導入しておらず別部門が導入したツールがあり今後はそのツールに相乗り予定です ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Air、業務用携帯はiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・毎朝30分、オンラインにて進捗会議を行っています ・週1回1時間の定例会議で採用計画や各自のミッションに対する進捗をチームで追っています ・また人事部は2つの課で構成されており、隔週の定例ミーティングで部全体についても情報共有が行われています ・ランチ会と勉強会を隔週で行なっており、リモートワークでも気軽にコミュニケーションがとりやすい環境です ・勉強会では、それぞれが持っている知見を課内でプレゼンをすることで、チーム全体がスキルアップできるような取り組みも行なっています その他 ・想定残業時間:平均20〜30時間 ・休日出勤:現状想定はありません ・出張:現状想定はありません 続きを見る
-
総務担当 [大阪]
概要・業務内容 当社の総務部門においては下記の業務を行なっております。 社内イベント企画・運営 オフィスプランニング 規程改訂及び運用 BCP関連業務 庶務業務全般 -会社備品の購入・管理・メンテナンス -契約管理 -社内共通システム導入・メンテナンス -ワークフロー運用(ルール改訂含む) やりがい・魅力 フェンリルはまず最初にデザインを大切にします。 これは「UX|ユーザー体験」という言葉に代表される広義の意味のデザインです。 総務担当としてのユーザーとは社員であり、社員のために、考え、こだわり抜いた様々な施策を実行することができます。 庶務業務もさることながら経営方針を理解したうえでの各種企画・イベント運営業務などにも携われます。 特に社内デザイナーと協力しながら企画や運営を経験できるのは、他では中々味わえない総務としての醍醐味を感じていただけるのではないでしょうか。 総務に正解はありません。 総務担当という切り口で総務(自分自身)のファンを増やす、また、社員のための会社づくりを一緒にしませんか。 必須スキル・経験 イベントの企画、運営 -どのようなイベント形態でも構いません ※総務経験があれば尚可 歓迎スキル・経験 音響機器取扱い経験 動画撮影や編集経験 求める人物像 社内イベントの企画、運営が好きな方 部門を越えたコミュニケーションが取れる方 IT業界の知見のインプットを楽しめる方 秘密を厳守できる方 周りの人に好かれる方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 大阪本社におけるメンバーの欠員補充による体制強化、将来のチームリーダー候補の採用 【現在の総務課体制】 マネージャー1名 大阪1名+アルバイト数名 東京2名 業務環境 PC以外にスマートフォンも貸与 業務内の連絡についてはSlackを使用 ファイル関連については、Googleスプレッドシート、Googleドキュメントがメイン 部門・チーム内のコミュニケーションについて 月1回のランチ会で部門内交流を図っています。 週1回ミーティングを行い業務進捗の確認や情報共有を行っています。 夕方に30分の夕礼をセットしており、日々の業務確認などを都度行っています。 その他 残業想定:月15時間程度 続きを見る
-
【'23新卒】スマートフォンアプリエンジニア
スマートフォンアプリ開発を手がけます。 アプリやシステムを使う人の立場になって使いやすさを考えながら開発に取り組むことが求められます。 技術はもちろん、デザインに対してもこだわりを持ち、あらゆるアプローチでプロジェクトを成功に導きます。 必須スキル・経験 ・何かしらのプログラム言語を用いた開発経験をお持ちの方 ・当社指定のプログラミング課題選考に取り組める方 歓迎スキル・経験 ・自身で作ったアプリケーションをお持ちで提出できる方 ・Swift,Kotlinを使用した開発経験 自作アプリのご提出について ご自身でつくられた何らかのアプリをご提出いただける方は、下記より提出案内をご確認いただきご提出ください ※ご提出は必須ではありません 提出案内ダウンロード(エントリーフォーム内にもダウンロードリンクを記載してあります) 続きを見る
-
【'23新卒】デザイナー
【'23新卒】デザイナーは、募集終了いたしました。 クライアントやユーザーの課題を解決するために、綿密なリサーチやアイディア、スケッチの積み重ねで、最適なUXを考え抜きます。 デザイナーとはもはや、絵を描く人だけの肩書きではありません。ビジネスデザインからサービスデザイン、UIデザインとその活躍フィールドは多岐に渡ります。 コンセプト策定からユーザー調査、企画、情報設計、ビジュアルデザインまで、スマートフォン、IoTなどのデジタル領域を中心に、自らの得意な領域でサービスの価値を「デザイン」できる人を歓迎します。 必須スキル・経験 ・自分の意見や考えをもち、主体的に行動できる方 ・コミュニケーションを通じて、共に質の高いものづくりへの探究心がある方 ・「デザインする」ということがどういうことかを表現できる方 歓迎スキル・経験 ・アプリやウェブサイトなどの情報設計およびUIデザインに関する知識、経験 ・UXデザインやHCD(人間中心設計)に関する知識、経験 ・定性調査/定量調査に関する知識、経験 ・Adobe illustrator、Photshop、Sketchなどビジュアルデザインツールの使用経験 続きを見る
-
【'23新卒】品質管理エンジニア
【'23新卒】品質管理エンジニアは、募集終了いたしました。 モバイルアプリエンジニアやウェブエンジニアが作り上げたアプリ/システムのクオリティをさらに高めることが、品質管理(QA:Quality Assurance)エンジニアには求められます。 開発における最後の砦としてどんな些細なことも見逃さず追求する探究心が必要です。 必須スキル・経験 ・自分の意見や考えをもち、主体的に行動できる方 ・既存の慣習にとらわれず、改善しようとする意欲を持っている方 歓迎スキル・経験 ・情報セキュリティ分野における学習経験がある方 続きを見る
-
【'23新卒】情報セキュリティエンジニア
フェンリルが開発したスマートフォンアプリやウェブアプリケーションなどに潜むセキュリティリスクを発見し、リスクが顕在化する前に解消に導くことがミッションとなります。 セキュリティエンジニアとしての知識や技術に加え、一緒に仕事をするパートナー企業との調整や案件管理、セキュリティコンサルタントに関するスキルを身につけることができる環境があります。 必須スキル・経験 ・情報セキュリティに関する興味や知識 ・情報分野に関する興味や知識 ・情報の要点を分かりやすく伝える力 歓迎スキル・経験 ・情報セキュリティに関する専門知識や技術(脆弱性診断士スキルマップ:Silverレベル) ・ソフトウェア開発に関する知識や技術、経験 ・物事の優先度を決めて行動する力 ・コミュニケーション力(人との交渉力や調整力) 続きを見る
-
【'23新卒】ウェブエンジニア
ウェブアプリケーション、システム開発などを手がけます。 アプリやシステムを使う人の立場になって使いやすさを考えながら開発に取り組むことが求められます。 技術はもちろん、デザインに対してもこだわりを持ち、あらゆるアプローチでプロジェクトを成功に導きます。 必須スキル・経験 ・何かしらのプログラム言語を用いた開発経験をお持ちの方 ・当社指定のプログラミング課題選考に取り組める方 歓迎スキル・経験 ・自身で作ったアプリケーションをお持ちで提出できる方 ・PHP,Rubyを使用した開発経験 自作アプリのご提出について ご自身でつくられた何らかのアプリをご提出いただける方は、下記より提出案内をご確認いただきご提出ください ※ご提出は必須ではありません 提出案内ダウンロード(エントリーフォーム内にもダウンロードリンクを記載してあります) 続きを見る
-
【'24新卒】スマートフォンアプリエンジニア
スマートフォンアプリ開発を手がけます。 アプリやシステムを使う人の立場になって使いやすさを考えながら開発に取り組むことが求められます。 技術はもちろん、デザインに対してもこだわりを持ち、あらゆるアプローチでプロジェクトを成功に導きます。 必須スキル・経験 ・何かしらのプログラム言語を用いた開発経験をお持ちの方 ・当社指定のプログラミング課題選考に取り組める方 歓迎スキル・経験 ・自身で作ったアプリケーションをお持ちで提出できる方 ・Swift,Kotlinを使用した開発経験 自作アプリのご提出について ご自身でつくられた何らかのアプリをご提出いただける方は、下記より提出案内をご確認いただきご提出ください ※ご提出は必須ではありません 提出案内ダウンロード(エントリーフォーム内にもダウンロードリンクを記載してあります) 続きを見る
-
【'24新卒】デザイナー
クライアントやユーザーの課題を解決するために、綿密なリサーチやアイディア、スケッチの積み重ねで、最適なUXを考え抜きます。 デザイナーとはもはや、絵を描く人だけの肩書きではありません。ビジネスデザインからサービスデザイン、UIデザインとその活躍フィールドは多岐に渡ります。 コンセプト策定からユーザー調査、企画、情報設計、ビジュアルデザインまで、スマートフォン、IoTなどのデジタル領域を中心に、自らの得意な領域でサービスの価値を「デザイン」できる人を歓迎します。 必須スキル・経験 ・自分の意見や考えをもち、主体的に行動できる方 ・コミュニケーションを通じて、共に質の高いものづくりへの探究心がある方 ・「デザインする」ということがどういうことかを表現できる方 歓迎スキル・経験 ・アプリやウェブサイトなどの情報設計およびUIデザインに関する知識、経験 ・UXデザインやHCD(人間中心設計)に関する知識、経験 ・定性調査/定量調査に関する知識、経験 ・Adobe illustrator、Photshop、Sketchなどビジュアルデザインツールの使用経験 続きを見る
-
【'24新卒】品質管理エンジニア
モバイルアプリエンジニアやウェブエンジニアが作り上げたアプリ/システムのクオリティをさらに高めることが、品質管理(QA:Quality Assurance)エンジニアには求められます。 開発における最後の砦としてどんな些細なことも見逃さず追求する探究心が必要です。 必須スキル・経験 ・自分の意見や考えをもち、主体的に行動できる方 ・既存の慣習にとらわれず、改善しようとする意欲を持っている方 歓迎スキル・経験 ・情報セキュリティ分野における学習経験がある方 続きを見る
-
【'24新卒】ウェブエンジニア
ウェブアプリケーション、システム開発などを手がけます。 アプリやシステムを使う人の立場になって使いやすさを考えながら開発に取り組むことが求められます。 技術はもちろん、デザインに対してもこだわりを持ち、あらゆるアプローチでプロジェクトを成功に導きます。 必須スキル・経験 ・何かしらのプログラム言語を用いた開発経験をお持ちの方 ・当社指定のプログラミング課題選考に取り組める方 歓迎スキル・経験 ・自身で作ったアプリケーションをお持ちで提出できる方 ・PHP,Rubyを使用した開発経験 自作アプリのご提出について ご自身でつくられた何らかのアプリをご提出いただける方は、下記より提出案内をご確認いただきご提出ください ※ご提出は必須ではありません 提出案内ダウンロード(エントリーフォーム内にもダウンロードリンクを記載してあります) 続きを見る
全 37 件中 37 件 を表示しています