1. 株式会社ギークピクチュアズ
  2. 株式会社ギークピクチュアズ 採用情報
  3. 株式会社ギークピクチュアズ の求人一覧
  4. 海外事業アシスタント

海外事業アシスタント

  • 海外事業アシスタント
  • 正社員

株式会社ギークピクチュアズ の求人一覧

海外事業アシスタント | 株式会社ギークピクチュアズ

株式会社ギークピクチュアズは、多くの人が目にしたことのあるTVCMやミュージックビデオをはじめ、グラフィック・映画・ドラマ・アニメ・WEBCOMICなど様々なエンターテインメントコンテンツをプロデュースし、日本から世界へ発信しています。
クオリティを追求した作品で世界に新たな価値と喜びを提供する総合エンターテインメントカンパニーです。

【仕事内容】

弊社の海外事業を行なっている部署でのアシスタント業務をお願いします。
具体的な業務は、映画配給、映画の企画開発、映像制作になります。

配給に関しては、海外ブランチ、特にアジア・インドと連携し、海外映画の発掘から買い付け業務、日本での上映および、邦画の海外配給になります。

映画の企画開発に関しては、日本クリエイターが考える企画をもとにアジア各国との国際共同製作を実現していくことになります。

◆日本または海外映画作品の発掘と情報整理
◆日本または海外映画の買い付けのため試算と交渉サポート
◆海外映画の日本配給に関する宣伝企画
◆映画配給レポート作成
◆映画企画開発時における社内外プレゼン資料作成 
◆映画、広告等の映像制作全般

【求めること】

【必須】
◆プレゼン資料・数値レポート資料作成経験がある方
◆Microsoft Excelの業務での使用経験がある方

【尚可】
 ◆映像制作・配給のご経験がある方
 ◆Adobe Photoshop、Premiere、Illustratorなどのソフトを使用できる方
 ◆マーケティング業務(SNS運用含む)のご経験がある方
 ◆英語ができる方

【求める人物像】

 ◆新しい事業に柔軟に取り組める方
 ◆数字やデータ分析に抵抗なく業務を進められる方
 ◆映画・映像が好きで、積極的に情報をキャッチしながら業務に活かせる方

【魅力】

◆国内外の映像制作者との交流が多い仕事になります。
◆国内外映画祭に行く場合もあります。
◆将来的には自身で面白い作品の発掘をすることができ、反響があった時のやりがいは大きいです。

職種 / 募集ポジション 海外事業アシスタント
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定め:無
試用期間:6ヶ月
給与
応相談
※経験・能力に応じ当社規定により決定します
※昇給:年1回/賞与:年1回(決算賞与)
勤務地
  • 107-0061  東京都港区北青山1-2-3 青山ビル(5F受付)
    地図で確認
【アクセス】
銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」0番出口直結
勤務時間
所定労働時間 8時間00分(休憩60分)
【残業】有
【残業手当】無 専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間30分)
【備考】固定残業代の相当時間:45時間/月
   ※固定残業代超過分については支給あり
待遇・福利厚生
交通費支給(当社規定あり)
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
定期健康診断・人間ドック、メンタルヘルス面談
PC・携帯電話貸与(Macbook/Windows、iphone)
服装自由
育児・介護休業制度
研修・資格取得支援
食事補助、レクリエーション費補助、部活動支援
エンターテインメント補助(映画・舞台など鑑賞時の補助)
賃貸・売買契約時の仲介手数料割引(法人会員)
宿泊、レジャー施設、スポーツクラブ等の割引(報道健保、日本駐車場開発グループ)
休日・休暇
年間124日(土曜、日曜、祝日)
【その他】
年末年始休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、看護休暇、介護休暇 他
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(指定喫煙場所あり)
会社情報
会社名 株式会社ギークピクチュアズ
代表取締役 CEO
小佐野 保
資本金
6000万円
従業員数
271名
所在地
〒107-0061 東京都港区北青山1-2-3 青山ビル(5F受付)
業種
○放送・出版・映像・音響
○広告・デザイン・イベント
○その他マスコミ系
○インターネット関連
○その他サービス
事業内容
・映画、ドラマ、アニメ、ミュージックビデオ、ライブ・舞台演出の企画・制作
・TVCMなどの広告映像およびグラフィック制作
・WEBCOMICの企画・制作・出版
・IP(知的財産)の企画開発・販売・版権管理
・アートの企画・制作・販売、ギャラリーの運営
・美術セットの制作、施設・テーマパーク・イベント空間の演出・制作
・クリエイターのマネジメント
・スタジオの運営
・エンターテインメントコンテンツの輸出入、海外と日本のプロダクションコーディネート