ミッション
「データを人々のエネルギーに」
フライウィールは、データが人々の創造性を解き放ち、社会を豊かに進化させる新しいエネルギーだと考えています。データとAIを活用し、単なる業務効率化に留まらず、人々の可能性を最大限に引き出すことで、新たな価値を創造することが私たちの使命です。
私たちが描くのは、30年後、子どもたちが「成長」と「挑戦」を当たり前に楽しめる未来です。制約に縛られず、可能性が広がる社会を実現するために、データとAIによる社会変革を推進します。
フライウィールについて
フライウィールは米国ビッグテック企業出身の経営陣とメンバーが一丸となり、グローバル水準のデータ利活用ノウハウを活かして、企業のデータに関する戦略立案から基盤構築、システム導入、活用支援までをワンストップで迅速に提供しています。
独自のデータ活用プラットフォーム「Conata™」とプロフェッショナルサービスを組み合わせたアジャイルなアプローチで、エンタープライズ企業向けにデータドリブンな改革を通じて収益拡大を実現しています。
プロダクトについて
私たちは「データを誰もが自在に活用できる社会」を目指し、エンタープライズ向けデータ活用プラットフォーム「Conata™」を提供しています。Conata™ は、データの収集・処理・分析・可視化、生成AI(RAG)を活用した知識検索、AI エージェントによる業務自動化まで一貫して支援し、企業のデータ活用を最大化します。
ビッグテックで培ったデータ管理・情報検索技術を活用し、高度な DataOps を実現。その技術と 生成 AI・AI エージェントを組み合わせることで、企業のデータ活用をさらに強化します。2024年には「Conata Data Agent」をリリースし、大量な社内データを自然言語で横断的に検索・活用できる環境を提供しています。
参考情報
- 「データはあるのに使えない」日本企業の盲点──97%の企業が取り残されるAI革命の真実 | FastGrow
- 「プロダクト」×「プロフェッショナルサービス」の両輪なくして勝機なし──Google・Facebook元幹部が説く、エンプラ市場で証明されたデータ活用の新方程式 | FastGrow
- 企業のAI活用は、「使われていない情報」こそが価値──MSでのグローバル開発経験を持つフライウィールCTO・波村氏が指摘する、日本企業が抱えるデータ整備の課題 | FastGrow
- 「“売らずに創る”。これがセールスの新常識だ」──元Google Japan執行役員も参画!フライウィールに訊く、AI時代のセールス・インパクト創出法 | FastGrow
組織とポジションについて
配属予定組織
技術統括部プロジェクトエンジニアリング部
Mission
顧客との相互成長を、エンジニアリングによって実現する
Role & Responsibility
FLYWHEELの自社技術およびエンジニア技術力のプロジェクト適用による顧客満足の最適化を担う
顧客のデータ活用における課題解決をメインミッションとして、複数の技術チームと連携し、データ・AI技術を活用したソリューションの設計・実装・運用およびプロジェクト推進を担います。プロジェクトマネジメントスキルと高いエンジニアリングスキルを両立して発揮していただき、顧客に向けた安定した価値提供に取り組んでいきます。また、運用性・安全性の向上、技術課題の解決や支援を通じてチームの技術的なリードと顧客への高付加価値なソリューション提供を実現します。
業務内容
- データ・AI技術を活用したエンタープライズ向けソリューションの開発およびプロジェクト推進
- クラウド(AWS、GCP、Azure)やDWH(Snowflake、BigQuery、Redshift等)を活用したインフラ設計と運用
- プロジェクト全体のリスク管理・課題解決などのプロジェクトマネジメント業務
- アーキテクチャの設計から運用までをリード
- ステークホルダーとのコミュニケーションを通じて、進行状況や課題を適切に共有し、ビジネス価値を最大化
- スクラムやカンバン等のアジャイル開発フレームワークを活用して、効率的な作業を推進
- 最新技術を活用したソリューションを開発し、スケーラビリティやパフォーマンス改善に取り組む
従事すべき業務の変更の範囲:なし
開発環境
- クラウド:AWS
- 開発言語:Kotlin、Python、TypeScript
- フレームワーク・ミドルウェア等:React、Next.js、MySQL、Redis、Elasticsearch、Snowflake、Micronaut、gRPC、Apache pulsar、Amazon S3、Amazon Athena、dagster、Bazel、Amazon EKS(Kubernetes)、Terraform
- SaaS:Auth0、Vercel
必須条件
- ソフトウェア開発に関するプロジェクトマネジメント経験(3年以上)
- ソフトウェア開発の実務経験(Java、Kotlin、Python等での開発、API設計やシステムの構築・運用)
- データ活用に関する基礎知識
- クラウド環境(AWS、GCP、Azure)の基本的な理解および開発経験
- ソフトウェアアーキテクチャ設計に関する基礎的な理解
歓迎条件
- 大規模なシステム開発やデータ基盤構築プロジェクトの推進経験
- データ分析や機械学習、AI技術を活用したシステムの構築経験
- CI/CD、Docker、Kubernetes等の開発・運用経験
- サービスのスケーラビリティや高可用性設計に関する知識・経験
- 認証技術(Auth0、AWS Cognito、AzureADなど)の活用経験
- フロントエンド開発(React、Next.js、TypeScript)の経験
- Figmaなどのツールを使ったUI/UX設計経験
求める人物像
- プロジェクトマネジメントとエンジニアリングの両面に強みを持ち、チームを技術的にリードできる方
- 高いコミュニケーション能力を活かして、ステークホルダーやチームを推進し、目標達成に向けて導ける方
- 新しい技術やツールを積極的に学び、実践に活かせる柔軟性を持つ方
- 技術的な解決策を提案し、システム全体の最適化や改善に取り組む姿勢を持っている方
- フライウィールのカルチャーに共感いただける方
職種 / 募集ポジション | サービスマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし ※試用期間:6ヶ月 (条件や働き方は試用期間終了後と同様) |
給与 |
|
勤務地 | ・勤務形態:在宅勤務選択可 ・転勤:当面想定はしていません。 ・アクセス: 東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」直結 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」B2・B3・B4出口 東京メトロ丸ノ内線・千代田線・日比谷線「霞ヶ関駅」A12出口 都営三田線「内幸町駅」A3出口 就業場所の変更の範囲:なし |
勤務時間 | ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・専門業務型裁量労働制 所定就業日に勤務の場合は、実際の就業時間に拘わらず9時間勤務したと みなします。なお、法令上の一日の労働時間上限である 8時間をこの9時間から差し引いた時間を時間外労働時間として積算します。 ・フレックス制 月間所定就業時間は清算期間1ヶ月を単位として定めることとし、 所定就業日数に8時間を乗じて得た時間数とする。 |
福利厚生 | ・ベビーシッター補助、ガチャランチ ・教育制度/資格補助制度:有 (書籍購入支援制度) |
加入保険 | 雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険 |
受動喫煙対策 | 有・施設屋内に喫煙エリア設置 |
手当 | ・通勤手当:会社規定に基づき支給(上限5万円/月) ・その他手当: オンコール手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、出張手当、慶弔見舞金 |
休日・休暇 | 毎週土日、国民の祝日、年末年始、その他会社が指定する日 年次有給休暇 [ その他休暇 ] 出産・育児・看護介護休暇、結婚休暇、忌引休暇、永年勤続休暇、有給傷病休暇、ボランティア休暇 、他会社の規定による [ 年次有給休暇 ] 入社日に5日間付与、試用期間終了後に入社タイミングに応じて規定に基づき追加支給。年間10日間〜20日間(下限日数は入社時に付与の5日間との合算日数とする)。 |
副業 | 申請・承認の上可能 |
PC | 会社より貸与 |
服装 | 自由 |
選考フロー | 書類選考 → 技術試験/面接(計3~4回)→ 内定 ※面接回数は選考状況等に応じて変更になる可能性あり ※内定後リファレンスチェックの実施あり |
会社名 | 株式会社フライウィール |
---|---|
設立 | 2018年2月9日 |
資本金 | 100,000千円 |
取締役 | 代表取締役CEO 横山 直人 代表取締役副社長 坂田 哲平 取締役CTO 波村 大悟 取締役 鈴木 啓之 取締役(非常勤) 木暮 圭一 取締役(非常勤) 藤井 彰人 監査役(非常勤) 浦上 英一 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 28階 |
事業内容 | データ及び人工知能を活用したソリューションの開発・提供 データ・プロダクト開発に関するコンサルティング |