ファンネルグループ すべての求人一覧
全 14 件中 14 件 を表示しています
-
未経験歓迎【一から経理としてのキャリア形成可能/「医療×Webマーケティング」の急成長中ベンチャー】
仕事内容 経営管理本部 経営管理部 経理課として、 急成長する当社のお金と資産を管理する経理業務をお任せいたします。 未経験でも安心して業務を覚えられるよう、全体研修から部署研修、 OJT制度等充実した教育体制をとっております。 【具体的な仕事内容】 経理としては以下の業務を想定しております。 ※スキルや経験に応じてお任せする業務を決定します。 そのためできる業務からコツコツ進めていただければ問題ありませんのでご安心ください。 ◆月次・年次の決算業務※年間売上120億円規模 ◆各種仕訳業務※使用している会計ソフト:freee会計 ◆入出金の管理 ◆経費処理 ◆小口現金管理・支払 ◆振込手続き(オンラインで実施) ◆会計事務所の税理士の対応 など 営業職等で培ったコミュニケーション力や顧客対応力を活かし、社内外のステークホルダーとのやり取りが多い環境で貢献していただけます。 <将来は部署管理者としてのキャリアを目指せます> ゆくゆくはマネジメントや社員の育成など、経理部署のチームビルディングをお任せします。 自ら組織づくりの中核メンバーとして活躍できる環境のため、大きな裁量を持てる業務をお任せします。 また、1人1人の理想の姿が、会社の成長やクライアントの貢献に直結すると考えているため、随時上長との面談で「どういう人でありたいか」を文言化し、 徹底的に理解を深めています。 <経理スキルの経験値が倍以上に> 当社グループ会社の経理業務も併せて行うため、数社分の業務経験を積むことができます。業務を行う中で改善点や提案など、自由に発信できる環境のため、知見を活かして活躍していただけます。 <仕事のポイント> ┗Wantedly 経理課 社員インタビュー 【採用背景】 事業拡大にともない、バックオフィスにおける基盤強化を図るべくキャリア採用を行います。 【働き方について】 年間を通じて、平均残業は20時間程度なので、 仕事とプライベートのメリハリを持って業務に臨める環境です。 【仕事を通じて得られるスキル】 経理業務を幅広く担当いただきます。かつ、扱う数字は億単位と大きな金額を扱うため、やりがいに加え、経理に関するスキルアップが可能です。 意見交換はしやすい環境で年齢も近いので、コミュニケーションを取りながら成長いただける環境です。 【求める人物像】 <こんな方は大歓迎> ■経理としてのキャリアを構築したい ■会社の経営にかかわる仕事にやりがいを感じる方 ■正確性にこだわれる方 ■相手の立場にたって考え、コミュニケーションがとれる方 ■粘り強く業務に取り組める方 【応募資格】 ■基本的なPCスキル ■数値管理の経験 【歓迎】 ■簿記3級以上の資格を保有の方 ■経理としての実務経験をお持ちの方(経験年数1年以上を想定) ■顧問税理士と決算書や試算表に関してのやりとりを経験し、まとめたことがある方 ■従業員への給与振込を実施したり、請求書発行や入金着金確認をとり、 会社のキャッシュフローを把握することができる方 【組織構成】 経営管理部全体:20名 経営管理部 / 経理課:5名 経理課は現在5名(全員20代女性)が在籍。部署内外問わずコミュニケーションの機会が多く、人間関係も非常に良好です。毎日安心して働きたいという方は、当社で一緒に働きませんか。 また、少数精鋭の体制であり、一人ひとりが担う仕事は多岐に渡り裁量もって働けるので仕事を通じて、自分自身のスキル取得・成長がしやすい環境です。 【社員紹介】 ・部長:財務・経理のスペシャリスト。社長室や企業の管理責任者も経験。実績もキャリアも申し分ない方です。 ・課長:入社して約3年、経理課を引っ張っている方です。会社の理解も深いので、様々なことを学べる方です。 【入社後フロー】 最初はOJTでスタートしますので、安心して学べる環境です。 メンバーも4名おりますので、切磋琢磨しながら多くのことを学べる環境です。 【社風・風土】 ファンネルアドについて URL:https://funnelinc.tokyo/about/ ◎ファンネルアドで働くメリット ・フラットで風通しのいいボトムアップカルチャー ・成長フェーズだからこその裁量権を持ったダイナミックな挑戦ができる 続きを見る
-
【急募】新規事業に情熱を注げるSNSアカウントディレクター
仕事内容 ◆募集背景: 現在、当社が注力している新規事業は特に「SNSマーケティング」が売上 / 集客に直結します。 SNS運用からの集客力を高めることが当社の目下の課題となっており、 その課題を解決できる優秀な人材を取り入れ、基盤を固めるべく更なる人員の拡充を行うためにこの度募集を開始しました。 ◆業務詳細: 今や集客チャネルとして重要なInstagramやYoutube、TikTok等SNS媒体を活用したマーケティング戦略の設計を行い、集客支援業務に携わっていただきます。 下記の業務内容から、適性や案件の状況に合わせて業務をアサインします。 医療事業や新規事業のSNSマーケティングの上流戦略設計 ・SNSにおけるブランド、商品のクチコミ分析、売上データや検索データの分析など ・分析結果を踏まえたマーケティング戦略、SNS活用の方針提案 ・SNSマーケティングに関するメソッドやアカウント運用に関するカリキュラムのレクチャー ・SNS活用の効果測定、活用状況に応じたアドバイザリー SNS(X、Instagram、TikTok、Youtube)アカウントの運用 ・アカウントの運用方針に合わせた投稿の企画 ・投稿内容のテキスト作成 ・企画、投稿の効果測定およびレポーティング ◆具体的な業務: ■クリニックや医師の各種SNS(Instagram・X・YouTube・TikTok)運用 (企画・撮影ディレクション・簡易的な編集等) ■症例写真や販促動画などの撮影 ■事務業務(入力作業や電話対応など) ◆業務の魅力: 一人一人の裁量権が大きく、企画・解析・マーケティング・動画制作と多岐に知見を広められる点が特徴です。 ・SNSアカウントを運用することやバズるキャンペーンを実施することがゴールではなく、ソーシャルメディアマーケティングを通して会社のKGIにコミットし、良い商品やサービス が世の中に広がることを支援できます。 ・SNSマーケティングに関する様々なノウハウやメソッドを、業務を通して吸収できます。コ ンサルタントやマーケター、データサイエンティスト、アナリスト等、様々なプロフェッショ ナルとチームを組み、最新の事例や知見を学べます。 ・業務は多岐にわたるため、様々な経験を積みながら、自らの適性や強みに合わせた業務のプロになることが可能です。 <応募資格/応募条件> ◆必須条件: ・事業会社や広告代理店でのSNSマーケティングの業務経験 ・SNSアカウント(TwitterやInstagram等)の運用経験 ・課題解決型のソリューション営業経験 ・自社商品のマーケティングに関する業務経験 ◆歓迎条件: 医療業界でのマーケティング経験がある方 <求める人物像> 素直:感謝やお詫びを伝えることができる。うまくいっている人のアドバイスを素直に受け入れる方。 チームワーク:異なる立場、職種であっても、目標達成のために協力して仕事を進めることができる方。 コミュニケーション:積極的にコミュニケーションを取り、「どのようにしたら解決できるか?」を真っ先に考え、前向きに問題解決に取り組める方。 臨機応変な対応:何が起こってもどう解決するか、どうしたらこの状況を改善できるかを前向きに考える方。 ◆入社後の流れ 入社2日間は1-2名体制で本社で研修を実施したのち、実務へ入っていただきます。 ◆社員紹介/組織構成 デジタルマーケティング部 クロスメディア課:13名(部長 1名 , 主任 1名 , リーダー 1名 , メンバー 2名 , クリエイティブチーム 4名 , 新卒4名) メンバー:20代中心で、現在SNSマーケティングを主軸に実務経験を着実に積んでおります。 ※より良い環境にしていくためにコミュニケーションを図りながら、切磋琢磨しながら成長できる環境が整っております。ご自身で考えながら様々なことにチャレンジできる環境ですので、是非ご応募くださいませ。 ◆社風・風土 ファンネルアドについて URL:https://funnelinc.tokyo/about/ ◎ファンネルアドで働くメリット ・事業開発会社だからこそ、プロダクトの開発から運用までワンストップ ・フラットで風通しのいいボトムアップカルチャー ・成長フェーズだからこその裁量権を持ったダイナミックな挑戦ができる <選考フロー> カジュアル面談(採用課)1次面接(チームリーダー)→最終面接(デジタルマーケティング部 部長) 続きを見る
-
成長企業を法務から支える!経営管理本部 法務リーダー候補募集
仕事内容 <お任せしたい仕事内容> 経営管理本部 法務課 リーダー/主任相当として、 当社およびグループ会社全体の法務業務をリードしつつ、 事業部や部署単位での法務サポートを行っていただきます。 <具体的には> ・契約書のレビューおよび作成、管理業務 ・各事業部および部署からの法務相談対応およびアドバイス ・法令遵守に関する調査および体制整備 ・紛争や訴訟に関する対応(外部専門家との連携含む) ・支店設立に関する法務業務 ・コンプライアンス研修の企画・実施 ・リスクマネジメント体制の構築・運用 ・M&Aに関わるデューデリジェンス作業 ・内部統制およびガバナンス強化に向けた業務支援 ※事業部や部署ごとの法務ニーズに合わせたサポートもお任せします。 ※法務関連の管理ツール導入経験がある方は歓迎します。 <採用の背景> 急成長する組織において、法務リスクに迅速かつ柔軟に対応する体制を整えるための採用です。特に事業部や部署ごとの法務サポートを強化し、 経営を支える基盤を構築することを目指しています。 <ポジションの魅力> 法務業務において、契約管理やリスク対応だけでなく、コンプライアンス体制構築や内部統制の強化まで幅広く携わることができます。 事業部や部署と直接連携し、ビジネスの成長を支援するポジションです。 社長直下の組織であるため、スピーディーな意思決定が可能です。 <応募資格> ■必須条件 ・企業法務の経験 ・契約書作成およびレビューの実務経験(目安:1年以上) ・事業部や部署との連携を図り、法務課題を迅速に解決できるコミュニケーション能力 ■歓迎条件 ・景表法、特商法の知見・知識がある方 ・業務委託契約書の作成経験 ・法務ツール導入経験 <このような方が活躍します> ・構造化が得意で、課題を発見し解決策を提案できる方 ・固定概念に捉われず柔軟な発想ができる方 ・自ら業務を創出し、主体的に取り組むことができる方 ・定常業務を円滑に進めつつ、企画業務にも挑戦したい方 <入社後の流れ> ・入社後1ヶ月は、既存メンバーがOJTを通じてサポートします。 <組織構成> ・経営管理本部 法務課:4名(部長:1名、メンバー:3名) ・部長:法務・財務・経理のスペシャリストで、豊富な実績を持つ方です。 ・メンバー:20代男性2名、女性1名が在籍し、着実に法務スキルを伸ばしています。 <社風・風土> ・フラットで風通しの良い職場環境で、ボトムアップカルチャーが根付いています。 ・成長フェーズだからこその裁量権を持ったダイナミックな挑戦が可能です。 <選考フロー> ・カジュアル面談(人事)→ 1次面接(法務課 部長)→ 最終面接(経営管理部 部長) 続きを見る
-
【人事管理本部 / 労務課】急成長企業で幅広い労務業務に挑戦/キャリア形成に最適!
【仕事内容】 <お任せしたい仕事内容> 人事管理本部 管理部 労務課として、当社及びグループ会社全体の勤怠管理、社会保険など労務に関する業務を幅広くお任せします。 <具体的には> ・労務が関わる各種手続きの管理(各種保険 / 入退社 / 異動) ・勤怠管理をもとに、評価や賞与に反映 ・給与計算、年末調整等の給与管理 ・労務問題および面談等の対応、労基署・行政監査等の対応 その他以外にも、 ・ストレスチェック実施、分析、施策検討に関わる業務 ・自己申告調査の実施、分析、施策検討に関わる業務 ※給与:ジョブカン / 勤怠:KING OF TIME / 人事台帳:SmartHR <採用の背景> 弊社組織の急激な成長に伴い、管理体制をより強固にしていく必要があります。 組織改編による体制の強化を図るべく、共に労務の柱として尽力していただけるメンバー層の採用を行っております。 <今後の組織に関して> 事業拡大をしていく中で、労務/総務組織を事業別の責任者制にしていきたいと考えております。 <本ポジションの魅力> 労務業務に関して、企画〜運用その後の振り返りまで一貫して携わることができるので(労務以外の部署とも連携が必要)ご自身のキャリアビジョンがクリアになります。 また、役員直下の組織でもあるため、スムーズな意思決定が可能です。 <応募資格> ・人事関連業務の実務経験(※目安1~2年) ・すべての階層の社員と円滑なコミュニケーションを図り、タイムリーに実態を把握できる方 ・人事労務関連法令に明るく、主体的に対応できる方 ※今後はツールの導入を考えているので、ツール導入経験者は歓迎します ※労務経験者は歓迎します <このような方が活躍しております> ・構造化が得意な方 ・課題を発見して、自ら提案できる方 ・固定概念に捉われず柔軟な発想ができる方 ・仕事を自ら作り出せる方 ・定常業務を円滑に進めることができる方 <入社後の流れ> ・入社1ヶ月は既存メンバーがOJTでサポートします。 <社員紹介/組織構成> 人事管理本部 / 管理部 / 労務課:6名(部長1名 , 課長1名 , リーダー1名 , メンバー3名) 部長:医療福祉業界で人事責任者として従事。労務だけでなく人事として幅広い知識・知見を有しています。 課長:広告代理店の営業からキャリアをスタートし、人事未経験でファンネルアドへ入社。ファンネルアドでは採用業務を経た後に、現在の労務業務へ。。 リーダー:23年新卒でファンネルアドに入社後、採用業務を経て労務課に異動。24年より労務課リーダーに就任。 メンバー3名:20代女性 3名で、現在労務経験を着実に積んでおります。 ※より良い環境にしていくためにコミュニケーションを図りながら、切磋琢磨しながら成長できる環境が整っております。ご自身で考えながら様々なことにチャレンジできる環境ですので、是非ご応募くださいませ。 <社風・風土> ファンネルアドについて URL:https://funnelinc.tokyo/about/ ◎ファンネルアドで働くメリット ・事業開発会社だからこそ、プロダクトの開発から運用までワンストップ ・フラットで風通しのいいボトムアップカルチャー ・成長フェーズだからこその裁量権を持ったダイナミックな挑戦ができる <選考フロー> カジュアル面談(人事)→1次面接(労務課 / 課長)→最終面接(管理部労務課 / 部長) 続きを見る
-
【法務課長候補】成長企業で法務体制の構築とマネジメントをリード
仕事内容 <お任せしたい仕事内容> 経営管理本部 法務課 管理職として、 当社およびグループ会社全体の法務業務をリードしていただきます。 急成長する事業に対する法務リスク管理体制の構築および運用をお任せし、戦略的な法務部門の強化を推進していただくポジションです。 <具体的には> ・広告の審査業務 ・契約書の作成・レビュー・管理業務の品質向上および管理 ・法令遵守に関する調査、体制整備、コンプライアンス業務の推進 ・事業部門からの法務相談対応および法的アドバイス ・紛争・訴訟に関する対応および外部専門家との連携・調整 ・リスクマネジメント体制の構築および運用 ・M&Aに関わる法務デューデリジェンス業務 ・部門のマネジメント(人材育成、業務最適化、課題解決) ・法務プロセスの改善および法務ツールの導入・運用 ・社内法務教育の企画・実施、コンプライアンス研修のリード ・経営陣への法務リスクレポーティングおよび意思決定サポート <採用の背景> 事業規模拡大および組織体制の強化に伴い、法務課の中核メンバーとして課をリードし、 法務リスクの最小化と経営基盤の強化を図るために、管理職としてご活躍いただける方を採用いたします。 <本ポジションの魅力> ・事業成長の重要な局面に法務課 責任者として携わることができる ・契約法務やリスクマネジメントの業務だけでなく、M&Aや内部統制強化、事業戦略への参画機会も豊富 ・裁量を持って法務体制の構築、業務プロセス改善をリードし、組織を成長させることができる ・経営陣と近い立場で意思決定に関わる重要なポジション <応募資格> ■必須条件 ・企業法務経験5年以上 ・契約書の作成・レビュー経験 ・法務部門のリーダーまたはマネジメント経験(後輩育成、業務管理含む) ・経営層および各部門と連携し、法的課題の解決を推進できるコミュニケーション力 ■歓迎条件 ・広告の審査経験 ・M&A法務、リスクマネジメント、コンプライアンス関連業務の経験 ・法務ツール導入や法務業務改善に携わった経験 ・弁護士資格保有者 ・上場企業や成長フェーズの企業での法務経験 <求める人物像> ・経営視点を持ち、戦略的に法務業務を推進できる方 ・課題を発見し、スピード感を持って解決策を実行できる方 ・構造的・論理的思考を持ち、柔軟な発想で業務に取り組める方 ・チームマネジメントを通じて、部門全体を成長に導ける方 <入社後の流れ> ・入社後1~3ヶ月間は現場理解を深めていただき、OJTを通じて業務にキャッチアップいただきます。 ・その後、課長として法務課のマネジメントおよび業務改善・戦略構築をお任せいたします。 <組織構成> 経営管理本部 法務課:3名(部長1名、メンバー2名) ・部長:法務・財務・経理のスペシャリストとして経営戦略を支える役割を担っています。 ・メンバー:20代の若手1名/・30代男性1名が在籍し、法務業務の実務経験を積んでいます。 <社風・風土> ・事業開発会社だからこそ、プロダクトの開発から運用まで一気通貫で携わることが可能 ・ボトムアップの風土が根付いており、意見や提案を発信しやすい環境 ・成長フェーズならではのスピード感があり、裁量を持って業務に取り組める <選考フロー> ・カジュアル面談(人事)→ 1次面接(経営管理本部 本部長)→ 最終面接(代表取締役社長) 続きを見る
-
【経営管理本部_メンバー_法務】
仕事内容 <お任せしたい仕事内容> 経営管理本部 法務課として、当社及びグループ会社全体の法務業務を幅広くお任せします。 <具体的には> ・広告の審査業務 ・契約書のレビューおよび作成、管理業務 ・法令遵守に関する調査および体制整備 ・事業部門からの法務相談対応およびアドバイス ・紛争や訴訟に関する対応(外部専門家との連携含む) ・支店設立に関する業務 ・コンプライアンス研修の企画・実施 ・リスクマネジメント体制の構築・運用 ・M&Aに関わるデューデリジェンス作業 その他以外にも、 ・内部統制およびガバナンスの強化に向けた業務支援 ※法務関連の管理ツール導入経験がある方は歓迎します <採用の背景> 弊社組織の急激な成長に伴い、法務リスクに迅速に対応する体制を整備する必要があります。 組織改編による体制の強化を図るべく、共に法務の柱として尽力していただけるメンバー層の採用を行っております。 <今後の組織に関して> 事業拡大をしていく中で、法務/コンプライアンス部門がリスク管理を先導し、経営を支える存在として機能する体制を目指しています。 <本ポジションの魅力> 法務業務において、契約管理やリスク対応だけでなく、コンプライアンス体制構築や内部統制の強化など、企画から運用、振り返りまで一貫して携わることができます。 また、社長直下の組織であるため、スピーディーな意思決定が可能です。 <応募資格> ■必須 ・契約書作成経験(※目安6ヶ月以上~) ・すべての階層の社員と円滑なコミュニケーションを図り、タイムリーに実態を把握できる方 ■歓迎 ・広告の審査業務経験者 ・企業法務経験者 ・業務委託契約書の作成経験者 ・法務ツール導入経験者 <このような方が活躍しております> ・構造化が得意な方 ・課題を発見して、自ら提案できる方 ・固定概念に捉われず柔軟な発想ができる方 ・仕事を自ら作り出せる方 ・定常業務を円滑に進めることができる方 <入社後の流れ> ・入社1ヶ月は既存メンバーがOJTでサポートします。 <社員紹介/組織構成> 経営管理本部 法務課:3名(部長:1名 , メンバー:3名) ・部長:法務・財務・経理のスペシャリスト。社長室や企業の管理責任者も経験。実績もキャリアも申し分ない方です。 メンバー3名:20代男性1名、30代男性1名、女性1名で、現在法務経験を着実に積んでおります。 ※より良い環境にしていくためにコミュニケーションを図りながら、切磋琢磨しながら成長できる環境が整っております。ご自身で考えながら様々なことにチャレンジできる環境ですので、是非ご応募くださいませ。 <社風・風土> ファンネルアドについて URL:https://funnelinc.tokyo/about/ ◎ファンネルアドで働くメリット ・事業開発会社だからこそ、プロダクトの開発から運用までワンストップ ・フラットで風通しのいいボトムアップカルチャー ・成長フェーズだからこその裁量権を持ったダイナミックな挑戦ができる <選考フロー> カジュアル面談(人事)→1次面接(法務課 リーダー)→最終面接(経営管理部 部長) 続きを見る
-
【システム開発・運用チーム】Salesforceエンジニア(社内SE)
仕事内容 システム開発・運用担当として、当社及びグループ会社全体のサービス基盤となる Salesforceの改修業務を幅広くお任せします。 Salesforceチームについては営業部直下となっており、 ビジネス側のコミュニケーション頻度が高いのが特徴です。 また、弊社は新規事業開発を積極的に進めており、事業ごとにカスタマイズ等が生じるため 要件定義や企画関連の業務が比較的多くなっております。 <具体的な業務内容> ~IT企画/業務改善~ ◆現場のシステム関連における課題のヒアリング ◆業務改善を目的として、基盤システムや各種ツール(SaaS)と業務の関係性を調査し、最適化を実施 ※サービス運営にまつわる様々なシステムの使用経験のある方、歓迎します ~システム開発推進~ ◆開発案件管理(プロジェクトマネジメント) ◆システム開発(コーディング、テスト) ◆システム改修のリリース作業、保守 ~システム運用改善~ ◆マスタなど運用 ◆簡易設定(ノーコーティングにより設定見直・改善) ◆障害発生時などの調査、問い合わせ対応 グループ会社の業務システムとその関連ツールのシステムに関わる業務を担当します。 現場と一緒にITを活用した業務改善をしていくので、コミュニケーション能力が身に付くことはもちろん早期に上流工程に関わることができます。 <採用の背景> ◆弊社の組織の急激な成長に伴い管理体制をより強固にしていく必要があり、強化を図るべくキャリア採用を行っております。 <本ポジションの魅力> ◆様々なポジション / 職種の方とコミュニケーションを取りながら進めることが可能です。 ◆ボトムアップでの提案が歓迎される環境です。 また、代表直下の組織なのでスムーズな意思決定が可能です。 <応募資格/応募条件> ◆必須条件:Salesforceのシステム開発・運用経験3年以上 (事業会社、ベンダーなどの所属や規模は不問) ◆歓迎条件:プロジェクトマネジメント経験、企画・要件定義などの上流工程経験 <このような方が活躍しております> ◆臨機応変に対応できる方 ◆積極的に課題解決できる方 ◆システム開発経験のない依頼者と積極的にコミュニケーションが取れる方 <入社後の流れ> ◆入社3ヶ月はメンバーがOJTでサポートします。 <社員紹介/組織構成> ◆サービス統括部 / システム開発課:3名(+業務委託:3名) ・主任:前職ではSalesforceシステム開発を経験して、当社ではシステムの改修・保守、セキュリティ/IT資産管理に従事。 ・リーダー:医療機器メーカーで新製品の企画・品質管理を経験したのち、Salesforceシステム開発を経験して、当社ではシステムの改修・保守に従事。 ※より良い環境にしていくためにコミュニケーションを図りながら、切磋琢磨しながら成長できる環境が整っております。自身で考えながら様々なことにチャレンジできる環境ですので、是非ご応募くださいませ。 <社風・風土> ◆ファンネルアドについて URL:https://funnelinc.tokyo/about/ ◆ファンネルアドで働くメリット ・事業開発会社だからこそ、プロダクトの開発から運用までワンストップ ・フラットで風通しのいいボトムアップカルチャー ・成長フェーズだからこその裁量権を持ったダイナミックな挑戦ができる <選考フロー> ◆カジュアル面談(人事)→1次面接(現場責任者)→最終面接(部長) 続きを見る
-
【営業本部_メンバー_インサイドセールス】
【仕事内容】 <お任せしたい業務> コールセンター組織として、インサイドセールス業務を中心にお任せします ミッションとしては美容クリニックへの予約確定・来店率を追っていただきます。 また、インサイドセールスとして立ち上げフェーズとなりますので 組織設計や業務設計、各部署との連携構築など、上流工程にも携わっていただくことも可能です。 具体的な仕事内容 ■ 仮予約された方にお電話(予約確定率) →予約日の確認や、事前でのご持病のヒアリングを行います。 ■来院される方にお電話(来院率) →予約確定し来院されるお客様に、問題ないか確認のお電話をします。 ※マニュアルをご用意しておりますので、ご安心ください 将来的には派遣スタッフの指揮・管理・教育などもお任せします。 ■研修、トレーニング ■各種業務マニュアルの作成、更新 ■スタッフ管理(業務/数値管理や1on1面談など) ■シフト作成 ■求職者面談 <社員紹介> ■正社員8名 25歳女性 中途入社 25歳という年齢ながら、現在責任者として従事、前職はクリニック受付として接客にも長けている方です <採用の背景> 当社では2030年にはグループ全体で1000億円の売上を目指しており、事業規模の拡大を加速化しております。 上記に伴い、コールセンター部門をさらに強化していく必要があり、新たなスタッフの方を募集しております。 <仕事を通して得られるスキル> ■スタッフ全体を把握し行動する管理能力 ■様々な状況や課題に対しての対応力 <本ポジションの魅力> ■組織として出した結果、数値が売上にどれぐらい影響を与えるのか実感でき、事業拡大も体感できる ■組織立ち上げなので、制設計度や組織構築の経験が踏める <会社における魅力> ■全社総会および表彰の実施(毎月) 経営陣との距離感を出来るだけ近づけることを目的に毎月月初に全社員向けに全社総会を実施しております。 代表や執行役員より会社の中期戦略・方針・振り返りに加え、各部署ごとのテーマやおよび進捗の報告を行う場を設けることで、社員一人一人が事業に当事者意識を持って取り組めるような環境作りに努めています。 また、表彰制度も導入しており各月で会社や部署に対し貢献をしたメンバーには還元するような取り組みを積極的に導入しております。 ■代表・上長との1on1面談の実施(毎月) 社員一人一人が自分の人生・キャリアについて「ありたい姿への追求」できるよう、毎月上長との1on1面談を実施しております。 面談を踏まえた上で、各自が評価対象となる目標設定を行うことで、事業のみならず社員の一人一人が成長ができるような仕組みを構築しております。 ■部署を跨いだ社内交流 より社員同士が連携しながら業務に取り組めるよう、 「たて・よこ・ななめ」の関係性を構築ができるような様々な交流の機会を設けています 〜施策一例〜 ・メンター制度:入社後3か月は既存社員のメンターが一人ずつ付き、いち早く会社・自部署に馴染めるよう面談やランチ会を実施 ・イベント(フットサル/ゲーム大会/シャッフルディナー):社内交流を目的に役職や部署など全く 関係無くチームを分け、毎月食事会を実施してたり、約2か月に1度の頻度で、様々な社内交流イベントを実施 <応募資格> <必須> ■基本的なPCスキルをお持ちの方(Word・Excel・スプレッドシート等の基本操作) ■接客業でのご経験(職種・業界問わず1年以上) <求める人物像 / こんな方は、是非ご応募ください> ■コールセンターでのご経験がある方(業界問わず) ■マネジメント・スタッフ教育のご経験がある方(職種・業界・マネジメント規模問わず) ■クレーム対応のご経がある方(二次対応、職種・業界問わず) 続きを見る
-
【マーケティング本部_リーダー_CRM】
仕事内容 ◆マーケティング本部 デジタルマーケティング部 CRM課として、当社及びグループ会社全体のCRM企画とメール・LINE・SNS配信などCRMの戦略立案から実行・分析までトータルでお任せします。 <具体的には> ◆顧客ロイヤルティ向上のためのコミュニケーション戦略策定及び実行 ◆各顧客接点(LINE、メール、自社サイトなど)におけるCX改善施策立案 ◆マーケティングチームやCSチームと連携し、顧客データの分析・課題抽出 ◆公式LINEアカウントの活用施策立案・運用 現在、CRM課の立ち上げフェーズです。 集客するための企画立案~顧客満足度を高める施策の実行までを2名で幅広くやっている環境です。 また、部長直下のチームなのでスピード感を持って進めていくことが可能です。 参考URL:https://www.wantedly.com/companies/company_9087432/post_articles/898594 <今後の組織に関して> ◆事業拡大をしていく中で、CRM課が顧客満足度の向上におけるオーナーシップを持っている状態にしていきたいと考えております。 ※今後組織の拡大フェーズに入るので初期メンバーとして貢献いただきたいと考えております。 <採用の背景> ◆弊社の急激な組織成長に伴い、体制をより強固にしていく必要がありキャリア採用を行います。 <本ポジションの魅力/得られるキャリア> ◆様々なポジション / 職種の方とコミュニケーションを取りながら進めることが可能ですので、コミュニケーション能力や問題解決能力を培うことができます。 ◆ボトムアップができる環境かつ部長直下の組織なのでスムーズな意思決定が可能です。 ◆常にお客様の声や反応をダイレクトに感じることができ、お客様の解像度を高めながらマーケティング業務に取り組むことができます。 ◆LINE等のオンライン・実店舗を統合したマーケティング戦略を構築する初期フェーズに携わることができます。 ◆データ分析やコンテンツ企画などご自身の強みを活かしながら多岐にわたる業務を経験できます。 <応募資格/応募条件> ◆必須条件: ・マーケティング組織での実務経験 ※コンサルティングファームや支援会社でのCRM領域の業務経験者は歓迎します ◆歓迎要件: ※下記経験をお持ちの方 ・SQLによるデータ抽出、分析を通じて事業成長に貢献された経験 ・MAやWeb接客ツールを活用した経験 ・統計スキルやデータサイエンスを活用した業務経験 ・メルマガ/LINEなどの販促企画の経験 <このような方が活躍しております> ◆構造化が得意な方 ◆課題を発見して、自ら提案できる方 ◆固定概念に捉われず柔軟な発想ができる方 ◆トラブルに対して自身で動ける方 <入社後の流れ> ◆入社3ヶ月は2名体制でOJTにてサポートしますので、ご安心ください。 <社員紹介/組織構成> ◆マーケティング本部 デジタルマーケティング部 CRM課:2名体制 ・部長:大学卒業後、媒体制作とソリューション営業を担当。その後はプロデューサーや案件リーダーとして関わった後、マーケティングコンサル事業に携わり、本部長として会社に安定的な営業利益を生み出し、弊社へデジタルマーケティング部 部長として入社。 ・主任:大学卒業後、広告代理店に入社しToB営業を経験。その後は事業の立ち上げやイベントの企画運用を行う。現在は弊社にてクライアントのLINE公式アカウントを活用したCRM施策を中心に責任者として幅広く従事。 ※より良い環境にしていくためにメンバー内でコミュニケーションが多い環境です。(社長/部長とも距離が近いです。)また自身で考えながら様々なことにチャレンジできる環境です。 参考URL:https://www.wantedly.com/companies/company_9087432/post_articles/898594 <社風・風土> ◆ファンネルアドについて URL:https://funnelinc.tokyo/about/ ◆ファンネルアドで働くメリット ・事業開発会社だからこそ、プロダクトの開発から運用までワンストップ ・フラットで風通しのいいボトムアップカルチャー ・成長フェーズだからこその裁量権を持ったダイナミックな挑戦ができる <選考フロー> カジュアル面談(人事)→1次面接(CRM課 主任)→最終面接(CRM課 主任 / デジタルマーケティング部 部長) 続きを見る
-
【SNS動画編集者】動画広告クリエイター
仕事内容 【仕事内容】 SNS動画広告の動画撮影から編集まで一貫し、人の心を動かし購買意欲を駆り立て、 売れる動画スキルを身につけ、世の中に新しい価値を創造することに情熱を持つ動画編集者を募集します。 目指していただきたい動画編集者は、マーケターからの指示を受け 事業成功を実現するため、セールスに特化した動画編集者を目指せます。 【具体的な仕事内容】 ・SNS動画広告の動画制作と編集(月間 50〜80本制作程度) ・売れる動画に必要なアイデア出し ・ハウススタジオ等の現場撮影 ・撮影小道具の制作及び手配 【得られるスキルとキャリア成長】 ・日本トップ編集者とマーケターがサポート。実務研修で基礎から学ぶ ・課題解決が求められる環境で、深い思考力および根本的な問題解決力を培う ・ベンチャー企業での高速な成長スピードにより、短期間で圧倒的な成長を実現 【応募資格】 ・動画広告の編集・制作経験をお持ちの方 ・Adobe Premiere Proの実務経験がある方※PF(URLでも可)の提出は必須です。 ・成長意欲が強い方 【求める人物像 / こんな方は、是非ご応募ください】 ・SNS動画広告制作の実務経験を持った方 ・世の中に新しい価値を創造することに、強い情熱を持った方 ・日本トップクラスの売れる動画編集者になりたい方 ・一人で実現できないような、偉大な成果をチームで成し遂げたい方 ・仕事に本気で打ち込む熱い仲間と切磋琢磨しながら働きたい方 【入社後の流れ】 ■アドプランニング課 配属予定 トップ動画編集者による研修とOJTでしっかりサポート ※弊社ではペア教育制度を採用しておりマンツーマン育成 【社員紹介】 ■職位 マーケティング本部 アドベンチャー部 アドプランニング課 / 主任 ■経歴 ・フリーランスの動画編集者として企業やYouTuberからの依頼を担当 ・弊社に入社し、日本で数少ない動画編集チームの立ち上げに成功 ・月間広告費数億円規模のクリエイティブ制作のリーダー 【社風・風土】 ■ファンネルアドの強み ・事業開発会社だからこそ、プロダクトの開発から運用までワンストップ ・フラットで風通しのいいボトムアップカルチャー ・成長フェーズだからこその裁量権を持ったダイナミックな挑戦ができる ・弊社HP:https://funnelinc.tokyo/about/ 【選考フロー】 ■カジュアル面談(人事)→最終面接(マーケティング部 主任+課長) ※最短応募から、2週間程度で入社も可能です。 続きを見る
-
【WEBデザイナー】弊社の広告LPを一貫してお任せします / リモート有
仕事内容 <お任せしたい業務> 今回お任せしたいのは、最注力である新規ビジネスインキュベーションでのデザイン業務全般となります。 一人でデザインを作成するのではなくマーケターやライター、コーダーと協力しながら、最高のクリエイティブを生み出していただきます。 <具体的には> ■新規LP制作 ■現状の課題分析及びLPO案 より良くするために試行錯誤しながら業務に取り組める環境です。 LPから予約獲得へ繋げることが必要なので、認知を高めるという目的ではございません。 そのため、マーケティング観点を持ちながら進めることが可能です。 また、LPに関しては一貫して関わりながらボトムアップができる環境です。 ただ作るだけでなく、それを反映し数字として追っていくことが可能です。 ※参考 / LPのURL:https://dioclinic.jp/ia/lp0aei-01-rakuyase/ <今後の体制> ■デザインスキルにプラスしてマーケティング思考を持ち合わせた集団にしていきたいので、 より業務に一貫して関わっていただきたいと考えています。 <組織構成> ■マーケティング本部 / アドベンチャー部 / ウェブデザイン課:4名体制(リーダー:1名 , メンバー:3名) 少数精鋭の体制であり、一人ひとりが担う仕事は多岐に渡り裁量もって働けるので仕事を通じて自分自身のスキル取得・成長がしやすい環境です。 また、他社では得られないボトムアップの環境があり、デザイナー自身が制作したものをしっかり数値を追ってPDCAを回せます。 <採用背景> ■インハウス広告部の体制の強化を図るべく、今回採用を行います。 <必須の要件> ■toCの広告LPを作ってた方(D2C、美容業界など歓迎) ■Photoshopを使用した経験 ※応募の際は、PF(URLでも可)の提出をお願いしております <ポジションの魅力> ■マーケティング観点を持って、自身のLPに対し数値を見ながら改善できる点 ■PMやマーケター、コーダーに対して提案ができる点 <入社後の流れ> ■OJTでチームリーダーと共に進めていただきますので、ご安心ください。 <選考フロー> ■人事書類選考→カジュアル面談(人事)兼 1次面接(現場責任者)※60分予定→最終面接(役員 / 部長) ※ご応募から内定出しまで2週間程度で進めることが可能です 続きを見る
-
【グラフィックデザイナー】新規事業メインにディレクションのお任せします
<仕事内容> ◆マーケティング本部 デジタルマーケティング部 クリエイティブ課として、当社及びグループ会社全体のクリエイティブに幅広く関わっていただきます。 <具体的には> ◆会社全体の制作依頼に対しての制作 ※資料やポップ、パッケージ、名刺等多岐に渡ります ◆会社全体で発生するデザインに対するディレクション業務 ※新規事業に関わる案件がメインになる想定です ◆PMとともに動き、デザイン案等の企画運用に一貫して関わっていただきます 会社全体の依頼に対し、求めていることへのアクション及び擦り合わせをしております。 また会社のブランディングにも直接関われるので、入社後すぐに上流工程に携われる環境です。 <今後の組織に関して> ◆事業拡大をしていく中で、クリエイティブ課が会社全体のデザインにおいての依頼や相談が集約されている組織になることを目指しております。 <採用の背景> ◆弊社の急激な組織成長に伴い、 体制をより強固にしていく必要がありキャリア採用を行っております。 <本ポジションの魅力/得られるキャリア> ◆様々なポジション / 職種の方とコミュニケーションを取りながら進めることが可能ですので、コミュニケーション能力や問題解決能力を培うことができます。 ◆一つのことだけでなく、様々なタイプのクリエイティブ制作に関わることができます。 ◆デザインを0→1で制作することができます。 ◆ボトムアップができる環境です。 また、部長直下の組織なのでスムーズな意思決定が可能です。 <応募資格/応募条件> ◆必須条件: ・Photoshop or Illustratorの実務経験 ※応募の際にPF(URLでも可)の提出必須 ◆歓迎条件: ・デザインのディレクションの実務経験 ・LPやバナーの作成の実務経験 <このような方が活躍しております> ◆構造化が得意な方 ◆課題を発見して、自ら提案できる方 ◆固定概念に捉われず柔軟な発想ができる方 ◆トラブルに対して自身で動ける方 <入社後の流れ> ◆入社3ヶ月はリーダーがOJTにてサポートします。 <社員紹介/組織構成> ◆マーケティング本部 デジタルマーケティング部 クリエイティブ課:2名体制 ・部長:大学卒業後、媒体制作とソリューション営業を担当。その後はプロデューサーや案件リーダーとして関わった後、マーケティングコンサル事業に携わり、本部長として会社に安定的な営業利益を生み出し、弊社へデジタルマーケティング部 部長として入社。 ・チーム責任者:美大卒業後、WebデザイナーとしてECサイトの企画運用として従事。現在はクリエイティブ課メンバーとして社内クリエイティブ制作に従事。 ※より良い環境にしていくためにコミュニケーションを図りながら成長できる環境が整っております。自身で考えながら様々なことにチャレンジできる環境ですので、是非ご応募くださいませ。 <社風・風土> ◆ファンネルアドについて URL:https://funnelinc.tokyo/about/ ◆ファンネルアドで働くメリット ・事業開発会社だからこそ、プロダクトの開発から運用までワンストップ ・フラットで風通しのいいボトムアップカルチャー ・成長フェーズだからこその裁量権を持ったダイナミックな挑戦ができる <選考フロー> カジュアル面談(人事)→1次面接(チーム責任者)→最終面接(部長 / チーム責任者) 続きを見る
-
【SNS広告マーケター】クリエイティブ動画台本作成/日本トップクラス研修
仕事内容 【仕事内容】 本ポジションでは、SNS動画広告制作をベースとしたマーケティングの戦略の立案から施策の実行までを一気通貫して行なっていただきます。 【具体的な仕事内容】 ▼マーケティング戦略の立案 ・商品・競合・消費者の行動や情報から、仮説を立てるための市場リサーチ ・リサーチした情報をもとに3C分析、SWOT分析、STPなどのマーケティングフレームワークを活用した戦略立案 ▼戦略から施策実行へ ・マーケティング戦略をもとにユーザーとのタッチポイントとなるSNS広告を制作 (例)動画広告、バナー広告、商品ページのコピーライティング ※動画編集やデザインなどはデザイナーに依頼 ▼分析と改善 ・配信後、数値やデータを元に動画広告や商品ページの改善を行う (例)ABテストの実施、仮説検証の実施、戦略の見直しなど ライティングの力をベースに上記マーケティング施策のPDCAを高速で回し利益最大化を目指します。 【得られるスキル・キャリアの成長】 ・顧客起点から思考する本質的マーケティング戦略立案スキル ・市場とターゲットを分析し、勝率の高い動画広告をゼロから作り上げるライティングスキル ・急成長中のベンチャー企業で、圧倒的なスピードで自分自身を成長させる経験 上流の戦略から下流の集客まで全て一貫して担当する「一人で売れる力がある人」を弊社ではマーケターと定義 需要と供給をつなぐことがマーケティングなので、動画広告で顧客にダイレクトで売ることができる人は、新規事業立ち上げの際にプロダクトをUSPから作り上げる力を手に入れることができます。 <応募資格> ■必須条件 ・ダイレクト広告の台本製作経験 ・LPのWF(ワイヤーフレーム)作成経験 ※上記いずれかのご経験 ■歓迎条件 ・HP、SEO、その他ライティング経験 【入社後の流れ】 ■アドプランニング課配属予定 ・トップマーケターによる100時間の実務研修とOJTでしっかりサポートします。 ペア教育制度を導入しており、マンツーマンでフィードバックを受けながらスキルを習得できる環境です。 続きを見る
-
マーケティング本部_メンバー_SNSバナーデザイナー
仕事内容 <お任せしたい業務> 今回お任せしたいのは、最注力事業におけるSNSアカウント用バナーのデザイン業務となります。一人で作成するのではなく、マーケターと協力しながら最高のクリエイティブを生み出していただきます。 <具体的には> ■SNS投稿用バナー制作 ■ディレクション ※案件や進行管理は上長が担当しますのでご安心ください。 言われた通りに制作だけするわけではなく、より良くするために試行錯誤しながら業務に取り組める環境です。 認知を高めることに加え、中長期的には予約獲得へ繋げることが必要なので、マーケティング観点を持ちながら業務を進めることが可能です。 それゆえに、ただ作るだけでなく数字として追っていくことが可能です。 ※参考 バナー/後で差し込む予定 <今後の体制> ■デザインスキルにプラスしてマーケティング思考を持ち合わせた集団にしていきたいので、 より業務に一貫して関わっていただきたいと考えています。 <組織構成> ■マーケティング本部 / アドベンチャー部 / デザイン課:4名体制(課長:1名 リーダー:2名 メンバー:5名) 少数精鋭の体制であり、一人ひとりが担う仕事は多岐に渡り裁量もって働けるので仕事を通じて自分自身のスキル取得・成長がしやすい環境です。 また、他社では得られないボトムアップの環境があり、デザイナー自身が制作したものをしっかり数値を追ってPDCAを回せます。 <採用背景> ■体制の強化を図るべく、今回採用を行います。 <必須の要件> ■美容系のSNS投稿用バナーを作ってた方(経験1年以上) ■Photoshopを使用した経験 ※応募の際は、PF(URLでも可)の提出をお願いしております <ポジションの魅力> ■マーケティング観点を持って、自身のクリエイティブに対し数値を見ながら改善できる点 ■PMやマーケターに対して提案ができる点 ■自社事業だからこそ、手触り感持って事業拡大や成長にコミットいただける点 <入社後の流れ> ■OJTでチームリーダーと共に進めていただきますので、ご安心ください。 <選考フロー> ■人事書類選考→カジュアル面談(人事)兼 1次面接(現場責任者)※60分予定→課題→最終面接(役員 / 部長) ※ご応募から内定出しまで2週間程度で進めることが可能です 続きを見る
全 14 件中 14 件 を表示しています