FPTニアショアジャパン株式会社 は、FPTジャパングループのニアショア・オフショア・ベストショア拠点として、2017年に沖縄を拠点に設立し、2022年には福岡、2023年には北海道札幌市へと事業を拡大してまいりました。
北海道拠点は、設立当初約10名の体制でスタートいたしましたが、2025年現在では約110名規模へと成長しております。FPTジャパングループ全体としても、現在売上高が前年比40%増と急成長を遂げており、今後もさらなる事業拡大と人材育成に注力していく方針です。
FPTニアショアジャパンの特徴、リソース、提供サービス、重要性について
職務内容
募集背景
2023年2月、FPTは新たに北海道拠点をオープンいたしました。2025年9月現在、日本人約50名を含む全体で約110名まで成長しております。
北海道でのビジネスの拡大には、北海道に土地勘があり、北海道に根差した営業をやられてこられた優秀な営業の方の活躍が不可欠です。
今いる営業、プリセールス、そして技術力の高いエンジニアとともに、北海道地場のビジネスを拡大していただける方を募集しています。
期待すること
下記に関する営業を担当していただきます
・ITサービス、システム導入や開発サービス
・運用保守サービス
・ITアウトソーシング、業務アウトソーシング(BPO)やコールセンターに関する営業
・運用保守サービス
顧客ニーズをヒアリングし、社内 SE と協力してサービスを含む IT ソリューション(パッケージ、ハードウェア機器、ネットワーク、クラウド、運用保守等)のシステム提案を行っていただきます。
営業アプローチ
新規・既存の両方お任せいたします。新規:既存=7:3程度のイメージです。
主なクライアント
・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等
部門構成
北海道拠点専属の営業:2名(日本人40代(リーダー)、ベトナム人20代(ジュニア))
営業部門長は沖縄に在籍しているため、上司への報告はリモートで行います。
※今回、入社後の所属企業はFPTジャパンホールディングス株式会社となりますが、担当いただくのはFPTニアショアジャパン株式会社北海道拠点の営業活動となります。
会社、仕事の魅力
FPTジャパングループは、全世界30か国に社員数約8万⼈が在席し、2023年で創⽴25周年を迎えたベトナム最⼤級の ICT企業【FPTグループ】の⽇本法⼈です。
FPTジャパングループは現在、社員数も連結4,800名を超え(2025年8月現在)、2024年度で売上700億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。
営業~コンサル~開発~運用保守という、ITに必要なすべての工程をFPTジャパングループ内で一気通貫で行うことができる点が、他のIT企業と違う大きなポイントです。また、オフショア、ニアショアのいずれの開発拠点も 持っており、お客様のビジネススコープに合わせた最適な提案が可能です。
サービスとして、RPA、ブロックチェーン、AI(⼈⼯知能)、クラウド、IoT、ビッグデータ分析などの最新テクノロジー、およびデジタル変⾰(DX)の活⽤⽀援にも注⼒しています。
・日本の高い技術力、品質へのこだわりとベトナムの勤勉で豊富なITエンジニアリソースを融合することで、技術、品質、コストにおける競合優位性を確保している企業です。
・外資系ならではの風通しのよいオープンマインドな職場環境が整っています。過半数の社員外国籍ですが、日本語が堪能なので、社内でのコミュニケーションも円滑に行うことができます。
・若い人が多く、社内イベントへの参加者も多く、活気があふれる環境があります。
・これまでのご経験を活かして活躍できる場が多数あります。
・チャレンジし失敗しても、再度チャレンジできる環境があります。
応募条件
必須条件
- ITに関わる営業として新規顧客の開拓、最初の顧客折衝から要件引き出し・ヒアリング・提案・受注までの一通りの経験が3年以上ある方
- 作業スキル、チームワーク、経験 ・優れたコミュニケーション力、交渉力、提案力がある方
- 泥臭い営業活動を厭わない方
- ネイティブレベルの日本語力
- 北海道にお住まいの方(勤務地は札幌です)
歓迎スキル
- 日本企業の商習慣、意思決定のプロセスと意思決定のポイントと、それに向けた提案力、案件のクローシング力がある方
- 担当顧客の業界知識、業務知識に精通している方。
- 最新技術(AI、IoTやクラウド、マイクロサービスなど)への関心・知識・経験がある方。
- グローバル案件の担当経験、外国企業や外国人との実務経験がある方。
- オフショア開発に関連する経験がある方。
- 英語力がある方。
求める人物像
- オープンマインドで、高い適応能力を有し、新しいことへの挑戦が好きな方。
- 結果重視、問題解決に注力して推進する力をお持ちの方。
- チームワーク精神をお持ちの方。
働く環境
FPTニアショアジャパン全拠点共通
- 転勤はございません。
- 外国籍6~8割(拠点によって異なる)
- 社内公用語は日本語です。
- 平均年齢34歳
- オンライン自己研鑽としてLinkedin Learningのアカウントを全社員に付与
- 教育部が開催する技術勉強クラスあり(Java、Pega、インフラ、PMP取得、etc...)
- Google Cloudクラブ、AWSクラブ、生成AIクラブなど各種クラブ活動あり
- 全世界のFPT社員から、自分が学びたい分野を教えてくれる"先生"を見つけて指導してもらうプラットフォームあり(先生になることも可能)
- ベトナム語クラスあり
- 育休・産休実績多数、希望者は全員取得可能
- えるぼし認定を取得しました。沖縄労働局ページ
- ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、冷蔵庫、電子レンジあり
北海道拠点の環境
- 北海道拠点在籍メンバーは約110名です。営業は2名、他はエンジニアとテスターです。
- 男女比:男性68%、女性32%
- 国籍比率:ベトナム48%、日本46%、他国籍6%(インドネシア、スペイン、ロシアなど)
- 勤務先:自社開発センター(原則毎日出社、直行直帰などは可能)
- 2023年9月にできたばかりの、綺麗なオフィスです。
- 有志の社員による英会話クラブ、フットサルクラブ、登山クラブなど、各種活動あり
入社後のフォロー体制(FPTニアショアジャパン共通)
- メンター制度:先輩社員がメンターとして業務やメンタルのサポートを実施します。
- メンターランチ:6か月の試用期間中、計5回、メンターとのランチを実施します。費用は会社が負担します。
- 試用期間終了面談:入社5か月経過後、本採用に向けての面談を設定しています。
FPTジャパングループ全体
- FPTグループで働く社員へのインタビュー動画 FPT Japan――私がチャンス、インスピレーション、そしてキャリアの飛躍を見つけた場所
- 働きがいのある会社(Great Place To Work)に認定されました。Great Plave To Workページ プレスリリース記事
- Great Place To Work Asia版 2023年度 にて66位にランクインしました。Best Workplaces in Asia™ 2023
職種 / 募集ポジション | IT営業(ジュニア~ミドルクラス) / 北海道 / FPTジャパンホールディングス |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ※試用期間6か月 ※試用期間中の待遇の変更はなし |
給与 |
|
勤務地 | ※転勤は当面想定していません。 ※受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
勤務時間 | ・9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分、休憩時間:60分) ※8:00~10:00の間で時差出勤が可能 ・時間外労働:あり(平均月12時間程度) |
休日 | ・完全週休2日(土曜日、日曜日) ・日本の祝日 ・夏季休暇(初年度3日、2年目以降5日) ・年末年始休暇 ・有給休暇(10日〜20日、消化率8割以上、入社7か月目に付与)、特別休暇 ・入社時特別休暇(3日、入社6か月以内限定で使用可能) ・年間休日日数:120日以上 |
福利厚生 | ・退職金制度 ・選択制企業型確定拠出年金制度 ・帰省旅費補助(2年目以降) ・Linkedin Learningsアカウント付与 ・慶弔見舞金 ・社内イベント(社員旅行、お花見など) ・クラブ活動:英語、ベトナム語、日本語クラスなど |
加入保険 | ・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 |
募集人数 | 1名 |
選考 | ・書類選考→1次面接(北海道事業所長、現場営業担当(リーダー)、採用部)→最終面接(ジャパンホールディングス役員、ニアショアジャパン社長、採用部部長)→内定 ※応募書類:履歴書、職務経歴書 ※筆記試験:無し ※適性検査(性格、人柄及び知的能力のテスト):有 |
会社名 | FPTジャパンホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | <本社> 〒108-0073 東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー 33階 <他> ・東京 FPTジャパントレーニングセンター 東京イノベーションセンター FPT日本語学校 株式会社エヌ・エイ・シー ・大阪 大阪事業所 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-4-27 JRE堂島タワー16階 ・愛知 名古屋事業所 〒451-0046 愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー11階 ・沖縄 第一開発センター 〒900-0033 沖縄県那覇市久米二丁目2番地10号中小企業振興会館 6階 第二開発センター 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-3-15 COI那覇ビル2階 ・福岡 福岡事業所 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル2階 福岡開発センター 〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵3-1-2 東比恵ビジネスセンター7階 ・北海道 札幌ニアショア開発センター 〒060-0003 札幌市中央区北3条西4-1 D-LIFEPLACE札幌10階 ・広島 広島事業所 〒730-0041 広島県広島市中区小町3-25 三共広島ビル7階 ・栃木 FPT栃木イノベーションハブ 〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷2-2-1 ビッグ・ビースクエア5階 ・静岡 FPT静岡モビリティハブ 〒430-7790 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー11階 ・群馬 FPT群馬モビリティDXハブ 〒373-0851 群馬県太田市飯田町1183-1 SS太田ビル3階 |
設立 | 2005年11月 |
代表取締役社長 | ド・ヴァン・カック(Do Van Khac) |
従業員数 | 連結4800名 |
ホームページ | https://fptsoftware.jp/about-us/fpt-japan |
採用ランディングページ | https://recruit.fpt-software.jp/ |
https://www.linkedin.com/company/fptjapanholdings/ |