募集背景
クラウド技術とAIの急速な進展、そして顧客ニーズの多様化に対応するため、クラウドネイティブなアーキテクチャで柔軟かつスケーラブルな開発を担うエンジニアを募集しています。
マイクロサービス、コンテナ技術、CI/CDパイプラインといった先進手法を実務で活用し、顧客ビジネスの中核を支えるプロジェクトを推進します。
仕事内容
以下のような業務に横断的に携わります
- クラウド環境でのAPI開発(REST / GraphQL)
- GenAIとの統合によるクラウドネイティブアプリケーションの開発
- クラウドインフラの設計・構築・自動化(AWS / Azure / GCP)
- フロントエンド開発(React / TypeScript)
- データベース設計およびパフォーマンスチューニング
- CI/CDパイプラインの構築・運用
- クラウドリソースの監視・セキュリティ管理・コスト最適化
参考
▶︎サービスページ クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ)
お任せする業務
モノリシックアプリケーションのマイクロサービス移行
- コンテナ化・オーケストレーションの最適化(Kubernetes等)
- 自動デプロイメントパイプラインの構築
- GenAIの統合設計・実装(OpenAI, Claude, Gemini)
- DevOps文化の醸成・開発体験の改善
入社後は、こうした高度な技術課題に対する実装をリードし、プロジェクトの中核メンバーとして活躍していただきます。
技術スタック
- クラウド:AWS / Azure / Google Cloud
- 言語:TypeScript / Python / Go / Shell / CSS / JavaScript
- DB:PostgreSQL / MySQL
- コンテナ:Docker / Kubernetes
- フレームワーク:React / Next.js / shadcn/ui / Tailwind
- API:REST / GraphQL
- GenAI:OpenAI API/ Claude API/ Gemini API
- OSS:OpenSSA / OpenDXA / LangChain / LangGraph / LangSmith
- 開発ツール:VS Code / Cursor / Vim / v0 by Vercel
- その他:GitHub(Copilot X) / Slack / Backlog / Google Meets
業務環境
- 最新のMacBook Pro or Air 支給
- 業務用 iPhone 支給
- リモート用ディスプレイ貸与
- 認定資格取得の費用補助あり
組織・チームカルチャー
クラウドネイティブ技術部は2020年発足の30名超の組織。
プロジェクトごとにチームを組成し、東京・大阪・名古屋・京都・北海道のメンバーがリモートで連携しています。
このポジションで経験できること
- AI×クラウドの最先端領域での実装力
- OpenSSA/OpenDXAなどのプロジェクトへのコントリビュート
- 海外AIテック企業との連携経験
- クライアントとの直接対話によるプロダクト改善の実感
- プライム案件でのリーダーシップ経験
キャリアパス
入社3年:シニアエンジニア
入社5年:テックリード
以降:アーキテクト/エンジニアリングマネージャー
クラウドインフラとAI技術を融合させたプロジェクトをリードし、データ駆動型の意思決定を支援することで、ビジネスの最適化に貢献できます。
必須スキル・経験
以下いずれかのご経験をお持ちの方
- AWS / Azure / Google Cloud の利用経験
- クラウドアーキテクチャの設計・実装経験
- Python / Go による開発経験(3年以上)
- GitHubを用いたチーム開発の実務経験
歓迎スキル・経験
- REST APIの設計・実装経験
- RDBMSを用いたデータベース設計経験
- Reactによるフロントエンド開発経験
- クラウドサービスの資格保有
- プロジェクト立ち上げや要件定義からの参画経験
- アーキテクチャ設計の主導経験
- コンテナ技術やCI/CD構築の実務経験
- TypeScript開発経験
- AIサービスの活用経験
求める人物像
- ユーザー視点やビジネス視点をもって、主体的に開発に取り組める方
- 新技術や生成AIに対して好奇心があり、実務に取り入れる意欲のある方
- チームと連携し、成果にコミットできる協調性のある方
- AI活用に熱意があり、開発の生産性や品質向上に関心がある方
参考リンク
クラウドネイティブ技術部特集 vol.1:GIMLEの生成AI新サービス「Generative AI」
会社名 | フェンリル株式会社 |
---|---|