1. 株式会社フジキン
  2. 株式会社フジキン 採用情報
  3. 株式会社フジキン の求人一覧
  4. 【茨城(つくば)/ファームウェア開発】流体制御機器の世界トップクラス企業!年間休日120日/福利厚生充実◎

【茨城(つくば)/ファームウェア開発】流体制御機器の世界トップクラス企業!年間休日120日/福利厚生充実◎

  • 【つくば先端事業所】ファームウェア開発(FCS技術課)
  • 正社員

株式会社フジキン の求人一覧

会社概要

事業内容

・バルブ、流体制御システム等の研究開発・設計・製造・販売・サービス
・新規事業としてライフサイエンス事業(医療機器、チョウザメ養殖事業他)

当社の魅力

  1. 1930年創業、国内外シェアトップクラスの流体制御システムメーカー。毎年「超モノづくり部品大賞」を受賞しており、業界をリードする技術力を持っています。
  2. 半導体業界を主力の業界とし、同業界の市場規模の拡大とともに売り上げ急拡大・急成長中です。今後も売り上げ拡大を見込んでおり、設備投資や増員も積極的に行っております。
  3. 半導体業界以外にも事業の柱を作るべく、チャレンジを続けています。(医薬・食品、水素、二次電池、分析・計測、石油化学、電力、ガスなど、幅広い分野へ事業を展開中です。新規事業としてライフサイエンス事業(医療機器、チョウザメ養殖事業)へも取り組んでおります。)
  4. 階層に応じ各種研修や、約120種の資格に対しての資格手当など、社員のスキルアップを後押ししています。
  5. 育休取得率は女性100%、男性92.9%、つくば先端事業所には社内託児所施設を設置している等、社員の働きやすい環境づくりへの取り組みを続けています。

★超モノづくり部品大賞21年連続受賞
★半導体製造装置部品 世界売上ランキング TOP20入り
★“働きがいのある企業大賞”大賞受賞

業務概要

半導体製造装置向けの流量制御機器(MFC マスフローコントローラー)のファームウェアの開発業務をお任せいたします。
MFCの中でもサーマルセンサー方式に組み込むファームウェアの開発を担当いただきます。

【職務上のやりがい、魅力】
日本でMFCを取り扱っている企業の中でも
MFCのみ専門でやっている他社様と異なり、
当社では半導体製造装置に直接組み込まれるガスユニット装置から、
そのガスユニット装置に搭載されるバルブ、継手、MFCなど
あらゆる部品を自社工場内で生産を行っている点などが
差別化ポイントとなっています。

また、MFCにおいて半導体製造装置で世界トップクラスの企業様含め、
様々な半導体製造装置メーカー様からお声がけを頂いています。
MFC関係は弊社としてもどんどん伸ばしていくことで考えておりますので
最新の製品開発に携わることでキャリアアップしながら
自身の技術で会社の成長に携わっていくことができます。

業務の流れ
朝:セクション朝礼・チーム打合せ
午前:評価試験や書類・プログラムの作成
午後:打合せや翌日以降分の評価、業務の段取り
終業前:その日の業務のまとめ、日報の作成

魅力(楽しさ/やりがい/特徴)
課内で機械設計・電気設計・アプリファームウエア開発など専門の技術者が協力し合い最先端半導体用の流量制御機器の開発を行っており、製品もサーマル式・圧力式両方のMFCの開発・量産設計を行っており幅広い知識と経験を学べます。

採用背景
①弊社フジキンのMFCの世界市場シェアが
 プレッシャーMFC:56%
  サーマルMFC :11%
 プレッシャーMFCに強い会社です。
②一方世界市場で見ると
 プレッシャーMFC:約35%
  サーマルMFC :約65%
であり、サーマルMFCの方が世界的に需要は大きく、フジキンとしての攻略市場もまだまだ大きい。
⇒今後のビジョンとしてもサーマルMFCももっと強化していき、
 サーマルMFCでも更なるシェアを拡大を目指しております。

スキル

【必須】
組み込みソフトのご経験

配属先

製造本部 万博記念つくば先端事業所 つくば工場 フロー制御技術部 FCS技術課

職種 / 募集ポジション 【つくば先端事業所】ファームウェア開発(FCS技術課)
雇用形態 正社員
契約期間
無期(総合職として採用)
給与
年収
500万円 〜 600万円
試用期間:あり(6ヶ月 条件は同一)
     ※試用期間終了後、等級と基本給の見直しをすることがあります。
通勤費:全額(上限50,000円/月)
賞与:年2回(前年度実績約5ヶ月分)
昇給:年1回
勤務地
 
勤務時間
(工場部門)8:05~16:50(休憩50分)
(管理・営業部門) 8:45~17:25(休憩45分)
休日
週休二日制(土日祝) ※月1回程度土曜出勤があります。
・年間休日:120日(当社カレンダーによる/年末年始、GW、お盆を含む)
・有給休暇:入社時点で3日付与、6か月経過後に7日付与。
      それ以降は勤続年数に応じて11~20日付与。
福利厚生
・施設関連:社内託児所施設(つくば)、社員食堂(事業所による)
・福利厚生クラブ「リロクラブ」
・各種研修制度(部門別研修、階層別研修、等)
・英語力向上支援制度(英語道場、TOEIC社内試験)
・出産・育児休業制度:育休取得率(女性:100%、男性:94.1%)
・文化・運動クラブ活動:野球、フットサル、バレーボール、テニス部、自転車部、華道部 等々
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度有
手当
・家族手当
・地域手当
・資格手当:約120の資格手当があり、各資格ごとに’’毎月’’資格手当を支給
 例:Microsoft Office Specialist(1,000~1,500円/月)、英検・TOEIC(2,000~8,000/月)、ITパスポート(1,500円/月)、 危険物取扱者(2,000円/月)、高圧ガス製造保安責任者(4,000円~8,000円/月)、環境社会検定試験(1,800円/月)、他)
定年・再雇用
定年:61歳の誕生日の属する年度の3月末日
再雇用制度あり(最大69歳の誕生日の属する年度の3月末日)
選考フロー
1.書類選考
2.一次面接(← 注:書類選考通過後、一次面接実施2営業日前までに弊社指定書類の記入/提出)
3.最終面接(← 注:一次面接通過後、最終面接実施2営業日前までにSPIの受験 約65分(目安))
4.合否通知
5.内定条件通知
会社情報
会社名 株式会社フジキン
業種
製造業
事業内容
・バルブ、流体制御システム等の研究開発・設計・製造・販売・サービス
・新規事業としてライフサイエンス事業(医療機器、チョウザメ養殖事業他)
代表者
代表取締役社長 田中 久士
創業
1930年(昭和5年)5月
設立
1954年(昭和29年)9月
資本金
1億円
連結売上高
2025年3月31日現在
2,142億円
グループ従業員数
2025年3月31日現在
6,734名
本社所在地
総本社
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-4-8(北阪急ビル3F)

新本社
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13(秋葉原ダイビル18F)