募集背景
本事業では、SFA/CRM、MA(Marketing Automation)、Chatbot、BIツールなどの多数のマーケティングツールなどを自社開発しており、顧客の集客から販促、受注までを通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。
本ポジションでは、クラウドインフラストラクチャおよびプロダクトの設計・構築をリードし、急成長中の事業の技術基盤を支える重要な役割を担っていただきます。
50人規模の開発チームを共に牽引し、エンタープライズ向けSaaSプラットフォームの成長を加速させるEngineering Managerを募集しています。
プロダクト開発の品質と効率を高めるプロセス構築、チームマネジメント、そして自らも現場でクラウド設計やアーキテクチャをリードできるプレイングマネージャーとして活躍いただける方を求めています。我々は、事業スピードに並走するテクノロジー(開発力/技術力)を重要な価値観として掲げ、チームワークを大切にしています。
業務内容
▼開発チームのマネジメント業務:
- (最大50名規模の開発部署内で)マネジメントとリーダーシップの発揮
- 採用活動やエンジニア育成プログラムの策定と実施
- 事業部門・プロダクト部門との連携によるプロダクトロードマップ実現
▼技術リーダーシップの発揮:
- エンタープライズ向けの開発プロセスと品質管理体制の構築・改善
- 設計基準、テスト戦略、開発統制などの開発手法の策定と実装
- インフラストラクチャ(クラウド環境)の設計・構築・運用の指揮
- プレイングマネージャーとしてアーキテクチャ設計や技術選定をリード
▼ステークホルダーとの連携:
- プロダクト開発チームや事業部との密接な連携
- 技術的課題や解決策の明確な説明とコミュニケーション
- クラウドコストの最適化と事業要件のバランス調整
開発環境
▼開発環境
- Cloud:AWS / GCP
- Container:Docker、AWS Lambda
- Frontend:React、Typescript、OpenAPI
- Backend:Python
- DB:MongoDB、AWS RDS / MySQL、AWS OpenSearch、AWS Redis、Amazon DynamoDB
▼コミュニケーション
- Slack / Jira / コンフルエンス
- CICD:GitHub Actions、Circle CI、Jenkins
- コード管理:Github
- その他:Google workspace
この仕事で得られる経験、魅力
当社は、革新的なテクノロジーを駆使して業界に新たな価値を提供し続けるTechカンパニーです。テックリードとして、以下のような貴重な経験と成長機会を得ることができます:
▼大規模SaaSプラットフォームの設計と構築:
急成長中のSaaSビジネスを支える技術基盤の設計・構築を主導する経験は、あなたのキャリアにとって非常に価値のあるものとなります。
▼最新クラウド技術の導入と活用:
AWS/GCPなどの最新クラウド技術を積極的に導入し、大規模システムに適用する経験を積むことができます。
▼技術チームのリーダーシップ:
若手エンジニアの技術的な成長を支援しながら、チーム全体の技術力向上をリードする経験を得られます。
▼ビジネスインパクトの創出:
技術的な意思決定が直接ビジネス成果につながる環境で、高いインパクトを生み出す経験ができます。
▼スピード感のあるビジネス環境:
当社の迅速な意思決定と実行力の中で、アジリティと適応能力を高めることができます。
働き方
基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。
必須条件
・ エンジニアチーム(5名以上)のマネジメント経験(2年以上)
・ エンタープライズ向けSaaS/大規模システムの開発経験
・ クラウド環境(AWS/GCP)でのアーキテクチャ設計・構築経験
・ CI/CD、DevOpsプラクティスの導入・推進経験
・ アジャイル/スクラム開発手法の実践経験
・ エンジニア採用・育成・評価に関する知見
歓迎条件
・大規模開発組織でのマネジメント経験
・マイクロサービスアーキテクチャの設計・実装経験
・データウェアハウス、ETL、データパイプラインの構築経験
・コンテナ技術(Kubernetes等)を活用したインフラ構築経験
・IaC(Infrastructure as Code)を用いたインフラ管理経験
・セキュリティやコンプライアンス要件を考慮したシステム設計経験
求める人物像
・技術的な深い知見と組織マネジメントスキルを両立できる方
・開発プロセスの効率化と品質向上に情熱を持ち、継続的な改善を推進できる方
・手を動かすプレイングマネージャーとして現場の課題に共感し解決できる方
・複雑なステークホルダー間の調整を行い、合意形成に導けるリーダーシップを持つ方
・エンジニアの成長とキャリア開発に関心を持ち、メンターとして支援できる方
・エンジニアリング組織の文化づくりに主体的に取り組める方
・スピード感を持って業務を遂行し、変化に柔軟に対応できる方
◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方
https://geniee.co.jp/company/ci.php
選考フロー
書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定
※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます
※コーディングテストを実施する場合がございます
イベントレポート
1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。
https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf
職種 / 募集ポジション | 【SaaS/SFA】Engineering Manager_SFA/CRM(MGR候補) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
エンジニア向け支援 | ・エンジニア全体会 月に一度、全エンジニア(約250名)を集めて、成功事例の共有やLTを行っています。深い技術の話からチーム運営のノウハウまで幅広いトピックスを扱っています。 ・競技プログラミング部 エンジニア向け部活動として競プロ部が活動を行っており、コンテスト等の月に一度の大きな活動と感想戦をベースとした毎週の活動をしています。部員は橙コーダー(複数名)から緑コーダーまで幅広く在籍しています。 ・書籍の購入補助 年間6万まで書籍購入を補助する制度があります。範囲内で自由に購入可能で、毎月多くのエンジニアが技術書を購入しています。 ★エンジニア向けAIツール完備 Claude3.5、cursor、v0.dev等の最新のコーディングAIを会社でサポートしております。 また、最新AIを搭載したグループ会社のGenerativeAIツール(GPT系LLMチャット+高度自律行動エージェント)が全機能使い放題です。 |
会社名 | 株式会社ジーニー |
---|---|
事業内容 | ・広告プラットフォーム事業 ・マーケティングSaaS事業 ・海外事業 ・デジタルPR事業 |
設立年月日 | 2010年4月14日 |
代表者 | 代表取締役社長 工藤 智昭 |
資本金 | 100百万円(連結、2024年9月末現在) |
従業員数 | 617名(連結、2024年3月末現在) |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー5/6階 |
就業時間 | 10:00~19:00 ※土日祝は休業日となります ※出向の場合は、出向先の規程に準じます |
福利厚生 | 【待遇・福利厚生】 <正社員> ・書籍購入補助(半期 30,000円まで) ・リフレッシュ手当(毎月 5,000円まで) ・部活動手当(毎月5,000円まで) ・家賃手当(当社指定の駅を対象とし毎月30,000円まで) ・シャッフルランチ/ディナー(四半期に一度ランチ1,000円まで、ディナー5,000円まで) ・資格取得支援制度、英語学習支援制度(業務に必要な場合のみ) ・リフレッシュ休暇制度(3年間継続勤務した社員へ毎年付与される特別休暇 2日) ・定期健康診断(年1回) ・従業員持株会 <契約社員> ・書籍購入補助(半期 30,000円まで) ・リフレッシュ手当(毎月 5,000円まで) ・部活動手当(毎月5,000円まで) ・シャッフルランチ/ディナー(四半期に一度ランチ1,000円まで、ディナー5,000円まで) ・リフレッシュ休暇制度(3年間継続勤務した社員へ毎年付与される特別休暇 2日) ・定期健康診断(年1回) 【保険】 ・社会保険完備(健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合) 【諸手当】 ・交通費全額支給 |
代表プロフィール | 早稲田大学大学院卒業後、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)へ入社。2010年4月株式会社ジーニーを創業、代表取締役社長に就任。2023年4月には戦略的AIカンパニーJAPAN AI株式会社を設立し、同社の代表取締役社長を兼任している。 |
企業成長ランキング | ■ Financial Times社発表のアジア成長企業ランキング2020を受賞 Financial Times社とStatista社が、アジア太平洋地域12カ国5,000万以上の企業を対象に実施した調査で、飛躍的活躍を遂げた企業500社に選出されました。 |
休日休暇 | 完全週休二日制 所定休日:土・日・祝日 休暇:年次有給休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12月31日〜1月3日)、慶弔休暇 |
グループ会社 | CATS株式会社(日本) JAPAN AI株式会社(日本) ソーシャルワイヤー株式会社(日本) Geniee International Pte., Ltd.(シンガポール) Geniee Vietnam Co., Ltd.(ベトナム) PT. Geniee Technology Indonesia(インドネシア) PT. Adstars Media Pariwara(インドネシア) Zelto,Inc.(米国) AdPushup Software India Pvt Ltd.(インド) |
備考 | ・試用期間 正社員/契約社員:1か月 ・受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) ・従事すべき業務の変更の範囲 会社の定める業務 ・就業の場所の変更の範囲 会社の定める場所 ・有期労働契約を更新する場合の基準に関する事項(通算契約期間又は更新回数の上限を含む) 更新の上限なし |