1. 株式会社フジキン
  2. 株式会社フジキン 採用情報
  3. 株式会社フジキン の求人一覧
  4. 【大阪/生産技術・自動化推進】流体制御機器の世界トップクラス企業!年間休日120日/福利厚生充実◎

【大阪/生産技術・自動化推進】流体制御機器の世界トップクラス企業!年間休日120日/福利厚生充実◎

  • 【大阪工場】生産技術・自動化推進(生産技術課)
  • 正社員

株式会社フジキン の求人一覧

会社概要

事業内容

・バルブ、流体制御システム等の研究開発・設計・製造・販売・サービス
・新規事業としてライフサイエンス事業(医療機器、チョウザメ養殖事業他)

当社の魅力

  1. 1930年創業、国内外シェアトップクラスの流体制御システムメーカー。毎年「超モノづくり部品大賞」を受賞しており、業界をリードする技術力を持っています。
  2. 半導体業界を主力の業界とし、同業界の市場規模の拡大とともに売り上げ急拡大・急成長中です。今後も売り上げ拡大を見込んでおり、設備投資や増員も積極的に行っております。
  3. 半導体業界以外にも事業の柱を作るべく、チャレンジを続けています。(医薬・食品、水素、二次電池、分析・計測、石油化学、電力、ガスなど、幅広い分野へ事業を展開中です。新規事業としてライフサイエンス事業(医療機器、チョウザメ養殖事業)へも取り組んでおります。)
  4. 階層に応じ各種研修や、約120種の資格に対しての資格手当など、社員のスキルアップを後押ししています。
  5. 育休取得率は女性100%、男性92.9%、つくば先端事業所には社内託児所施設を設置している等、社員の働きやすい環境づくりへの取り組みを続けています。

★超モノづくり部品大賞21年連続受賞
★半導体製造装置部品 世界売上ランキング TOP20入り
★“働きがいのある企業大賞”大賞受賞

業務概要

当社製品を安定して生産するために、自社工場・協力工場の生産における
 1.現場作業改善のための LCA(Low Cost Automation)の検討・設計・製作・導入・立上、
 2.生産設備(ロボットを使った自働機を含む)の検討・設計・製作(業者打合せ)・導入・立上
 3.各現場レイアウトの検討
 4.作業用治工具の設計・製作  等を行う部署です。
中長期計画として、5年間で 30%以上の生産性向上(省人化)を掲げて活動をしています。

業務の流れ
生産設備管理(導入・設置・試運転・引渡)を行うための、
 1.検討する設備やジグに関係する 各工程の管理ポイントや工数・作業効率概算の確認。
 2.CADを使用した設備やジグ・レイアウトの検討・設備組立
 3.設備開発業者(Sier)さんとの打ち合わせ 稟議申請
 4.現場設備導入 立ち上げ バグだし 改良

採用背景
さらなる企業成長を目指し、生産自働化・省人化の促進のための増員募集です。

本ポジションの魅力(楽しさ/やりがい/特徴など)
難しい内容もありますが、現場の困り事を解決するための設備導入や治工具の設計・製作 等、
楽しさややりがいのある業務です。

スキル

【必須】

生産技術のご経験

【歓迎】

図面を見て製品のイメージが持てる、CADで図面が書ける、電気配線がわかる(できる)方。

配属先

製造本部 大阪工場 生産技術部 生産技術課

職種 / 募集ポジション 【大阪工場】生産技術・自動化推進(生産技術課)
雇用形態 正社員
契約期間
無期(総合職として採用)
給与
年収
試用期間:あり(6ヶ月 条件は同一)
     ※試用期間終了後、等級と基本給の見直しをすることがあります。
通勤費:全額(上限50,000円/月)
賞与:年2回(前年度実績約5ヶ月分)
昇給:年1回
勤務地
 
勤務時間
(工場部門)8:05〜16:50(休憩50分)
(管理・営業部門) 8:45〜17:25(休憩45分)
休日
週休二日制(土日祝) ※月1回程度土曜出勤があります。
・年間休日:120日(当社カレンダーによる/年末年始、GW、お盆を含む)
・有給休暇:入社時点で3日付与、6か月経過後に7日付与。
      それ以降は勤続年数に応じて11〜20日付与。
福利厚生
・施設関連:社内託児所施設(つくば)、社員食堂(事業所による)
・福利厚生クラブ「リロクラブ」
・各種研修制度(部門別研修、階層別研修、等)
・英語力向上支援制度(英語道場、TOEIC社内試験)
・出産・育児休業制度:育休取得率(女性:100%、男性:92.9%)
・文化・運動クラブ活動:野球、フットサル、バレーボール、テニス部、自転車部、華道部 等々
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度有
手当
・家族手当
・地域手当
・資格手当:約120の資格手当があり、各資格ごとに’’毎月’’資格手当を支給
 例:Microsoft Office Specialist(1,000〜1,500円/月)、英検・TOEIC(2,000〜8,000/月)、ITパスポート(1,500円/月)、 危険物取扱者(2,000円/月)、高圧ガス製造保安責任者(4,000円〜8,000円/月)、環境社会検定試験(1,800円/月)、他)
定年・再雇用
定年:61歳の誕生日の属する年度の3月末日
再雇用制度あり(最大69歳の誕生日の属する年度の3月末日)
選考フロー
1.書類選考
2.一次面接(← 注:書類選考通過後、一次面接実施2営業日前までに弊社指定書類の記入/提出)
3.最終面接(← 注:一次面接通過後、最終面接実施2営業日前までにSPIの受験 約65分(目安))
4.合否通知
5.内定条件通知
会社情報
会社名 株式会社フジキン
業種
製造業
事業内容
・バルブ、流体制御システム等の研究開発・設計・製造・販売・サービス
・新規事業としてライフサイエンス事業(医療機器、チョウザメ養殖事業他)
代表者
代表取締役社長 田中 久士
創業
1930年(昭和5年)5月
設立
1954年(昭和29年)9月
資本金
1億円
連結売上高
2025年3月31日現在
2,142億円
グループ従業員数
2025年3月31日現在
6,734名
本社所在地
総本社
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-4-8(北阪急ビル3F)

新本社
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13(秋葉原ダイビル18F)