A - 職務内容:
プラクティスアーキテクトは、上級レベルのソリューションアーキテクトです。主な職務は、テクノロジーのベストプラクティスの計画、設計、実装を主導かつ監督し、すべての側面が確実に組織の戦略目標および基準に一致しているようにすることです。
B - 主要な役割:
- 会社と顧客双方のビジネス目標が、確実に技術的整合性を持つようにします。
- 設計からデリバリー基準までベストプラクティスを推進し、技術的負債を削減します。
- 最先端のテクノロジーを導入・統合して、イノベーションを実現します。
C - 主な業務内容:
- プラクティスの開発:データおよびAIのエンドツーエンドのプラクティス(テクノロジーのベストプラクティス、ソリューション、ツール、プロセスなど)を設計・実装します。
- プリセールスのサポート:ソリューションおよび作業内訳構成の開発と、入札時においてはそれに対応する見積を担当します。社内外の顧客に対してプラクティスを推進します。
- プロジェクトのデリバリー:顧客とのプロジェクトで主要な役割を担い、プロジェクトチームがテクノロジーのベストプラクティスに整合し、それに沿ってプロジェクトを実装するようサポートします。
D - 歓迎する経歴:
知識:
- アーキテクチャと設計パターン:マイクロサービス、イベント駆動型システム、サーバレスアーキテクチャなどのソフトウェアアーキテクチャに関する専門知識。また、Infrastructure as Codeや自己修復システムなどの自動化対応アーキテクチャのフレームワークとパターンに関する深い理解
- データエンジニアリング:Apache Kafka、Flink、Sparkなど、スケーラブルなデータパイプラインおよびリアルタイムストリーミングの構築に関する専門知識。Apache Airflow、Prefectなどのデータオーケストレーションツールや、SQLおよびNoSQLのデータベース最適化に関する確固とした知識
- AI/MLの専門知識:TensorFlow、PyTorch、Scikit-learnなどのAI/MLフレームワークに関する知識。データ作成、モデルトレーニング、デプロイ、MLOpsパイプラインなどのモニタリングを含むAI/MLライフサイクル全体に熟練していること。インテリジェント・プロセス・オートメーション、予測分析、自律システムなどのAI主導の自動化についての理解
- セキュリティとコンプライアンス:データガバナンス、GDPR、SOC 2を含む、安全なAI、自動化、データシステムに対する知識があること。コンプライアンス監視およびレポート作成の自動化について精通していること
- 新興テクノロジー:ハイパーオートメーションやローコード・ノーコードプラットフォームといった自動化の最新のトレンド、およびそれらとAIならびにデータシステムとの統合に対する認識を持っていること。また、エッジコンピューティング、IoT自動化、LLMs、GANsなどの生成AIといったテクノロジーに精通していること
経験:
- 技術的リーダーシップ:ソフトウェアエンジニアリングまたはテクノロジー関連職で10年以上、かつ、データ、AIおよび自動化をカバーするアーキテクチャでリーダーとして少なくとも5年の経験があること
- AI/MLとデータシステム:インテリジェントチャットボット、不正検出システムやワークフロー最適化などのAI/MLを活用した自動化ソリューションのデリバリーに関する実績。スケーラブルなデータプラットフォームおよび予測分析パイプラインの構築・管理に関する実践的な経験
- 部門横断的な協力:エンジニアリング、データサイエンス、運用やビジネス機能のステークホルダーと緊密に連携し、自動化およびAIソリューションを実現した経験
- メンターシップ:エンジニアリングチーム、データサイエンティスト、オートメーションスペシャリストを指導し、AI、データエンジニアリングおよび自動化のベストプラクティスを導入した経験
コンピテンシー:
- 戦略的思考:クラウド、自動化、AIおよびデータソリューションを組織の目標と長期戦略に整合させる能力
- システム思考:クラウド、AI、自動化およびデータエコシステムをシームレスに統合するソリューションの設計に関する専門知識
- 分析スキル:効率性とスケーラビリティを確保しながら、複雑な自動化とデータの課題を解決する高い能力
- リーダーシップと影響力:多分野にわたるチームを率いて、自動化とAIイニシアティブを導入するようステークホルダーに影響を与えた実績があること
- 俊敏性と適応性:動的な技術環境をナビゲートし、クラウド、自動化、AIおよびデータにおける新しいトレンドへの適応が楽にできる能力
- 優れた実行力:信頼性が高くスケーラブルなクラウドベースの自動化システムやAIソリューションを期間内・予算内で納入した実績があること
個人的資質:
- 先見性:前向きの考え方で、どのように自動化、AI、データが業務プロセスを変革し、イノベーションを牽引していけるのかを思い描ける
- 協調性: チーム間の関係を構築し、統合的かつ影響力のある自動化ソリューションをデリバリーするスキルがある
- 詳細志向:自動化、AI、データのシステムの品質、信頼性、セキュリティの確保にフォーカスする
- 倫理性:AIと自動化の責任ある活用にコミットし、倫理基準および規制基準を確実に遵守する
- 継続的な学習:熱意をもってAI、データおよび自動化技術の進歩を探求し、それを現実の問題に適用することができる
- 対応力:粘り強さと適応力で課題を対処することができ、プレッシャーが大きい環境においても成果をあげることができる
語学要件:
日本語:ネイティブレベルまたは流暢(N1レベル)であること
職種 / 募集ポジション | (DXG) シニアデータアーキテクト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※転勤は当面想定していません。 ※受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
勤務時間 | ・9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分、休憩時間:60分) ・時間外労働:あり(平均月12時間程度) ※繁忙期(主に年度末、四半期末)は残業時間が増えます。 |
休日・休暇 | ・厚生年金、健康保険(関東ITソフトウェア)、雇用保険、労災保険 ・慶弔見舞金 ・ファーストコール ・2年目より年一回ベトナムへの往復航空券制度、社員旅行 ・青年団体活動、安全衛生委員会 ・社内イベント:新年会、花見、運動会、Music Festival、Parents Day、Women’s Day、Men’s Day、Kid’s Day など ・クラブ活動:英語、ベトナム語、日本語クラス、フットサル、バドミントン、ゴルフ、写真 など |
会社名 | FPTジャパンホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | <本社> 〒108-0073 東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー 33階 <他> ・東京 FPTジャパントレーニングセンター 東京イノベーションセンター FPT DX Garage™ FPT日本語学校 株式会社エヌ・エイ・シー ・横浜 横浜事業所 〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町3-12 パシフィックマークス横浜イースト6階 ・大阪 大阪事業所 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-4-27 JRE堂島タワー16階 ・愛知 名古屋事業所 〒451-0046 愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー11階 ・沖縄 第一開発センター 〒900-0033 沖縄県那覇市久米二丁目2番地10号中小企業振興会館 6階 第二開発センター 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-3-15 COI那覇ビル2階 ・福岡 福岡事業所 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル2階 福岡開発センター 〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵3-1-2 東比恵ビジネスセンター7階 ・北海道 札幌ニアショア開発センター 〒060-0003 札幌市中央区北3条西4-1 D-LIFEPLACE札幌10階 ・広島 広島事業所 〒730-0041 広島県広島市中区小町3-25 三共広島ビル7階 ・栃木 FPT栃木イノベーションハブ 〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷2-2-1 ビッグ・ビースクエア5階 ・静岡 FPT静岡モビリティハブ 〒430-7790 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー11階 |
設立 | 2005年11月 |
代表取締役社長 | ド・ヴァン・カック(Do Van Khac) |
従業員数 | 連結4300名 |
ホームページ | https://www.fpt-software.jp/ |
採用ランディングページ | https://recruit.fpt-software.jp/ |
https://www.linkedin.com/company/fptjapanholdings/ |