全 7 件中 7 件 を表示しています
-
プランナー [大阪/東京]
概要・業務内容 クライアントワークにおけるデジタル関連サービスの戦略プランニング クライアント課題の解決のための、調査分析業務、サービス企画、プロモーション企画など やりがい・魅力 フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な"How"を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が3名、スペシャリストが4名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。 最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。 必須スキル・経験 アプリケーション、ウェブサイトの企画経験 -ツール視点の企画ではなく、サービス全体を理解した上でツールの企画が考えられる方 ※経験年数不問 歓迎スキル・経験 クライアントとユーザーの両方の視点をもって体験を設計/改善/提案ができる方 コミュニケーション力があり、チームと連携してプロジェクトを進行できる方 マクロとミクロの両方の視点で物事を見ることができる方 求める人物像 クライアントとユーザーの両方の視点をもって体験を設計/改善/提案ができる方 コミュニケーション力が豊かであり、チームと連携してプロジェクトを進行できる方 マクロとミクロの両方の視点で物事を見ることができる方 募集背景・配属部門について 部門内にはプランナー、HCDコンサルタント、クリエイティブディレクター、アートディレクター、マーケ(セールス)といった多岐に渡るプロフェッショナルが在籍し、プロジェクトの内容に応じてチームを構成します。 業務環境 拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の部定例会議で部門内の情報共有やプロジェクトの進捗確認などを行っています。 その他 人間中心設計専門家、メディアユニバーサルデザインなどの資格取得支援 続きを見る
-
UXコンサルタント [大阪/東京]
概要・業務内容 クライアントワークにおけるデジタル関連サービスのUXコンサルティング クライアント課題の解決のための、調査分析業務、ワークショップ実施、HCDプロセスの推進など やりがい・魅力 フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な"How"を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が3名、スペシャリストが4名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。 最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。 必須スキル・経験 UXデザインに関するプロセス策定および実施の経験 ユーザーリサーチの経験 経験年数不問 歓迎スキル・経験 HCD-Net認定人間中心設計専門家もしくはスペシャリスト資格保持者 ユニバーサルデザインに関する体系的な知識・経験 定量調査、定性調査に関する体系的な知識・経験 ユーザーの課題解決に向けてUXデザインプロセスを提案した経験 求める人物像 クライアントやユーザーの課題解決に責任感を持って取り組める方 コミュニケーションスキルが豊かで、率先してチームでの案件進行ができる方 ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 募集背景・配属部門について 部門内にはプランナー、HCDコンサルタント、クリエイティブディレクター、アートディレクター、マーケターといった多岐に渡るプロフェッショナルが在籍し、プロジェクトの内容に応じてチームを構成します。 業務環境 拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の部定例会議で部門内の情報共有やプロジェクトの進捗確認などを行っています。 その他 人間中心設計専門家、メディアユニバーサルデザインなどの資格取得支援 続きを見る
-
デザインディレクター [大阪/東京]
概要・業務内容 スマートフォンアプリ、Webサイトの制作ディレクション、アートディレクション UI設計、情報設計 クライアントに対する施策、企画などの提案業務 顧客折衝、営業、開発チームとの連携 業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理 新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務 やりがい・魅力 デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディアを通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、アニメーション、企画提案、ユーザー視点での課題解決など、ユーザーが触れる全てをデザインしています。 必須スキル・経験 UIデザイン、UXデザインに関する体系的な知識・経験 デジタルプロダクト(スマートフォンアプリ、Webなど)の制作進行管理の経験 デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めた経験 ※いずれも実務経験3年以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 歓迎スキル・経験 UI、グラフィックデザインの実務経験 アートディレクションの実務経験 求める人物像 「人」に対して興味があり、「人間力」がある方 コミュニケーションスキルがあり、率先してチームでの案件進行ができる方 トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考 / アウトプットができる方 ユーザー視点で、体験を設計 / 改善 / 提案ができる方 募集背景・配属部門について 部門内にはディレクター、デザイナーが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。 デザインや技術の情報を日々共有しながら働ける、プロフェッショナルが集まる環境です。 業務環境 拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 PCはMacBook Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の課定例会議で課内の情報共有を行っています。 週1回のディレクター会議でプロジェクトの進捗状況や勉強会を行っています。 参考リンク Fenrir Designers アイディアに溢れるデザイナーが考え方やトレンドを紹介するブログ 続きを見る
-
デザイナー [大阪/東京]
概要・業務内容 スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン UI設計、情報設計 ビジュアルデザイン インタラクション アニメーション作成 プロトタイプの制作 やりがい・魅力 デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、アニメーション、企画提案、ユーザー視点での課題解決など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 必須スキル・経験 WEBサイト実務経験3 年以上 Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上 歓迎スキル・経験 アプリのUIデザイン実務経験 UXに関する知識 HCDスペシャリスト/専門家などの資格もしくは同等の知識 グラフィックデザイン、アートディレクション実務経験 ※必須ではございません、上記のいずれかに当てはまる方を歓迎いたします 求める人物像 コミュニケーションスキルがあり、率先してチームでの案件進行ができる方 トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 募集背景・配属部門について 部門内にはディレクター、デザイナーが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。 デザインや技術の情報を日々共有しながら働ける、プロフェッショナルが集まる環境です。 業務環境 拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 PCはMacBook Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の課定例会議で課内の情報共有を行っています。 デザイナー同士でもデザインと技術の勉強会を定期的に行っています。 参考リンク Fenrir Designers アイディアに溢れるデザイナーが考え方やトレンドを紹介するブログ 続きを見る
-
デザイナー(大手ゲーム会社オンラインサービス開発) [大阪/東京/島根/名古屋/京都]
概要・業務内容 フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 業務内容 ・商品コンセプトを形にする UX/UI デザイン ・グラフィックデザイン ・デザインテスト ・企画提案 やりがい・魅力 日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案〜開発〜運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。 また、立ち上がったばかりの部署ですので、チームビルディングにも携わることが可能です。 希望に合わせたキャリアを選択することも可能です(上記のクライアント以外の案件を担当することも可能)。 必須スキル・経験 WEBサイト、もしくはアプリのUIデザイン実務経験3 年以上 Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上 歓迎スキル・経験 UXに関する深い知識 HCDスペシャリスト/専門家などの資格もしくは同等の知識 アニメーション、及びインタラクションの知識及び実務経験 HTML/CSS/JavaScriptによるコーディング実務経験 Sketch、プロトタイプツールなどの使用経験 グラフィックデザイン、アートディレクション実務経験 企画提案力(プランニング) 求める人物像 デザインの意図を言語化できる方 クライアント、デザイナー、エンジニアと円滑にコミュニケーションをとることができる方 様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 【部門体制】 ・人員構成 - マネージャ:3名 - ディレクター:3名 - デザイナー:5名 - ライター:1名 - プロジェクトマネージャ:3名 - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 【文化・特徴・雰囲気】 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 続きを見る
-
ディレクター(大手ゲーム会社オンラインサービス開発) [大阪/東京/島根/名古屋/京都]
概要・業務内容 フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 業務内容 ・共同開発プロジェクトにおけるデザイン工程の計画、進行管理、顧客窓口 ・企画提案 ・アートディレクション やりがい・魅力 日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案〜開発〜運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。 また、立ち上がったばかりの部署ですので、チームビルディングにも携わることが可能です。 希望に合わせたキャリアを選択することも可能です(上記のクライアント以外の案件を担当することも可能)。 必須スキル・経験 UIデザイン、UXデザインに関する体系的な知識・経験 デジタルプロダクト(スマートフォンアプリ、Webなど)の制作進行管理のご経験 デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めたご経験 ※いずれも実務経験3年以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 歓迎スキル・経験 iOSもしくはAndroidアプリのディレクション実務経験 UXに関する深い知識 HCDスペシャリスト/専門家などの資格もしくは同等の知識 アニメーション、及びインタラクションの知識及び実務経験 UI、グラフィックデザインの実務経験 アートディレクションの実務経験 HTML/CSS/JavaScriptによるコーディング実務経験 iOS/Androidでのモバイルアプリ開発経験 企画提案力(プランニング) 求める人物像 クライアント、デザイナー、エンジニアと円滑にコミュニケーションをとることができ、率先してチームでの案件進行ができる方 様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 顧客企業の課題を自分ごととして捉え、コンサルテーションできる方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 【部門体制】 ・人員構成 - マネージャ:3名 - ディレクター:3名 - デザイナー:5名 - ライター:1名 - プロジェクトマネージャ:3名 - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 【文化・特徴・雰囲気】 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 続きを見る
-
アシスタントディレクター(大手ゲーム会社オンラインサービス開発)[大阪/島根/京都]
概要・業務内容 フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 業務内容 ・プロダクトに掲載するコンテンツの進行管理、顧客窓口 ・ローカライズ業務のサポート ・アートディレクション やりがい・魅力 日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案〜開発〜運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。 必須スキル・経験 ・コンテンツの制作進行管理ご経験(印刷物、Web問わず) ・コンテンツのディレクションのご経験(印刷物、Web問わず) ・デザイナーと連携して開発を進めたご経験 ※いずれも実務経験3年以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 歓迎スキル・経験 ・Web業界での実務経験 ・Photoshop、Illustratorの実務経験 ・エンジニアと連携して業務を進めたご経験 求める人物像 ・ユーザーの立場にたってコンテンツのあり方を提案できる方 ・チェック業務や入力作業をコツコツ進めるのが苦にならない方 ・何事にも疑問を持ち続け取り組める方 ・さまざま部署とのやり取りを協調性を持って行える方 募集背景・配属部門について 【募集背景】 ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 【部門体制】 ・人員構成 - マネージャ:3名 - ディレクター:3名 - デザイナー:5名 - ライター:1名 - プロジェクトマネージャ:3名 - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 【文化・特徴・雰囲気】 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。 ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています