1. 双葉電子工業株式会社
  2. 双葉電子工業株式会社 採用情報
  3. 双葉電子工業株式会社 の求人一覧
  4. 生産設備保全(電気)/精機事業センター

生産設備保全(電気)/精機事業センター

  • 生産設備保全(電気)/精機事業センター
  • 正社員

双葉電子工業株式会社 の求人一覧

■主要製品群

○電子機器

長年培った技術と信頼をもとに、ホビーから産業用途まで幅広く対応する無線通信技術を中心に、以下の製品・サービスを展開しています。

・産業用無線機器
・ディスプレイモジュール(有機EL含む)
・ODM/EMS(受託開発・製造)
・ホビー用ラジコン製品
・ロボティクス製品(産業用ドローン、サーボモータ)
・ドローンスクール

○生産機材

金型用器材やプレート製品をはじめ、独自技術によるプロセス改善・品質向上を支援する製品群を提供しています。

・金型用器材、プレート製品
・ホットランナシステム
・金型内計測システム
・工作機械IoTモニタリングシステム
・フェルカーボ(CFRP)

精機事業センターについて

精機事業センターは、生産効率を向上させる器材の設計、製造、販売を手掛けています。

募集内容

募集背景

モールド・プレス金型器材およびプレート製品メーカーとして、国内に約300台の設備を保有しています。生産設備は当社の高品質な製品を支える重要な要素です。これらの既存設備を維持し、さらに生産効率向上を図るため、中堅・若手を牽引できる技術者を募集いたします。

想定される業務・役割

想定される業務

・テスター等を用いて故障個所を発見し部品交換または配線修復等を行う保全作業
・ラダープログラムやNCプログラムを読み、アラーム発生箇所からアラーム発生条件を特定し部品交換
 または配線修復等を行う保全作業
・電気図面(ハード回路)を読み、指示された箇所にセンサ回路やソレノイド回路等を追加する配線作業

期待する役割

・機械の電気系保全作業
・機械の電気系配線修理作業及び制御盤内等の配線改造や機器の取付け作業

こんな方を求めています

MUST条件

・工作機械の保全作業(電気系)経験(3年以上)
・テスターを扱える方(当社の主な使用電圧 AC200V AC100V DC24V)
・工場間の移動があるため普通自動車免許(AT限定可)

WANT条件

第二種電気工事士取得または機械系保全技能検定(電気系保全作業1級または2級)合格

職種 / 募集ポジション 生産設備保全(電気)/精機事業センター
雇用形態 正社員
給与
月給
業績によりボーナス年2回支給(6月、12月)
勤務地
  • 299-4395  千葉県長生郡長生村薮塚1080 双葉電子工業株式会社
    地図で確認
 
勤務時間
8:30~17:15
休憩1時間
休日
完全週休2日制(土日)、祝日
年間休日125日
福利厚生
定期健康診断、資格取得援助、社内表彰援助、家族手当(子1人月1万円)、退職金あり(確定拠出年金制度)、財形貯蓄制度、社員持ち株会、独身寮、借上社宅あり、車通勤可、駐車場あり
加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
受動喫煙対策
屋内原則禁煙
会社情報
会社名 双葉電子工業株式会社
代表者
代表取締役 社長執行役員 有馬 資明
設立
1948年2月3日
資本金
225億5千8百万円
上場市場
東京証券取引所  プライム市場
従業員数
【連結】
2,534名(2025年3月31日現在)

【単独】
688名(2025年3月31日現在)
事業内容・商品・販売先等
■各種電子部品、電子機器、生産器材の設計/開発/製造及び販売
《代表製品》有機ELディスプレイ、タッチセンサー、複合モジュール、産業用ラジコン機器、ホビー用ラジコン機器、プレート製品、金型用器材、成形・生産合理化機器等
関連会社
■フタバビジネスシステム株式会社
■小川精機株式会社 ■双葉精密株式会社 ■サツキ機材株式会社  ■セントラル電子制御株式会社 他
決算情報
前期  2024年03月末 売上56,360百万円 経常利益    570百万円
    2025年03月末 売上48,116百万円 経常利益   -206百万円
副業
可、会社側最終判断による