教育と医療福祉のリーディングカンパニーを目指す学研グループ
学研グループは、創業者の「戦後の復興は教育をおいて他にない」という信念のもと、1946年の創業以来70余年にわたり、日本の教育を支えてきました。そして、これまでに培った知見をもとに、現在「教育」と「医療福祉」の2つの領域を中心として、顧客が主役のモノづくり、コトづくりを推進しています。
学研グループは、すべての人が心ゆたかに生きることを願い、今日の感動・満足・安心と、明日への夢・希望を提供します。
仕事内容
株式会社学研ホールディングスでは、2025年現在、インドにおける教育事業の可能性を探索しています。
本年7〜9月には、南インドの私立校にて、探究的STEAM学習をテーマとした有償ワークショップの実証を行います。
その成果を踏まえ、10月以降は私立校を一つの足場としつつ、より多様な事業展開(学校外教育、アライアンス連携、ローカル展開 等)を視野に入れて構想を広げていく予定です。
このような不確実性と柔軟性の入り混じるフェーズにおいて、事業責任者の右腕となり、構想・実行の両面で伴走してくださる仲間を募集します。
業務内容(あくまで一例/ご経験と興味に応じて調整可能)
• インド現地パートナーや学校とのやり取り補佐(英語ベース)
• 実証事業の進捗管理、レポーティング、現地実務のフォローアップ
• 学校向け営業資料/事業構想資料の整理・英訳・改善提案
• 授業やコンテンツの改善、アンケート収集・分析等の仕組み作り
• 市場リサーチ、将来的なローカル連携先の検討、関係構築補助
• 10月以降のスケール戦略立案や事業モデルの再構築補佐
必須スキル
・英語でのやり取り(メール・資料作成・会話)に対応力がある方
※TOEIC800点以上が目安、ビジネスレベルを求めます
・戦略的思考力: 市場のトレンドを分析し、事業機会を見極める能力
歓迎スキル
・海外留学や現地駐在の海外生活経験があり、日本の常識が通用しない異文化での柔軟な働き方に慣れている方
・海外拠点立ち上げ等グローバルビジネスに関連する実務経験
・新規事業・戦略コンサルティングの経験、または事業を自身が中心となり推進した経験
・海外教育(特に学校・非認知能力育成)への関心
求める人物像
・新しい事業に対して積極的に取り組む挑戦意欲のある方
・不透明でストレスの多い環境下でも前向きに自律的に動ける方
・振興国、教育、社会課題に対する興味関心とリスペクトを持った方
職種 / 募集ポジション | 【学研ホールディングス】インド教育事業開発 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 多くて月1回(2週間程度)のインド出張が発生します |
勤務時間 | フレックスタイム制(7h): コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00~19:00 |
休日 | 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日〜1月4日まで) 年次有給休暇、慶弔休暇、WLB休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇、介護休暇、看護休暇 など |
福利厚生 | 育児休業制度 ※男女共に取得実績有 介護休業制度 弔慰金・見舞金制度 社内研修制度 社員食堂 社員割引販売制度 カフェテリアプラン制度(年間基本8万円分利用可能・メニューにより傾斜ポイントあり) 持ち株会制度 福利厚生割引サービス制度 グループ保険 GLTD(団体長期障害所得補償保険) 退職金(確定拠出年金) |
加入保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
試用期間 | あり(3ヵ月間) |
リモートワーク | 一部リモートOK ※事業立ち上げ期のため、着任から3か月は出社を基本とさせていただきます |
会社名 | 株式会社学研ホールディングス |
---|---|
設立年月 | 昭和22年3月31日 |
従業員数 | 28,162人 |
本社所在地 | 〒141-8510 東京都品川区西五反田二丁目11番8号 |