全 78 件中 78 件 を表示しています
-
【オープンポジション】ビジネス/コーポレート
業務内容 ポジションが不明な場合はこちらからご応募ください。 弊社にて判断の後、ご連絡させていただきます。 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】インフラスペシャリスト
募集背景 弊社の主力事業 アドテクノロジー事業部の自社プロダクトの基盤を支えるインフラスエンジニアを募集します。 弊社はSSP/DSPを創業当時から自社内製化し、提供し続けております。 SSPに関しては約5000媒体 900億imp/月の国内トップクラスシェアサービスであり、 DSPに関してもSSPとのシナジーを強めながら最新の機械学習を搭載して順調にプロダクト改良を重ねており、SSP同様トップシェアへの事業拡大を目指しております。 今後更に本事業をスケールさせていくためには、PrivateCloudの環境を容易に管理しスケーリングできる体制の構築がカギとなります。 本ポジションでは、自社インフラやセキュリティ体制を構築し、プロダクトが効率的に稼働するためのサーバシステムやツールの導入・管理体制の構築を技術面で支えて頂きます。 まずは社内オンプレミス全般のネットワーク・セキュリティ基盤の企画・設計・構築・保守・運用のサポートを通じてプロダクト理解を深めて頂き、OpenstackやK8sなど今までのネットワーク運用知見を活かした業務推進を大きくお任せいたします。 業務内容 ▼インフラスペシャリストとしての主な業務は、以下の通りです。 ・PrivateCloudeのベースになるネットワークやハードウェア設計、構築、運用保守管理 ・システムの安定稼働を保証するための監視体制の構築と運用 ・セキュリティ対策の企画・実施、脆弱性対策を含むセキュリティポリシーの策定と適用 ・インフラに関わる技術的課題の解決 開発環境 オンプレミス:Linux(Ubuntuが主)、SONiC (Public Cloud:AWS、GCP、OCI、Azure) コンテナオーケストレーション:K8s 監視ツール:Prometheus 自動化ツール:Ansible、Terraform チーム体制 【役割】 ・オンプレチーム、Cloudチーム、次世代インフラ検討チームの3チーム体制 ・マネージャー x1名、メンバー×3名 の構成で3チーム この仕事で得られる経験、魅力 ・先進的な広告プラットフォーム(月間900億Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理)のバックエンドインフラを支える重要な役割を担う ・Kubernetesを用いた最先端のコンテナオーケストレーション技術の実務経験 ・大規模なシステムインフラの運用管理とセキュリティ対策の実務経験 ・技術的課題に対する解決策をチーム内外と協力して導き出すコミュニケーション能力の向上 求める人物像 新しい技術を学ぶ意欲が高く、自己研鑽を怠らない方 チームワークを大切にし、コミュニケーション能力が高い方 問題発生時に冷静に対処し、解決に導くことができる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・オンプレミス環境の設計、構築、運用経験(3年以上) ・Linuxサーバーの管理経験 ・ネットワークとセキュリティの基礎知識 ・コンテナオーケストレーションに関する知識 ・中-大規模環境(物理サーバ数:数百〜数千以上)の運用経験 歓迎条件 ・IP CLOS の知見 ・EVPN-VXLANの知見 ・ホワイトボックススイッチの知見 ・Linuxカーネル周りの知見 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社にインフラの未来構想について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【AD Platform】シニアデータサイエンティスト(部長候補)
アドテク/完全自社開発/広告プラットフォームのシニアデータサイエンティスト(部長候補) 募集背景 株式会社ジーニーは、最先端の技術を活用してインターネット広告市場に革新をもたらすことを目指しています。デジタルマーケティングの最前線で活躍する当社は、データ分析やアルゴリズム開発による効果的な広告配信を実現し、クライアントのビジネス成長を支えています。 特に、Geniee SSP/Geniee DSPの広告プラットフォームは、最新の機械学習を搭載した広告主様向けプラットフォームであり、国内トップクラスシェアを誇るGeniee SSPの約5,000媒体、800億imp/月の豊富なメディア在庫を武器に成長しております。 SSPのフロア最適化、DSPの全自動入札機能など、データサイエンス分野のさらなる高性能化を行っていきたく、未来像を描けるかたを募集することになりました。 業務内容 本ポジションではトップシェアを目指す自社広告プラットフォームのデータサイエンティストとして、以下の業務を担当していただきます。 == ・アドテクノロジーの予測回りの改修、機能アップデート ・SSPの販売単価向上ロジック開発 ・商品レコメンドエンジンの開発(どの商品をレコメンドすべきか、ダイナミッククリエイティブのイメージ) ・データサイエンティスト目線での将来像を描く ・配下のデータサイエンティストのマネジメント ・Scienceグループの戦略の社内ビジネス側への共有 == 上記簡単に記載しましたが、ご存知の通り、アドテクにおけるデータサイエンスは奥が深く、どこまでも探求しつづけることが求められます。過去にアドテクのデータサイエンスや機械学習をやったことがあるかたで、この世界のさらなる深淵を目指したい方、募集しております。 開発環境 ①このチームが使う主要な言語・フレームワーク ・主要開発言語: Python ・フレームワーク:なし ・DB:Clickhouse、MySQL、BQ ・クラウド:GCP ②コミュニケーションツール、開発ツール ・GitLab、Slack、Redmine、Confluence ・各種エンジニア向けAIツール(Claude、cursor、v0.dev等) ③作業環境 ・Mac チーム体制 ・マネージャー1名 ・リーダー×2名 ・エンジニア(データサイエンティスト)×9名 この仕事で得られる経験、魅力 ・DSPグローバル大手アドテク企業のようなロジックを一緒に作る ・AIのサポートなどのエンジニアの環境 ・管掌範囲の広さ、裁量 求める人物像 ・常に改善と成長のために、多様な変化を楽しむことが好きな方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・マーケティングにおけるScience系のご経験 3年以上 ∟ データサイエンス ∟ 機械学習 歓迎条件 ・関連分野での博士号または修士号、またはそれに相当する実務経験 ・生成AIや機械学習に関する専門知識を有していること ・戦略的思考能力と問題解決能力を兼ね備えていること ・新しい技術のトレンドを追い、ビジネスへの応用を考え実現したことのある方 ・広告業界における技術的な課題に対する理解 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform/SSP】シニアエンジニアリングマネージャー (部長候補)
募集背景 当社の国内最大規模を誇るアド・プラットフォームをさらに技術的観点から戦略的に展開していくために、開発環境刷新から新たなプロダクトの構造改革を目指しております。 上記を実行するために、開発組織の柱として技術的観点に基づいた具体的なロードマップや戦略の策定、及び組織マネジメントを担って頂きます。 業務内容 ▼エンジニア視点でのプロダクト戦略策定と遂行に関する業務全般 ・ビジネス×技術視点での事業推進 ・経営戦略とエンジニアリングの橋渡し ・膨大なトランザクションを支えるデータ基盤及び広告配信制御システムの構築 ・多数の顧客を持っている大きなレガシープロダクトを開発効率の観点で改善開発する ▼チームのパフォーマンスを最大化できる環境づくり ・中長期組織戦略策定と遂行に関する業務全般 ・制度設計/組織設計(開発チームの評価制度やキャリア設定) ・プロダクト品質の向上施策の企画・実行 ・エンジニアメンバーの成果の最大化と教育、育成 ・開発チームのモチベーション向上へ向けた取り組みの実施 ・プロダクトやプロジェクトにあわせた開発プロセス最適化とチームビルディング ・若手メンバーのソースコードレビューやメンタリングを含めた人材育成 ・プロダクト開発開始の段階で、中長期を見据えた言語、開発環境、ツール等技術選定 開発環境 ①このチームが使う主要な言語・フレームワーク ・主要開発言語:C++ / Python ・開発ツール:GitLab、Slack、Redmine、Confluence ・フレームワーク:React, Symfony, gin ・DB:RDB、KVS ・クラウド:GCP、AWS ・OS・ミドルウェア:Linux(Debian・CentOSなどオンプレにて構築)MySQL / Redis/ Aerospike / MySQL ②このチームが使うその他の技術スタック ・フロントエンド:PHP/ JavaScript (React) ・バックエンド: C++ / Golang / JavaScript / Python ■他のアドテクノロジー / マーケティングテクノロジープロダクトも含めた共通環境 ・開発ツールはGithub、GitLab、Slack、Confluenceなどを使用 ③作業環境 ・Mac この仕事で得られる経験、魅力 ・グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続ける ・月間900億Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクト開発 剛腕をふるって改善に向かって舵切りをするのが得意な方、していきたい方、歓迎しております 求める人物像 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・常に改善と成長のために、多様な変化を楽しむことが好きな方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php ** 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・サーバサイドの構築経験、サーバサイドプログラミング経験 ・Web通信の知識、ドメインの知識 ・開発組織のマネジメントのご経験 ・技術戦略の策定の経験 歓迎条件 ・アドテクノロジーや周辺領域での就業経験をお持ちの方 ・C++、言語経験 ・Web、スマートフォン領域のプロデュース、ディレクション、開発経験 ・英語の読み書きやコミュニケーション抵抗がない方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発責任者が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社にSSPのプロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【AD Platform】OPS / エンジニアリングマネージャ_SSP(MGR候補)
完全自社開発・アドテクSSPのOPSエンジニアリングマネージャー募集! ミッション 当社の国内最大規模を誇るアド・プラットフォーム事業部において、DevOpsの継続的な改善をリードすること 募集背景 「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」というコーポレートパーパスの実現を目指しています。 事業と組織の成長に伴い、拠点間・チーム間のコミュニケーションの増加や運用の複雑化がある状況。 これらの課題を解消して事業をより加速させるため、DevOpsの観点からリードできるエンジニアを募集しています 業務内容 DevOps文化の浸透・体制構築 ヘルプデスク業務 データ分析 運用業務の分析と自動化 開発環境 Cloud:GCP Container:Docker Frontend:TypeScript, PHP Backend:Go, C++ DB:MySQL, BigQuery ▼コミュニケーション Slack / Jira / コンフルエンス CICD:GitLab CI, Jenkins コード管理:Gitlab, Github その他:Google workspace ▼作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 この仕事で得られる経験、魅力 グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続ける 月間 900億 Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクトにおける、システム実運用の中枢を担える 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・システム開発/運用/メンテナンス経験3年以上 ・MySQL等の何かしらのRDBMSの利用経験1年以上 ・マネジメントもしくはチームリードの経験 歓迎条件 ・PHP または C++ が、システム把握のためにコードが読める程度の経験 ・WEBブラウザの知識・開発経験 ・Webパフォーマンスチューニングの経験 ・高トラフィックシステムの設計・開発経験 ・アドテク業界での開発経験 ・ビジネスレベルの英語ができる方 求める人物像 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・常に改善と成長のために、多様な変化を楽しむことが好きな方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社にSSPのプロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【AD Platform】WEBエンジニア / エンジニアリングマネージャ_SSP(MGR候補)
完全自社開発・WEB広告ソリューションのエンジニアリングマネージャー募集! ミッション 当社の国内最大規模を誇るアド・プラットフォーム事業部において、WEBエンジニアTech Leadとして開発チームをリードすること。 募集背景 当社の国内最大規模を誇るアド・プラットフォームをさらに技術的観点から戦略的に展開していくために、開発環境刷新から新たなプロダクトの構造改革を目指しております。 開発組織の柱として技術的観点に基づいた具体的なロードマップや戦略の策定、及び組織マネジメントを担って頂きます。 業務内容 このポジションでは、OSSのPrebid.jsをベースとしたHeader BiddingのManaged Servicesの開発に携わって頂きます。 ・TypeScriptを用いた広告配信ライブラリの開発 ・アドプラットフォーム業界のリサーチ ・プロダクトへの技術導入・技術レベルの向上 開発環境 Cloud:GCP Container:Docker Frontend:TypeScript, PHP Backend:Go, C++ DB:MySQL, BigQuery ▼コミュニケーション Slack / Jira / コンフルエンス CICD:GitLab CI, Jenkins コード管理:Gitlab, Github その他:Google workspace ▼作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 この仕事で得られる経験、魅力 グロースするアドテクSSP市場でのイニシアティブを取り続ける 月間 900億 Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクトにおける、システム実運用の中枢を担える 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・TypeScriptを用いた開発経験3年以上 ・マネジメントもしくはチームリードの経験 歓迎条件 ・WEBブラウザの知識・開発経験 ・Webパフォーマンスチューニングの経験 ・大規模OSSのメンテナ経験 ・アドテク業界での開発経験 ・ビジネスレベルの英語ができる方 求める人物像 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・常に改善と成長のために、多様な変化を楽しむことが好きな方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社にSSPのプロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【AD Platform】プロダクトマネージャー_SSP
募集背景 ジーニーは日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立し、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開。 サプライサイド事業では、Webメディアやアプリを運営している媒体社様に広告マネタイズをはじめとしたサービスを提供。主要プロダクトである Geniee SSP※/Geniee Header Bidding Wrapperは国内トップクラスのマーケットシェアまで成長。 直近では、広告主や代理店向けにサービスを提供しているデマンドサイドとの連携を強化して、CTV/OTT、DOOH、リテールメディアといった新領域にも事業を拡大。 2023年にM&Aでグループ入りした、アメリカやインドで事業展開している Zelto,Inc とのプロダクト連携も強化中。 本ポジションはサプライサイド事業のプロダクトマネージャー担当として次のような業務を想定しております。 (※ SSP:Supply Side Platform。WEB広告における広告主/メディアのメディア側を指す事業) 業務内容 プロダクトマネージャーとして広告事業の更なる成長、価値提供を最大化するため、競合プロダクトの状況分析や他社を含めたマーケットの分析をもとに、サービスや機能の設計・企画・推進をお任せします。 具体的には以下業務を、BD(事業開発)・営業・オペレーション・エンジニア・データサイエンティストと連携しながら進めていただきます。 同時に、経営陣へのレポートとプロダクトの改善に向けたアクションプランの策定と実行を担っていただきます。 ・市場調査及び競合調査を通じた差別化機能の企画検証 ・プロダクトグロースのネックになっている課題の特定と解消 ・事業開発担当と連携して新規プロダクトの企画・開発推進 ・アジャイル開発のスプリント管理 この仕事で得られる経験、魅力 ・国内トップクラスシェアのプロダクトに、ご自身の企画立案が実装される ・開発スクラムのプロダクトオーナーとして、開発ディレクションを経験できる ・プロダクトグロースを狙う中で、BDの領域も担うことができる 求める人物像 ・当事者意識を持ってプロダクトのグロースにコミットできる方 ・独自性や中長期的な競合優位性の構築に関して考える事が好きな方 ・様々なステークホルダー(各部署、パートナー)との連携ができる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php チーム体制 ・マネージャー1名 ・プロダクトマネージャー×3名 ・(隣接チーム)BD×3名 ・(SSP事業部全体)80名 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 以下いずれか1つ以上を満たす方 ・プロダクトマネージャー経験2年以上 ・エンジニア業務3年以上 ・データサイエンス業務3年以上 歓迎条件 ・システム企画経験 ・開発、データサイエンス業務経験 ・事業開発、新規事業立ち上げ経験 ・広告代理店(Web広告)の業務経験 ・アドテクノロジー業界の経験(SSP/DSP/ADNW等) ・ビジネスレベルの英語力 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社プロダクトマネージャーに、本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
オープンポジション_PdM(プロダクトマネージャー)
業務内容 ジーニーは日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという想いのもと、2010年4月に設立し、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開。YonY48%成長とIT企業トップクラスの成長率を誇ります。 また、2023年にJAPAN AIという子会社を立ち上げ「AI×既存プロダクト」のシナジーを生み出し、今後も更なる成長が見込まれています。 本ポジションは、株式会社ジーニーのプロダクトマネージャーポジションとして弊社の更なる成長、価値提供を最大化するため、マーケットの分析を元にしたサービスの機能の設計、企画、推進をお任せします。 具体的には以下業務を、BD(事業開発)・営業・オペレーション・エンジニア・データサイエンティストと連携しながら進めていただきます。 同時に、経営陣へのレポートとプロダクトの改善に向けたアクションプランの策定と実行を担っていただきます。 【具体的な業務詳細】 ・市場調査及び競合調査を通じた差別化機能の企画検証 ・プロダクトグロースのネックになっている課題の特定と解消 ・事業開発担当と連携して新規プロダクトの企画・開発推進 ・アジャイル開発のスプリント管理 【対象事業】 ・広告プラットフォーム事業 ・マーケティングSaaS事業 ・海外事業 ・デジタルPR事業 ※初期配属は面接を通じて決定いたします。 求める人物像 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 以下いずれか1つ以上を満たす方 ・プロダクトマネージャー経験2年以上 ・エンジニア業務3年以上 ・データサイエンス業務3年以上 歓迎条件 ・システム企画経験 ・開発、データサイエンス業務経験 ・事業開発、新規事業立ち上げ経験 ・WEB広告業界またはマーケティングSaaS業界の経験 ・ビジネスレベルの英語力 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社プロダクトマネージャーに本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【AD Platform】オープンポジション(ビジネス)
業務内容 ポジションが不明な場合はこちらからご応募ください。 弊社にて判断の後、ご連絡させていただきます。 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 続きを見る
-
【AD Platform】セールスリーダー候補(ブランディング案件担当)
募集背景 【GENIEE Ads Platform】 GENIEE Ads Platformとは、ジーニーが提供するWeb広告サービス群の総称です。媒体社様向けに広告配信の最適化をはかる日本最大級のSSP(サプライサイドプラットフォーム)、Web広告広告主様向けにプロモーション最適化をはかる DSP(デマンドサイドプラットフォーム) 、双方を活用した屋外プラットフォーム(DOOH)など、市場のニーズに沿ったプロダクトを展開しています。 【GENIEE Marketing Cloud】 GENIEE Marketing Cloudとは、ジーニーがクラウド上で提供するマーケティング・営業ツール群の総称です。マーケティングDX、営業DXに向けて、マーケティング・営業業務の自動化・効率化と統合的なデータ管理を実現します。集客から販促、受注までを通貫して実行・管理できるSaaSツールを提供しています。 今回のポジションは事業拡大における増員での募集になります。 業務内容 ・本チームでは主にブランディング(認知)案件を取り扱うため、大手の総合/専門代理店様にジーニーのプロダクト(DSP/DOOH等複数商材あり)利用を促すアライアンス営業になります。 ・新規営業ではありますが、既に接点はあるものの取組みに至っていない代理店様との協業余地を探り、コミュニケーション戦略を練り提案していくかたちになります。 この仕事で得られる経験、魅力 ・複数の自社プロダクトを扱ったソリューション営業力 ・中長期視点での提案力 ・総合代理店とのリレーション力 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いずれかの経験を満たす方 ・大手広告代理店への提案営業経験1年以上 ・大手広告代理店側でのご経験1年以上 歓迎条件 ・自社プロダクト営業のご経験 ・大手広告代理店グループ会社でのご経験 ・インターネット広告業界の知見がある方 ・営業戦略構築や営業組織の設計、営業手法等への深い造詣 ・マネジメント業務のご経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】セールスマネージャー候補(ブランディング案件担当)
募集背景 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。 今回のポジションでは、今後市場の拡大やクライアントニーズの醸成と共に弊社の注力プロダクトとしてさらに成長をさせていきたい『GENIEE DOOH』や『GENIEE DSP』、そして、今後中期的に市場拡大が見込まれる『GENIEE RMP』などのプロダクトの大手代理店様やクライアント様への拡販をリードしていくポジションとなります。 また、今後の更なる事業拡大に向け、組織基盤の強化を担っていただけるマネージャー候補の方を募集しております。 業務内容 ・本チームでは主にブランディング(認知)案件を取り扱うため、大手の総合/専門代理店様にジーニーのプロダクト(DSP/DOOH等複数商材あり)利用を促すアライアンス営業になります。 ・新規営業ではありますが、既に接点はあるものの取組みに至っていない代理店様との協業余地を探り、コミュニケーション戦略を練り提案していくかたちになります。 ・今後の更なる事業拡大に向け、組織基盤の強化/マネジメント業務もお任せします。 ┗1on1(コンディションケア/キャリア支援/育成) ┗計画,戦略策定(中計/PL) 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いずれかの経験を満たす方、且つ、マネジメント経験がおありな方 ・大手広告代理店への提案営業経験3年以上 ・大手広告代理店側でのご経験3年以上 歓迎条件 ・自社プロダクト営業のご経験 ・大手広告代理店グループ会社でのご経験 ・インターネット広告業界の知見がある方 ・営業戦略構築や営業組織の設計、営業手法等への深い造詣 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】セールスマネージャー候補(パフォーマンス案件担当)
募集背景 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。 今回のポジションでは、今後市場の拡大やクライアントニーズの醸成と共に弊社の注力プロダクトとしてさらに成長をさせていきたい『GENIEE DOOH』や『GENIEE DSP』、そして、今後中期的に市場拡大が見込まれる『GENIEE RMP』などのプロダクトの大手代理店様やクライアント様への拡販をリードしていくポジションとなります。 また、今後の更なる事業拡大に向け、組織基盤の強化を担っていただけるマネージャー候補の方を募集しております。 業務内容 ・本チームでは主にダイレクト(獲得)案件、ブランディング(認知)案件を扱っています。大手代理店様に対してジーニーのプロダクト(DSP/DOOH等複数商材あり)利用を促すアライアンス営業になります。 ・新規営業ではありますが、既に接点はあるものの取組みに至っていない代理店様との協業余地を探り、コミュニケーション戦略を練り提案していくかたちになります。 ・今後の更なる事業拡大に向け、組織基盤の強化/マネジメント業務もお任せします。 ┗1on1(コンディションケア/キャリア支援/育成) ┗計画,戦略策定(中計/PL) この仕事で得られる経験、魅力 ・注力事業において更なる事業拡⼤を実感できます。 ・デジタル広告に関して技術力を活かした幅広い事業企画ができます。 ・今後、広告領域のみにとらわれず、自社プロダクトを用いたデジタルマーケティングソリューションの一気通貫提供に携わることができる可能性があります。 求める人物像 ・短期~長期において目標に対してコミットする力がある方 ・チームと円滑に連携し、目標達成に向けての動きができる方 ・弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いずれかの経験を満たす方、且つ、マネジメント経験がおありな方 ・デジタル広告営業またはデジタルマーケティング経験:3年以上 ・大手総合、専業広告代理店または大手クライアントへの提案営業経験:3年以上 歓迎条件 ・自社プロダクト営業のご経験 ・インターネット広告業界の知見がある方 ・営業戦略構築や営業組織の設計、営業手法等への深い造詣 ・大手広告代理店側でのご経験3年以上 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】 ソリューション営業 DSP
募集背景 ジーニーは、日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立。最先端のアドテクノロジーを活かして独自プロダクトを開発・運用し、テクノロジーの進化のスピードに負けない成長を実現してきました。そして、主力プロダクトである「genieeSSP」は、創業6年で国内No.1規模へ拡大。その後は成長著しいアジア進出やSaaS事業の展開など、多角的な事業やサービスチャネルを有し、クライアントのマーケティング活動に対しテクノロジーを通じ最大限の価値を提供しております。またソフトバンクグループとして、デジタルマーケティング全般のビジネスパートナーとしても多くの成果を出しております。 今ポジションは事業拡大に伴う人員募集になります。 業務内容 2019年より世界全体が未曽有のコロナなど様々な時代情勢により、時代は確実にデジタルへ移行しております。当社の広告事業はこれらが理由で事業拡大しております。今回は、当社が開発している「GENIEE DSP」を中心に、クライアントへデジタル領域のマーケティングソリューションの提案を行っていただきます。 クライアントは、主に広告主や代理店などの業態が企業が中心となり、クライアントが抱えるマーケティング課題のサポートや提案を図り、広告収益の最大化に貢献していただきます。 業務は、多岐にわたるクライアントとの折衝を通じ、スムーズな連携を図れるコミュニケーション力の高さが求められる仕事となりますが、メンター制度及びオンボーディングなどのカリキュラムを通じしっかりサポートさせていただきますので、ご安心ください。 私たちは、変化が非常に激しく日々進化するマーケットの中で、事業を更に牽引いただける人材を私たちは求めています。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【具体的な想定業務】 ・既存クライアントとの折衝を通じ提案及びレポートデータの作成 ・新規メディア、代理店の開拓業務 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・IT、WEB領域での法人営業経験 1年以上 ・インターネット広告への興味関心 歓迎条件 ・デジタルマーケティングに関する知識 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】DMS_セールスメンバー
募集背景 2010年の創業より展開する当社のデジタルマーケティング事業は、アドネットワーク、SSP・DSPなどの多様なマーケティングツールを駆使し、国内はもちろん東南アジアやインドなどに勢力拡大、同時にソーシャルメディア(facebook、twitter、TikTok)などを活用し多様なデジタルマーケティングのプラットフォーム(広告配信サービス)を展開しております。 また2023年には、ChatGPT などのAI事業をローンチ、北米で多くのシェアを拡大しているサービスの買収など最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大しております。 このようなインターネット広告領域を軸としたサービスを展開しておりますが、デジタル広告を中心としたエージェンシー機能も有しており、総合的なマーケティングソリューションサービスを提供。Google、Amazon及びFacebookの公式パートナーとしてデジタル領域での高度なマーケティングプランの施策や提案を通じ、クライアントの事業へ貢献しております。 既に年間数億円規模の大型案件やエンタープライズ領域でのプロジェクトが多数進行しており、今後の事業拡大を見据え、採用活動を積極的に行っています。 業務内容 クライアントの様々な戦略課題に対応し、コミュニケーション・プランやプロジェクト全体を取り纏めるプランニング業務となります。様々なデジタルツールを活用し、包括的なメディアプランニングやブランディングの提案やパフォーマンス向上などを通じ、課題解決につながるコンサルティング活動を行っていただだきます。 <具体的な業務内容> ・広告主及び広告代理店へのアカウント強化に関する施策・実行 ・オンライン・オフラインを含めたプロジェクトの進行管理業務 ・パフォーマンス向上に向けたプランニングとマーケティング戦略の考案 この仕事 で得られる経験、魅力 (1)取扱い商材が多く、幅広い提案が可能 様々な商材を取り扱っているので、クライアントの課題に合わせて、最適な媒体を駆使して売上拡大を目指します。具体的には、Web広告、SNS広告、オウンドメディア、TV・WEBCM制作など多岐に渡ります。 (2)チームを大切にするカルチャー メンバーそれぞれが自身の強みを活かして自走するとともに、営業・運用が一丸となり、相手を尊重し活躍を心から喜ぶ、仲間を大事にするチームです。 メンバー同士気軽に発言し合えるフラットな関係で、マネージャー・部長とも距離が近いため、チームをより良くしていこうとする方にはピッタリの環境です。 (3)マネージャーを目指す方にとって最適な環境 まだまだ若い組織なので、組織・カルチャーづくりに携わることができ、営業スキル向上だけでなく、チームビルドスキルも身に着けることができます。 求める人物像 ・自律的に業務を進めていける方 ・短期~長期において目標に対してコミットする力がある方、そういったご経験がある方。 ・弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 デジタル広告営業またはデジタルマーケティング経験:2年以上 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】広告運用リーダー候補_DSP
仕事内容 弊社の主力事業の一つ、DSP事業のアカウントマネジメントチームにおいて「Geniee DSP」の広告運用業務及び運用体制の強化をお任せします。弊社は創業当時から10年以上、SSP/DSPを自社開発して提供しており現在は国内No,1規模のシェアを誇るアドテクノロジープロダクトとなりました。 直近ではゲーム領域やコミック領域およびEC領域等でのでの案件拡大が進んでおり、また全自動入札機能や動画クリエイティブ配信機能の開発が完了するなど、今後のさらなる事業拡大が見込まれております。 上記に伴い運用チームの拡大を見据えた募集となります。 業務内容 ▼「GenieeDSP」の運用全般(キャンペーン設計・入稿・運用業務) 主要広告主となる企業は、 ①WEBサイト…EC関連/健康食品/美容/コスメ/電子書籍/ゲームエンタメ/一部ブランディング系 ②アプリ…ゲーム/マンガ/ニュース/キュレーション など、多方面に及んでおり、幅広い経験を積む事が可能な環境となっております。 ・重要クライアントに対してのレポーティング及び折衝業務 ・開発部と連携してDSPプロダクトの強化・改善要望の作成 ・業界未経験メンバーの教育担当 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いずれも経験を満たす方 ・運用型広告(DSP/リスティング/SNS)の実運用経験1年以上 ・運用チームにおいて部下のマネジメント経験(新入社員の教育を担当していた方も対象となります) 歓迎条件 ・アプリ、EC、もしくは電子書籍系案件の運用経験 ・メディア買付経験 ・dmp利用経験 ・アクセス解析ツール利用経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】SSP_運用マネージャー候補
募集背景 2010年の創業より展開する当社のデジタルマーケティング事業は、アドネットワーク、SSP・DSPなどの多様なマーケティングツールを駆使し、国内はもちろん東南アジアやインドなどに勢力拡大、同時にソーシャルメディア(Facebook、X、TikTok)などを活用し多様なデジタルマーケティングのプラットフォーム(広告配信サービス)を展開しております。 また2023年には、AI事業をローンチ、北米で多くのシェアを拡大しているサービスの買収など最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大しております。 今回は、圧倒的な国内シェアを誇る自社プロダクト『GENIEE SSP』を軸としたデジタルマーケティングの運用組織の拡大を目的に新たにマネージャー候補の方を募集します。 業務内容 ■SSPやGoogle広告システムを使用した運用、マネタイズ業務並びにマネジメント ・広告収益のモニタリングと収益最大化のための各種運用 ・事業者との交渉 ・オペレーション施策の企画・実行 ■組織基盤の強化/マネジメント業務 ・1on1(コンディションケア/キャリア支援/育成) ・計画,戦略策定(中計/PL) ・組織およびチームの安定運用にむけたチームビルディング 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 本ポジションで得られる経験や魅力 ・注⽬事業において更なる事業拡⼤を実感できます。 ・業界トップクラスの事業におけるオペレーション組織のマネジメントを行います。 ・AI活用など最先端の技術を駆使した業務に携わることが出来ます。 ・今後、広告領域のみにとらわれず、自社プロダクトを用いたデジタルマーケティングソリューションの一気通貫提供に携わることができる可能性があります。 必須条件 ・アドテクノロジー業界でのマネジメント経験3年以上 歓迎条件 ・SSP/ADNW/DSP業界での運用経験 5年以上 ・アドテクノロジーなどのデジタル業界で、マネージャーとして目標を継続して達成した経験を持つ方 ・アドテクノロジーなどのデジタル業界で、大型プロジェクトをリードした経験を持つ方 ・マネジメントをしていた組織において大型案件の運用実績で高い実績を達成した経験 ・MySQL等の何かしらのRDBMSの利用経験 ・システム把握のためにコードが読める程度の経験(JavaScript, PHP または C++) ・WEBブラウザの知識・web開発経験 ・ビジネスレベルの英語ができる方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】DMS_プランナー
募集背景 2010年の創業より展開する当社のデジタルマーケティング事業は、アドネットワーク、SSP・DSPなどの多様なマーケティングツールを駆使し、国内はもちろん東南アジアやインドなどに勢力拡大、同時にソーシャルメディア(facebook、twitter、TikTok)などを活用し多様なデジタルマーケティングのプラットフォーム(広告配信サービス)を展開しております。 また2023年には、ChatGPT などのAI事業をローンチ、北米で多くのシェアを拡大しているサービスの買収など最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大しております。 このようなインターネット広告領域を軸としたサービスを展開しておりますが、デジタル広告を中心としたエージェンシー機能も有しており、総合的なマーケティングソリューションサービスを提供。Google及びFacebookの公式パートナーとしてデジタル領域での高度なマーケティングプランの施策や提案を通じ、クライアントの事業へ貢献しております。 既に年間数億円規模の大型案件やエンタープライズ領域でのプロジェクトが多数進行しており、今後の事業拡大を見据え、採用活動を積極的に行っています。 業務内容 既に年間数億円規模の大型案件が多数進行しており、マス広告や屋外広告、リアルイベントなどを通じたプロモーションのプロジェクトが進行しております。 クライアントの様々な戦略課題に対応し、デジタル領域を中心としたメディアプランニング活動を実施していただきます。 <具体的な業務内容> ・デジタル領域を中心としたクライアントプロモーションのプランニング活動 ・広告代理店と連携しクライアントのマーケティング課題の抽出とソリューション提案活動 ・制作物及びキャスティング業務の進行管理 ・プロジェクトの進行管理業務 この仕事 で得られる経験、魅力 (1)取扱い商材が多く、幅広い提案が可能 様々な商材を取り扱っているので、クライアントの課題に合わせて、最適な媒体を駆使して売上拡大を目指します。具体的には、Web広告、SNS広告、オウンドメディア、TV・WEBCM制作など多岐に渡ります。 (2)チームを大切にするカルチャー メンバーそれぞれが自身の強みを活かして自走するとともに、営業・運用が一丸となり、相手を尊重し活躍を心から喜ぶ、仲間を大事にするチームです。 メンバー同士気軽に発言し合えるフラットな関係で、マネージャー・部長とも距離が近いため、チームをより良くしていこうとする方にはピッタリの環境です。 (3)マネージャーを目指す方にとって最適な環境 まだまだ若い組織なので、組織・カルチャーづくりに携わることができ、営業スキル向上だけでなく、チームビルドスキルも身に着けることができます。 求める人物像 ・自律的に業務を進めていける方 ・短期~長期において目標に対してコミットする力がある方、そういったご経験がある方。 ・弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 広告代理店で業務を行ってきて大枠の流れが分かる方 歓迎条件 ・webに特化したデジタルエージェンシーでの営業経験者やプランナー経験者 ・広告代理店で戦略を担う役割を行ったことがある方 ・大手代理店グループ経験者 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】事業開発(BD)_SSP
募集背景 ジーニーは日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立し、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開しています。 サプライサイド事業では、Webメディアやアプリを運営している媒体社様に広告マネタイズをはじめとしたサービスを提供。主要プロダクトである Geniee SSP/Geniee Header Bidding Wrapperは国内トップクラスのマーケットシェアまで成長しています。 直近では、広告主や代理店向けにサービスを提供しているデマンドサイドとの連携を強化しており、CTV/OTT、DOOH、リテールメディアといった新領域にも事業を拡大しています。 本ポジションはサプライサイド事業の事業開発担当として次のような業務を想定しております。 業務内容 BDとして広告事業の更なる成長、価値提供を最大化するため、マーケットの分析を元にした事業企画や事業推進をお任せします。 具体的には以下業務を、プロダクトマネージャー・営業・オペレーションと連携しながら進めていただきます。 同時に、経営陣へのレポートと事業推進のためのアクションプランの策定と実行を担っていただきます。 【具体的な業務詳細】 ・市場調査及び競合調査 ・新規事業の企画と推進 ・既存事業の課題発見と解消のための事業推進 ・アライアンスパートナーシップの構築 ・担当プロジェクトの戦略立案と実行 求める人物像 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・事業開発経験2年以上 歓迎条件 ・新規事業立ち上げ経験 ・競合よりも高い成長率で既存事業を継続的にグロースさせた経験 ・広告代理店(Web広告)の業務経験 ・アドテクノロジー業界経験者(SSP/DSP/ADNW等) ・BtoBの営業経験 ・ビジネスレベルの英語力 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】事業開発MGR候補(BD)_SSP
募集背景 ジーニーは日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立し、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開しています。 サプライサイド事業では、Webメディアやアプリを運営している媒体社様に広告マネタイズをはじめとしたサービスを提供。主要プロダクトである Geniee SSP/Geniee Header Bidding Wrapperは国内トップクラスのマーケットシェアまで成長しています。 直近では、広告主や代理店向けにサービスを提供しているデマンドサイドとの連携を強化しており、CTV/OTT、DOOH、リテールメディアといった新領域にも事業を拡大しています。 今回のポジションでは、広告事業の更なる成長、価値提供を最大化するため、マーケットの分析を元にした事業企画や事業推進をお任せするポジションとなります。 また、今後の更なる事業拡大に向け、組織基盤の強化を担っていただけるマネージャー候補の方を募集しております。 業務内容 以下業務をプロダクトマネージャー・営業・オペレーションと連携しながら進めていただきます。 同時に、経営陣へのレポートと事業推進のためのアクションプランの策定と実行を担っていただきます。 【具体的な業務詳細】 ・市場調査及び競合調査 ・新規事業の企画と推進 ・既存事業の課題発見と解消のための事業推進 ・アライアンスパートナーシップの構築 ・担当プロジェクトの戦略立案と実行 ・組織基盤の強化/マネジメント業務 ┗1on1(コンディションケア/キャリア支援/育成) ┗計画,戦略策定(中計/PL) 求める人物像 弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いずれかの経験を満たす方、且つ、マネジメント経験がおありな方 ・事業立ち上げ〜推進をリードし、数億円レベルまでグロースさせてきた経験:3年以上 ・コンサルティングファームや事業会社におけるプロジェクト推進の経験:3年以上 歓迎条件 ・新規事業立ち上げ経験 ・競合よりも高い成長率で既存事業を継続的にグロースさせた経験 ・広告代理店(Web広告)の業務経験 ・アドテクノロジー業界経験者(SSP/DSP/ADNW等) ・BtoBの営業経験 ・ビジネスレベルの英語力 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【AD Platform】事業管理
募集背景 ジーニーは日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという想いのもと、2010年4月に設立し、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開。YonY48%成長とIT企業トップクラスの成長率を誇ります。 また、2023年にJAPAN AIという子会社を立ち上げ「AI×既存プロダクト」のシナジーを生み出し、今後も更なる成長が見込まれています。 今回のポジションでは、今後市場の拡大やクライアントニーズの醸成と共に弊社の注力プロダクトとしてさらに成長をさせていきたい『GENIEE DOOH』や『GENIEE DSP』、そして、今後中期的に市場拡大が見込まれる『GENIEE RMP』などのプロダクトの事業管理を担っていただくポジションとなります。 業務内容 【具体的な業務詳細】 下記業務における支援 ・グループ戦略や配属部門における事業計画の策定 ・部門における中期経営計画・年度予算策定 ・予実管理 ・部門における各種プロジェクトの推進 ・各種請求,契約関連業務 求める人物像 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・社内横断でのプロジェクト業務推進経験 ・論理的思考力をお持ちの方 ・~3名程度のマネジメント経験 歓迎条件 ・IT/デジタル領域における就業経験 ・成長企業での就業経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS/SFA】Engineering Manager_SFA/CRM(MGR候補)
募集背景 本事業では、SFA/CRM、MA(Marketing Automation)、Chatbot、BIツールなどの多数のマーケティングツールなどを自社開発しており、顧客の集客から販促、受注までを通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 本ポジションでは、クラウドインフラストラクチャおよびプロダクトの設計・構築をリードし、急成長中の事業の技術基盤を支える重要な役割を担っていただきます。 50人規模の開発チームを共に牽引し、エンタープライズ向けSaaSプラットフォームの成長を加速させるEngineering Managerを募集しています。 プロダクト開発の品質と効率を高めるプロセス構築、チームマネジメント、そして自らも現場でクラウド設計やアーキテクチャをリードできるプレイングマネージャーとして活躍いただける方を求めています。我々は、事業スピードに並走するテクノロジー(開発力/技術力)を重要な価値観として掲げ、チームワークを大切にしています。 業務内容 ▼開発チームのマネジメント業務: - (最大50名規模の開発部署内で)マネジメントとリーダーシップの発揮 - 採用活動やエンジニア育成プログラムの策定と実施 - 事業部門・プロダクト部門との連携によるプロダクトロードマップ実現 ▼技術リーダーシップの発揮: - エンタープライズ向けの開発プロセスと品質管理体制の構築・改善 - 設計基準、テスト戦略、開発統制などの開発手法の策定と実装 - インフラストラクチャ(クラウド環境)の設計・構築・運用の指揮 - プレイングマネージャーとしてアーキテクチャ設計や技術選定をリード ▼ステークホルダーとの連携: - プロダクト開発チームや事業部との密接な連携 - 技術的課題や解決策の明確な説明とコミュニケーション - クラウドコストの最適化と事業要件のバランス調整 開発環境 ▼開発環境 - Cloud:AWS / GCP - Container:Docker、AWS Lambda - Frontend:React、Typescript、OpenAPI - Backend:Python - DB:MongoDB、AWS RDS / MySQL、AWS OpenSearch、AWS Redis、Amazon DynamoDB ▼コミュニケーション - Slack / Jira / コンフルエンス - CICD:GitHub Actions、Circle CI、Jenkins - コード管理:Github - その他:Google workspace この仕事で得られる経験、魅力 当社は、革新的なテクノロジーを駆使して業界に新たな価値を提供し続けるTechカンパニーです。テックリードとして、以下のような貴重な経験と成長機会を得ることができます: ▼大規模SaaSプラットフォームの設計と構築: 急成長中のSaaSビジネスを支える技術基盤の設計・構築を主導する経験は、あなたのキャリアにとって非常に価値のあるものとなります。 ▼最新クラウド技術の導入と活用: AWS/GCPなどの最新クラウド技術を積極的に導入し、大規模システムに適用する経験を積むことができます。 ▼技術チームのリーダーシップ: 若手エンジニアの技術的な成長を支援しながら、チーム全体の技術力向上をリードする経験を得られます。 ▼ビジネスインパクトの創出: 技術的な意思決定が直接ビジネス成果につながる環境で、高いインパクトを生み出す経験ができます。 ▼スピード感のあるビジネス環境: 当社の迅速な意思決定と実行力の中で、アジリティと適応能力を高めることができます。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・ エンジニアチーム(5名以上)のマネジメント経験(2年以上) ・ エンタープライズ向けSaaS/大規模システムの開発経験 ・ クラウド環境(AWS/GCP)でのアーキテクチャ設計・構築経験 ・ CI/CD、DevOpsプラクティスの導入・推進経験 ・ アジャイル/スクラム開発手法の実践経験 ・ エンジニア採用・育成・評価に関する知見 歓迎条件 ・大規模開発組織でのマネジメント経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの設計・実装経験 ・データウェアハウス、ETL、データパイプラインの構築経験 ・コンテナ技術(Kubernetes等)を活用したインフラ構築経験 ・IaC(Infrastructure as Code)を用いたインフラ管理経験 ・セキュリティやコンプライアンス要件を考慮したシステム設計経験 求める人物像 ・技術的な深い知見と組織マネジメントスキルを両立できる方 ・開発プロセスの効率化と品質向上に情熱を持ち、継続的な改善を推進できる方 ・手を動かすプレイングマネージャーとして現場の課題に共感し解決できる方 ・複雑なステークホルダー間の調整を行い、合意形成に導けるリーダーシップを持つ方 ・エンジニアの成長とキャリア開発に関心を持ち、メンターとして支援できる方 ・エンジニアリング組織の文化づくりに主体的に取り組める方 ・スピード感を持って業務を遂行し、変化に柔軟に対応できる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS_CHAT】GENIEE CHATの運用エンジニア
高成長中の自社マーケティングプロダクト、GENIEE CHAT の 運用エンジニア 募集! 会社概要 弊社では企業様が抱えるマーケティング課題を解決するソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったらジーニーに相談」いただければ解決できるようなソリューションとコンサルティングを行っております。 その中の「GENIEE CHAT」のプロダクトでは、主にD2C事業者様向けのチャット型エントリーフォームとしてサービス展開しており、前年度比で92%成長している高成長中のサービスとなっております。 このポジションは「GENIEE CHAT」のプロダクトに関して、納品先のお客様のページに合わせてGENIEE CHATと決済ページの連携を実装、推進いただける方を募集しています。 プロダクトURL:https://chamo-chat.com/lp-improve-cvr/ 募集背景 更なる事業拡大に向けて、体制を強化すべく1名増員を計画しています。 業務内容 ・自社プロダクト「GENIEE CHAT」の納品業務と納品に付随する関連業務 ・ビジネス側の担当者と開発者でお客様の要望のヒアリングをベースに仕様の相談や実現案の検討 ・お客様の決済フォームとのGENIEE CHATの連携実装 ・Webコンサルティング業務として、設置先ページのパフォーマンス調査、改善につながる解決案の提案 ・開発生産性の向上につながる、新規ライブラリ、開発ツールの導入 開発環境 ・言語・ライブラリ(Frontend): JavaScript(Vanilla) ・言語・ライブラリ(Backend):Python + Selenium ・CI/CD: Gitlab CI / CodeDeploy / CodePipeline ・その他ツール: Slack, Google Workspace, Confluence, JIRA ・AIによるコーディング支援:「GithubCopilot」「Claude3.5」「JAPAN AI」を会社負担にて開発者に付与しています ・MacBook Pro または Airを貸与 【作業環境】 ・Mac (Apple Silicon) ・モニター2台まで利用可能 チーム体制 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・機能開発チーム: 6名 (マネージャー含む) ・TechCSチーム: 7名 (マネージャー含む) ・SREチーム : 2名 (マネージャー含む) この仕事で得られる経験、魅力 ・Python + Selenium、JavaScript を用いた幅広い実務経験 ・JavaScriptやブラウザにおける体系的/専門的な知識(DOM、レンダーツリーなど) ・Web領域においてパフォーマンスの問題を調査できる調査力 ・顧客の課題を発見〜解決まで行うための課題発見能力、課題解決能力 ・要件定義や仕様策定、顧客調整などのコミュニケーション能力 ・現状のトイルや問題を分析して、対応を提案する提案能力 求める人物像 ・弊社のValue・価値基準に共感いただける方 (https://geniee.co.jp/company/philosophy/) ・サービスの信頼性や安定性に責任を持ち、主体的に行動できる方 ・課題解決に向けて、必要な情報を自ら収集し、課題の特定から解決までを自律的に推進できる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、メンバーと協力的な関係性を構築できる方 ・システムとビジネス両方に対して理解を向けながら技術的に必要なリスク把握、リスクテイクができる方 ・セキュリティに関して高い意識を持ち、持続して業務に取り組める方 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・JavaScript(React/Vue/Angular/jQuery/Vanilla)を使用したフロントエンドでの実装経験 1年以上 ・Gitを使用したソースコード管理の経験、Pull Request を使用した開発フローを理解している方 ・(外国籍の場合)日本語での読み書き・日常会話が可能 歓迎条件 ・ブラウザの開発者ツールを使用して、DOMの調査をした経験がある方 ・エンジニアやビジネスとの議論を通じてシステムの方向性に楽しみを持てる方 ・個人情報の取扱などで、セキュリティに対して基本的な知見がある方(研修があります) ・Selenium/Puppeteer/Playwrightなど自動E2Eライブラリを使用した実装・使用の経験あり ・PHP/Ruby/Java/Python/Golangなどを使用した実装の実務経験 ・CSSでのデザイン調整の経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】AI検索エンジン_インフラエンジニアリーダ
【自社GenerativeAI x 自社開発検索サービス】インフラエンジニアリーダ募集! ミッション 顧客が超大手化/Enterprise化しているSEARCH事業部において、より安定稼働および費用対性能向上を目指しアーキテクチャのモダン化をすること 募集背景 当社の検索サービスGENIEE SEARCHは、事業の成長とともにインフラの安定運用やスケールアウトが求められています。近年、サービスのユーザー数やデータ量の増加に伴い、インフラのパフォーマンス最適化、可用性向上、運用自動化の重要性が高まっています。 また、新たな技術導入やシステムの改善を積極的に進めるため、インフラ領域の強化が不可欠となっており、クラウド技術を活用した柔軟なアーキテクチャ設計やIaC(Infrastructure as Code)の推進を担うエンジニアを募集しています。 このポジションでは、単なる運用業務にとどまらず、システム全体の設計や改善提案など、エンジニアとして裁量を持って働くことが可能です。 業務内容 ・自社で開発しているWebサービスにおける最適なインフラの提案から、設計・構築・運用を担当 ・構成管理ツールを用いた IaC の実践 ・インフラの可視化や問題点の改善による継続的なサービス品質の向上(現在は主にAWSやVPSを使用していますが、日の浅いサービスも多いため積極的な企画・提案も期待しています) ・インフラチームのマネジメントとインフラ関連業務の進捗管理 開発環境 ・Public Cloud:AWS、GCP、さくら ・オンプレミス:Linux、OpenStack ・監視ツール:Datadog、Zabbix、Munin ・自動化ツール:Ansible、Terraform ・その他:Git、 GitHub 作業環境 ・Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 この仕事で得られる経験、魅力 ・システムインフラの運用管理とセキュリティ対策の実務経験 ・技術的課題に対する解決策をチーム内外と協力して導き出すコミュニケーション能力の向上 ・新規ビジネス立ち上げをインフラ側から支援する経験 ・PublicCloud/オンプレミスの様々な環境を業務で扱える ・ご自身が考案/提案したインフラアーキテクチャがProductionに適用される 求める人物像 【求める人物像】 ・プロダクトやサービスを育てていくことが好きな方 ・設計から実装、テストまで自ら手を動かすのが好きな方 ・サービス全体を考え、各部署との連携ができる方 ・プロダクトに満足するだけではなく顧客に価値をコミットできる方 ・常に改善と成長のために、多様な変化を楽しむことが好きな方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・Linux/UNIXの利用経験(3年以上) ・AWS, GCP等のパブリッククラウドの構築・運用経験 歓迎条件 ・Terraform、Ansibleなどのツールを利用した構築・運用経験 ・シェルまたはその他スクリプト言語によるプログラミング経験 ・Gitの利用経験 ・ドキュメントが読める程度の英語スキル ・SRE経験、パフォーマンスや稼働状況の可視化・最適化に取り組んだ経験 ・Linuxカーネル周りの知見 ・Webサービスの設計や運用経験 ・監視の自動化に取り組んだ経験 ・チームのリード、マネジメント経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS_MA】アーキテクト_リードエンジニア
マーケティングの未来を共に創る!自社開発のアーキテクトリードエンジニア募集 会社概要 弊社グループでは企業様が抱えるマーケティング課題に対してソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったら弊社に相談」と言われるような未来を実現出来るように、プロダクトの開発やコンサルティングを行っております。 具体的には、MA(Marketing Automation)、Chatbot、広告効果計測、BI、SFA/CRMといったプロダクトをすべて自社開発しており、顧客の集客から販促、受注までを一気通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 本ポジションでは上記の中でMAを専門に担っており、マーケティングのアウトプットとして、メール配信、LINE/SMS配信、WEBプッシュ通知など幅広いお客さんへのリーチする手段を実装した新MAを立ち上げました。 早速、2桁数の顧客企業に導入されゼロイチのフェーズをやりきったところではありますが、 現在CDPやRecommend、BIとの連携強化を行い、よりきめ細かいパーソナライズした配信とその分析ができるようになってきています。 このゼロイチからイチジュウに切り替わる時期であり、競合優位となる機能拡充を早期に実現するため、 アーキテクチャの再設計 からエンジニアチームをリードいただける方を探しております。チームはスタートアップの加速期のような熱意のあるメンバーが在籍しており、かつ、上場している安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める環境をご用意しております。 募集背景 ・上記を実行するために、開発組織の柱として開発グループのアウトプットの最大化をさせるべく、チームのコード品質を担保しつつも新しい機能追加を率先して行なっていただける方に仲間になってほしい ・他社での多様な学びや経験など、これまで社内には無かった新しい視点や知見をもたらしてほしい 業務内容 プロダクト課題に対する、技術的な解決策の提案、ソリューションの実現 QCD最適化が考えられた システムアーキテクチャの設計 PHP-Symfony開発の爆速加速 開発環境 主要開発言語/フレームワーク: PHP/Symfony Javascript/TypeScript 開発ツール: GitHub, Slack, Confluence DB : AWS Aurora、Bigquery、 クラウド : AWS 作業環境: Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 チーム体制 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・開発MGR : 2名 ・MA開発チーム : 5名 ・CDP開発チーム : 5名 ・LINE連携開発チーム : 5名 この仕事で得られる経験、魅力 最先端技術に触れる機会: 最新のマーケティング技術を駆使したプロダクト開発に携われる クリエイティブな環境: 自由な発想でプロダクトを設計・開発し、ユーザーフレンドリーなプロダクトを提供することができる 上場企業の安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める 複数プロダクトにまたがる共通基盤化技術にアーキテクチャ設計から関われる 成長機会: ゼロイチからイチジュウに切り替わるスタートアップの加速期のような熱意のチームで働くことができる 求める人物像 技術的なチャレンジを楽しむ方 自ら課題を見つけ、解決策を提案・実行できる方 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・以下のシステム開発におけるご経験を保有されている方 ∟ 自立自走が出来る方:弊社はビジネス環境が猛スピードで変化する環境になっております。指示を待つのではなく、自ら考え、自ら走り出せる力を持った方を探しております。 ∟ クラウドコンピューティングを前提としたプロダクト開発のご経験 ∟ AWS / GCPなどのクラウドサービスを活用したアーキテクチャ設計の経験 ∟ WEBアプリケーションの開発のご経験が 3年以上(言語問わず) 歓迎条件 システムアーキテクチャの設計経験 AWSまたはGCPを使った開発経験 サーバサイド:PHP、Go、Rust、Node.js(JS/TS)いずれかの開発経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発責任者が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社にMAのプロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 続きを見る
-
【SaaS_CX】マーケティングSaaS開発のシニアエンジニア
マーケティングの未来を共に創る!自社マーケティングSaaSプロダクトのシニアエンジニア募集 会社概要 弊社グループでは企業様が抱えるマーケティング課題に対してソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったら弊社に相談」と言われるような未来を実現出来るように、プロダクトの開発やコンサルティングを行っております。 具体的には、MA(Marketing Automation)、CDP(Customer Data Platform)、Chatbot、LINE配信、広告効果計測、レコメンドエンジンといったプロダクトをすべて自社開発しており、顧客の集客から販促、受注までを一気通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 本ポジションは、TechLeadとして上記のプロダクトいずれかのバックエンド開発/アーキテクチャ設計に携っていただくことを想定しております。 個々のプロダクトは、多数の顧客企業に導入いただいているのですが、よりシームレスな連携を考えており、CDPやレコメンドエンジン、BIとの連携強化を行い、よりきめ細かいパーソナライズした配信とその分析ができるようになってきています。 競合優位となる機能拡充を早期に実現するため、エンジニアチームをリードいただける方を探しております。チームはスタートアップの加速期のような熱意のあるメンバーが在籍しており、かつ、上場している安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める環境をご用意しております。 募集背景 ・上記を実行するために、開発組織の柱として開発グループのアウトプットの最大化をさせるべく、チームのコード品質を担保しつつも新しい機能追加を率先して行なっていただける方に仲間になってほしい ・他社での多様な学びや経験など、これまで社内には無かった新しい視点や知見をもたらしてほしい 業務内容 プロダクト課題に対する、技術的な解決策の提案、ソリューションの実現 QCD最適化が考えられた システムアーキテクチャの設計 開発環境 CDPの例 主要開発言語/フレームワーク: Rust Python TypeScript DB: Mysql、Bigquery クラウド: GCP CHATの例 主要開発言語/フレームワーク: Golang TypeScript/React Python DB: Redis/Valkey Mysql DynamoDB クラウド: AWS(EC2/SNS/SQS ...) GCP(BigQuery) LINE連携の例 主要開発言語/フレームワーク: Node.js(TypeScript) DB: MySQL DynamoDB クラウド: AWS(SQS, Lambda, Elastic Beanstalk …) GCP(BigQuery, Spanner, Cloud Run …) 他 開発ツール:GitHub, Slack, Confluence 作業環境: Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 チーム体制 【エンジニア】 ・MA、CDP開発グループ:20名 ・CHAT、LINE配信開発グループ:20名 ・広告効果計測開発グループ:20名 ・レコメンドエンジン開発グループ:20名 エンジニア総勢約80名規模の、大きな事業を行なっている部門となります。 人数規模は大きいですが、ボトムアップで出した提案がすぐにプロダクト会議で検討されるような、風通しがよく裁量をもって働けるチーム環境となっております。 この仕事で得られる経験、魅力 最先端技術に触れる機会: 最新のマーケティング技術を駆使したプロダクト開発に携われる クリエイティブな環境: 自由な発想でプロダクトを設計・開発し、ユーザーフレンドリーなプロダクトを提供することができる 上場企業の安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める 複数プロダクトにまたがる共通基盤化技術にアーキテクチャ設計から関われる 成長機会: ゼロイチからイチジュウに切り替わるスタートアップの加速期のような熱意のチームで働くことができる 求める人物像 技術的なチャレンジを楽しむ方 自ら課題を見つけ、解決策を提案・実行できる方 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・以下のシステム開発におけるご経験を保有されている方 ∟ 自立自走が出来る方:弊社はビジネス環境が猛スピードで変化する環境になっております。指示を待つのではなく、自ら考え、自ら走り出せる力を持った方を探しております。 ∟ クラウドコンピューティングを前提としたプロダクト開発のご経験 ∟ GCPなどのPublicCloudを活用したアーキテクチャ設計のご経験 ∟ WEBアプリケーションの開発のご経験3年以上(言語問わず) 歓迎条件 システムアーキテクチャの設計経験 GCPを使った開発経験 サーバサイド:Go、Rust、Node.js いずれかの開発経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発責任者が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS】バックエンドのリードエンジニア_CDP
自社AI・自社開発CustomerDataPlarform/顧客データ価値を最大化させるエンジニア募集! ミッション 顧客データ価値を最大化させて、マーケティングSaaSプロダクト群を支えるCDPデータプラットフォームを牽引すること 募集背景 「マーケティングで困ったら[GENIEE]」 と言われる未来を実現するため、MA/CDP、Chatbot、レコメンド、広告効果計測、BI、SFA/CRMといったプロダクトをすべて自社開発。集客から販促、受注までを一気通貫でサポートできる、他にない強みを持っています。今回募集するのは、その中でも最重要プロダクトであるCDPデータプラットフォームを牽引するエンジニアです。 今後はCDPやレコメンドエンジン、BIとの連携を強化し、よりパーソナライズされた配信と分析を実現していきます。まさにゼロイチからイチジュウへ。競合他社を圧倒する革新的な機能を早期に実現するため、エンジニアチームをリードし、共に成長できる仲間を探しています。 ・上記を実行するために、開発組織の柱として開発グループのアウトプットの最大化をさせるべく、チームのコード品質を担保しつつも新しい機能追加を率先して行なっていただける方に仲間になってほしい ・他社での多様な学びや経験など、これまで社内には無かった新しい視点や知見をもたらしてほしい 業務内容 ▼プロダクト戦略の策定から実行まで、幅広くお任せします。 ・課題解決のエキスパート: 課題の本質を見抜き、最適なソリューションを提案・実現 ・アーキテクチャ設計: QCD(品質・コスト・納期)を最適化する、堅牢なシステムアーキテクチャを設計 ・メンバー育成: コーディング、コードレビューを通じて、チーム全体の技術力を底上げ ・データ活用を加速: データ連携・加工処理の自動化ワークフローを開発し、データ活用を推進 ・AIの力をプロダクトへ: JAPAN AIと連携し、革新的なAI機能を開発 開発環境 ・主要開発言語/フレームワーク: ∟ フロントエンド:TypeScript/NextJS ∟ バックエンド:Golang/Rust/Python/NodeJS ・開発ツール:GitHub、Slack、Confluence ・DB : MySQL、Bigquery ・クラウド : GCP 作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 この仕事で得られる経験、魅力 ・安定した企業基盤を背景に持った上で、新規プロダクト開発の熱意を持つチームで開発いただけます ・全ての顧客データの中心となり、GenerativeAIとの掛け合わせでデータを解析する最先端AIマーケティングの中核を担えます ※本ポジションではマネジメント無しの技術的なリードをお任せする予定ですが、候補者様が描いているキャリアプランに応じて、10名程度のマネジメントにも挑戦いただけます。お気軽にご相談ください。 求める人物像 【求める人物像】 ・チームワークの重視:チームで協力し、目標達成を喜びと感じられる方 ・課題解決への主体性:自ら課題を発見し、解決に向けて積極的に行動できる方 ・変化を楽しむマインド:現状に満足せず、常に改善と成長を追求し、変化を前向きに楽しめる方 ・顧客価値へのコミットメント:プロダクトの完成度に留まらず、顧客にとっての価値創出に情熱を注げる方 ・技術探求への情熱:新しい技術に強い好奇心を持ち、積極的に挑戦し、スキルアップを目指せる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・(Rust/C/C++)サーバーサイドアプリケーションの開発経験 3年以上 上記および、以下いずれか1つのご経験 ・データパイプライン構築のご経験 ・アーキテクチャ設計のご経験 ・パフォーマンス改善のご経験 歓迎条件 ・開発チームを率いたご経験 ・CDPまたはSaaSプロダクトの開発経験:顧客データプラットフォームやSaaS製品の開発に携わった経験をお持ちの方 ・データ分析基盤の活用スキル:BigQueryなどの分析用DBの特性を理解し、データ分析・活用を推進できる方 ・Infrastructure as Codeの実践:Terraformを用いたインフラの自動構築・運用経験をお持ちの方 ・データマネジメント・ガバナンスの知識:データマネジメントやガバナンスに関する施策の立案・実行経験をお持ちの方 ・OSSのオーケストレーションツール・ワークフローツール(Airflow/Dagster/Digdag/Prefectなど)を利用した経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS_CX】マーケティングSaaS開発のプロダクトマネージャー
募集背景 2010年に創業した当社は、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開し、プロダクトの成長・多角化、継続的なM&Aを通じて高成長のフェーズにあります。 今回のポジションでは、「GENIEE CHAT」や「GENIEE ENGAGE」、「GENIEE MA」といった複数の自社プロダクトを通じて、お客様のサービスや商品のマーケティングにおける費用対効果の最大化を支援します。 前年比120%の成長を掲げ、お客様の数も増え続ける急成長中のプロダクトの強化や品質改善をリードし、プロダクト戦略を共に考え、市場に価値ある製品を届ける仲間を募集します。 【業務内容】 [具体的な業務内容] ・「 自社プロダクト× 自社GenerativeAI 」での提案導入 ・プロダクトのビジョンと戦略の策定および実行 ・市場調査と競合分析を通じた新製品の企画・開発 ・プロダクトライフサイクル全体の管理 ・クロスファンクショナルチーム(開発、カスタマーサクセス、営業など)との連携 ・顧客フィードバックの収集と分析を通じた製品改善 ・KPIの設定とパフォーマンスのモニタリング ・プロジェクトの進捗管理とリソースの最適化 [短期] ・既存プロダクトの仕様把握 ・ビジネス側の要望整理・優先度決め ・PRD/要件定義書作成 ・プロジェクト推進 ・プロダクトの効果測定 [中長期] ・中長期のプロダクトロードマップ作成 ・開発チーム全体に対して方針を提示してプロダクト開発をリード ・プロダクトの事業計画の策定 この仕事で得られる経験、魅力 プロダクトマネージャーとして、開発チームに方針を提示してプロダクト開発をリードする経験 小規模の開発チームの中でPDCAを回しながら開発ディレクションを経験できる プロジェクト全体の管理やリソース配分、チーム調整などマネジメントスキルが身に付く ベンチャー企業特有のスピード感のある中で働くことができる 最新のAI技術に触れる機会があり、業界の最前線での経験を積むことができる 求める人物像 ”誰もがマーケティングで成功できる世界を創る”というパーパスを達成するためには、 競争が激しいプロダクト群の中で戦っている「GENIEE CHAT」「GENIEE ENGAGE」を成長させ、競合を打破していく必要があります。 ・中長期的に競合優位性を確立させられるプロダクト設計 ・新たな事業フェーズに到達するための販路拡大の可能性模索 中でも上記2点を成し遂げるために専任プロダクトマネージャーとして、スピード感を持って課題を共に解決していける方を必要としています。 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・プロダクトマネジメントの実務経験(2年以上) ・プロジェクトマネージャーの実務経験(2年以上) ・エンジニア業務経験3年以上お持ちでプロダクトマネージャー志向をお持ちの方 ・データサイエンス業務3年以上お持ちでプロダクトマネージャー志向をお持ちの方 ----- 具体的には下記のような経験を持っている方を求めています ・市場分析や競合分析の経験 ・クロスファンクショナルチームとの協働経験 ・顧客志向の強い思考と優れたコミュニケーション能力 ・データドリブンを元にした意思決定 ・プロジェクト管理スキル 歓迎条件 ・MBAや関連する高等教育の学位 ・プロダクトマネージャー試験 ・アジャイル開発手法の経験 ・グローバル市場でのプロダクトマネジメント経験 ・デジタルプロダクトやSaaS製品の経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS】アカウントエグゼクティブ_SFA/CRM
募集背景 2018年よりローンチした当社の株式会社ジーニーは、Marketing Cloud 事業は、SFA/CRM、MA(Marketing Automation)、Chatbot、BIツールなど、現在7つのプロダクトを保有。企業のあらゆるマーケティング活動をテクノロジーで支援し、マーケティング・営業をワンストップで支援し、ビジネスを成功に導くプロダクトロードマップを策定。 本ポジションは、当社の主力プロダクトとなる「GENIEE SFA/CRM」を中心にクライアントの事業促進や課題解決を通じ、業績・生産性、事業効率などの貢献にインパクトを与えていただきます。また、これまで弊社ではプロダクトとサービスの品質向上を目的とした開発リソースを集中的に投下し、YoYで300%の成長を誇ります。 事業拡大フェーズにおいて、より多くのクライアントに対して、マーケティング~営業をワンストップで支援を行うため、企業の営業課題解決に向けたアカウントエグゼクティブ(コンサルティング営業)を募集します。 ※ 「BOXIL SaaS AWARD 2025」で SFA(営業支援システム)部門1位を獲得! 業務内容 マーケットシェア拡大を目指し、クライアントの事業促進や課題解決に対するインパクトをさらに強める必要があります。 また、SaaS業界における競争が激化する中でのアカウントセールス強化が求められているため、下記の業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ------------------------------------ 1. 自社プロダクトSFA/CRMを中心に新規アカウント開拓を目的とした営業 2. 見込顧客に対して課題ヒアリングやソリューション提案設計のプレゼンテーション 3. 各ステークホルダーとの連携によるプロダクト改善プロジェクトの推進 この仕事で得られる経験、魅力 フィールドセールスとしての専門知識やスキルを磨きつつ、クライアントのビジネス成長に直接貢献できる経験が得られます。 プロダクト改善のプロジェクト推進に関与することで、一貫したビジネス戦略を実践することができます。 617名の従業員で構成され、マーケティングおよび営業部門が強化されています。ステークホルダーとの密な連携が求められる環境です。 求める人物像 SaaS業界でのアカウントセールス経験があり、顧客の課題を理解し解決する思考ができる方 自ら見込み客の開拓を含めて、チームと連携しながら推進力を持って業務に取り組む姿勢のある方を求めています 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記のうちいずれかのご経験がある方 ------------------ ・営業部門向け無形商材の販売経験 3年以上 ・無形商材のエンタープライズ領域でのセールスにおいて予算達成の経験 歓迎条件 ・SFA/CRMプロダクトの理解や、営業戦略に関する知識(営業管理経験でも可) ・SFA/CRM領域での経験があれば尚可 ・自らの提案により顧客企業の営業生産性に対する課題を解消する意欲がある方 ・最先端の技術に興味があり、ご自身で内容や活用事例のリサーチを行っている方 ・開発部門と協働しながら提案進行のご経験がある方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】インサイドセールスMGR候補_SFA/CRM
募集背景 組織の強化とリソースの増強を図るため、新たなメンバーを迎えることを計画しています。組織強化においては、より幅広い専門知識やスキルを持つ人材を採用し、チームの力を高めることで、より効果的な業務遂行を目指します。また、リソースの増強により、新たなプロジェクトに挑戦し、より多くの価値を生み出すことを目指します。 ※ 「BOXIL SaaS AWARD 2025」で SFA(営業支援システム)部門1位を獲得! 業務内容 本ポジションは、エンタープライズ領域に勢力を伸ばしYoYで300%の成長を誇る当社の主力ツール「SFA/CRM」を中心に、インサイドセールス部隊のマネージャー候補として以下業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・インサイドセールス部としてのKPIの設計~実務のPDCA ・トークスクリプトの型化 / セールスイネブルメント ・マーケティング部門、フィールドセールス部門、カスタマーサクセス部門と連携した上での受注率の向上 ・アウトバウンドやリード創出施策の立案~実行(架電など) ・メンバーマネジメント / 1~2名 この仕事で得られる経験、魅力 ■SFA/CRMを活用した営業生産性の向上経験 ・SFA/CRMやMAなどのツール運用をリードし、データドリブンな営業手法を実行 ・AI活用を含む新しい施策を柔軟に検討・実装する経験 ■新卒・若手育成のマネジメント経験 ・OJTや1on1などを通じてメンバー育成の仕組みを作り、チームとして継続的に成果を出す体制を築ける ■組織連携のハブとしてのリーダーシップ ・マーケティング部門やフィールドセールス部門との協働体制を強化する中心的役割を担い、組織全体を動かす経験ができる ■中長期的なキャリア形成 ・ISリーダー/マネージャーだけでなく、BizOpsやFS、マーケへのキャリアパスを築くことも可能 キャリアパス ※参考※ ■ISリーダー → マネージャー代理 → マネージャー インサイドセールス組織を牽引し、より広範なマネジメントに携わる道。 ■ISリーダー → マネージャー代理 → BizOps ビジネスオペレーション部門で、業務プロセス設計や事業推進に関わる道。 ■IS → FS(フィールドセールス) インサイドセールスでの知見を活かし、直接顧客と対峙する営業活動を担う道。 ■IS → マーケ(マーケティング) ISでのデータ活用やリード分析の知見を元に、マーケティング施策の戦略設計などに関わる道。 求める人物像 ■課題解決志向 チームや組織が抱える課題を分析し、具体的な施策に落とし込んで実行できる方 ■チーム成果を優先する姿勢 全体最適を考え、FS・マーケなど社内外のステークホルダーと連携しながら成果創出にコミットできる方 ■育成意欲・リーダーシップ 新卒や若手が多いチームを牽引し、彼らの成長を支える長期的視点とコミュニケーション力を持っている方 ■柔軟性・適応力 新しいツールやAI技術を取り入れる際、積極的に学習し環境変化に対応できる方 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・BtoBのインサイドセールスまたは法人営業としてのご経験 ・チームマネジメント経験(KPI設計・管理、分析、プロセス改善) ・2~3名程度のマネジメント経験 歓迎条件 ・インサイドセールスまたは法人営業として高い実績を出された方 ・セールスイネーブルメント または、営業企画のご経験 ・ITベンチャー企業での勤務経験 ・SFA / CRMの導入・運用設計を行った経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】カスタマーサクセスMGR候補_SFA/CRM
募集背景 マーケティングクラウド統括本部は、組織の拡大とリソースの増強を図るため、新たなメンバーを迎えることを計画しています。組織の拡大においては、より幅広い専門知識やスキルを持つ人材を採用し、チームの力を高めることで、より効果的な業務遂行を目指します。また、リソースの増強により、新たなプロジェクトに挑戦し、より多くの価値を生み出すことを目指していきます。 ※ 「BOXIL SaaS AWARD 2025」で SFA(営業支援システム)部門1位を獲得 業務内容 ◆カスタマーサクセス業務 お客様のロイヤルティ向上、解約率低減、顧客生涯価値(LTV)の最大化につなげるために、以下をメインとしたハイタッチ業務を行って頂きます。 ・定着を促進させるためのオンボーディング ・定期的なコミュニケーションによる利用状況レビューとビジネス成果の確認 ・顧客固有の課題に対する戦略的アドバイス ・製品/サービスの高度な活用方法の提案 ・成功事例の共有と価値の可視化 ・リテンション(更新)とアップセス/クロスセルの戦略的アプローチ ・インシデント発生時のフォローアップ ◆マネジメント業務 カスタマーサクセスチームのマネジメントおよび組織改善を行って頂きます。 チームのメンバーがパフォーマンスを出し切れるようにマネジメントを行いながら、現在あるスキームや型を常に効果的にブラッシュアップし、業務フロー/プロセスの最適化を図りつつ、有効的なPDCAサイクルを作り上げて頂きます。 また、同チームが持つKPI、KGIなどの数値管理と分析、経営陣へのレポーティングを行います。 より成果を伸ばすための戦略的なアクションやその他のパフォーマンス指標を分析し、データに基づいた意思決定を行ったうえで目標達成を目指します。 勿論、ピープルマネジメントや採用を含めたチームビルディングにも力を発揮していただきます。 この仕事で得られる経験、魅力 ・顧客に一番近い立場で本質的な課題解決ができる 私たちは、提供するGENIEE SFA/CRMをはじめとした様々なサービスを用いて、顧客の成功に向けた伴走と直接的な支援をすることがミッションです。 常日頃より顧客のビジネス上の課題の解決、データ分析、戦略的思考それぞれにタッチする動きが必要であり、社内外の多様なステークホルダーとの折衝を通じてコミュニケーション力が向上します。 顧客のビジネス成長に貢献する喜びを実感でき、さらに信頼関係が出来上がった際は大きな達成感も感じられます。 ・サービスを牽引する一人に 顧客の声に触れるポジションですので、その声をサービスに反映する動き(改善)に関わるケースが多く、当然、サービス運営を牽引する一人として事業への影響力を持った動きを取ることができます。 求める人物像 ・当社バリューに共感、体現できる ・顧客視点でものを考え、熱意をもって行動できる ・当事者意識を持ち、課題に対して自主的にアプローチができる方 ・新しい知識を貪欲に吸収し、アウトプットできる方 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・BtoBのカスタマーサクセスの経験 または 顧客に対するソリューション営業の経験 ・チーム/ピープルマネジメント経験 歓迎条件 ・カスタマーサクセス組織のリード、立上げ経験 ・周囲の関係者を組織横断のプロジェクトを推進した経験 ・営業組織における戦術立案、実行の経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】プロジェクトマネージャー_SFA/ CRM
募集背景 組織の強化とリソースの増強を図るため、新たなメンバーを迎えることを計画しています。組織強化においては、より幅広い専門知識やスキルを持つ人材を採用し、チームの力を高めることで、より効果的な業務遂行を目指します。また、リソースの増強により、新たなプロジェクトに挑戦し、より多くの価値を生み出すことを目指します。 ※ 「BOXIL SaaS AWARD 2025」で SFA(営業支援システム)部門1位を獲得 業務内容 本ポジションは、エンタープライズ領域に勢力を伸ばしYoYで300%の成長を誇る当社の主力ツール「SFA/CRM」を中心に、機能ツールやサービスをキャッチアップいただき、サービス導入や初期の定着運用に至るまでのプロジェクト推進を実行していただきます。当社のMAやBIツールなどの連携実現などを通じ、クライアントのマーケティングソリューションに関するコンサルティング業務がメインとなります。またフィールドセールスやカスタマーサクセスチームとも協業し、ソリューションの提供に向けた業務フローの課題解決などにも参画いただき、クライアントのマーケティング活動におけるパフォーマンス最大化に努めていただきます。 【具体的な業務】 ▶SaaSサービスの導入プロジェクトにおけるプロジェクトのマネジメント業務 └ プロジェクトは複数管理していただく予定です └ プロジェクトマネージャーの具体的な業務は以下を想定しています ・プロジェクト計画作成 ・スケジュール / 進捗管理 ・キックオフ等のミーティング ファシリテーション ・課題管理、変更管理 ・納品物取り纏め ・インシデント時の上席へのレポートなど ・プロジェクトを取り巻くステークホルダー(社内外問わず)との折衝 ※何れもプロジェクトを円滑且つ、納期遵守での推進を行うために必要なアクティビティの実行 ▶その他、改善等の活動 └ 業務フローの生産性向上等 ▶導入事例 https://chikyu.net/case/zennikku/ この仕事で得られる経験、魅力 エンタープライズ企業における大規模のプロジェクトの上流プロセスからのすべてのマネジメント経験、加えて、推進した仕事の成果を直に実感できる プロジェクトに限らず、リーダーシップ、組織マネジメント推進能力が身につき、市場価値を高めることが可能です 想定されるキャリア 組織マネジメントのキャリア プロダクトマネージャー サービスを率いていくことの経験 求める人物像 当事者意識を持ち、課題に対して自主的にアプローチができる方 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 IT業界におけるプロジェクトマネージャーの経験 歓迎条件 SaaSの導入におけるプロジェクト推進のご経験 協力会社、パートナー企業とプロジェクトチームを組んで推進した経験 PMP、プロジェクトマネージャー(IPA)の資格をお持ちの方 チームでの開発経験 テクニカルリード経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます インタビュー記事 配属先部門のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 『オンボーディングから顧客の未来を創る|お仕事インタビューvol.8~阿部心太朗』 https://note.com/geniee_inc/n/n1ec3859d23fa?magazine_key=mb00469610c4b 続きを見る
-
【SaaS】フィールドセールス_CHAT/ENGAGE
募集背景 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。 今回のポジションは「GENIEE CHAT」や「GENIEE ENGAGE」といった複数の自社プロダクトにてお客様が有するサービスや商品のマーケティングにおける費用対効果の最大化を支援しています。 前年比150%以上の成長を掲げ、急成長中の事業を拡大・成長させていくために大手顧客の開拓も担うセールスポジションの募集となります。 業務内容 自社開発のプロダクトを提供している当社にて、法人企業向けの提案営業をするポジションです。 インサイドセールスより商談化されたアポイントへのWeb商談、または訪問による提案を実施。商談を前に進め、受注までをフォローしていきます。 マーケティングやインサイドセールス、カスタマーサクセス部門と連携することで、ビジネス領域の戦略や営業企画の視点を学ぶことができます。 ■具体的な業務内容 -------------------------- ▼営業活動 • インサイドセールスが獲得したアポイントの商談から受注までを担当します。 • お客様のヒアリングを通じた潜在課題の認識と解決策の提案 • カスタマーサクセスと共同で既存顧客へのさらなる課題の発掘と追加提案 • 与件管理等 • KGI/KPIマネジメント ▼その他 •プロダクト改善案の策定 この仕事で得られる経験、魅力 幅広い業種や規模の顧客へ提案をするため、広く知見が身につきます。 お客さまのありたい姿を描き、ゴールに向けて踏み込んで解決策を探るポジションですので、課題を特定する力が磨かれます。 営業を通じ、プロダクトの改善点を見つけることでプロダクトの成長にも携わることができます。 事業拡大フェーズにつき、個々人の成果が会社の成長に直結します。また、自ら積極的に組織づくりに関わっていただけます。 求める人物像 達成に向けてコミット出来る人 オーナーシップ(当事者意識)を持ち、業務を推進してくださる方 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 toB営業のご経験3年以上 デジタルマーケティング領域の知見 歓迎条件 大手顧客とのコネクションもしくは営業経験がある方 toCサービスのマーケティングのご経験 営業企画のご経験 マネジメントのご経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】CX_マーケティングコンサルタント_CHAT/ENGAGE
募集背景 「GENIEE CHAT」や「GENIEE ENGAGE」等、複数の自社プロダクトにてクライアント様のマーケティングにおける費用対効果の最大化を支援しております。 事業部全体としてお客様が増加していることもあり、大幅にユーザーデータが増えている背景から、プロダクトのアップデート・新規のソリューション手段の拡大を目指し、動き始めている状況です。 そのため、今回のポジションは既存/新規の領域関わらずお客様の課題を適切に吸い上げ、レバーが増え続けるプロダクトソリューションの設計/実行におけるPDCAを実施いただく、マーケティングコンサルタントを募集します。 業務内容 『他社よりも圧倒的に費用対効果の良い“サービス”を提供することで、第二成長期を創造する』を事業部として掲げており、YoY70%の成長を実現することを目標としております。 今ポジションでは、既存の領域における増進活動やまだ未突破である課題解決推進を始め、さらに拡大するマーケファネルフォロー範囲に伴い、新たな市場/顧客課題の調査、それを解決する新たなソリューション基盤設計などのプロジェクトマネジメントを行っていただく想定になります。 具体的には次のような業務を想定しております。 ------------------------------------------------------------------------------ ・新規市場/顧客の課題調査とソリューションの設計 ・競合商品/戦略調査 ・新規商品設計におけるプロジェクトマネジメント ・クライアントの事業成長のためのデータ活用に関するコンサルティングおよび実装支援 ・データに基づいたユーザー分析・理解促進 ・ユーザーLTVおよびロイヤリティ最大化のための戦略・戦術立案と施策実施 ・実施した施策の検証および対策・打ち手の立案・実施(PDCAの推進) ・クライアントからのフィードバックをセールスチームやプロダクト開発チームにフィードバッ ク(よりよい製品やサービスの開発に役立てます) 等 目標達成の推進をしている事業部のため、お客様の数は増え続け、扱うデータ数が多くなっている状況です。顧客とその業界の深い理解に加えて、クライアントと対話しながら真の課題設定とソリューションを設計し、クライアントの期待を超える弊社ツールの活用提案ができる方・行っていきたい方を求めています。 この仕事で得られる経験、魅力 ■プロダクトの未来/チャレンジ機会の創出 事業本部の拡大に伴い、プロダクトの単品提供から、蓄積されたデータや事例を有効活用した新たなソリューションや提案設計、新規領域/顧客への進出を短中期で望んでいる状況です。 一定の基盤がある中で、0→1の新しい取り組みを推進していくフェーズや文化となっており、多角的なチャレンジ機会が豊富であると考えております。 ■目指せるキャリア アカウントプランの全体戦略から実行、運用と幅広いご経験を積んでいただき、 特定のファネルに閉ざされることなく全方位でカバーできるような経験を積んでいただくことが可能です。 また、組織が急拡大しているマネジメントへのキャリアアップしていだける環境も整っております。 ■得られる経験 ・ toBのお客様との折衝経験 ・WEBサイトの構造把握・設計に詳し ・月間数千万円以上の多業界へのマーケティング支援 ・プロジェクトマネジメント(ディレクション/プロジェクト管理/ファシリテート) 求める人物像 ・他部署、他職種とのコミュニケーションを積極的に取り、周囲を巻き込みながら業務を推進していける方 ・データを用いた論理的な意思決定ができる方 ・俯瞰的に物事を捉え、困難な状況でも意志を持ってやりきることができる方 ・マネジメントのご経験 ・チームビルディングのご経験 チーム体制 カスタマーサクセス部には4チームございます。 アカウントマネージャーチーム、ENGAGE CSチーム、LINE CSチーム、CHAT CSチーム、 全チーム合わせて約20名ほどのメンバーで動いています。 今回の配属はアカウントマネージャーチームを除いた3チームでの採用を目的として行っております。 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いづれかのご経験を2年以上行われている方 ---- ・顧客からの定性的な課題吸い上げと定量的なデータ両面における課題特定から、対処や改善案を策定/提案する実務経験 ・EC/人材/店舗型toCなどの領域における、デジタルマーケティングに関する実務経験 ・広告代理店での戦略設計やプランニングの実務経験 ・エンタープライズ規模顧客に相対したプロジェクトマネジメントや深耕の実務経験 歓迎条件 ・マーケティング課題解決における、ソリューション選択肢の多いSaaSプロダクトを提供する事業会社での勤務経験 ・エンドユーザーLTV向上における貢献施策(CRM領域)の設計/提案経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます インタビュー記事 配属先部門のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 『1つのプロダクトの提供で終わりからその先の課題を解決させる組織へ|お仕事インタビューvol.1 ~ 清水悠生』 https://note.com/geniee_inc/n/nf9a0fa144196?magazine_key=m43e2cde9c588 続きを見る
-
【SaaS】パートナーセールスLdr候補_CHAT/ENGAGE
募集背景 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。 今回の募集背景として、「GENIEE CHAT」や「GENIEE ENGAGE」といった複数の自社プロダクトにてお客様が有するサービスや商品のマーケティングにおける費用対効果の最大化を支援しているプロダクトのさらなる成長と市場におけるシェア拡大を実現するために、アライアンス戦略を一層強化し、パートナー企業との協業を推進していく必要が出てきました。 そのため、今回、アライアンスセールスのポジションを新たに増員し、パートナーシップの確立・拡大に貢献できる方を募集をします。 アライアンスを通じて事業をスケールさせ、共に市場のリーダーシップを獲得していく仲間をお待ちしております。 業務内容 『他社よりも圧倒的に費用対効果の良い“サービス”を提供することで、第二成長期を創造する』を事業部として掲げており、YoY70%の成長を実現することを目標としております。 本ポジションは、自社サービスの多角的な販売チャネルを構築するため、パートナーアライアンス機能として、アライアンス事業の戦略や販路拡大に向けた業務全般に携わっていただきます。 パートナーとのアライアンスに向けた事業シミュレーションのプランニングや、当社プロダクトを活用するにあたってのパートナー育成やリレーションシップ強化などを通じ、パートナー事業の確立に向けて、以下業務を担って頂きます。 ----------------- パートナー戦略策定と実行 パートナーチャネルの立ち上げ~売上拡大のリード 取引先や協業先の拡大に向けた新規アライアンス営業 商談/提案/クロージング/リレーション構築ならびに深耕営業 共催イベントの企画やアライアンスサービスの企画など 社外向けプロモーション活動(各種メディア、ツール、イベント対応) ビジネス拡大に向けて情報収集(市場調査、トレンド競合調査、顧客共通課題など) 社外顧客問い合わせ対応、各種社内対応 イベントや展示会への出展(※メインとなる業務は新規アライアンス先への営業となる想定です。) この仕事で得られる経験、魅力 幅広い業種や規模の顧客へ提案をするため、広く知見が身につきます 営業を通じ、プロダクトの改善点を見つけることでプロダクトの成長にも携わることができます 事業拡大フェーズにつき、個々人の成果が会社の成長に直結します。また、自ら積極的に組織づくりに関わっていただけます 求める人物像 セールスとして目標達成に向けて能動的に動き、数字達成へコミットできる方 成長意欲を高く持ち、主体的にアクションが取れる方 変化の激しい環境において、他者のアドバイスや意見を素直に取り入れ、タフに行動できる方 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いずれかのご経験がある方 IT企業における以下いずれかの経験がある方(2年以上) 営業企画や事業企画の経験 事業開発やアライアンスの経験 パートナーセールス経験 広告代理店での営業経験(2年以上) 歓迎条件 スタートアップ/ベンチャー企業での就労経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます インタビュー記事 配属先部門のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 『ベストな顧客体験を生み出す価値のある組織へ │ お仕事インタビューvol.9~内山翔』 https://note.com/geniee_inc/n/n4ed2dff087f5 続きを見る
-
【SaaS】CX_カスタマーサクセス_ENGAGE
募集背景 「GENIEE CHAT」や「GENIEE ENGAGE」等、複数の自社プロダクトにてクライアント様のマーケティングにおける費用対効果の最大化を支援しております。 事業部全体としてお客様が増加していることもあり、大幅にユーザーデータが増えている背景から、プロダクトのアップデート・新規のソリューション手段の拡大を目指し、動き始めている状況です。 そのため、今回のポジションはその拡大に伴う新規アカウントのオンボーディング業務全般の進行や既存アカウントにおけるクライアントワークおよび、対応業務効率最大化のための社内整理を実施いただく、カスタマーサクセスを募集します。 業務内容 GENIEE ENGAGEを導入されるお客様に対し、オンボーディングや業務推進のシミュレーションを行い、お客様とのリレーションシップを図ります。また導入後はクライアントの業務改善・業務支援を行い、効果的な運用を促します。そのため、多角的なデータドリブンに関する知見を必要とします。このような業務を通じ、CS全体のプロセス設計や運用業務の改善及び、エンジニアとの業務連携等、各プロジェクトを発足しサービス全体の向上に努めていただきます。 具体的には次のような業務を想定しております。 ------------------------------------------------------------------------------ ・導入支援(シナリオ構築・納品作業) ・既存クライアントのCV向上に向けたプランニング・利用支援 ・数字モニタリングや改善施策の立案 ・既存クライアントへの定例レポートの実施(効果検証と改善策の提案含む) ・カスタマーサクセスチームのサービス・運用業務向上 この仕事で得られる経験、魅力 ・中難易度以上のITスキルの向上 ・WEBサイトの構造把握・設計に詳しくなる ・月間数千万円以上の多業界へのマーケティング支援 ・プロジェクトマネジメント(ディレクション/プロジェクト管理/ファシリテート) 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・カスタマーサクセスのご経験 または toBの顧客折衝経験 歓迎条件 ・データ分析から改善施策立案のご経験 ・プロダクトツールの納品/オンボーディング業務 ・簡単な納品要件のすり合わせ等 ・Web広告における効果計測/GTM関連のタグ設置連携のご経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます インタビュー記事 配属先部門のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 『1つのプロダクトの提供で終わりからその先の課題を解決させる組織へ|お仕事インタビューvol.1 ~ 清水悠生』 https://note.com/geniee_inc/n/nf9a0fa144196?magazine_key=m43e2cde9c588 続きを見る
-
【SaaS】(マーケティングクラウド事業)アライアンスセールスLdr候補
募集背景 ジーニーは「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」というパーパスのもと、マーケティングのハードルを下げ、高付加価値の製品・サービスを企業が社会に広められるよう支援しています。自社開発のプロダクトは10以上あり、クライアントの課題に総合的に対応しています。特に、主力プロダクト「GENIEE SFA/CRM」「GENIEE SEARCH」「GENIEE CHAT」を通じて、クライアントの業績や生産性向上に貢献しています。 2030年には数千名規模の企業を目指し、15期のスローガン「Professional work」を掲げ、全社員が事業にコミットメントを持って取り組んでいます。また、2024年7月にはデジタルPR事業を展開するソーシャルワイヤー社を子会社化し、さらなる事業拡大を図っている企業です。 現在、第二創業期に突入しており、セールス組織の拡大と仕組み化が急務となっています。本ポジションではアライアンスを通じて事業をスケールさせ、共に市場のリーダーシップを獲得していく仲間をお待ちしております。 ※ 「BOXIL SaaS AWARD 2025」で SFA(営業支援システム)部門1位を獲得 業務内容 本ポジションは、自社サービスの多角的な販売チャネルを構築するため、パートナーアライアンス機能として、アライアンス事業の戦略や販路拡大に向けた業務全般に携わっていただきます。 パートナーとのアライアンスに向けた事業シミュレーションのプランニングや、当社プロダクトを活用するにあたってのパートナー育成やリレーションシップ強化などを通じ、パートナー事業の確立に向けて、以下業務を担って頂きます。 パートナー戦略策定と実行 パートナーチャネルの立ち上げ~売上拡大のリード 取引先や協業先の拡大に向けた新規アライアンス営業 商談/提案/クロージング/リレーション構築ならびに深耕営業 共催イベントの企画やアライアンスサービスの企画など 社外向けプロモーション活動(各種メディア、ツール、イベント対応) ビジネス拡大に向けて情報収集(市場調査、トレンド競合調査、顧客共通課題など) 社外顧客問い合わせ対応、各種社内対応 イベントや展示会への出展(※メインとなる業務は新規アライアンス先への営業となる想定です。) 配属部署 初期配属はマーケティングクラウド統括本部いづれかの事業部を想定しています。 (※配属部署は今までのご経験・ご希望から決定させていただきます) セールスプラットフォーム本部 サーチ事業本部 CXプラットフォーム本部 この仕事で得られる経験、魅力 幅広い業種や規模の顧客へ提案をするため、広く知見が身につきます 営業を通じ、プロダクトの改善点を見つけることでプロダクトの成長にも携わることができます 事業拡大フェーズにつき、個々人の成果が会社の成長に直結します。また、自ら積極的に組織づくりに関わっていただけます 求める人物像 セールスとして目標達成に向けて能動的に動き、数字達成へコミットできる方 成長意欲を高く持ち、主体的にアクションが取れる方 変化の激しい環境において、他者のアドバイスや意見を素直に取り入れ、タフに行動できる方 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 IT企業における以下いずれかの経験がある方(2年以上) 営業企画や事業企画の経験 事業開発やアライアンスの経験 パートナーセールス経験 歓迎条件 スタートアップ/ベンチャー企業での就労経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】カスタマーサクセスMGR候補_MA/CDP
募集背景 「GENIEE CHAT」や「GENIEE ENGAGE」等、複数の自社プロダクトにてクライアント様のマーケティングにおける費用対効果の最大化を支援しております。 事業部全体としてお客様が増加していることもあり、大幅にユーザーデータが増えている背景から、プロダクトのアップデート・新規のソリューション手段の拡大を目指し、動き始めている状況です。 具体的に今ポジションでは、リニューアルを行った「GENIEE MA」の価値提供を行っていくため必要となっているカスタマーサクセス組織の拡大や仕組化を行っていただく、マネージャーポジションの募集となります。 業務内容 『他社よりも圧倒的に費用対効果の良い“サービス”を提供することで、第二成長期を創造する』を事業部として掲げており、YoY70%の成長を実現することを目標としております。 カスタマーサクセス部は、当社のサービスにご期待いただいた顧客が最大限の価値を受け取れるよう支援する重要な役割を担っています。 カスタマーサクセスマネージャー候補として、通常のカスタマーサクセス業務に加え、組織をリードいただき、顧客と当社CS組織の成長促進に向け、以下業務をお任せいたします。 ------------------ 【具体的な業務内容]】 ▶カスタマーサクセス業務 顧客オンボーディング 新規顧客の導入支援を行い、製品の基本的な使い方や機能について説明します。顧客がスムーズに製品を利用開始できるよう、必要な準備やサポートを提供します。 顧客の成功のための戦略立案 顧客のビジネス目標や課題を理解し、それに合わせた製品の活用方法を提案します。顧客が目標を達成できるよう、戦略的なアドバイスを行います。 CSの各種仕組みづくりや企画 顧客の成功を支援するための新しい仕組みやプログラムの企画・実施を行います。これには、CSプロセスの改善、顧客エンゲージメントを高めるためのイベントやセミナーの企画などが含まれます。 エクスパンション (アップセル / クロスセル) の機会の特定と提案 顧客の使用状況やニーズを分析し、追加の製品やサービスが顧客の成功にどのように貢献できるかを提案します。 ▶マネジメント業務 CS組織のマネジメントおよび組織改善 カスタマーサクセスチームのメンバーをリードし、チームのパフォーマンスを最大化します。 また効率的な業務フローを設計・実行し、プロセスの最適化を図り、PDCAサイクルを回して継続的な改善を行います。 数値分析とレポーティング KPIやその他のパフォーマンス指標を分析し、データに基づいた意思決定を行い、経営陣へのレポーティングを行います。 この仕事で得られる経験、魅力 顧客の本質的課題解決ができる プロダクト数も多いため、顧客本来のニーズに応えるソリューションを提供できる非常にやりがいのあるポジションです。 経営視点を養いながら、裁量を大きく持って、自律的に働ける 事業責任者直下で業務を行うことになるため、カスタマーサクセス業務だけにとどまらず、経営支店を持ちながら業務に取り掛かることが可能です。 組織を作る0→1を経験することができる リニューアルされてプロダクトのため、これから組織を拡大していくフェーズになります。今までのご経験を活かしていただきながら、組織を作るフェーズを 経験することができます 。 求める人物像 リーダーシップと自己主導性 チームをリードし、プロジェクトを推進するためのリーダーシップスキルを持っている方。また、自己主導的に業務を進め、新しい取り組みや改善活動を主導できる方 コミュニケーション能力と調整力 顧客とのコミュニケーションはもちろん、社内のエンジニアや他部署との円滑なコミュニケーションができる方 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いづれかのご経験がおありの方 ------------------ ・SaaSないしは、Webサービスにおけるカスタマーサクセスのご経験 ・カスタマーサクセスとして、戦略の立案から携わり、組織をリードしたご経験 ・エクスパンション (アップセル / クロスセル) に注力され、成果を出されたご経験 歓迎条件 ・3名程度の組織マネジメントやチームリードのご経験 ・IT業界におけるプロジェクトマネージャーの経験 ・協力会社、パートナー企業とプロジェクトチームを組んで推進した経験 ・PMP、プロジェクトマネージャー(IPA)の資格をお持ちの方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】プロジェクトマネージャー_MA/CDP
募集背景 組織の強化とリソースの増強を図るため、新たなメンバーを迎えることを計画しています。組織強化においては、より幅広い専門知識やスキルを持つ人材を採用し、チームの力を高めることで、より効果的な業務遂行を目指します。また、リソースの増強により、新たなプロジェクトに挑戦し、より多くの価値を生み出すことを目指します。 業務内容 当事業部では、『他社よりも圧倒的に費用対効果の良い“サービス”を提供することで、第二成長期を創造する』を掲げ、YoY70%の成長を目指しています。 この目標を実現するため、データ基盤の構築やデータ活用支援を通じてビジネスの成功を導くプロジェクトマネージャーを募集します。 プロジェクトマネージャーとして、CDP構築支援プロジェクトのマネジメントや顧客との折衝、提案業務など、幅広い業務をご担当いただきます。 また、フィールドセールスやカスタマーサクセスチームと連携し、ソリューション提供に向けた業務フローの課題解決に取り組み、クライアントのマーケティング活動におけるパフォーマンス最大化をサポートしていただきます。 【具体的な業務】 ▶SaaSサービス導入プロジェクトのマネジメント業務 複数プロジェクトの同時管理を予定しており、具体的には以下のような業務を想定しています。 提案業務 提案書作成、プレゼンテーション、営業活動(Pre-salesとしてセールスチームを技術面や専門知識で支援) プロジェクト推進 要件定義から設計、開発、テスト、トレーニング、運用/活用支援まで、プロジェクト全体を責任者としてリード └プロジェクト計画の作成 └スケジュール・進捗管理 └キックオフや各種ミーティングのファシリテーション └課題管理、変更管理 └納品物の取りまとめ └インシデント発生時の上席へのレポート ステークホルダー対応 社内外問わず、プロジェクトに関連する全ステークホルダーとの折衝・調整 ※何れもプロジェクトを円滑且つ、納期遵守での推進を行うために必要なアクティビティの実行 ▶その他、改善等の活動 ・ 業務フローの生産性向上等 この仕事で得られる経験、魅力 エンタープライズ企業における大規模のプロジェクトの上流プロセスからのすべてのマネジメント経験、加えて、推進した仕事の成果を直に実感できる プロジェクトに限らず、リーダーシップ、組織マネジメント推進能力が身につき、市場価値を高めることが可能です 想定されるキャリア 組織マネジメントのキャリア プロダクトマネージャー サービスを率いていくことの経験 求める人物像 当事者意識を持ち、課題に対して自主的にアプローチができる方 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いづれかのご経験を必須とします。 IT業界でのプロジェクトマネージャー経験 データ分析基盤の構築および運用経験 クライアントワークの経験(要件定義から開発、活用支援までをPMまたはPLとして推進した経験) 歓迎条件 データマーケティング全般の知識およびPDCA運用経験 SaaS導入プロジェクトの推進経験 協力会社やパートナー企業とプロジェクトチームを組んで推進した経験 PMP資格またはプロジェクトマネージャー(IPA)の資格保有 チームでの開発経験 テクニカルリードの経験 データマネジメント領域に留まらず、クライアントのビジネス課題に寄り添ったコンサルティング経験 マーケティングテクノロジー(MA/CDP/BI/CRMなど)に関する理解 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】CV/LTV最大化支援プロダクト_カスタマーサクセスメンバー
募集背景 「GENIEE CHAT」はサービス提供開始以降、4500社を超える企業へ導入し、誰もが使いやすいユーザーインターフェースとして、One to Oneマーケティングを容易に実現。国内企業の担当者が使いやすい業界スタンダードモデルを特徴としています。 2020年12月には、全面的なリニューアルを実施し、UI/UXを刷新したほか、顧客データを蓄積する「カスタマー管理機能」、キャンバス形式の直感的な操作でチャットボットを作成できる「シナリオ機能」、CVR向上に効果的な「EFO機能」を新たに搭載し、プロダクトロゴも刷新。コロナ禍に合わせたオンライン対応の拡充、工数削減など、クライアントのCX向上に向けた戦略をサポートし、導入から運用に至るまでの戦略的な効果とマーケットシェア拡大を図っております。 事業拡大の見込みに伴いカスタマーサクセス組織の強化を目的とし採用をおこなっております。 業務内容 GENIEE CHATを導入されるお客様に対し、オンボーディングや業務推進のシミュレーションを行い、お客様とのリレーションシップを図ります。また導入後はクライアントの業務改善・業務支援を行い、効果的な運用を促します。そのため、多角的なデータドリブンに関する知見を必要とします。このような業務を通じ、CS全体のプロセス設計や運用業務の改善及び、エンジニアとの業務連携等、各プロジェクトを発足しサービス全体の向上に努めていただきます。 具体的には次のような業務を想定しております。 ------------------------------------------------------------------------------ 導入支援(シナリオ構築・納品作業) 既存クライアントのCV向上に向けたプランニング・利用支援 チャーンレートのモニタリングや改善施策の立案 既存クライアントへの定例レポートの実施(効果検証と改善策の提案含む) カスタマーサクセスチームのサービス・運用業務向上 この仕事で得られる経験、魅力 中難易度以上のITスキルの向上 WEBサイトの構造把握・設計に詳しくなる 月間数千万円以上の多業界へのマーケティング支援 プロジェクトマネジメント(ディレクション/プロジェクト管理/ファシリテート) 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いずれかのご経験を必須とします。 ・カスタマーサクセスのご経験 ・toBの顧客折衝を伴う業務経験 歓迎条件 ・IT知識及び業務経験(CSS/html等を扱うWEBデザイン) ・プログラミングスキル ・プロジェクトマネジメント経験 ・データ分析の業務経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】BD(事業開発)_SFA/CRM
募集背景 株式会社ジーニーのMarketing Cloud 事業は、SFA/CRM、MA(Marketing Automation)、Chatbot、BIツールなど、現在7つのプロダクトを保有しています。企業のあらゆるマーケティング活動をテクノロジーで支援し、ビジネスを成功に導くプロダクトロードマップを策定できる魅力があります。 本ポジションは、当社の主力プロダクトとなる「GENIEE SFA/CRM」を中心にクライアントの事業促進や課題解決を通じ、業績・生産性、事業効率などの貢献にインパクトを与えていただきます。また、これまで弊社ではプロダクトとサービスの品質向上を目的とした開発リソースを集中的に投下し、YoYで300%の成長を誇ります。 事業拡大フェーズにおいて、より多くのクライアントに対して、マーケティング~営業をワンストップで支援を行うため、事業開発担当を新たに募集します。 業務内容 BDとしてプロダクトの更なる成長、価値提供を最大化するため、マーケットの分析を元にした事業企画や事業推進をお任せします。 具体的には以下業務を、プロダクトマネージャー・営業・カスタマーサクセスと連携しながら進めていただきます。 同時に、経営陣へのレポートと事業推進のためのアクションプランの策定と実行を担っていただきます。 【具体的な業務詳細】 ・市場調査及び競合調査 ・新規事業の企画と推進 ・既存事業の課題発見と解消のための事業推進 ・アライアンスパートナーシップの構築 ・担当プロジェクトの戦略立案と実行 求める人物像 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・事業開発経験2年以上 歓迎条件 ・新規事業立ち上げ経験 ・競合よりも高い成長率で既存事業を継続的にグロースさせた経験 ・SaaS業界での実務経験 ・SFA/CRMやMAに関する知見 ・BtoB営業経験 ・プロジェクト推進経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】(導入プロジェクト)デリバリーマネジメント_SFA/ CRM
募集背景 2010年にアドテクノロジー事業から発足した当社。現在は、インターネット広告に関わる「広告プラットフォーム事業」とマーケティング活動の効率化につながるソフトウェアを提供する「マーケティングSaaS事業」を展開。弊社の強みである広告プラットフォームを軸に事業領域と提供地域を年々拡大し、2016年には主力事業「GENIEE SSP」が国内トップクラスの規模へ成長。また、東南アジアを中心とする海外に展開。 このように事業セグメントを拡大する当社は現在、マーケティングSaaS事業に注力し事業領域を拡大。特に近年では、営業活動における商談管理ツール”GENIEE SFA/CRM”は前年比300%を超える成長を達成。更なる成長と進化を遂げるため現在、新たにMAツールのリリース。 このような成長フェーズにおいて、更なる組織拡大を見据えカスタマーサクセス部門の強化が必須となり、組織全体をグロースし牽引していただける方の採用を行います。 ※ 「BOXIL SaaS AWARD 2025」で SFA(営業支援システム)部門1位を獲得 業務内容 本ポジションは、プロダクト価値をしっかりと顧客に届け、システム導入を通じて顧客課題の解消に向けて取り組んでいただきます。 カスタマーサクセス部の中でも導入支援チームに所属し、サービス導入プロジェクトにおけるマネジメント業務全般を行っていただきます。 具体的には次の業務を想定しております。 ----------------------- ■サービス導入(SaaS)にからむ以下の業務 ・お客様への業務ヒアリング、アセスメント分析 ・要件定義と実現に向けた設計/検証、イメージのデモンストレーション ・パラメタ設定と実装後のテスト ・トレーニング(オンボーディング)と受入テスト支援 ・サクセスチームへの引継ぎ、フォローアップ ■その他 ・生産性向上に向けた各種改善活動(企画)やレギュレーション化 将来的にはCSM(カスタマーサクセスマネージャー)として、Churn Rateやヘルススコアの改善を図るといった顧客のロイヤリティを高め、長期的な関係を築くことに加え、顧客が継続的に成功を収められるよう戦略にも携わっていただくことを想定しています。 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 次の業務に関するいずれかのご経験を求めます。 IT領域ツールの導入コンサルティング業務経験 プロジェクトマネジメントに関する経験 企業向け業務システムの開発経験(要件定義、基本設計など) システム導入・開発プロジェクトにおいて、要件定義~リリースまでの各行程におけるマネジメント(補佐含む)経験 歓迎条件 SaaSサービスに携わったご経験 SFA/CRM、MAなどのサービスのご経験 データ連携(インターフェース開発)のご経験 BIツールのご経験 システム間のデータ連携構築のご経験 ※Salesforce、kintoneなどの導入経験がある方、 歓迎します! 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【SaaS】プロダクトマネージャー_SFA/ CRM(リーダー候補)
募集背景 当社では、グローバル展開するSaaSプロダクトの継続的な成長と進化を担うプロダクトマネージャーを募集しています。ユーザーのニーズを的確に捉え、それを実現可能なプロダクト要件へと昇華させ、開発チームと協働しながら価値あるプロダクトを創り上げる役割を担っていただきます。市場とユーザーの声に耳を傾けながら、データドリブンな意思決定を行い、プロダクトのビジョンを形にできる方をお待ちしています。 【業務内容】 大型の顧客の受注、与件が大幅増加しております。 一般的なPdM業務である戦略策定に加えて、大型顧客の個社ごとの課題を特定し、プロダクト方針と調和した要件定義を行い進行する企画管理業務も行います。 ▼プロダクトの戦略策定: - ロードマップの作成・管理 - ユーザーリサーチと市場分析に基づく要件定義と優先順位付け - ステークホルダー(経営層・営業・カスタマーサクセス等)との調整とコミュニケーション ▼プロダクトの企画管理: - 見込顧客との打ち合わせを通じた要件の策定 - 開発チーム(エンジニア・デザイナー)との協働による機能設計と実装推進 - データ分析によるプロダクトの効果測定とKPI管理 - 競合分析と市場トレンドのモニタリング - 機能リリース計画の立案と実行 - プロダクトバックログの管理とスプリント計画への参画 本ポジションで得られる経験や魅力 ▼得られる経験: - 市場調査からリリースまでの一連のプロダクト開発プロセス全体を主導する経験 - データに基づく意思決定と仮説検証のスキル向上 - エンジニア、デザイナー、営業など多様な専門家との協働経験 - 複雑な課題を構造化し、限られたリソースで最大価値を創出する問題解決能力 ▼本ポジションの魅力: - 自らの判断と行動が事業成長に直結する高い影響力 - 急成長するSaaS市場の最前線で最新トレンドに触れる環境 - 技術・デザイン・ビジネスの知見を複合的に獲得できるキャリア形成 - プロダクトの方向性決定に大きな裁量を持ち、アイデアを形にする喜び - ビジネスと技術の両面から組織の架け橋となり、経営層へのキャリアパスを描ける 求める人物像 顧客との折衝を通じて真の顧客のイシューを特定し、解消案を描ける方 ユーザー中心の思考で、真のニーズを理解し解決策を導き出せる方 データとユーザーの声の両方を重視し、バランスの取れた判断ができる方 複雑な要件をシンプルに整理し、優先順位付けができる方 テクノロジーへの理解と探究心があり、技術チームと建設的な対話ができる方 ビジネス感覚に優れ、プロダクトの成長と収益への貢献を常に意識できる方 不確実性の高い環境でも前向きに取り組み、状況に応じて柔軟に対応できる方 多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進できる 「ユーザー体験を通じて事業価値を創出する」という信念を持ち、妥協なく追求できる方 必須条件 SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験(2年以上) ∟ PRD(要件定義書) の作成経験 ∟ ユーザーインタビューやカスタマージャーニーマップ作成等のユーザー理解のための手法の実践経験 ∟ エンジニアやデザイナーとの協働経験 ∟ 論理的思考力とコミュニケーション能力 ∟ ビジネス要件を技術要件に落とし込むための基礎的な技術理解 歓迎条件 エンタープライズ向けSaaSプロダクトの開発・改善経験 スクラム/アジャイル開発におけるプロダクトオーナー経験 プリセールス / プロジェクトマネージャー / セールスエンジニア等の顧客折衝を伴いながら要件定義を推進できる経験 エンジニアリングバックグラウンドまたはUI/UXデザインの知識・経験 データに基づいた意思決定と仮説検証の経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【Engineer】EngineeringManager(マネージャー候補)
【自社AIx高速プロダクト】アドテク&マーケティングソリューション開発組織のエンジニアリングマネージャー募集! 募集背景 弊社では企業様が抱えるマーケティング課題に対してソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったらジーニーに相談」と言われるような未来を実現出来るように、プロダクトの開発やコンサルティングを行っております。 具体的には、SSP、DSP、DOOH(屋外広告)、MA(Marketing Automation)、Chatbot、広告効果計測、BI、SFA/CRMといったプロダクトをすべて自社開発しており、広告による認知獲得、顧客の集客から販促、受注までを一気通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 本ポジションでは「既存ソリューションの改善」と「新規ソリューションの拡充」を行って、誰もがマーケティングで成功できる世界を創るために、マネージメント・プレイングの両面で開発組織を率いてくださる開発MGR候補を募集しております。 毎年50人程度のエンジニアが入社している 毎年2〜3程度の新規事業に参入している 事業の増加に伴いエンジニア組織が拡大しており、マネージメント・プレイング両面において、エンジニア組織を率いていただける方に仲間になってほしい 他社での多様な学びや経験など、これまで社内には無かった新しい視点や知見をもたらしてほしい 業務内容 マネージメントとプレイングの比率は得意な領域をもとに応相談 【マネージメント寄り】 開発チームのビジョン立案、チーム牽引 後任や右腕の育成 プロジェクト、スクラムの進行 事業開発、営業、プロダクトマネージャーなどのステークホルダーとの折衝 エンジニアのOKR策定、評価の実施 【技術寄り】 課題に対して、解決策の提案、ソリューションの実現 QCD最適化が考えられたシステムアーキテクチャの設計 開発ルールやアジャイルの浸透 CI/CDの設計等の生産性向上の仕組み化 プロトタイプ開発などを通じた、新規領域への挑戦の技術的リード コーディング、コードレビュー等を通してのメンバの技術育成 【現在進行しているプロジェクト(一例)】 膨大なトランザクションを支えるデータ基盤及び広告配信制御システムの構築 CRM上に貯められた営業活動データや顧客データのデータ分析基盤を構築 EC・D2C領域における集客のための広告・定着のための会員登録や離脱防止・コンバージョ のためのプロモーション・LTV向上ソリューションの策定 複数プロダクト横断でのデータハブの構築と、それぞれのプロダクトが持つ強みの連携ソリューションの立案 新規プロジェクト開始時のアーキテクチャ設計、または、プロジェクトロードマップ策定 技術負債のボトルネック調査、解決推進 この仕事で得られる経験、魅力 月間900億Impression ≒ 毎日 30億 impression を各 100msec で広告表示まで捌く大量トラフィック&高速処理のプロダクト開発 1000万レコードを リアルタイムにAggregate して即時表示するアーキテクチャ 上記を背景とした大量データと自社GenerativeAIの掛け合わせ といったプロダクトに面白さを感じていただけるエンジニアの方、歓迎しております 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・システム開発業務経験3年以上 ・C++ / Go / Rust / Java / Ruby / PHP / Python / TypeScript いずれかでの開発経験が1年以上 ・エンジニア組織のマネジメントもしくはチームリードの経験 ・ピープルマネジメントのご経験 歓迎条件 ・CI/CDの構築経験 ・スクラムなどアジャイル開発の知識 ・SaaSプロダクトを提供する事業会社での技術戦略策定や開発推進の経験 ・アドテク/広告代理店での戦略設計やプランニングの実務経験 求める人物像 ・チームワークを大事にする方 ・当事者意識が高い方・組織効力感が高い方 ・顧客に提供する価値に対してコミットできる方 ・最先端のテクノロジーに対する幅広い吸収力 ◆弊社のパーパス「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に各プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【Engineer】Engineering Specialist
【自社AIx高速プロダクト】アドテク&マーケティングソリューション開発組織のエンジニアリングスペシャリスト募集! ①募集背景 株式会社ジーニーは、2010年の創業以来、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開し、急速な成長を遂げています。特に、AI技術の活用やグローバル市場への展開を通じて、さらなる飛躍を目指しています。 当社のR&D本部では、全プロダクトに共通する技術基盤の開発・強化を担い、より高品質なプロダクトを生み出すための技術革新を推進しています。最先端の技術を駆使し、競争力を高めるためには、エンジニアリングスペシャリストの存在が不可欠です。 ②業務内容 ・プロダクト戦略の策定と推進を通じた事業成長のリード ・市場・技術動向を踏まえた課題解決策の提案とソリューションの実現 ・QCD(品質・コスト・納期)を最適化したシステムアーキテクチャの設計・構築 ・開発ルールの策定やアジャイル手法の導入によるチームの生産性向上 ・CI/CDパイプラインの設計・最適化を通じた開発プロセスの効率化 ・プロトタイプ開発を通じた新規領域の技術的リードと事業機会の創出 ・コーディングやコードレビューを通じたメンバーの技術力向上と育成 扱うプロダクト例 GenieeSSP : 高度な広告配信プラットフォーム GenieeDOOH : デジタル屋外広告ソリューション GenieeSFA/CRM : 営業支援・顧客管理システム GenieeCHAT : AIチャットボット GenieeENGAGE : 顧客エンゲージメントプラットフォーム GenieeMA : マーケティングオートメーションツール GenieeCDP : カスタマーデータプラットフォーム GenieeSEARCH : 検索エンジン最適化ツール ③この仕事で得られる経験、魅力 ◼︎ 得られる経験 ・プロダクト戦略の策定・推進を通じた事業成長のリード経験 ・市場・技術動向を踏まえた課題解決力とソリューション提案力の向上 ・QCD(品質・コスト・納期)を考慮したシステムアーキテクチャ設計/構築スキルの習得 ・アジャイル開発手法や開発ルールの策定を通じたチームマネジメント経験 ・CI/CDパイプラインの設計・最適化を通じた開発プロセスの効率化経験 ・プロトタイプ開発を通じた新規技術領域のリード経験と事業機会の創出 ・コードレビューやメンバー育成を通じたチームビルディング・リーダーシップスキルの向上 ◼︎ 魅力 ・プロダクト戦略の立案から開発、運用まで一気通貫で携わることで、技術とビジネスの両面を深く学べる ・変化の激しい市場環境の中で、新しい技術や手法に挑戦し、最先端の開発を経験できる ・裁量の大きい環境で、自ら意思決定しながらプロジェクトを推進できる ・成長企業の中核メンバーとして、自身の成果がダイレクトに事業成長につながる実感を得られる ・エンジニアとしてのスペシャリストキャリア、またはマネジメントキャリアのどちらにも挑戦できる環境が整っている ④求める人物像 ・技術的な専門性を活かしながら、プロダクト戦略の策定と推進に貢献できる方 ・他部署や他職種と円滑に連携し、周囲を巻き込みながら課題解決に取り組める方 ・データに基づいた論理的な思考で意思決定を行い、最適なソリューションを導き出せる方 ・俯瞰的な視点を持ち、複雑な問題にも柔軟かつ粘り強く対応できる方 ・技術の探求を楽しみながら、チームの生産性向上やメンバーの成長を支援できる方 ⑤チーム体制 ・Engineering Managerのもと、リーダーとメンバー5名程度で開発チームを構成 ・2週間単位でSprintを回すチームが多く、全てのプロダクトにプロダクトマネージャーが在籍 ・誰が上げた企画もプロダクトマネジメント会議で議論される風通しの良い環境 エンジニア文化 当社では、エンジニアが自らの意見を自由に発信できるオープンな文化を大切にしています。定期的な技術勉強会やハッカソンを通じて、チーム内での知識共有や新しい技術への挑戦を奨励しています。また、失敗を恐れずに挑戦する姿勢を重視し、学びの機会を提供することで、個々の成長をサポートしています。 技術 当社は、最新の技術スタックを採用しており、AI、ビッグデータ、クラウドコンピューティングなどの分野での技術革新を推進しています。エンジニアは、これらの先端技術を活用しながら、実際のプロダクトに応用する機会があります。また、技術的な挑戦を通じて、業界の最前線で活躍することができます。 ⑥働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ・裁量労働制を導入しており、個々のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。リモートワークもハイブリッドで取り入れており、チームメンバーが効率的に働ける環境を整えています。コーディングAIなどをフルサポートしており、生産性高く開発いただくための福利厚生も充実しています。 ⑦要件 必須条件 ・何かしらの単一の開発言語での継続した開発経験が3年以上 ・数名のメンバーリード経験 歓迎条件 ・GCP、AWS等のPublicCloudベースでのアーキテクチャ設計のご経験 ・SaaSプロダクトを提供する事業会社での技術戦略策定や開発推進の経験 ・アドテク/広告代理店での戦略設計やプランニングの実務経験 ・ピープルマネジメントのご経験 ※本募集は技術でチームを引っ張っていくSpecilistを想定しておりますが、候補者様のキャリア意向によっては組織やピープルのマネジメントをお任せすることも可能です。柔軟に対応いたします。 ⑧選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます ⑨イベントレポート 1月にGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に各プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【Engineer】リードエンジニア
【自社AIx高速プロダクト】アドテク&マーケティングソリューション開発組織のリードエンジニア募集! ①募集背景 当社は2010年の創業以来、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開し、プロダクトの成長・多角化を続けています。近年では、自社GenerativeAI技術の活用やグローバル市場への展開など、さらなる飛躍を目指し、事業拡大を推進しています。 SSP、DSP、DOOH(屋外広告)、MA(Marketing Automation)、Chatbot、広告効果計測、BI、SFA/CRMといったプロダクトをすべて自社開発しており、自社GenerativeAIとの掛け合わせで、 広告による認知獲得、顧客の集客から販促、受注までを一気通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 近年、当社のプロダクト群は急速に拡大し、国内外の市場での競争力を高めるために、より高度な技術力と開発スピードが求められています。そのため、技術戦略を牽引し、高品質なシステム開発を推進するリードエンジニアを募集することになりました。 各プロダクトの開発チームにて、アーキテクチャの改善や開発プロセスの最適化を推進していただきます。開発チームや開発エンジニアをリードし、さらなる成長を支えていただける方をお待ちしています。 ②業務内容 ・Webアプリケーションの設計・開発・運用 ・開発チームの技術的リーダーシップを発揮し、プロジェクトを推進 ・コードレビューを通じた品質管理と技術的なベストプラクティスの導入 ③この仕事で得られる経験、魅力 ◼︎ 得られる経験 ・Webアプリケーションの設計・開発から運用までの一貫した経験 ・開発チームをリードし、プロジェクトを推進する技術的リーダーシップの習得 ・コードレビューを通じた品質管理と技術的なベストプラクティスの導入経験 ・CI/CDパイプラインの構築・運用による開発効率向上の実践経験 ・アジャイル開発手法を活用した継続的なプロダクト改善の経験 ・コードレビューやメンバー育成を通じたチームビルディング・リーダーシップスキルの向上 ◼︎ 魅力 ・技術的な意思決定を担い、チームの成長を支える重要なポジションを経験できる ・自身の提案や改善がプロダクトの成長に直結し、やりがいを実感できる環境 ・成長企業ならではのスピード感のある環境で、変化に対応しながら成果を出す経験ができる ・チームメンバーの育成や組織作りを通じて、マネジメントスキルを磨くことができる ・スペシャリストとして技術を極める道、またはマネージャーとして組織を牽引する道など、多様なキャリアパスを選択可能 ④求める人物像 ・技術的なリーダーシップを発揮し、チームを牽引できる方 ・周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら、開発を推進できる方 ・品質や開発効率を意識し、継続的な改善に取り組める方 ・新しい技術の習得に意欲的で、プロダクトの成長に貢献できる方 ・論理的な思考を持ち、データを基にした意思決定ができる方 ⑤チーム体制 プロダクトによりはしますが、基本的には ・EngineeringManagerのもと、 ・リーダ+メンバ5名程度で開発チームを作っています ・2週間単位でSprintを回すチームが多いです ・全てのプロダクトにプロダクトマネージャーがおり、 ・誰が上げた企画もプロダクトマネジメント会議で議論される風通しのよい環境です ⑥働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ⑦要件 必須条件 ・ウェブサービス開発、運用、メンテナンス経験3年以上 ・数名のメンバーリード経験 歓迎条件 ・チームメンバーの技術的なメンタリングや育成経験 ・ピープルマネジメントのご経験 ※本募集は技術でチームを引っ張っていくSpecilistを目指す方、組織力でチームをリードするManagementを目指す方、双方とも歓迎しております。候補者様のキャリア意向により柔軟に対応いたします。 ⑧選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます ⑨イベントレポート 1月にGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に各プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【AD Platform】セールスリーダー候補_SSP
募集背景 2010年の創業より展開する当社のデジタルマーケティング事業は、アドネットワーク、SSP・DSPなどの多様なマーケティングツールを駆使し、国内はもちろん東南アジアやインドなどに勢力拡大、同時にソーシャルメディア(Facebook、X、TikTok)などを活用し多様なデジタルマーケティングのプラットフォーム(広告配信サービス)を展開しております。 また2023年には、AI事業をローンチ、北米で多くのシェアを拡大しているサービスの買収など最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大しております。 今回は、圧倒的な国内シェアを誇る自社プロダクト『GENIEE SSP』を軸としたデジタルマーケティングの運用組織の拡大を目的に媒体社向けのセールスリーダー候補を募集します。 業務内容 ■SSPの顧客となる媒体社のアカウントマネジメント ・継続的なコミュニケーションを基盤にした関係構築 ・ソリューションの提案 ・増進のための戦略立案 ・中長期的な戦略の策定および方針決め ・上記の推進、実行 ・各種プロジェクトの推進 この仕事で得られる経験、魅力 ・注⽬事業において更なる事業拡⼤を実感できます。 ・デジタル広告に関して技術力を活かした幅広い事業企画ができます。 ・今後、広告領域のみにとらわれず、自社プロダクトを用いたデジタルマーケティングソリューションの一気通貫提供に携わることができる可能性があります。 求める人物像 ・自律的に業務を進めていける方 ・短期~長期において目標に対してコミットする力がある方、そういったご経験がある方。 ・弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php チーム体制 ■4~6名のチーム MGR1名:リーダー1名:メンバー3~4名 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・法人営業経験 3年以上 歓迎条件 ・アドテクノロジー業界未経験の方も歓迎 ・SSP/ADNW/DSP業界での営業経験 ・大手媒体社への営業/折衝経験 ・Google プロダクトの営業経験 ・ピープルマネジメント経験 ・媒体社での広告マネタイズ経験者 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます インタビュー記事 配属先部門のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 『広告媒体の抱える多角的に解決!|お仕事インタビューvol.5 ~ 宗方優太』 https://note.com/geniee_inc/n/n32a122c1d975 続きを見る
-
【コーポレート本部】採用マネージャー候補
募集背景 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。また2023年には、ChatGPT を軸としたのAI事業を立ち上げや、北米で多くのシェアを拡大している企業のM&A実行など、最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大中です。従業員数も近いうちに1,000名規模へと倍増する見込みとなり、新卒採用の人数も増加しているため、新たな採用担当者を募集することになりました。 業務内容 採用領域のマネージャー候補として、下記の業務に携わっていただきます。 ※まずは新卒採用領域を想定しております。 ・採用要件の定義 ・採用計画の企画立案 ・進捗管理 ・エージェントの選定やコミュニケーションの実施 ・ダイレクトリクルーティングの企画/推進 ・インターンシップの企画/推進 ・リファラル採用の企画/推進 ・説明会、面談、面接等の実施 ・学生のフォロー ・内定式や内定者懇親会等の企画/運営 ・採用ブランディング施策の企画/推進 ・配属先のプランニング 新卒採用チームの体制 年間約70名の採用を4名体制(リクルーター 3名、オペレーター1名)で推進しています。 ビジネス・エンジニアで担当を分けて推進しており、主担当者が採用戦略の立案から推進までリードしています。 主担当は分けていますが、チーム全体でお互いの業務を助け合いながら推進をしています。 この仕事で得られる経験、魅力 ・意向に応じて人事全般にキャリアを広げることができる ・挑戦を歓迎する風土であり、新しい施策や手法にチャレンジしやすい ・変化の激しい成長企業において、自ら業務構築し推進する経験ができる ・自身の成果が会社の成長につながることを実感できる ・数十名規模の採用を実現するための戦略立案や仕組化を経験できる ・経営陣や事業部長と近い距離で業務を推進するため、経営視座を持って仕事ができる 本人の意向をもとにキャリアを支援しています。入社時は新卒採用担当者としてご活躍いただきますが、その後はご意向に応じて人事部内の他チームにキャリアを広げることも可能です。もちろん組織の状況やご本人の能力にもよりますが、できる限り支援しながら、人事部のスペシャリストとして幅広いスキルを身に着けていただきたいと考えております。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・事業会社での新卒採用業務のご経験(エンジニア領域を含む)2年 ・マネージメントのご経験(3名以上) 歓迎条件 ・弊社と近しい業界(広告業界/IT/Webなど)でのご経験 選考フロー 書類選考 → 面接(3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【コーポレート本部】内部統制・リスクマネジメント(マネージャー候補)
募集背景 ジーニーは、日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立した会社で、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開しています。中でも主要プロダクトとなるSSP(サプライサイドプラットフォーム)Geniee SSP は国内トップクラスのマーケットシェアまで成長。アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する国内唯一の企業として、事業拡大を図ります。 現在弊社は、国内のマーケティング領域に勢力を広げるためM&Aを活用した事業基盤の強化を実行。主にSaaS型サービスの拡大に注力しており、自社プロダクトのグロースを目的に2020年より既に6件のM&Aを実行。今後も事業の拡大を図るため、M&Aを推進しております。 本ポジションでは、M&Aによる組織拡大に伴い、当社およびグループ会社の内部統制対応の強化を図る必要があるため、下記業務を想定しております。 業務内容 内部統制業務(J-SOX)について、以下の業務を実施いただきます。 ・ジーニー本体の内部統制関連業務(整備状況評価および運用テスト等の文書化業務、改善提案及び改善支援活動、並びに監査法人対応) ・状況に応じて、国内・海外グループ会社の内部統制関連業務(整備状況評価および運用テスト等の文書化業務、改善提案及び改善支援活動、並びに監査法人対応) ・リスクアセスメント、アセスメント結果に応じたリスク対応業務(リスクの特定、分析、評価、およびその対策方針の策定、実際の運用) ・メンバーの業務マネジメント、ピープルマネジメント ※メンバーのマネジメントも発生しますが、ご自身で内部統制関連業務を推進いただくことを想定しております。 本ポジションで得られる経験や魅力 【プライム上場に向けたガバナンス強化業務に携われる】 現在グロース市場に上場していますが、プライム市場への鞍替えを目指しています。 プライム上場に向けて、コーポレートガバナンス強化が重要なテーマとなっており、当該コーポレートガバナンス強化に向けたリスク管理業務や内部統制関連業務に携わることが可能です。 【グローバルな環境で業務推進ができる】 当社は、北米・インドを中心に活動する子会社Zelto, Incをはじめ、アジアを中心に複数の海外子会社を有しています。当該拠点と連携しながら業務を推進して行く必要があるため、グローバルな環境で業務推進していく経験を積むことが可能です。 【裁量権を持って業務を推進することができる】 国内・海外グループ会社含め、自身で内部統制の検証・改善・構築と幅広い業務に携わっていただくことが可能です。 内部統制だけではなく、リスク管理などコーポレートガバナンス関連業務全般を推進いただける環境です。 想定されるキャリアパス ・リスクマネジメント室のマネージャー、部長を目指すことが可能 組織体制 リスクマネジメント室に配属となります。 チーム人数:6名(業務委託及び派遣含む) 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ※想定している月平均残業時間は、45時間前後となります。 必須条件 ・内部統制(J-SOXまたはUS-SOX)に関連する業務のご経験(3-5年程度) ・英語を利用した業務に抵抗がない方 歓迎条件 ・今までに経理として就業されたご経験(3年程度) ・監査法人で法定監査のご経験 ・内部監査に関する業務のご経験 ・その他経営管理に関する業務のご経験 ・ビジネスレベルの英語力 求める人物像 ・イニシアティブを持って仕事を進められる方 ・様々な関係者と積極的にコミュニケーションを取れる方 ・スピード感をもって仕事を進められる方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【コーポレート本部】経理(リーダー候補)
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 当社の経理担当(リーダー候補)としてご活躍いただける方を募集しています。 当社単体で10以上のプロダクトを有しておりますが、今後も新規プロダクトの開発や継続的なM&Aにより増えていく予定です。従業員数は1,000名を突破し、2030年までに数千人規模へと拡大する見込みです。業務のトランザクションが拡大していることから、新たな経理リーダー候補の方を募集することになりました。 業務内容 当社の「広告プラットフォーム事業」と「マーケティングSaaS事業」等における経理・財務を経験いただきます。商流が異なれば経理の対応も変わるため、1つの会社にいながら複数の領域を経験できることが魅力のひとつです。 入社時の業務の比率は経理7割、財務3割をイメージしています。 【経理】 ・単体決算業務および取り纏め ・単体決算個別処理業務(入出金や固定資産など) ・連結決算業務 ・IFRSに基づく四半期決算、年度決算及び開示業務 ・税務対応(親会社及び国内子会社) ・監査法人対応 【財務】 ・資金調達関連業務、資金管理 配属グループの構成 配属部署:管理部 国内経理グループ 管理部は「国内経理」「海外子会社管理」「連結経理」「財務」の4つのグループで構成されており、13名のメンバーが在籍しています。 国内経理グループは、マネージャー1名、スタッフ5名(兼務含む)で構成されています。 管理部では風通しの良い職場環境を大切にしています。課題はみんなで話し合い、共に解決していく風土があります。週次の定例ミーティングは管理部全体とグループ単位で実施しており、コミュニケーションの機会を豊富に設けています。また、マネージャーとメンバーの1on1ミーティングも月次で実施しており、個々の成長を支援する体制が整っています。 私たちのチームでは、一人ひとりがサポートし合いながら、共に成長していくことを目指しています。 この仕事で得られる経験、魅力 【他社にはないスケールで経理業務のキャリアを積める】 10のプロダクトを保有しており、各プロダクトによってビジネスモデルも異なるため、様々な会計論点から経理業務に携わっていただけます。そのため、業務がルーティン化しづらく、新しい経験を積むことができる環境です。 【5年連続黒字経営】 売上収益YoY124%と堅実な成長を続けており、売上収益・売上総利益過去最高を更新しています。 今後も成長を維持していくため、経理・財務観点から重要なポジションとなりますが、企業成長・自己成長という点でやりがいある環境です。 【様々なバックグラウンドの仲間がいる】 上場企業での経理・開示経験者や、税理士法人・監査法人出身者など経歴は様々です。 公認会計士も4名在籍しており、学びが多い環境かと思います。 キャリアパス 大手企業になるほど、経理業務や担当事業部が縦割りとなり、細分化されていく傾向にありますが、弊社は1000名規模の会社ながら、横断的に関わることが可能なため、キャリアパスも幅広いことが特徴です。 まずは国内の経理・財務業務に携わっていただきますが、その後のキャリアはご意向に応じて相談が可能です。管理部内の他グループ(海外子会社管理や連結決済など)の業務に挑戦しスキルを広げることも可能ですし、投資戦略やM&Aなどコーポレートの他部門へキャリアを広げるチャンスもあります。 挑戦したい人を信じ、一人一人の成長を応援する会社ですので、相談しながら一緒にキャリアを築いていきましょう。 キャリアパスの例: 入社時は債権管理業務を担当。1年後に経費や決算業務に移り、取り纏め業務に従事。 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ・就業時間は10:00~19:00に設定しております。但しご事情により前後2時間以内の時差勤務を認めることがありますので、ご相談ください。 例)8:00~17:00、12:00~21:00など 必須条件 ・上場企業における経理実務及び決算業務(3年以上) ・日商簿記2級レベルの知識 歓迎条件 ・当社と近しい業界でのご経験 ・一連の経理及び決算業務の経験 求める人物像 ・あらゆる経験から学び、成長と変革を続ける意欲を持つ方 ・結果を受け止めて他責にせず、仕事と組織に対して強い当事者意識を持って取り組むことができる方 選考フロー 書類選考 → 面接(3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます インタビュー記事 配属先の部長代理のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 『組織の経営判断を支えるプロフェッショナル集団|お仕事インタビューvol.3 ~ 佐藤直樹』 https://note.com/geniee_inc/n/n3a05d2ec4a95 続きを見る
-
【コーポレート本部】社内SE(情報システム)_マネージャー候補
ミッション ジーニーは「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」というコーポレートパーパスを掲げております。 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。 また2023年には、GenerativeAI事業の立ち上げや、北米で多くのシェアを拡大している企業のM&A実行など、最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大中です。 本ポジションでは国内外企業のM&A後のPMI(統合プロセス)対応や社内DXを推進していただき、生産性向上とセキュリティ向上の両立に向けて、次世代のIT環境をリードしていただきます。グローバルテック企業としてさらに事業を加速化させるための基盤作りがミッションとなります。 業務内容 下記業務をお任せいたします。 ▼M&Aによる新規PMI対応 ・ツール類の統合におけるPM業務 ツール例:Slack、Google Workspace、Microsoft 365、Confluence、Notionなど 対象企業:ソーシャルワイヤー株式会社、Zelto(海外子会社) ※事業拡大に向け、M&Aを積極化している状況の中、子会社に対するPMI(M&A後の統合プロセス)を実行しています。 ▼新規プロジェクト推進 ・チーム内の生産性向上プロジェクト ・社内DXのプロジェクト(ツール導入) など ▼SE業務 下記業務におけるメンバーの方々のとりまとめ ・アカウント管理 ・入退社管理 ・定期棚卸し(Pマーク対応含む) ・ツール類購買レンタル手配 ・情報機器管理台帳 ・販管費管理 ・ヘルプデスク ・インシデント対応 ・質問対応、PC故障対応、etc... ・予算管理/購買管理 ・PCキッティング ▼ピープルマネジメント ・4名のメンバーのマネジメント ご志向性に応じて、下記業務も担当いただくことが可能です。 ・ジーニー/海外子会社のオフィスネットワーク/セキュリティの改善立案/施策推進 ※メンバーへのPM業務が主体となります。 ・効率的に稼働するためのセキュリティシステムやツールの導入、管理体制の構築/運用 ・IT統制、Pマーク、GDRP、PCI-DSS 内部監査部門との統制、連携 社内ネットワーク環境 ▼環境 ・Cisco製品 ・Fortinet製品 ・Juniper製品 MistAP ・WindowsServer ・Ubuntu ▼コミュニケーション ・Slack / Jira / コンフルエンス /GoogeWorkspece ・コード管理:Gitlab, Github この仕事で得られる経験、魅力 【M&Aにおける新規PMI対応ができる】 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。 また2023年には、ChatGPT を軸としたGenerativeAI事業の立ち上げや、北米で多くのシェアを拡大している企業のM&A実行など、最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大中です。 M&A積極化の背景から、PMIの対応を行う必要があり、他社ではあまり経験ができない、かつ社内SEにとどまらないPM業務の経験を積むことができます。 【社内DXプロジェクト推進に携わることができる】 マーケティング支援企業の中でも業界トップクラスの一員に近づいております。 競合がトップティアの企業となっていくフェーズの中で、さらなる事業拡大に向けて会社としての生産性向上を目指しています。 また、ここ2年間で社員数が倍増するなど規模感も拡大しており、今後も2000名、3000名と継続して拡大を目指しておりますので、一人ひとりの社員の生産性向上が非常に重要なテーマとなっています。 社内システム開発や、外部システム導入など推進していくなど、社内インパクトが大きい業務に携わっていただける環境です。 【プライム上場に向けたチーム改革に携わることができる】 現在、ジーニーはグロース上場となりますが、プライム市場へのステップアップを目指し、さらなる成長を遂げるフェーズにあります。 プライム上場に向けたチームビルディング、マネジメントなど経験することができます。 【グローバルな環境で業務推進ができる】 北米・インドを中心に活動する子会社Zelto,Incをはじめ、アジアを中心に複数の国際拠点を設置しています。 グローバルに向けて、影響力を持って業務を推進いただける環境です。 ※メールなどのコミュニケーションがメインのため、英語力が乏しくてもご活躍いただける環境です。 キャリアパス ・CIO、CISO ・部長などのマネジメントレイヤー ・PM、PjM、PMO、DXコンサル 社内SE(マネージャー候補)として、ジーニーの情報システム機能などに貢献していただく一方で、PM、DXコンサルタントなど、ご自身の志向に応じたキャリアの広がりを考えることもできます。 また、キャリアを横に広げるだけでなく、マネージャー、部長、CIOなどポジションのレイヤーを上げていくキャリア形成も可能です。 働き方 ご希望に応じて、週1日在宅勤務の相談が可能です。 ※今後、状況に応じて変更になる可能性はございます。 必須条件 ・PjMの経験 ・GoogleWorkspace、もしくはMicrosoft 365運用経験 ・マネジメント経験(若干名) 歓迎条件 ・AD/WSUS運用経験 ・Confluence運用経験 ・Slack運用経験 ・ツール(Slack、Google Workspace、Microsoft 365などのマストツール)のPMI統合経験 求める人物像 ・論理的思考力がある方 ・コミュニケーション力がある方 ・柔軟性がある方 組織体制 経営情報システム開発部 情報システムグループ コンシェルジュチームに配属となります。 チーム人数:4名 選考フロー 書類選考 → 選考2~3回→ 内定 続きを見る
-
【コーポレート本部】次世代リーダー候補
募集背景 当社は、日本発の世界的なテクノロジー企業を創りたいという思いのもと、2010年4月に設立されました。現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開しています。 主要プロダクトのGENIEE SSPは国内トップクラスのマーケットシェアまで成長。SaaSプロダクトにも積極的に投資を続け、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する国内唯一の企業として、事業拡大を図っています。 2022年1月には、企業のあらゆるマーケティング活動をテクノロジーで支援し、日本とアジアに貢献するため、パーパス(存在意義)を新たに設定。プロダクトと組織の長期目標・意思決定の軸として、2つのパーパス「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」「日本発の世界的なテクノロジー企業となり、日本とアジアに貢献する」を掲げました。 今回のポジションでは、当社のパーパスに共感し、一緒に実現していただける次世代リーダー候補を募集します。 業務内容 次世代リーダーとして必要な能力や経験を積んでいただくため、当社の戦略上重要なポジションにアサインさせていただきます。 初期アサインにつきましては、ご本人のこれまでの経験、能力、希望等などを鑑みながら選考過程の中で決定させていただきます。また、一定期間ご経験いただいた後は、新たな業務・プロジェクトをアサインし、経験の幅を広げていただくことを想定しています。 初期アサイン例: ・経営企画/管理部門にて全社戦略の立案や実行支援 ・事業開発部門にて事業グロースに向けた戦略立案や実行支援 ・人事領域における重要プロジェクトの企画や推進 ・全社的な業務プロセスの効率化 この仕事で得られる経験、魅力 ・執行役員直下で直接フィードバックを得ながら経験を積むことができる ・年齢や社歴に関係なく活躍できる環境(執行役員の多くが30代) ・事業拡大&高成長フェーズであり、新しい業務や領域にチャレンジできる機会が多い ・一つの領域に縛られず、次世代リーダーとして必要な幅広い経験を積むことができる 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・事業会社での企画やプロジェクトマネージメントの経験 もしくはコンサルティングファーム(戦略/業務/IT)での経験 2年以上 歓迎条件 ・経営層と直接やり取りしながらプロジェクトを推進してきた経験 ・インターネット業界での経験 ・ベンチャー企業での経験 求める人物像 ・当社のパーパスに共感していただける方 ・結果を受け止め他責にせず、仕事と組織に当事者意識を持って推進していただける方 ・困難なことがあっても成長の機会をとらえて、課題に立ち向かい乗り越えられる方 ・リスクを恐れず挑戦できる方 ・数字・ファクト・ロジックに基づいて議論できる方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【コーポレート本部】新卒採用担当
募集背景 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。また2023年には、ChatGPT を軸としたのAI事業を立ち上げや、北米で多くのシェアを拡大している企業のM&A実行など、最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大中です。従業員数も近いうちに1,000名規模へと倍増する見込みとなり、新卒採用の人数も増加しているため、新たな採用担当者を募集することになりました。 業務内容 新卒採用担当者として、下記の業務に携わっていただきます。 どの領域からご担当いただくかは、経験や希望により決定させていただきます。 ・採用要件の定義 ・採用計画の企画立案 ・進捗管理 ・エージェントの選定やコミュニケーションの実施 ・ダイレクトリクルーティングの企画/推進 ・インターンシップの企画/推進 ・リファラル採用の企画/推進 ・説明会、面談、面接等の実施 ・学生のフォロー ・内定式や内定者懇親会等の企画/運営 ・採用ブランディング施策の企画/推進 ・配属先のプランニング 採用チームの体制 年間約70名の採用を5名体制(リーダー 1名、リクルーター 3名、オペレーター1名)で推進しています。 ビジネス・エンジニアで担当を分けて推進しており、主担当者が採用戦略の立案から推進までリードしています。 主担当は分けていますが、チーム全体でお互いの業務を助け合いながら推進をしています。 この仕事で得られる経験、魅力 ・意向に応じて人事全般にキャリアを広げることができる ・挑戦を歓迎する風土であり、新しい施策や手法にチャレンジしやすい ・変化の激しい成長企業において、自ら業務構築し推進する経験ができる ・自身の成果が会社の成長につながることを実感できる ・数十名規模の採用を実現するための戦略立案や仕組化を経験できる 本人の意向をもとにキャリアを支援しています。入社時は新卒採用担当者としてご活躍いただきますが、その後はご意向に応じて人事部内の他チームにキャリアを広げることも可能です。もちろん組織の状況やご本人の能力にもよりますが、できる限り支援しながら、人事部のスペシャリストとして幅広いスキルを身に着けていただきたいと考えております。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 新卒採用業務にかかわったご経験があり、下記のいずれかに該当する方 ・事業会社の人事部門で新卒採用を担当されている方 ・新卒領域の人材紹介エージェントでRA、CA、もしくは両面を担当されていた方 ・新卒採用サービス(求人媒体、スカウトサイト等)の法人営業をされていた方 選考フロー 書類選考 → 面接(3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【コーポレート本部】人材開発・育成_MGR候補
募集背景 ジーニーは、マーケティングテクノロジーの最前線で成長を続けている企業です。 今年(2024年)事業拡大に伴い、組織の規模も1,000名を超え、採用や従業員エクスペリエンスの向上、キャリア開発などといった人事部門の重要性がますます高まっている状況です。こういった背景から施策を推進する仲間を新たに募集します。 私たちと共に、ジーニーの未来を築いていける方を心よりお待ちしております。 業務内容 人材開発チームでは、以下の業務に携わっていただきます。 入社後は、階層別研修の運営を担当しながら、チームの業務や企業文化についてキャッチアップしていただく予定です。その後、幹部候補の育成やValue/制度の社内浸透にも携わっていただきます。具体的な業務内容は、ご経験やご希望に応じて調整可能ですので、あくまで想定としてご理解ください。 詳細は以下の通りです。 ----------------- ①幹部候補の育成 ・個別育成プランの作成および支援 ・部長/幹部向け研修の設計・企画 ②階層別の研修企画・設計 ・新任MGR向けの研修体系化 ・各階層の階層別研修企画・実行 ③Value/制度の社内浸透 ・組織のミッションやバリュー、ならびに設計された制度を従業員全体に浸透させるためのプロセスやイベントを企画・推進します。 この仕事で得られる経験、魅力 ・圧倒的な成長機会 ジーニーの急成長を背景に、圧倒的なスピード感で自己成長を実現できます。人事の幅広い業務に関与することで、市場価値の向上も期待できます。 ・裁量の大きな環境 経営陣と距離が近く、経営者視点を持ちながら自由度高く働くことが可能です。周囲の知見を取り入れながら自身の裁量で人・組織課題解決に取り組んでください。 ・安定性と挑戦の両立 毎年前年対比で120%の売上成長を実現している当社で、失敗を恐れないカルチャーを活かし、HR領域から組織改革に貢献できるチャンスです。 チーム体制 人材開発/組織開発 グループ 総勢8名 マネージャー代理:1名 人材開発チーム(本ポジションの配属予定チーム) メンバー3名 組織開発チーム リーダー1名 メンバー3名 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 下記いづれかに該当する方のご応募をお待ちしてます。 --------------- ・人事関連業務の経験 2年以上 └人事企画または組織開発に関連する業務経験 └教育・研修の実施経験 ・コンサルとして社内研修や人材育成プログラムの設計・実施経験 歓迎条件 ・コミュニケーション能力及びチームワークを重視できる方 ・データ分析及び問題解決能力に優れた方 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます インタビュー記事 配属先部門のインタビュー記事がございますのでご覧ください。 『会社の成功と社員の幸せをつなげる|お仕事インタビューvol.2 ~ 金井智香』 https://note.com/geniee_inc/n/n4d09f2d28799?magazine_key=m43e2cde9c588 続きを見る
-
【コーポレート本部】投資戦略部_IRスペシャリスト
株式会社ジーニーについて 当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。 マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。 2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。 また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。 ※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。 https://geniee.co.jp/news/20200525/232 募集背景 今回、当社のIRスペシャリストとしてご活躍いただける方の採用を行っています。 業務としては、CFO直下で企業価値の向上に結び付く戦略的な計画・施策を立案、その遂行をリードするとともに、自ら株主・機関投資家・アナリスト等との対外コミュニケーションを図っていただきます。当社の事業計画に沿い、中長期的な企業価値向上を支援していただきます。 順調に時価総額が向上している中で、中長期的に1000、2000億の時価総額を目指しているため、更なる企業価値向上や、投資家面談の増加に向けて弊社IRに注力いただける方を募集しています。 チームの目標・ミッション 私たちは、「誰もがマーケティングで成功できる世界を創る」というPurposeを掲げ、企業のマーケティング課題解決を支援しています。 より多くのステークホルダーの方々に当社のことを認知頂き、1社でも多くの顧客に当社のサービスをご活用頂いただくことが、GAFAのような世界的テクノロジー企業になるための重要なステップだと考えています。 そのためにIRチームとしては、グロース市場からプライム市場への移行を果たし、ジーニーの企業価値の向上を成し遂げることをミッションとしております。 業務内容 『~高成長企業を共に創りたい方へ~成長を加速させるIR戦略に挑戦しませんか?』 短期的には、プライム市場への移行が目標となりますが、その後も、企業価値を持続的に向上させるために、攻めのIR戦略を継続的に実施する必要があります。企業価値を最大化するための戦略を展開し、スピード感持って、実行いただけるIRスペシャリストとして、以下業務をお任せいたします。 ▼詳細業務 ・プライム上場基準申請対応 ・IR関連業務全般、体制見直しや構築 ・経営計画の立案、公開資料作成 ・開示業務対応(決算説明資料、適時開示、短信/有価証券報告書の作成及び提出) ・決算説明会の運営 ・投資家向け広報活動(noteの運用、動画媒体の運用) ・投資家とのコミュニケーション(1on1, Small Meeting) ・個人株主説明会の企画及び運営 この仕事で得られる経験、魅力 ①高成長企業の一翼を担い、自己成長と市場価値の向上を実現できる 現在当社の時価総額は約300億円ですが、中長期的には1000〜2000億円を目指しています。難易度の高いフェーズだからこそ、IRとしての介在価値が大きく、企業の成長に貢献することで自身の市場価値を高める貴重な経験を積むことができます。 ②経営陣との距離が近く、意見を反映しやすい環境 代表工藤やCFOを筆頭に、経営陣と密にやり取りを行っていただくため、ご自身の意見が直接経営に届く環境が整っています。また代表工藤は、今回のIRポジションをとても重要視しているため、入社時から中枢ポジションとして、大きな裁量を持ち、自身の施策を積極的かつ迅速に実行することが可能です。攻めのIR戦略を実施できる企業文化と環境が整っています。 ③プライム市場への移行を通じて、他社ではない貴重な経験を積むことができる プライム市場への変更に伴い、市場替えの経験を積むことができます。この経験を通して、他社のIRでは味わえない貴重なスキルアップの経験や成長機会を得ることができ、企業の成長戦略を実践的に学ぶことができます。経営視点・視座を持ちながら成長企業の最前線で戦略的な視点を養うことが可能です。 ④一丸となった組織の中で、優秀な方々と切磋琢磨できる 多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルな社員たちが集まり、切磋琢磨できる環境があります。全社一丸となり、企業価値向上、GAFAのような世界的インフラ企業を目指しており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 キャリアパス 企業価値向上に向けて、まずはIR業務をご担当いただきます。将来的にはIR責任者やCFOなどキャリアパスは幅広いです。 また、各部門との連携があるため、ご志向性・スキルに応じて、M&A、経営企画を兼務するなどIR以外の領域を経験することも可能な環境です。 求める人物像 ・既存の環境に満足せず、改善していける方 ・最先端のテクノロジーに対する強い興味関心をお持ちの方 ・弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 組織体制 投資戦略部 IRグループに配属となります。 投資戦略部はCFO直下の部署であり、「IR」「M&A」「調査・分析」の3つのグループで構成されています。 配属先となるIRグルーのメンバーは2名です。 参考記事: 半期ごとに開催している当社のキックオフでIRグループがMVT(Most Valuable Team)を受賞しました。 https://note.com/geniee_inc/n/n209761e3832b CFO経歴: 慶応義塾大学卒業後、複数の外資系企業で財務会計及びコンサルティング、投資ファンドで投資及び売却業務に従事し、2013年独立。2019年11月株式会社ジーニーへ入社。2020年4月にCFO、2022年4月に執行役員、2023年4月に上級執行役員就任。公認会計士。 ▼インタビュー 執行役員が語る「ジーニーで働くということ」 https://note.com/geniee_inc/n/n298cdef76e2d ▼インタビュー動画 https://www.youtube.com/watch?v=bYtTEuBHSXc 働き方 ・基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 ・就業時間は10:00~19:00に設定しております。但しご事情により前後2時間以内の時差勤務を認めることがありますので、ご相談ください。 例)8:00~17:00、12:00~21:00など 必須条件 ・「経理の状況」以外の有報パートの開示経験3年以上 ・適時開示対応、その他法定開示資料の作成・開示の実務経験3年以上 ・投資家との1on1対応 歓迎条件 ・プライム市場変更対応 ・ビジネスレベルの英語力 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【コーポレート本部】中途採用メンバー
募集背景 2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。また2023年には、ChatGPT を軸としたのAI事業を立ち上げや、北米で多くのシェアを拡大している企業のM&A実行など、最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大中です。従業員数も近いうちに1,000名規模へと倍増する見込みとなり、中途採用のニーズも日々高まっているため、新たな採用担当者を募集することになりました。 業務内容 中途採用担当者として、下記の業務に携わっていただきます。 ・採用要件の定義 ・JD/求人票の作成 ・採用計画の企画立案 ・エージェントコミュニケーション ・ダイレクトリクルーティングの推進 ・リファラル採用の推進 ・採用ブランディング施策の企画/推進 ・入社者の受け入れ対応 採用チームの体制 年間100名弱の採用を7名体制(リクルーター 6名※兼務含む、オペレーター1名)で推進しています。 事業やカテゴリーごとに担当分けを行い、各リクルーターが採用戦略の立案から推進までリードしています。 この仕事で得られる経験、魅力 ・志望に応じて人事全般にキャリアを広げることができる ・挑戦を歓迎する風土であり、新しい施策や手法にチャレンジしやすい ・変化の激しい成長企業において、自ら業務構築し推進する経験ができる ・自身の成果が会社の成長につながることを実感できる 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 下記のいずれかのご経験を2年以上お持ちの方 ・事業会社での中途採用担当者 ・人材紹介エージェントのRAのご経験 または、 人事領域に強い興味関心をお持ちであり、下記のいずれかに該当する方 ・人材領域での企画業務のご経験 ・営業企画等のご経験 ・プロジェクトマネージメントのご経験 ・組織マネージメントのご経験 歓迎条件 ・エンジニア採用のご経験 ・弊社と近しい業界(広告業界/IT/Webなど)でのご経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 続きを見る
-
【JAPAN AI】Generative AI エンジニア
■JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指し、上場企業である株式会社ジーニーのグループ企業として2023年4月に設立されました。当社は最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 ■募集背景 当社のプロダクトは、生成AI技術を活用して業務効率化を図るものであり、AIモデルの設計、実装、評価がその基盤を支えています。エンジニアとして、これらのプロセスを最適化し、プロダクトの成長を技術的にサポートしていただける方を求めています。 また、論文調査からモデル構築(既存モデルの構造変換)、開発実装、ソリューション提供までをワンストップでスピーディに行う能力が求められます。最新の研究成果を取り入れ、業界をリードする技術開発を推進することが期待されます。 ■業務内容 生成系AI技術の開発を主導いただきます。 GPT系のプロンプトエンジニアリング以外に、画像や音声認識、一般的なAI (NNやClassifier) について、何が可能か不可能かを判断し、実際の実装まで担っていただきます。 生成系AI技術の開発を主導 プロジェクト全体の進行管理を行い、チームをリードして生成AI技術の開発を推進 論文調査とモデル構築 最新の研究論文を調査し、既存のAIモデルを基にした新しいモデルの設計と構造変換を行う 開発実装と高速化 開発したモデルを実装し、パフォーマンスを最適化するための高速化技術を適用 ソリューション提供 顧客のニーズに応じたAIソリューションを提供し、実際のビジネス課題に対する応用を行う 結果検証と改善 実際の顧客データや実環境での結果を検証し、モデルの改善を行う 新技術の調査・評価 新しいAI技術の調査と評価を行い、必要に応じて導入を推進 チーム体制 約65名が開発組織に在籍しています。 開発は下記のグループに分かれています。 クライアント向けソリューション開発 自社 AI SaaS 開発 共通基盤開発 (Infra / Data / AI R&D) 必須条件 コンピュータサイエンス、ソフトウェア工学、人工知能、機械学習、数学、物理、それらの関連分野における学士号・修士号を有し、Generative AI領域に関する深い知識を持つ プログラミングスキルPythonでの高度なプログラミングスキルを有し、PytorchやTensorflowなどのディープラーニングフレームワークを用いた実務経験がある 研究活動とアルゴリズム構築経験コンピュータビジョンまたは自然言語処理の分野で、最新の研究論文を基にしたアルゴリズムの設計・実装経験がある 研究プロジェクトにおいて、独自のアルゴリズムを開発し、学会やジャーナルでの発表経験がある 研究成果を実際のプロダクトに応用し、性能向上を実現した経験がある 技術的課題の解決経験実際のプロジェクトにおいて、特定の技術的課題を分析し、具体的な解決策を提案・実施した経験がある 歓迎条件 画像生成モデル、LLMの開発・応用の経験 コンピュータビジョン、自然言語処理などの分野での論文の投稿・発表経験 DL、機械学習技術を実際のプロダクトに適用した経験、インフラ構築やWeb周りの知識など 開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など 作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応 学習と開発の支援 AIツール利用サポート JAPAN AI SaaS サービス, Curosor, CharGPT, ClaudeなどAIツール全般を会社負担で利用可能 開発ツール支援 利用したい開発ツールが有償である場合、その費用を負担 (年3万円まで) 書籍購入補助 技術書など学習のために利用する書籍を会社費用で購入可能 (半期3万円まで) 語学学習 / 資格取得支援 日本語や英語の学習プログラムや資格の取得を会社費用で利用可能 リフレッシュ手当 ご自身のリフレッシュのために使用するサービスの費用を負担 (月5000円まで) e.g. ジム, ヨガ, 整体、水族館、映画, テーマパークのチケットなど各種適用可能 家賃手当 該当エリアにお住いの方に家賃手当を支給 (月3万円まで) 働き方 ハイブリッド勤務 : 週3出社、週2リモート フレキシブルな勤務時間帯 : コアタイムは要相談 柔軟性 : 将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能 ■この仕事で得られる経験、魅力 最先端技術に触れる機会: 大規模言語モデルやAIエージェントの最前線で、急成長中の分野における実践的な経験を積むことができます。これにより、技術的なスキルを大幅に向上させることが可能です。 裁量とスピード感: スタートアップ特有の迅速な意思決定プロセスを活かし、新技術の導入における柔軟性を享受できます。これにより、個々のアイデアが迅速に実現される環境が整っています。 多国籍で多様なチーム: 国際色豊かなエンジニアチームと共に働くことで、異文化理解を深め、グローバルな視点を養うことができます。英語でのコミュニケーションも歓迎されており、日本語力が不問のポジションもあります。 インパクトのある仕事: AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献することができます。これにより、社会に対する影響力を実感できる仕事です。 プロフェッショナルとしての成長: 技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。これにより、キャリアの次のステップに向けた準備が整います。 選考フロー 書類選考 → コーディングテスト → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにリファレンスチェックをご対応いただきます ■補足 ※本ポジションは、株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向となります (所在地・勤務地は株式会社ジーニーと同一です) 続きを見る
-
【JAPAN AI】エンタープライズセールス(マネージャー候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、エンタープライズ企業群の新規でのお取引を増やすことが急務となっております。そのため、エンタープライズ企業群の開拓が豊富な方を募集する運びとなりました。ともに日本のAI市場NO.1を目指していただける方を募集いたします。 チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 当ポジションのミッションは、当社のAIソリューションを通じてエンタープライズ顧客を新規で獲得し、持続的な成長を実現することです。 エンタープライズ企業の導入が進むことで、他の企業への展開が促進され、会社全体の成長に寄与します。そのため、新規エンタープライズ顧客の獲得は極めて重要な役割となります。 戦略的なアプローチを通じて、エンタープライズ市場における競争力を高め、AI活用において日本から世界をリードする企業として、信頼されるパートナーとしての地位を確立していきたく思います。 業務内容 『~日本一になりたい方へ~AIで日本に革命を起こしませんか?』 現在トレンド真っ只中のAI産業。 生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。 その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、全社一丸となって日々業務に取り組んでいます。 1社でも多くのクライアントに当社のサービスをご活用いただき、提供価値の最大化を図るべく、セールスマネージャー候補として以下業務をお任せいたします。 ・エンタープライズ企業群の新規顧客の開拓、提案営業 ∟マーケティング部門やインサイドセールスなどが獲得した見込顧客へ、自社開発のAI SaaSサービスを活用したヒアリング~提案、クロージング。 ・社内の関係部門(カスタマーサクセス等々)との協働、調整 ・お客様の声や市場の動向をもとにしたセールス方針や自社AIプロダクト方針の立案 ・KPI/KGIの設計、分析、実行管理 ・メンバーマネジメント ※ご自身でセールスも行っていただくため、プレイングマネージャーのような立ち回りとなります。 当社は、The Model型のセールス形態を敷いております。 アポイントの取得は、マーケティング部門やインサイドセールスが担っており、受注後のフォローはカスタマーサクセスの担当となります。 そのため、セールス活動に専念することができる環境が整っています。 また当社のプロダクトは、個社向けにカスタマイズされたAI開発サービスのため、顧客の真のニーズに即したソリューションを提供することが可能です。 描けるキャリアパス 最先端市場のAI領域にて、市場価値の高い人材になることができます。 まずはプレイヤーとしての売り上げ拡大にフォーカス頂き、アセスメントを得て、マネージャーとしてご活躍いただきたく思います。 ゆくゆくは、部長→事業部長→統括部長とキャリアアップを図っていただくことが可能です。 配属予定部署 【JAPAN AI AIコンサルティング 計13名】 ・営業部長:1名 ・マネージャー:2名 ・リーダー:2名 ・メンバー:8名 ※既存マネージャー2名と共に、チームを牽引頂くことを期待しております。 入社後の流れ ■OJT 入社後、上司や同僚と一緒に並走しながら、現状の把握や、業務知識をキャッチアップいただくと同時に、プレイヤーとして、売り上げを上げていただくことに専念頂きます。 その後、マネージャーとして、プレイングも行いながら、メンバーマネジメントも行って頂きます。 このポジションの魅力 ①顧客の本質的課題解決ができる 自社プロダクトのセールス活動にとどまらず、事業開発組織やエンジニア組織と連携を取りながら、プロダクト改善や新機能開発に携わることができるます。そのため、プロダクトを作っているという実感を持ちながら、顧客本来のニーズに応えるソリューションを提供できるため、非常にやりがいのあるポジションです。 ②圧倒的スピード感で自己成長・市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、パイオニア企業として事例/プロダクトを作り上げていける貴重な経験を積むことができます。そのため、今後重要視されるであろうAI知見を兼ね備えた人材として、キャリアを積むことができます。 ③経営視点を養いながら、裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表工藤と密にやり取りを行っていただくため、セールスだけにとどまらず、経営視点を学びながら、業務に取りかかることができます。 かつ3期目のスタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ④日本一になる過程で、優秀な仲間たちと切磋琢磨できる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ⑤安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられない安定基盤を実現しながら、グロースフェーズの組織に携わることができます。 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・SaaSやソフトウェアなどの無形IT商材の法人営業の経験(5年以上) ・エンタープライズ領域におけるソリューションセールス、新規アカウント開拓経験 ・2~3名以上のマネジメント経験 歓迎条件 ・特定のプロダクトや商材を多数売り上げた経験(社内表彰された経験があれば尚可) ・AIプロダクトのセールス経験 ・PdMやエンジニアを巻き込み、顧客の課題解決を行った経験 求める人物像 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・圧倒的な成長を求め、市場価値を上げたい方 ・生成AIという成長産業の中で、No.1のサービスを作り上げる気概のある方 ・自分たちでプロダクトを創り、最先端市場のスピード感に対応できる方 選考フロー 書類選考 →面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】エンタープライズセールス(リーダー候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、エンタープライズ企業群の新規でのお取引を増やすことが急務となっております。そのため、エンタープライズ企業群の開拓が豊富な方を募集する運びとなりました。ともに日本のAI市場NO.1を目指していただける方を募集いたします。 チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 当ポジションのミッションは、当社のAIソリューションを通じてエンタープライズ顧客を新規で獲得し、持続的な成長を実現することです。 エンタープライズ企業の導入が進むことで、他の企業への展開が促進され、会社全体の成長に寄与します。そのため、新規エンタープライズ顧客の獲得は極めて重要な役割となります。 戦略的なアプローチを通じて、エンタープライズ市場における競争力を高め、AI活用において日本から世界をリードする企業として、信頼されるパートナーとしての地位を確立していきたく思います。 業務内容 『~日本一になりたい方へ~AIで日本に革命を起こしませんか?』 現在トレンド真っ只中のAI産業。 生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。 その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、一丸となって取り組んでおります。 1社でも多くのクライアントに当社のサービスをご活用いただき、提供価値の最大化を図るべく、コンサルティングセールス担当として以下業務をお任せいたします。 ・エンタープライズ企業群の新規顧客の開拓、提案営業 ∟マーケティング部門やインサイドセールスなどが獲得した見込顧客へ自社開発のAI SaaSサービスを活用したヒアリング~提案、クロージング。 ・社内の関係部門(カスタマーサクセス等々)との協働、調整 ・お客様の声や市場の動向をもとにしたセールス方針や自社AIプロダクト方針の立案 当社はスタートアップながら、The Model型のセールス形態を敷いております。 アポイントの取得は、マーケティング部門やインサイドセールスが担っており、受注後のフォローはカスタマーサクセスの担当となります。 そのため、提案活動に専念することができ、営業力を磨ける最適な環境が整っています。 また当社のプロダクトは、個社向けにカスタマイズされたAI開発サービスのため、顧客の真のニーズに即したソリューションを提供することが可能です。 配属予定部署 【JAPAN AI AIコンサルティング 計13名】 ・営業部長:1名 ・マネージャー:2名 ・リーダー:2名 ・メンバー:8名 ※既存マネージャー2名と共に、チームを牽引頂くことを期待しております。 このポジションの魅力 ①顧客の本質的課題解決ができる 自社プロダクトのセールス活動にとどまらず、事業開発組織やエンジニア組織と連携を取りながら、プロダクト改善や新機能開発に携わることができるます。そのため、プロダクトを作っているという実感を持ちながら、顧客本来のニーズに応えるソリューションを提供できるため、非常にやりがいのあるポジションです。 ②圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、パイオニア企業として事例/プロダクトを作り上げていける貴重な経験を積むことができます。そのため、今後重要視されるであろうAI知見を兼ね備えた人材として、キャリアを積むことができます。 ③経営視点を養いながら、裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表工藤と密にやり取りを行っていただくため、セールスだけにとどまらず、経営視点を学びながら、業務に取りかかることができます。 かつ3期目のスタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ④日本一になる過程で、優秀な仲間たちと切磋琢磨できる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ⑤安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられない安定基盤を実現しながら、グロースフェーズの組織に携わることができます。 働き方 ・出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 ・SaaSやソフトウェアなどの無形IT商材の法人営業の経験(2年以上) ・エンタープライズ領域における新規アカウント開拓経験 歓迎条件 ・新規営業として、圧倒的な成果を創出されたご経験(社内表彰された実績など) ・PdMやエンジニアを巻き込み、顧客の課題解決を行った経験 求める人物像 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・圧倒的な成長を求め、市場価値を上げたい方 ・生成AIという成長産業の中で、No.1のサービスを作り上げる気概のある方 ・自分たちでプロダクトを創り、最先端市場のスピード感に対応できる方 選考フロー 書類選考 →面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】中途採用責任者(マネージャー)候補
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、全社としてより、採用活動に注力していく運びとなりました。 2025年度は200名、300名体制までの増員を計画しています。 当社は、エンジニアの方々の比率が多く(従業員の6割がエンジニア)、今後の採用計画としてもエンジニア職種の比率が高い状況です。そのため、激化しているエンジニアの採用市場において、競合他社に競り負けない採用力を構築できる方を募集しております。 親会社である株式会社ジーニーのコーポレート部門と連携の上、JAPAN AI株式会社の採用責任者候補として、組織を牽引していただきながら、ともに日本のAI市場NO.1を目指しませんか? チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 上記ビジョンの達成には、多くの課題が存在しており、 中でもグロースフェーズである現在においては、 ・経営戦略に基づく採用戦略の強化 ・長期的な採用力の強化に対する取り組み が高いレベルで求められます。 当社の競合優位性でもある開発力を、より強固なものにしていくことが求められており、 年々激化しておるITエンジニアの採用市場において、競合他社に競り負けない中長期的な採用力の向上が当ポジションにおけるミッションとなります。 業務内容 『~日本一になりたい方へ~AI革命を起こす組織を一緒に作りませんか?』 現在トレンド真っ只中のAI産業。 生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。 その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、一丸となって、日々業務に取り組んでおります。 そんな日本一を目指す当社において、採用責任者(マネージャー)候補として、経営陣や各部門の責任者やハイヤリングマネージャーと深く関わりながら、今後10年の会社作りを担う仲間の採用、組織作りに関わる重要な業務を行っていただきます。 経営陣と対話をしながら採用活動改善、長期的な採用力の強化に対する取り組みなど、幅広い業務をお任せいたします。 ・事業計画、組織戦略に基づく中途採用戦略の企画、立案~実行、改善 ・採用に関わるブランディング、マーケティング活動(採用サイト、会社説明資料の改善) ・グローバル人材の採用に向けた戦略立案~実務実行 ・人事に関する全社横断的な問題解決、タスクフォースの企画と実行 ・チームマネジメント ・経営陣へのレポート 配属予定部署 【JAPAN AIコーポレート本部|計12名】 ・コーポレート本部長|1名 ・労務担当|1名 ・人事企画,組織開発担当|1名 ・エンジニアリクルーター|1名(業務委託) ・ビジネス,コーポレートリクルーター|1名(業務委託) ・採用オペレーション担当|1名(業務委託) ・経営企画|1名 ・秘書|1名 ・事務アシスタント|1名(派遣) ・経理担当|1名 ・広報マネージャー|1名 ・広報担当|1名 ジョイン後は、ジーニー側の人事部門と連携しつつ、経営陣と密にやり取りを行いながら、上記業務委託のリクルーターと一緒に採用活動を推進頂きます。 入社後の流れ ■OJT 入社後、ジーニーの採用マネージャーや人事部長より、業務内容をキャッチアップ頂きます。その後、コーポレート本部長(ジーニー 取締役)直下の元で、リクルーターの3名と共に採用活動を推進していただきます。(レポート先は、代表工藤とコーポレート本部長となります。) このポジションの魅力 ・圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、最先端の業界故に、貴重な経験を積むことができます。そのため、「AI事業×人事採用責任者」という希少価値の高いキャリアを築くことができます。また当社はグローバル人材の採用も積極的に行っているため、他社では中々味わえないグローバル採用の経験を積むことができます。 ・裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表工藤や経営陣と近いところで採用業務に携われます。既存の枠組みにとらわれずにチャレンジすることができ、採用全体の企画立案、運用を指揮することが可能です。スタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ・日本一になる組織を作り上げることができる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ・安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられないスケーラブルな仕事をスピード感持って、推進できると共に、安定基盤を実現しながら、成長企業のグロースフェーズに携わることができます。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・IT業界の人事として、年間30名以上のエンジニア採用経験(ミドル・ハイクラス含む) ・3名以上のマネジメント経験 歓迎条件 ・数十名から数百名規模へと成長した企業での採用実務経験 ・全社の採用を統括されたご経験 ・英語力(ビジネス英語以上) ・グローバル人材の採用~育成・定着経験 求める人物像 ・会社全体のために行動できる ・変化対応力が高い方 ・ロジカルに物事を考えられる方 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・過去の経験や知識を捨て、新しい知識・経験できるアンラーンする力が高い方 選考フロー 書類選考 → 面接(3~4回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】営業事務(リーダー候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 AIエージェント部門でグランプリに選出 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況において、営業事務機能の強化と革新が不可欠となっています。 営業事務のリーダー候補として、スピーディかつ効率的な営業事務プロセスの確立と、AIやDXを活用した業務革新の推進を担っていただける方を募集します。 チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 ご入社後は、親会社ジーニーの営業事務業務を行っていただきます。(JAPAN AIでは、他に営業事務の者がいるため。) 将来的には当社の主力サービスである「JAPAN AI AGENT」を活用して、業務の効率化・自動化を推進していただきます。 単なる営業事務にとどまらず、AIを活用した業務改革を実践し、その知見を新規サービスとして展開することを目指しています。 あなたの業務改善の取り組みが、JAPAN AIの新規事業として展開される可能性を秘めており、営業事務の枠を超えたAI人材へと成長することが可能です。 業務内容 『~業務改善・事業創出に関われる営業事務へ~AIで革命を起こしませんか?』 現在トレンド真っ只中のAI産業。生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信しています。 このAI革命を下支えする営業事務機能は、単なる後方支援にとどまりません。 あなたの手で業務を革新し、その知見が次世代のAIプロダクトを生み出す源泉となります。 営業事務の枠を超え、革命の一翼を担う挑戦的なポジションとして、以下業務をお任せいたします。 ・営業事務業務(受発注管理、契約書管理、請求書発行など) ・「JAPAN AI AGENT」を活用した業務効率化・自動化の推進 ・社内AI化、DX化の促進と新規サービス創出に向けた取り組み ・将来的には営業事務チーム(5名程度)のマネジメント 描けるキャリアパス 成果・実績次第で、営業事務リーダー→マネージャーへとキャリアアップが可能です。 また、AIを活用したDX推進人材として、業務改善や新規サービス開発にも携わることができるため、営業事務の枠を超えた多様なキャリアパスを描くことができます。 配属予定部署 【JAPAN AI BPO部 統括グループ|計6名】 ・部長|1名 ・正社員|1名 ・業務委託|1名 ・派遣|3名 当グループは、部長以外女性のメンバーで構成されております。 ※関連する事業部|ジーニー コーポレート統括本部 管理部 14名(経理、財務など) 入社後に関して ■OJT 入社後は、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。 そして数週間~数か月を目安に、業務をリードいただくことを想定しています。 このポジションの魅力 ・圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、最先端の業界故に、貴重な経験を積むことができます。そのため、AI人材という希少価値の高いキャリアを築くことができます。 ・AIを活用した業務革新の最前線で、次なるサービス確立に貢献できる 最先端のAIツールを活用し、従来の営業事務の枠を超えた業務改革に挑戦できます。あなたの「ここを効率化したい、自動化したい」というアイデアと実践が、JAPAN AIの新たなBPOサービスとして事業化され、次なる収益の柱となる可能性を秘めています。テストプロダクトを使いながら積極的にフィードバックを提供し、新サービス創出の中心的役割を担っていただけます。 ・裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表 工藤や、部長レイヤーの方と近いところで業務に携われます。既存の枠とらわれずにチャレンジすることが賞賛される文化であるため、営業事務だけにとどまらず業務を推進していただけます。3期目のスタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ・日本一になる過程で、優秀な仲間たちと切磋琢磨できる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ・安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられない安定基盤を実現しながら、成長企業のグロースフェーズに携わることができます。 スタートアップのスピード感がありつつ、スケーラブルな仕事に挑戦できます。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・営業事務のご経験3年以上 ・Excel、スプレッドシート等のPCスキル ・マネジメント経験2~3名以上 歓迎条件 ・業務改善、効率化の経験 ・IT業界での就業経験 ・スタートアップ企業、ベンチャーでの就業経験 ・社内で複数の関係部署を巻き込んでPJTを推進した経験 求める人物像 ・変化対応力が高い方 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・コンフォートゾーンを抜ける力が高い方 ・過去の経験や知識を捨て、新しい知識・経験できるアンラーンする力が高い方 選考フロー 書類選考 →面接(2回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】ITエンジニア中途採用担当(リーダー候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、全社としてより、採用活動に注力していく運びとなりました。 2025年度は200名、300名体制までの増員を計画しており、弊社採用を専任でお任せできる方を募集したく思います。 ITエンジニア中途採用担当(リーダー候補)として、ともに日本のAI市場NO.1を目指していただける方を募集いたします。 チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 上記ビジョンの達成には、多くの課題が存在しており、中でもグロースフェーズである現在においては、 ・組織戦略に基づく採用戦略の強化 ・長期的な採用力の強化に対する取り組み が高いレベルで求められます。 特に弊社は、ITエンジニア職採用の割合が多く、今後もITエンジニア採用は強化していく予定となっております。 そのため、人事チームでは、上記を達成するために、年々激化しているITエンジニア採用市場において、競合他社に競り負けない中長期的な採用力の向上をミッションとしております。 業務内容 『~日本一になりたい方へ~AI革命を起こす組織を一緒に作りませんか?』 今後10年の会社作りを担う仲間の採用、組織作りに関わる重要な業務となります。 ITエンジニア中途採用担当(リーダー候補)として、採用活動改善、長期的な採用力の強化に対する取り組みなど、幅広い業務に携わっていただきます。 ご経験に合わせて下記業務を担当頂きます。 ・ITエンジニアの中途採用業務 ・採用戦略/戦術の策定~実行(母集団形成から内定出しまで) ・採用チャネル設計と運用 ・人材採用に関わる予算作成、実績管理などの予算管理業務 ※状況によって、ITエンジニア職種以外のポジションもフォローいただく可能性がございます。 ※ご志向に合わせて、採用だけでなく、人事企画・組織開発業務に携わっていただくことも可能です。 描けるキャリアパス 成果・実績次第で、リーダー・マネージャー・採用責任者とキャリアアップが可能です。 また採用以外での制度設計、人材開発、組織開発業務にも携わることが可能なため、 人事のプロフェッショナル人材を目指すことができます。 配属予定部署 【JAPAN AIコーポレート本部|計12名】 ・コーポレート本部長|1名 ・労務担当|1名 ・人事企画,組織開発担当|1名 ・エンジニアリクルーター|1名(業務委託) ・ビジネス,コーポレートリクルーター|1名(業務委託) ・採用オペレーション担当|1名(業務委託) ・経営企画|1名 ・秘書|1名 ・事務アシスタント|1名(派遣) ・経理担当|1名 ・広報マネージャー|1名 ・広報担当|1名 JAPAN AIのプロパーでの人事採用担当としては、初めての採用となるため、ジーニー側の人事部門と連携しつつ、経営陣と密にやり取りを行いながら、当社の採用を推進していただきます。 入社後に関して ■OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。 このポジションの魅力 ・圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、最先端の業界故に、貴重な経験を積むことができます。そのため、「AI事業×エンジニア採用」という希少価値の高いキャリアを築くことができます。 ・裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表工藤や経営層が集まる部署と近いところで採用業務に携われます。既存の枠組みにとらわれずにチャレンジすることができ、採用全体の企画立案、運用を指揮ができることが魅力です。3期目のスタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ・日本一になる組織を作り上げることができる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ・安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられない安定基盤を実現しながら、成長企業のグロースフェーズに携わることができます。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・ITエンジニアの中途採用実務経験2年以上 歓迎条件 ・年間10~20名程のITエンジニアの中途採用経験 ・ミドル、ハイクラスレイヤーのITエンジニア中途採用経験 ・ベンチャー企業やWeb/IT業界での就業経験お持ちの方 ・社内で複数の関係部署を巻き込んでPJTを推進したご経験 求める人物像 ・変化対応力が高い方 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・コンフォートゾーンを抜ける力が高い方 ・過去の経験や知識を捨て、新しい知識・経験できるアンラーンする力が高い方 選考フロー 書類選考 →面接(3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】ビジネス・コーポレート中途採用担当(リーダー候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AIは、2023年4月に設立された現在3期目のAIスタートアップです。 親会社でグロース市場に上場している株式会社ジーニーの100%子会社として設立されました。 ジーニーは、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。 このような状況の中、ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に戦略的子会社である「JAPAN AI株式会社」を設立いたしました。 当社は「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。 昨年2024年11月には、国内企業としても一早く「AIエージェント*」をローンチし、多くの企業様に高評価を頂いており、国内市場を席捲しております。 当社はAI市場のトップランカーであると自負しております。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ *:JAPAN AI 「AIエージェント」を提供開始 募集背景 この先1,2年でJAPAN AIという社名の通り、『AI市場国内No.1』という高い目標を掲げております。 「AIで持続可能な未来の社会を創る」というPurposeに共感いただき、AIにおける産業革命を起こそうと優秀なメンバーたちが集い、この2年で約100名規模(+約90名)まで増員ができました。 ここから一気に事業をスケール&AI市場シェアを獲得していくために、更なる組織の強化が急務になっています。 創業期を終え、グロースフェーズに突入した状況の中で、全社としてより、採用活動に注力していく運びとなりました。 2025年度は200名、300名体制までの増員を計画しており、弊社採用を専任でお任せできる方を募集したく思います。 ビジネス・コーポレート職の中途採用担当(リーダー候補)として、ともに日本のAI市場NO.1を目指していただける方を募集いたします。 チームの目標/ミッション 当社は、「1企業に一つオリジナルのAIを持つ時代を創る。そしてAIは働く人をサポートし、圧倒的な生産性を実現する。」というビジョンを掲げ、日々事業運営をしております。 上記ビジョンの達成には、多くの課題が存在しており、中でもグロースフェーズである現在においては、 ・組織戦略に基づく採用戦略の強化 ・長期的な採用力の強化に対する取り組み が高いレベルで求められます。 人事チームでは、上記を達成するために、年々激化している中途採用市場において、競合他社に競り負けない中長期的な採用力の向上をミッションとしております。 業務内容 『~日本一になりたい方へ~AI革命を起こす組織を一緒に作りませんか?』 今後10年の会社作りを担う仲間の採用、組織作りに関わる重要な業務となります。 主に、ビジネス・コーポレート職の中途採用担当(リーダー候補)として、採用活動改善、長期的な採用力の強化に対する取り組みなど、幅広い業務に携わっていただきます。 ご経験に合わせて下記業務を担当頂きます。 ・ビジネス,コーポレート職の中途採用業務 ・事業戦略を実現するための採用戦略立案 ・採用戦略/戦術の策定~実行(母集団形成から内定出しまで) ・採用チャネル設計と運用 ・人材採用に関わる予算作成、実績管理などの予算管理業務 ※状況によって、ビジネス・コーポレート職種以外のポジションもフォローいただく可能性がございます。 ※ご志向に合わせて、採用だけでなく、人事企画・組織開発業務に携わっていただくことも可能です。 描けるキャリアパス 成果・実績次第で、リーダー・マネージャー・採用責任者とキャリアアップが可能です。 また採用以外での制度設計、人材開発、組織開発業務にも携わることが可能なため、 人事のプロフェッショナル人材を目指すことができます。 配属予定部署 【JAPAN AIコーポレート本部|計12名】 ・コーポレート本部長|1名 ・労務担当|1名 ・人事企画,組織開発担当|1名 ・エンジニアリクルーター|1名(業務委託) ・ビジネス,コーポレートリクルーター|1名(業務委託) ・採用オペレーション担当|1名(業務委託) ・経営企画|1名 ・秘書|1名 ・事務アシスタント|1名(派遣) ・経理担当|1名 ・広報マネージャー|1名 ・広報担当|1名 JAPAN AIのプロパーでの人事採用担当としては、初めての採用となるため、ジーニー側の人事部門と連携しつつ、経営陣と密にやり取りを行いながら、当社の採用を推進していただきます。 入社後に関して ■OJT 入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務や業務知識を吸収していただきます。そして数か月を目安に、一人で業務をリードいただくことを想定しています。 このポジションの魅力 ・圧倒的スピード感で自己成長、市場価値の上昇が実現できる AI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、最先端の業界故に、貴重な経験を積むことができます。そのため、「AI事業×人事」という希少価値の高いキャリアを築くことができます。 ・裁量を大きく持って、自律的に働ける 親会社であるジーニーを一代で上場させた実績を持つ代表工藤や経営層が集まる部署と近いところで採用業務に携われます。既存の枠組みにとらわれずにチャレンジすることができ、採用全体の企画立案、運用を指揮ができることが魅力です。2期目のスタートアップのため、未整備な環境故に自由度高く働くことができます。 ・日本一になる組織を作り上げることができる AI市場において、全社一丸となり日本一を目指しております。また、その想いに共感いただいた仲間たちが当社には集まっています。日本一になるには、まだまだ課題は多いですが、それを実現できるだけのメンバーが当社には揃っており、そんな仲間たちと日々、仕事に向き合える刺激的な環境になっています。 ・安定した基盤の中で、成長企業に参画できる 上場会社で親会社のジーニーのアセットを活用できるため、スタートアップでは考えられない安定基盤を実現しながら、成長企業のグロースフェーズに携わることができます。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 下記いずれかに当てはまる方 ・IT自社サービスを持つ事業会社での中途採用実務業務2年以上(業界不問/採用職種不問) ・大手人材会社にて、RAとして、リーダー以上のご経験がある方。 歓迎条件 ・年間10~20名程の中途採用経験(採用職種不問) ・ミドル、ハイレイヤークラスの中途採用経験(採用職種不問) ・ITベンチャー企業での就業経験お持ちの方 ・社内で複数の関係部署を巻き込んでPJTを推進したご経験 求める人物像 ・変化対応力が高い方 ・世界を一変するAIの事業に熱狂できる方 ・コンフォートゾーンを抜ける力が高い方 ・過去の経験や知識を捨て、新しい知識・経験できるアンラーンする力が高い方 選考フロー 書類選考 →面接(3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 補足 ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】【オープンポジション】ビジネス/コーポレート
業務内容 ポジションが不明な場合はこちらからご応募ください。 弊社にて判断の後、ご連絡させていただきます。 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 補足 ※株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一です。) 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【SaaS/SFA】Techlead Cloud Architecture_SFA/CRM
募集背景 本事業では、SFA/CRM、MA(Marketing Automation)、Chatbot、BIツールなどの多数のマーケティングツールなどを自社開発しており、顧客の集客から販促、受注までを通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 本ポジションでは、クラウドインフラストラクチャおよびプロダクトの設計・構築をリードし、急成長中の事業の技術基盤を支える重要な役割を担っていただきます。 現在、開発チームの多くは20代の若いエンジニアで構成されており、彼らに対して技術的な指導と方向性を示す経験豊富なテックリードが必要です。テックリードとして、クラウド設計やアーキテクチャの観点からチームをリードし、新機能開発時に最適な設計案を提示していただくことを期待しています。 我々は、事業スピードに並走するテクノロジー(開発力/技術力)を重要な価値観として掲げ、チームワークを大切にしています。大規模SaaSシステムの経験と高度な技術力を活かし、プロダクトの技術的基盤を強化していただける方を探しております。 業務内容 ▼クラウドアーキテクチャ設計と実装: - AWS/GCPなどのクラウド環境における最適なアーキテクチャ設計 - スケーラブルで耐障害性の高いシステム基盤の構築 - セキュアで効率的なクラウドリソース管理の実現 ▼技術リーダーシップの発揮: - 新機能開発時の最適な設計案の提案とレビュー - チーム内での技術的な方向性の提示と意思決定 - 若手エンジニアへの技術指導とメンタリング ▼技術革新と継続的改善: - 最新のクラウド技術やベストプラクティスの導入 - マイクロサービスアーキテクチャ、コンテナ技術などの活用推進 - システムパフォーマンスの継続的な監視と最適化 ▼ステークホルダーとの連携: - プロダクト開発チームや事業部との密接な連携 - 技術的課題や解決策の明確な説明とコミュニケーション - クラウドコストの最適化と事業要件のバランス調整 開発環境 ▼開発環境 - Cloud:AWS / GCP - Container:Docker、AWS Lambda - Frontend:React、Typescript、OpenAPI - Backend:Python - DB:MongoDB、AWS RDS / MySQL、AWS OpenSearch、AWS Redis、Amazon DynamoDB ▼コミュニケーション - Slack / Jira / コンフルエンス - CICD:GitHub Actions、Circle CI、Jenkins - コード管理:Github - その他:Google workspace この仕事で得られる経験、魅力 当社は、革新的なテクノロジーを駆使して業界に新たな価値を提供し続けるTechカンパニーです。テックリードとして、以下のような貴重な経験と成長機会を得ることができます: ▼大規模SaaSプラットフォームの設計と構築: 急成長中のSaaSビジネスを支える技術基盤の設計・構築を主導する経験は、あなたのキャリアにとって非常に価値のあるものとなります。 ▼最新クラウド技術の導入と活用: AWS/GCPなどの最新クラウド技術を積極的に導入し、大規模システムに適用する経験を積むことができます。 ▼技術チームのリーダーシップ: 若手エンジニアの技術的な成長を支援しながら、チーム全体の技術力向上をリードする経験を得られます。 ▼ビジネスインパクトの創出: 技術的な意思決定が直接ビジネス成果につながる環境で、高いインパクトを生み出す経験ができます。 ▼スピード感のあるビジネス環境: 当社の迅速な意思決定と実行力の中で、アジリティと適応能力を高めることができます。 働き方 基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・ AWS/GCPなどのパブリッククラウドを活用したシステム設計・構築の実務経験(3年以上) ・ 大規模SaaS/Webサービスのアーキテクチャ設計経験 ・ マイクロサービス、コンテナ技術を活用したシステム構築経験 ・ CI/CDパイプラインの設計・構築経験 ・ チームでの開発プロジェクトをリードした経験 ・ 優れたコミュニケーション能力と問題解決能力 歓迎条件 ・ Kubernetes、Docker Swarm などのコンテナオーケストレーション経験 ・ Terraform、CloudFormation などのインフラ自動化ツールの活用経験 ・ サーバーレスアーキテクチャの設計・実装経験 ・ 大規模データ処理システムの設計・構築経験 ・ 顧客管理システム(CRMやERP)の設計・構築経験(アーキテクチャ、技術選定、設計レビューなど) 求める人物像 ・ 技術的な課題に対して積極的に取り組み、解決策を提案できる方 ・ 常に新しい技術や手法に興味を持ち、学び続ける姿勢のある方 ・ チームメンバーの成長をサポートし、共に高め合える方 ・ プロダクト全体を俯瞰し、事業価値を最大化するための技術選択ができる方 ・ スピード感を持って業務を遂行し、変化に柔軟に対応できる方 ・ スピード感を持って業務を遂行し、変化に柔軟に対応できる方 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【JAPAN AI】EM / Generative AI Engineer
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指し、上場企業である株式会社ジーニーのグループ企業として2023年4月に設立されました。当社は最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 当社のプロダクトは、生成AI技術を活用して業務効率化を図るものであり、AIモデルの設計、実装、評価がその基盤を支えています。エンジニアとして、これらのプロセスを最適化し、プロダクトの成長を技術的にサポートしていただける方を求めています。 また、論文調査からモデル構築(既存モデルの構造変換)、開発実装、ソリューション提供までをワンストップでスピーディに行う能力が求められます。最新の研究成果を取り入れ、業界をリードする技術開発を推進することが期待されます。 業務内容 Generative AI技術の開発を主導いただきます。 GPT系のプロンプトエンジニアリング以外に、画像や音声認識、一般的なAI (NNやClassifier) について、何が可能か不可能かを判断し、実際の実装まで担っていただきます。 生成系AI技術の開発を主導 プロジェクト全体の進行管理を行い、チームをリードして生成AI技術の開発を推進 論文調査とモデル構築 最新の研究論文を調査し、既存のAIモデルを基にした新しいモデルの設計と構造変換を行う 開発実装と高速化 開発したモデルを実装し、パフォーマンスを最適化するための高速化技術を適用 ソリューション提供 顧客のニーズに応じたAIソリューションを提供し、実際のビジネス課題に対する応用を行う 結果検証と改善 実際の顧客データや実環境での結果を検証し、モデルの改善を行う 新技術の調査・評価 新しいAI技術の調査と評価を行い、必要に応じて導入を推進 チームマネジメント AIエンジニアチームの育成・評価 チーム全体のパフォーマンス向上を目的とした組織改善 メンバーが働きやすい環境の構築およびモチベーション管理 チーム体制 約65名が開発組織に在籍しています。 開発は下記のグループに分かれています。 クライアント向けソリューション開発 自社 AI SaaS 開発 共通基盤開発 (Infra / Data / AI R&D) 必須条件 コンピュータサイエンス、ソフトウェア工学、人工知能、機械学習、数学、物理、それらの関連分野における学士号・修士号を有し、Generative AI領域に関する深い知識を持つ プログラミングスキル Pythonでの高度なプログラミングスキルを有し、PytorchやTensorflowなどのディープラーニングフレームワークを用いた実務経験がある 研究活動とアルゴリズム構築経験 コンピュータビジョンまたは自然言語処理の分野で、最新の研究論文を基にしたアルゴリズムの設計・実装経験がある 研究プロジェクトにおいて、独自のアルゴリズムを開発し、学会やジャーナルでの発表経験がある 研究成果を実際のプロダクトに応用し、性能向上を実現した経験がある 技術的課題の解決経験 実際のプロジェクトにおいて、特定の技術的課題を分析し、具体的な解決策を提案・実施した経験がある チームマネジメント経験 : 5名以上 メンバーの育成や評価を行った経験 チーム全体のパフォーマンス向上を目的とした組織改善や、働きやすい環境の構築に取り組んだ経験 N2以上相当の日本語力を有し、技術的な議論を日本語で行える 歓迎条件 画像生成モデル、LLMの開発・応用の経験 コンピュータビジョン、自然言語処理などの分野での論文の投稿・発表経験 DL、機械学習技術を実際のプロダクトに適用した経験、インフラ構築やWeb周りの知識など 開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など 作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応 学習と開発の支援 AIツール利用サポート JAPAN AI SaaS サービス, Curosor, CharGPT, ClaudeなどAIツール全般を会社負担で利用可能 開発ツール支援 利用したい開発ツールが有償である場合、その費用を負担 (年3万円まで) 書籍購入補助 技術書など学習のために利用する書籍を会社費用で購入可能 (半期3万円まで) 語学学習 / 資格取得支援 日本語や英語の学習プログラムや資格の取得を会社費用で利用可能 リフレッシュ手当 ご自身のリフレッシュのために使用するサービスの費用を負担 (月5000円まで) e.g. ジム, ヨガ, 整体、水族館、映画, テーマパークのチケットなど各種適用可能 家賃手当 該当エリアにお住いの方に家賃手当を支給 (月3万円まで) 働き方 ハイブリッド勤務 : 週3出社、週2リモート フレキシブルな勤務時間帯 : コアタイムは要相談 柔軟性 : 将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能 このポジションの魅力 最先端技術に触れる機会: 大規模言語モデルやAIエージェントの最前線で、急成長中の分野における実践的な経験を積むことができます。これにより、技術的なスキルを大幅に向上させることが可能です。 裁量とスピード感: スタートアップ特有の迅速な意思決定プロセスを活かし、新技術の導入における柔軟性を享受できます。これにより、個々のアイデアが迅速に実現される環境が整っています。 多国籍で多様なチーム: 国際色豊かなエンジニアチームと共に働くことで、異文化理解を深め、グローバルな視点を養うことができます。英語でのコミュニケーションも歓迎されており、日本語力が不問のポジションもあります。 インパクトのある仕事: AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献することができます。これにより、社会に対する影響力を実感できる仕事です。 プロフェッショナルとしての成長: 技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。これにより、キャリアの次のステップに向けた準備が整います。 選考フロー 書類選考 → コーディングテスト → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】フルスタックエンジニア
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指し、上場企業である株式会社ジーニーのグループ企業として2023年4月に設立されました。当社は最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 事業の急拡大が見込まれる中、高度な技術領域での研究開発とプロダクト実装をリードできるフルスタックエンジニアを募集しています。 特に、AIエージェント領域の研究と大規模開発を推進するため、バックエンドのコアとなるフレームワーク開発を担うエンジニアの増強が急務です。 期待する役割について 本ポジションでは、弊社 AI プロダクトを牽引するフルスタックエンジニアとして、開発チームに参加いただきます。コア機能における高度な技術的課題を解決し、顧客に選ばれるプロダクトを作るための開発リードをお任せします。 業務内容 Generative AI を活用した SaaS アプリケーションの開発を担当します。高効率で再利用可能なシステム設計・構築や、複雑なWebアプリケーションの開発を行います。 [具体的な業務内容] LLMを活用したプロダクト開発: 大規模言語モデル (LLM) を活用したプロダクトの設計・開発 API統合プロジェクト: 複数のAPIを統合し、新たなAPIを生成するプロジェクトの推進 設計・実装: パフォーマンスやメンテナンス性を考慮した設計・実装 Webアプリケーション開発: TypeScriptやNext.jsを用いたフロントエンド開発 チーム体制 約65名が開発組織に在籍しています。 開発は下記のグループに分かれています。 クライアント向けソリューション開発 自社 AI SaaS 開発 共通基盤開発 (Infra / Data / AI R&D) 必須条件 コンピュータサイエンス、ソフトウェア工学、人工知能、機械学習、数学、物理、それらの関連分野における学士号または修士号 モダンなフレームワークを用いたWebアプリケーション開発の開発経験: 3年以上 サーバサイドの実装経験 : 2年以上 少なくとも1つのバックエンド言語 (Python, Javaなど) での実装経験 クラウドサービス (AWS, GCP, Azure) の経験およびコンテナ技術 (Docker, Kubernetes) の理解 日本語もしくは英語 (Fluent * どちらかビジネスレベル可) 歓迎条件 SaaS Webアプリケーションの開発ご経験 大規模かつ複雑なアーキテクチャの設計・構築のご経験 Generative AI に関する基礎的な理解と興味関心 最新の技術トレンドをキャッチアップし、知識やノウハウを組織へ還元できる方 開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など 作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応 学習と開発の支援 AIツール利用サポート APAN AI SaaS サービス, Curosor, CharGPT, ClaudeなどAIツール全般を会社負担で利用可能 開発ツール支援 利用したい開発ツールが有償である場合、その費用を負担 (年3万円まで) 書籍購入補助 技術書など学習のために利用する書籍を会社費用で購入可能 (半期3万円まで) 語学学習 / 資格取得支援 日本語や英語の学習プログラムや資格の取得を会社費用で利用可能 リフレッシュ手当 ご自身のリフレッシュのために使用するサービスの費用を負担 (月5000円まで) e.g. ジム, ヨガ, 整体、水族館、映画, テーマパークのチケットなど各種適用可能 家賃手当 該当エリアにお住いの方に家賃手当を支給 (月3万円まで) 働き方 ハイブリッド勤務 : 週3出社、週2リモート フレキシブルな勤務時間帯 : コアタイムは要相談 柔軟性 : 将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能 このポジションの魅力 最先端技術に触れられる: 大規模言語モデルやAIエージェントなど、急成長分野の最前線で実践的な経験を積むことができます。 裁量とスピード感: スタートアップならではの迅速な意思決定プロセスと、新技術導入の柔軟性を享受できます。 国際的なチーム: 多国籍のエンジニアが在籍しており、英語でのコミュニケーションも歓迎(日本語力不問のポジションもあります)。 インパクトのある仕事: AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献できます。 プロフェッショナルとしての成長: 技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。 選考フロー 書類選考 → コーディングテスト → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】AI Consultant
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指し、上場企業である株式会社ジーニーのグループ企業として2023年4月に設立されました。当社は最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 JAPAN AI株式会社では、Generative AIを活用したプロダクトの価値を最大化するために、お客様の業務を深く理解し、最適化を提案する能力が求められます。 急成長する組織の中で、AIコンサルタントとしてプロジェクトの成功を導くリーダーシップを発揮できる方を募集しています。 業務内容 このポジションでは、以下の業務に取り組んでいただきます。 顧客対応・提案業務営業部門と連携し、顧客の業務課題をヒアリング 顧客業務の分析・可視化を行い、最適なAIソリューションを企画・提案 AIソリューション導入に向けた要件定義やPRD (プロダクト要件定義書) の作成 顧客との折衝や提案資料の作成 プロジェクトマネジメントプロジェクトの進捗管理、スケジュール調整、リスク管理 開発チーム (エンジニアリングマネージャーやPdMなど) と連携し、開発工数や進捗を管理 社内外のステークホルダーに対する報告資料の作成およびプレゼンテーション その他の業務 既存プロダクトの仕様把握および改善提案 ビジネスチームからの要望を把握し、プロダクト開発に反映 業務ヒアリングシートの作成および活用 チーム体制 開発部は PdM グループとコア機能開発チームからなる開発グループで構成されています。 構成メンバー PdM : 8名 PjM : 3名 開発環境 開発言語 : TypeScript, Python 作業環境 : Mac (Appleシリコン)、モニター2台まで利用可能 働き方 週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。 このポジションの魅力 このポジションでは、急成長中のスタートアップでリーダーシップを発揮し、組織の成長と方向性に大きく貢献する機会があります。多職種・多国籍の専門家と協働しながら、最先端のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、中長期の戦略的ビジョンを構築するスキルを磨くことができます。また、以下の点がこのポジションの魅力です。 業界最先端のAI技術に携われる環境 Generative AIや大規模言語モデルを活用したプロダクト開発に携わり、技術的な最前線での経験を積むことができます。 多様なバックグラウンドを持つチームとの協働 グローバルな人材が集まる多国籍チームで、多様な視点を活かしながらプロジェクトを推進する経験を得られます。 キャリアの次のステップへ進む機会 経営層や顧客と直接関わりながら、プロダクト戦略の立案や実行に携わることで、キャリアを次のレベルへ引き上げるチャンスがあります。 必須条件 顧客業務のヒアリングから改善提案までの経験 : 5年以上 業務課題のヒアリング、業務プロセスの可視化を行い、改善のためのシステム提案を行った経験 デジタル技術を活用した業務効率化や生産性向上のプロジェクトに携わった経験 顧客のニーズを的確に把握し、具体的なソリューションを提案・実現した実績 プロジェクトマネジメント経験 (進捗管理、リスク管理、ステークホルダー調整を含む) 開発チームや顧客との間で要件定義や仕様調整を行い、プロジェクトを円滑に進めた経験 社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを推進する能力 顧客や経営層との折衝を通じて、信頼関係を構築し、プロジェクトの成功に貢献した実績 日本語 (Fluent) : プロダクト開発や顧客折衝において齟齬なく議論を行えるレベル 歓迎条件 戦略的観点を持つコンサルティング経験 経営層や上級役職者との折衝経験 PythonやJavaScriptを用いた開発経験、またはAIに関する知見 MBA取得者や同等のビジネススキル 英語 (Business level) 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】AI IT Consultant
JAPAN AI株式会社について ジーニーは、プロダクト開発において積極的に AI 技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPT を用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながる AI 関連機能を提供しています。 このような状況の中、当グループは AI 技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月11日に新子会社「JAPAN AI株式会社」を設立しました。 JAPAN AI株式会社は「日本を伝承し、働く人の可能性を AI で飛躍させる」という Purpose を掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々な AI プロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPT をはじめとした各種大規模言語モデルや GenerativeAI などの分野の研究も進めています。 JAPAN AI株式会社:https://japan-ai.co.jp/ 募集背景 JAPAN AIは2023年4月に設立され、Generative AIを活用したBtoB SaaSの開発を行っている企業です。サービスローンチからわずか1年で、多くの企業様からご支持をいただいており、組織も10名から70名規模に成長しています。 特に開発チームは50名を超え、グローバルな人材が集まっています。 お客様に最適な AI プロダクトを提案するには、プロダクトの価値や理解だけでなく、お客様の業務の理解、またその最適化の提案が不可欠になります。 業務内容 専任 AI IT Consultant として、各開発案件の PFM をスピード感持って取り組んでいただきます。 [具体的な業務内容] 営業ヒアリング、受託案件の獲得 ヒアリングにもとづくお客様業務の分析、可視化、開発、改善 AI ソリューションの企画、提案、要件定義 (開発工数および進捗の管理は EM と連携) 既存プロダクトの仕様把握 ビジネスチームの要望把握 業務ヒアリングシート作成 PRD/要件定義書作成 プロジェクト推進 社内に対しての報告資料作成 クライアントとの折衝および関係構築 (営業部門と連携) チーム体制 開発部は PdM グループとコア機能開発チームからなる開発グループで構成されています。 構成メンバー PdM / PjM グループ : 12名 開発グループ : 43名 開発環境 開発言語 : TypeScript, Python 作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 働き方 週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。 このポジションの魅力 戦略的な影響力: クライアントの経営課題に直接影響を与えることができ、経営陣とも密接に連携しながら、ビジネスの方向性をリードする役割を担います。 イノベーションの推進: 最新のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、業界の最前線でイノベーションを推進する経験が得られます。 多様なチームとの協働: ソフトウェアエンジニアやデザイナー、インフラチームといった多職種の専門家と共にプロジェクトを進めることで、幅広いスキルセットと経験を積むことができます。 オーナーシップと挑戦: プロダクトの全ライフサイクルに対するオーナーシップを持ち、自らの工夫でプロジェクトの課題に立ち向かい、解決策を導き出す達成感があります。 キャリアの成長: 中長期のロードマップ作成やビジネス計画の策定を通じて、戦略的思考やリーダーシップ能力がさらに磨かれ、キャリアの幅が広がります。 必須条件 以下のいずれかの役割で最低 3 年間働いたご経験 トップクラスのコンサルティングファームで技術戦略、デジタル戦略に関するビジネスコンサルタント 事業会社での技術戦略、デジタル戦略のリード 技術スタートアップでのリーダーシップ 他、デジタル戦略、デジタルマーケティング等コンサルティングファームに準ずる業界 周りを巻き込み推進できるリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル データを用いた意思決定スキル 日本語 (Fluent) : プロダクト開発に関するハイコンテクストな議論を齟齬なく行うことができる 歓迎条件 5年以上のデジタルもしくはテクノロジー領域の戦略コンサルタントとしての業務経験 MBA Python もしくは JavaScript を用いて開発したご経験 Generatve AI に関する知見・知識 英語 (Business level) 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】シニアバックエンドエンジニア (AI Agent Framework)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指し、上場企業である株式会社ジーニーのグループ企業として2023年4月に設立されました。当社は最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 事業の急拡大が見込まれる中、高度な技術領域での研究開発とプロダクト実装をリードできるシニアバックエンドエンジニアを募集しています。 特に、AI エージェント領域の研究と大規模開発を推進するため、バックエンドのコアとなるフレームワーク開発に携わるエンジニアの増強が急務です。 期待する役割について 当社内で横断的に活用される AI Agent フレームワーク の機能強化・性能最適化に携わっていただきます。 社内外の開発チームと連携しながら、高速かつスケーラブルなマルチテナント対応のランタイム環境や、多数のエージェント同士のインタラクションなど、複雑な機能を実装しリードしていただくポジションです。 業務内容 事業成長の核となるAI エージェントの開発に携わっていただきます。 AI エージェントフレームワークの設計・開発 (Python を中心としたコア部分の開発) AI エージェント同士の相互協調、拡張性の高いアーキテクチャの構築 マルチテナント向けのスケーラブルなランタイム環境の実装・運用リアルタイム推論、クラウドネイティブ環境下でのパフォーマンス最適化 研究チームとの連携LLM や AI Agent に関する先端研究をプロダクトへ落とし込むための要件定義・実装 チームリード技術選定や開発プロセスの改善をリードし、他エンジニアの成長支援 チーム体制 約65名が開発組織に在籍しています。 開発は下記のグループに分かれています。 クライアント向けソリューション開発 自社 AI SaaS 開発 共通基盤開発 (Infra / Data / AI R&D) 必須条件 コンピュータサイエンス、ソフトウェア工学、人工知能、機械学習、数学、物理、それらの関連分野における学士号または修士号 Pythonを用いたアプリケーション開発の実務経験 (5年以上) 機械学習に関する実務経験 (3年以上) 機械学習アルゴリズム : 回帰、分類、クラスタリングなどの基本的な理解と実装経験 データ前処理 : データのクリーニング、変換、特徴量エンジニアリングのスキル モデル評価 : 精度、再現率、F1スコアなどの評価指標の理解と適用 自然言語処理に関する実務経験 (3年以上) テキスト処理技術 : 自然言語処理ライブラリ (NLTK、spaCy、Transformersなど) の使用経験 言語モデル : BERT、GPT、RoBERTaなどの事前学習モデルのファインチューニング経験 クラウドプラットフォームやコンテナ技術 (Docker, Kubernetes) の利用経験 英語もしくは日本語でのビジネスレベルでのコミュニケーションスキル (どちらか必須) 歓迎条件 AI/ML、チャットボット、生成系 AI、NLP、エージェントフレームワークなどの開発・研究経験 大規模データ環境下での分散システムやパフォーマンス最適化の経験 マルチエージェントシステムの設計・実装への知見 チームリードやマネジメントの経験、または技術的リーダーシップへの志向 多国籍環境での実務経験 開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Linear, Google Workspace, GitHub など 作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応 学習と開発の支援 AIツール利用サポート JAPAN AI SaaS サービス, Curosor, CharGPT, ClaudeなどAIツール全般を会社負担で利用可能 開発ツール支援 利用したい開発ツールが有償である場合、その費用を負担 (年3万円まで) 書籍購入補助 技術書など学習のために利用する書籍を会社費用で購入可能 (半期3万円まで) 語学学習 / 資格取得支援 日本語や英語の学習プログラムや資格の取得を会社費用で利用可能 リフレッシュ手当 ご自身のリフレッシュのために使用するサービスの費用を負担 (月5000円まで) e.g. ジム, ヨガ, 整体、水族館、映画, テーマパークのチケットなど各種適用可能 家賃手当 該当エリアにお住いの方に家賃手当を支給 (月3万円まで) 働き方 ハイブリッド勤務 : 週3出社、週2リモート フレキシブルな勤務時間帯 : コアタイムは要相談 柔軟性 : 将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能 ポジション / チームの魅力 最先端技術に触れる機会: 大規模言語モデルやAIエージェントの最前線で、急成長中の分野における実践的な経験を積むことができます。これにより、技術的なスキルを大幅に向上させることが可能です。 裁量とスピード感: スタートアップ特有の迅速な意思決定プロセスを活かし、新技術の導入における柔軟性を享受できます。これにより、個々のアイデアが迅速に実現される環境が整っています。 多国籍で多様なチーム: 国際色豊かなエンジニアチームと共に働くことで、異文化理解を深め、グローバルな視点を養うことができます。英語でのコミュニケーションも歓迎されており、日本語力が不問のポジションもあります。 インパクトのある仕事: AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献することができます。これにより、社会に対する影響力を実感できる仕事です。 プロフェッショナルとしての成長: 技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。これにより、キャリアの次のステップに向けた準備が整います。 選考フロー 書類選考 → コーディングテスト → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】Senior AI Consultant (部長候補)
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指しています。2023年4月に設立された当社は、最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 JAPAN AI株式会社では、Generative AIを活用したプロダクトの価値を最大化するために、お客様の業務を深く理解し、最適化を提案する能力が求められます。 急成長する組織の中で、プロジェクトマネージャーを統率し、プロジェクトの成功を導くリーダーシップを発揮できる方を募集しています。 業務内容 このポジションでは、以下の業務に取り組んでいただきます。 顧客対応・提案業務 営業部門と連携し、顧客の業務課題をヒアリング 顧客業務の分析・可視化を行い、最適なAIソリューションを企画・提案 AIソリューション導入に向けた要件定義やPRD (プロダクト要件定義書) の作成 顧客との折衝や提案資料の作成 プロジェクトマネジメント プロジェクトの進捗管理、スケジュール調整、リスク管理 開発チーム (エンジニアリングマネージャーやPdMなど) と連携し、開発工数や進捗を管理 社内外のステークホルダーに対する報告資料の作成およびプレゼンテーション チームマネジメント プロジェクトマネージャーチームの育成・評価 チームメンバーのスキル向上を目的としたトレーニングやコーチングの実施 チーム全体の組織改善や働きやすい環境の構築 その他の業務 既存プロダクトの仕様把握および改善提案 ビジネスチームからの要望を把握し、プロダクト開発に反映 業務ヒアリングシートの作成および活用 チーム体制 開発部は PdM グループとコア機能開発チームからなる開発グループで構成されています。 構成メンバー PdM : 8名 PjM : 3名 開発環境 開発言語 : TypeScript, Python 作業環境 : Mac (Appleシリコン)、モニター2台まで利用可能 働き方 週3日出社、週2日リモートワークのハイブリッド勤務となります。 このポジションの魅力 このポジションでは、急成長中のスタートアップでリーダーシップを発揮し、組織の成長と方向性に大きく貢献する機会があります。多職種・多国籍の専門家と協働しながら、最先端のAI技術を活用したプロダクト開発に携わることができ、中長期の戦略的ビジョンを構築するスキルを磨くことができます。また、以下の点がこのポジションの魅力です。 業界最先端のAI技術に携われる環境 Generative AIや大規模言語モデルを活用したプロダクト開発に携わり、技術的な最前線での経験を積むことができます。 多様なバックグラウンドを持つチームとの協働 グローバルな人材が集まる多国籍チームで、多様な視点を活かしながらプロジェクトを推進する経験を得られます。 キャリアの次のステップへ進む機会 経営層や顧客と直接関わりながら、プロダクト戦略の立案や実行に携わることで、キャリアを次のレベルへ引き上げるチャンスがあります。 必須条件 顧客業務のヒアリングから改善提案までの経験 : 5年以上 業務課題のヒアリング、業務プロセスの可視化を行い、改善のためのシステム提案を行った経験 デジタル技術を活用した業務効率化や生産性向上のプロジェクトに携わった経験 顧客のニーズを的確に把握し、具体的なソリューションを提案・実現した実績 プロジェクトマネジメント経験 (進捗管理、リスク管理、ステークホルダー調整を含む) 開発チームや顧客との間で要件定義や仕様調整を行い、プロジェクトを円滑に進めた経験 社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを推進する能力 顧客や経営層との折衝を通じて、信頼関係を構築し、プロジェクトの成功に貢献した実績 チームマネジメント経験 : 5名以上 メンバーの育成や評価を行った経験 チーム全体のパフォーマンス向上を目的とした組織改善や、働きやすい環境の構築に取り組んだ経験 日本語 (Fluent) : プロダクト開発や顧客折衝において齟齬なく議論を行えるレベル 歓迎条件 戦略的観点を持つコンサルティング経験 経営層や上級役職者との折衝経験 PythonやJavaScriptを用いた開発経験、またはAIに関する知見 MBA取得者や同等のビジネススキル 多国籍チームや多様なバックグラウンドを持つメンバーをマネジメントした経験 英語 (Business level) 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】Senior Backend Engineer (AI Agent Framework)
About JAPAN AI JAPAN AI, Inc. was established in April 2023 as a group company of Geniee, Inc., a publicly listed company, with the aim of dramatically enhancing the potential of working people through AI technology. We leverage cutting-edge AI technology to drive research and development both domestically and internationally. We focus particularly on the development of AI agents, offering innovative products and solutions utilizing large language models (LLM). This enables us to improve productivity and operational efficiency across various industries. JAPAN AI takes advantage of the flexibility and rapid decision-making of a startup to quickly adopt the latest technologies, providing optimal solutions to clients. Our diverse team with an international perspective enhances our competitiveness in the global market. We aim to create new value and contribute to the progress of society as a whole through the transformative power of AI. Let's lead innovation through AI and create a future where technology enables people to achieve more. For more details, please visit our website: JAPAN AI, Inc. Why We’re Hiring As we anticipate rapid business expansion, we are seeking a Senior Engineer who can lead research, development, and product implementation in advanced technical domains. In particular, to accelerate research and large-scale development in the AI Agent domain, we urgently need to strengthen our team with engineers who can contribute to the development of core backend frameworks. Position Senior Backend Engineer (AI Agent Framework Team) Role : Tech Lead or Member You will be responsible for enhancing and optimizing the AI Agent Framework, which is utilized across our organization. This position involves leading the implementation of complex features, such as a high-speed, scalable, multi-tenant runtime environment and interactions between multiple agents, while collaborating with internal and external development teams. Job Description As a Senior Backend Engineer, you will: Design and develop the AI Agent Framework: Lead the development of core components, primarily in Python, to create a robust and scalable framework. Build architectures for agent collaboration: Develop systems that enable seamless interaction and cooperation between AI agents, ensuring extensibility and adaptability. Implement and operate scalable runtime environments: Create multi-tenant runtime environments optimized for real-time inference and performance in cloud-native settings. Collaborate with research teams: Work closely with researchers to translate cutting-edge advancements in LLMs and AI Agents into practical product features. Lead the team: Drive technical decision-making, improve development processes, and mentor other engineers to foster their growth. Optimize performance: Continuously enhance system performance, ensuring reliability and efficiency in large-scale deployments. This role offers the opportunity to work on groundbreaking technologies that push the boundaries of AI and software engineering. Team Structure Approximately 65 members are part of the development organization. Development is divided into the following groups: Client Solution Development In-house AI SaaS Development Common Infrastructure Development (Infra / Data / AI R&D) Required Qualifications We are looking for candidates with: Bachelor's or Master's degree in Computer Science, Software Engineering, Artificial Intelligence, Machine Learning, Mathematics, Physics, or related fields Practical experience in application development using Python (5+ years) Practical experience in machine learning (3+ years) Machine Learning Algorithms : Basic understanding and implementation experience in regression, classification, clustering, etc. Data Preprocessing : Skills in data cleaning, transformation, and feature engineering Model Evaluation : Understanding and application of evaluation metrics such as accuracy, recall, and F1 score Practical experience in natural language processing (3+ years) Text Processing Techniques : Experience using natural language processing libraries (NLTK, spaCy, Transformers, etc.) Language Models : Experience in fine-tuning pre-trained models such as BERT, GPT, RoBERTa Experience with cloud platforms (AWS, GCP, or Azure) and container technologies (Docker, Kubernetes). Business-level communication skills in either English or Japanese (proficiency in one is required). Preferred Qualifications Candidates with the following experience or skills will be highly regarded: Development or research experience in AI/ML, chatbots, Generative AI, NLP, or agent frameworks. Expertise in distributed systems or performance optimization in large-scale data environments. Knowledge of multi-agent system design and implementation, including frameworks for agent collaboration. Experience in team leadership or management, or a strong desire to take on technical leadership roles. Practical experience working in multinational environments or overseas. Tech Stack Languages: Python (for framework development), TypeScript / React / Next.js (for frontend development) Infrastructure: GCP (containers / Kubernetes), Docker Tools: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub Work Environment: Mac (Apple Silicon), dual monitors available Learning and Development Support AI Tool Usage Support: Company covers the cost of using AI tools such as JAPAN AI SaaS services, Curosor, CharGPT, Claude, etc. Development Tool Support: If a desired development tool is paid, the cost is covered (up to 30,000 yen per year) Book Purchase Assistance: Company covers the cost of purchasing books for learning, such as technical books (up to 30,000 yen per half-year) Language Learning / Qualification Support: Company covers the cost of Japanese or English learning programs and qualification acquisition Refresh Allowance: Company covers the cost of services used for personal refreshment (up to 5,000 yen per month) e.g., gym, yoga, chiropractic, aquarium, movies, theme park tickets, etc. Housing Allowance: Housing allowance provided for those living in designated areas (up to 30,000 yen per month) Work Style Hybrid Work: 3 days in office, 2 days remote Flexible working hours: Core time is negotiable Flexibility: Future consideration for more flexible work styles is possible Why You’ll Love This Role Opportunity to engage with cutting-edge technology: Gain practical experience in the rapidly growing field of large language models and AI agents, significantly enhancing technical skills. Discretion and speed: Benefit from the rapid decision-making process unique to startups, enjoying flexibility in the adoption of new technologies, creating an environment where individual ideas can be quickly realized. Diverse and multicultural team: Work with an internationally diverse engineering team, deepening cross-cultural understanding and fostering a global perspective. Positions not requiring Japanese language skills are also available. Impactful work: Play a crucial role in shaping the future of AI-driven products, directly contributing to the success of clients and industries, experiencing the impact on society. Professional growth: Contribute to technical strategy, demonstrate leadership, and grow with a highly skilled team, preparing for the next step in your career. Selection Process CV Screening → Coding test → Multiple Interviews → Final Interview (Reference checks are required before the final interview.) Additional Information This position will initially be hired by Geniee, Inc. and then seconded to JAPAN AI, Inc. (both companies share the same location and workplace). There is a possibility of transferring to JAPAN AI, Inc. in the future. 続きを見る
-
【JAPAN AI】Full-stack Engineer
About JAPAN AI JAPAN AI, Inc. was established in April 2023 as a group company of Geniee, Inc., a publicly listed company, with the aim of dramatically enhancing the potential of working people through AI technology. We leverage cutting-edge AI technology to drive research and development both domestically and internationally. We focus particularly on the development of AI agents, providing innovative products and solutions that utilize large language models (LLM). This enables us to improve productivity and operational efficiency across various industries. JAPAN AI leverages the advantages of being a startup, allowing for flexible and rapid decision-making, and quickly adopting the latest technologies to provide optimal solutions for our clients. Additionally, our diverse team with an international perspective enhances our competitiveness in the global market. We aim to create new value and contribute to the progress of society as a whole through the transformative power of AI. Let's lead innovation through AI and create a future where technology enables people to achieve more. For more details, please visit our website: JAPAN AI, Inc. Why We’re Hiring With the rapid expansion of our business, we are seeking a Full-Stack Engineer who can lead research, development, and product implementation in advanced technical domains. In particular, we urgently need to strengthen our engineering team to develop core backend frameworks, which are critical for advancing research and large-scale development in the AI Agent domain. Position Full-stack Engineer Role : Leader or Member As a Full-Stack Engineer, you will join our development team to lead the evolution of our AI products. You will be responsible for solving complex technical challenges in core functionalities and driving the development of products that continue to be chosen by customers. Job Description You will be responsible for developing SaaS applications utilizing Generative AI. Your role will include designing and building highly efficient and reusable systems, as well as developing complex web applications. Product Development Using LLM: Design and develop products leveraging Large Language Models (LLM). API Integration Projects: Lead projects to integrate multiple APIs and create new APIs. Design and Implementation: Perform design and implementation with a focus on performance and maintainability. Web Application Development: Develop frontend applications using TypeScript and Next.js. Team Structure Approximately 65 members are part of the development organization. Development is divided into the following groups: Client Solution Development In-house AI SaaS Development Common Infrastructure Development (Infra / Data / AI R&D) Required Qualifications We are looking for candidates with: Bachelor's or Master's degree in Computer Science, Software Engineering, Artificial Intelligence, Machine Learning, Mathematics, Physics, or related fields 3+ years of experience in web application development using modern frameworks. 2+ years of experience in server-side implementation. Proficiency in at least one backend language (e.g., Python, Java). Experience with cloud services (AWS, GCP, Azure) and understanding of container technologies (Docker, Kubernetes). Fluency in English and/or Japanese (business level or higher in at least one language). Preferred Qualifications Candidates with the following experience or skills will be highly regarded: Experience in developing SaaS web applications. Experience in designing and building large-scale, complex architectures. Basic understanding and interest in Generative AI. Ability to stay updated on the latest technology trends and share knowledge within the organization. Tech Stack Languages: Python (for framework development), TypeScript / React / Next.js (for frontend development) Infrastructure: GCP (containers / Kubernetes), Docker Tools: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub Work Environment: Mac (Apple Silicon), dual monitors available Learning and Development Support AI Tool Usage Support: Company covers the cost of using AI tools such as JAPAN AI SaaS services, Curosor, CharGPT, Claude, etc. Development Tool Support: If a desired development tool is paid, the cost is covered (up to 30,000 yen per year) Book Purchase Assistance: Company covers the cost of purchasing books for learning, such as technical books (up to 30,000 yen per half-year) Language Learning / Qualification Support: Company covers the cost of Japanese or English learning programs and qualification acquisition Refresh Allowance: Company covers the cost of services used for personal refreshment (up to 5,000 yen per month) e.g., gym, yoga, chiropractic, aquarium, movies, theme park tickets, etc. Housing Allowance: Housing allowance provided for those living in designated areas (up to 30,000 yen per month) Work Style Hybrid Work: 3 days in office, 2 days remote Flexible working hours: Core time is negotiable Flexibility: Future consideration for more flexible work styles is possible Why You’ll Love This Role Exposure to Cutting-Edge Technology: Work with the latest technologies, such as Generative AI and LLM, to deepen your technical knowledge. Creative Environment: Design and develop products with creative freedom, delivering user-friendly solutions. Growth Opportunities: Gain abundant career advancement opportunities in a rapidly growing startup. Sense of Contribution: Work in a small, elite team where your ideas and opinions directly impact the product. Selection Process CV Screening → Coding test → Multiple Interviews → Final Interview (Reference checks are required before the final interview.) Additional Information This position will initially be hired by Geniee, Inc. and then seconded to JAPAN AI, Inc. (both companies share the same location and workplace). There is a possibility of transferring to JAPAN AI, Inc. in the future. 続きを見る
-
【JAPAN AI】データエンジニア
JAPAN AI株式会社について JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指し、上場企業である株式会社ジーニーのグループ企業として2023年4月に設立されました。当社は最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。 特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。 JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 私たちはAIの持つ変革力を通じて、新たな価値を創出し、社会全体の進歩に貢献することを目指しています。AIによるイノベーションをリードし、テクノロジーが人々をより多くのことを達成できるようにする未来を共に創造しましょう。 詳細は当社のウェブサイトをご覧ください: JAPAN AI株式会社 募集背景 JAPAN AI株式会社は、Generative AIを活用したプロダクトの開発を通じて急成長を遂げています。データの重要性がますます高まる中、データ分析基盤の強化と効率的なデータ連携システムの構築が急務となっています。これに伴い、複雑なエンタープライズ環境でのデータ管理と分析をリードできるデータエンジニアを募集しています。 当社のプロダクトは、AI技術を活用して業務効率化を図るものであり、データの収集、変換、分析がその基盤を支えています。データエンジニアとして、これらのプロセスを最適化し、プロダクトの成長を技術的にサポートしていただける方を求めています。 期待する役割について データエンジニアとして、当社のデータ分析基盤の構築と運用を担当していただきます。 複雑なエンタープライズ環境におけるデータ連携システムの構築を得意とし、RDBMS、NoSQL、Data Warehouseの実務経験を活かして、データの収集、変換、保存、分析を効率的に行うための基盤を整備します。 業務内容 データ分析基盤の作成 大規模データの収集、変換、保存を行うためのデータパイプラインの設計・実装 ETLプロセスの最適化と自動化を通じて、データ処理の効率化を図る データの可視化や分析を支援するためのインフラストラクチャの構築 データ連携システムの構築 複雑なエンタープライズ環境におけるデータ連携システムの設計・実装 APIやメッセージングキューを活用したリアルタイムデータ連携の実現 異なるシステム間でのデータ統合と同期を効率的に行うためのソリューションの提供 データベース管理 RDBMS、NoSQL、Data Warehouseを活用したデータベースの設計・運用 データの整合性とセキュリティを確保し、パフォーマンスを最適化 データベースのバックアップとリカバリ戦略の策定と実施 AIモデルの学習データの管理・作成 AIモデルの学習に必要なデータセットの管理・作成 データの前処理や特徴量エンジニアリングを通じて、AIモデルの精度向上を支援 データ品質の向上 データのクレンジングや正規化を行い、データ品質を向上させるためのプロセスを設計・実施 データの整合性を維持し、エラーを最小限に抑えるための監視システムの導入 データセキュリティの強化 データのセキュリティポリシーを策定し、データの機密性と安全性を確保するための対策を実施 データアクセス権限の管理と監査を通じて、セキュリティリスクを低減 チーム体制 約65名が開発組織に在籍しています。 開発は下記のグループに分かれています。 クライアント向けソリューション開発 自社 AI SaaS 開発 共通基盤開発 (Infra / Data / AI R&D) 必須条件 コンピュータサイエンス、ソフトウェア工学、人工知能、機械学習、数学、物理、それらの関連分野における学士号または修士号 クラウドプラットフォーム (AWS, GCP, Azure いずれか) やコンテナ技術 (Docker, Kubernetes) の利用経験 データエンジニアリングの実務経験 データパイプラインの設計・実装経験(3年以上) RDBMS、NoSQL、Data Warehouseの運用経験 アルゴリズム・データ構造などCS基礎への深い理解とハンズオンでの実装能力 Python、SQLなどを用いたデータ処理の経験 スクリプト言語を用いたデータ処理の自動化経験 データベース管理能力 データベースの設計、運用、最適化の経験 データベースのパフォーマンスチューニングの経験 データ品質管理の経験 データのクレンジングや正規化、データ品質向上のためのプロセス設計経験 セキュリティ意識 データセキュリティに関する知識と実践経験 LLM / AI 領域への強い興味、および最新技術を追い続ける探究心 日本語 (Fluent) : プロダクト開発において齟齬なく議論を行えるレベル 歓迎条件 AIモデルの学習データの管理・作成経験 AIモデルのトレーニングに必要なデータセットの準備や管理の経験 AI/ML、チャットボット、生成系 AI、NLP、エージェントフレームワークなどの開発・研究経験 ビッグデータ技術の知識 Hadoop、Sparkなどのビッグデータ処理技術の知識 大規模データ環境下での分散システムやパフォーマンス最適化の経験 多国籍環境での実務経験 開発環境 言語: Python (フレームワーク部), TypeScript / React / Next.js (フロントエンド部) インフラ: GCP (コンテナ / K8s), Docker ツール: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub など 作業環境: Mac (Appleシリコン), デュアルモニタ対応 学習と開発の支援 AIツール利用サポート JAPAN AI SaaS サービス, Curosor, CharGPT, ClaudeなどAIツール全般を会社負担で利用可能 開発ツール支援 利用したい開発ツールが有償である場合、その費用を負担 (年3万円まで) 書籍購入補助 技術書など学習のために利用する書籍を会社費用で購入可能 (半期3万円まで) 語学学習 / 資格取得支援 日本語や英語の学習プログラムや資格の取得を会社費用で利用可能 リフレッシュ手当 ご自身のリフレッシュのために使用するサービスの費用を負担 (月5000円まで) e.g. ジム, ヨガ, 整体、水族館、映画, テーマパークのチケットなど各種適用可能 家賃手当 該当エリアにお住いの方に家賃手当を支給 (月3万円まで) 働き方 ハイブリッド勤務 : 週3出社、週2リモート フレキシブルな勤務時間帯 : コアタイムは要相談 柔軟性 : 将来的により柔軟なワークスタイルの検討も可能 このポジションの魅力 最先端技術に触れる機会: 大規模言語モデルやAIエージェントの最前線で、急成長中の分野における実践的な経験を積むことができます。これにより、技術的なスキルを大幅に向上させることが可能です。 裁量とスピード感: スタートアップ特有の迅速な意思決定プロセスを活かし、新技術の導入における柔軟性を享受できます。これにより、個々のアイデアが迅速に実現される環境が整っています。 多国籍で多様なチーム: 国際色豊かなエンジニアチームと共に働くことで、異文化理解を深め、グローバルな視点を養うことができます。英語でのコミュニケーションも歓迎されており、日本語力が不問のポジションもあります。 インパクトのある仕事: AI駆動型プロダクトの未来を形作る重要な役割を担い、クライアントや産業の成功に直接貢献することができます。これにより、社会に対する影響力を実感できる仕事です。 プロフェッショナルとしての成長: 技術戦略に貢献し、リーダーシップを発揮しながら、高度なスキルを持つチームと共に成長できます。これにより、キャリアの次のステップに向けた準備が整います。 選考フロー 書類選考 → コーディングテスト → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにリファレンスチェックをご対応いただきます 補足 本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。 将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 続きを見る
-
【JAPAN AI】Generative AI Engineer
About JAPAN AI JAPAN AI, Inc. was established in April 2023 as a group company of Geniee, Inc., a publicly listed company, with the aim of dramatically enhancing the potential of working people through AI technology. We leverage cutting-edge AI technology to drive research and development both domestically and internationally. We focus particularly on the development of AI agents, providing innovative products and solutions that utilize large language models (LLM). This enables us to improve productivity and operational efficiency across various industries. JAPAN AI leverages the advantages of being a startup, allowing for flexible and rapid decision-making, and quickly adopting the latest technologies to provide optimal solutions for our clients. Additionally, our diverse team with an international perspective enhances our competitiveness in the global market. We aim to create new value and contribute to the progress of society as a whole through the transformative power of AI. Let's lead innovation through AI and create a future where technology enables people to achieve more. For more details, please visit our website: JAPAN AI, Inc. Why We’re Hiring Our product leverages generative AI technology to enhance operational efficiency, with the design, implementation, and evaluation of AI models forming its foundation. We are seeking an engineer who can optimize these processes and technically support the growth of our product. The role requires the ability to swiftly conduct end-to-end processes from research paper investigation to model construction (including structural transformation of existing models), development implementation, and solution delivery. You are expected to incorporate the latest research findings and drive technology development that leads the industry. Position Generative AI Engineer Role : Member Job Description You will lead the development of generative AI technologies. Beyond GPT-based prompt engineering, you will assess what is possible and impossible in areas such as image and voice recognition, as well as general AI (NN and Classifier), and handle the actual implementation. Lead the development of generative AI technologies Manage the overall progress of projects and lead the team to advance the development of generative AI technologies Conduct research and model construction Investigate the latest research papers and design new models and structural transformations based on existing AI models Development implementation and acceleration Implement developed models and apply acceleration techniques to optimize performance Solution delivery Provide AI solutions tailored to customer needs and apply them to real business challenges Result verification and improvement Verify results using actual customer data and real environments, and improve models Research and evaluation of new technologies Conduct research and evaluation of new AI technologies and promote their introduction as needed Team Structure Approximately 65 members are part of the development organization. Development is divided into the following groups: Client Solution Development In-house AI SaaS Development Common Infrastructure Development (Infra / Data / AI R&D) Required Qualifications We are looking for candidates with: Bachelor's or Master's degree in Computer Science, Software Engineering, Artificial Intelligence, Machine Learning, Mathematics, Physics, or related fields, with deep knowledge in the Generative AI domain. Programming Skills Have advanced programming skills in Python and practical experience using deep learning frameworks such as PyTorch or TensorFlow. Research Activities and Algorithm Development Experience Experience in designing and implementing algorithms based on the latest research papers in fields like computer vision or natural language processing. Developed original algorithms in research projects and presented at conferences or journals. Experience in applying research results to actual products and achieving performance improvements. Experience in Solving Technical Challenges Analyzed specific technical challenges in real projects and proposed and implemented concrete solutions. Business-level communication skills in either English or Japanese (proficiency in one is required). Preferred Qualifications Candidates with the following experience or skills will be highly regarded: Experience in developing and applying image generation models and LLMs. Experience in submitting and presenting papers in fields such as computer vision and natural language processing. Experience applying DL and machine learning technologies to actual products, knowledge of infrastructure construction, and web-related knowledge. Tech Stack Languages: Python (for framework development), TypeScript / React / Next.js (for frontend development) Infrastructure: GCP (containers / Kubernetes), Docker Tools: Slack, Confluence, Jira, Google Workspace, GitHub Work Environment: Mac (Apple Silicon), dual monitors available Learning and Development Support AI Tool Usage Support: Company covers the cost of using AI tools such as JAPAN AI SaaS services, Curosor, CharGPT, Claude, etc. Development Tool Support: If a desired development tool is paid, the cost is covered (up to 30,000 yen per year) Book Purchase Assistance: Company covers the cost of purchasing books for learning, such as technical books (up to 30,000 yen per half-year) Language Learning / Qualification Support: Company covers the cost of Japanese or English learning programs and qualification acquisition Refresh Allowance: Company covers the cost of services used for personal refreshment (up to 5,000 yen per month) e.g., gym, yoga, chiropractic, aquarium, movies, theme park tickets, etc. Housing Allowance: Housing allowance provided for those living in designated areas (up to 30,000 yen per month) Work Style Hybrid Work: 3 days in office, 2 days remote Flexible working hours: Core time is negotiable Flexibility: Future consideration for more flexible work styles is possible Why You’ll Love This Role Opportunity to engage with cutting-edge technology: Gain practical experience in the rapidly growing field of large language models and AI agents, significantly enhancing technical skills. Discretion and speed: Benefit from the rapid decision-making process unique to startups, enjoying flexibility in the adoption of new technologies, creating an environment where individual ideas can be quickly realized. Diverse and multicultural team: Work with an internationally diverse engineering team, deepening cross-cultural understanding and fostering a global perspective. Positions not requiring Japanese language skills are also available. Impactful work: Play a crucial role in shaping the future of AI-driven products, directly contributing to the success of clients and industries, experiencing the impact on society. Professional growth: Contribute to technical strategy, demonstrate leadership, and grow with a highly skilled team, preparing for the next step in your career. Selection Process CV Screening → Coding test → Multiple Interviews → Final Interview (Reference checks are required before the final interview.) Additional Information This position will initially be hired by Geniee, Inc. and then seconded to JAPAN AI, Inc. (both companies share the same location and workplace). There is a possibility of transferring to JAPAN AI, Inc. in the future. 続きを見る
-
【SaaS_CX】マーケティングSaaS開発のプラットフォームエンジニア
社内エンジニア向けのインフラ!自社マーケティングSaaSプロダクトのプラットフォームエンジニア募集 会社概要 弊社グループでは企業様が抱えるマーケティング課題に対してソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったら弊社に相談」と言われるような未来を実現出来るように、プロダクトの開発やコンサルティングを行っております。 具体的には、MA(Marketing Automation)、CDP(Customer Data Platform)、Chatbot、LINE配信、広告効果計測、レコメンドエンジンといったプロダクトをすべて自社開発しており、顧客の集客から販促、受注までを一気通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 このポジションはCX事業部のクラウドインフラ、バックエンドの専門性に軸足を置くプラットフォームエンジニアとして、開発者の生産性向上に情熱を持ち、大規模システムへの機能の段階的なリリースと移行を実践的に行える能力を持つ方を募集しています。 募集背景 ・プロダクトが急速にスケールする一方、各開発チームにおける認知負荷の高さによる、一人あたりの開発生産性の低下 ・関わるエンジニアも増える中で、高速なイテレーションを維持しつつも高品質なサービスを提供できる、持続可能な開発体制の構築 業務内容 ・開発者向けの「迅速なプロジェクト開発に役立つコードと機能のテンプレート構成」であるゴールデンパスの提供 ・CI/CDを使用した開発者向けのインフラ運用、デプロイパイプラインの構築 ・Datadogを使用したモニタリング環境と社内向けSDK、ダッシュボードの提供 ・プラットフォームのトイル削減/運用改善 ・プラットフォームを使用する開発者に対するドキュメントの作成やオンボーディングの実施 ・プロダクト課題に対する、技術的な解決策の提案、ソリューションの実現のサポート 開発環境 ・言語: Golang ・インフラ: GCP (Google Kubernetes Engine) ・データベース: Bigtable / Cloud Spanner ・IaC: Terraform ・CI/CD: Github Actions, Argo CD ・Monitoring: Datadog, Pagerduty ・その他ツール: Slack, Google Workspace, Confluence, JIRA 他 作業環境: Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 チーム体制 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・プラットフォーム開発チーム : 1名 この仕事で得られる経験、魅力 ・GCP/Kubernetesに関連する幅広い知識の取得、実務経験 ・プラットフォームエンジニアリングをベースにした、社内開発者向けのプロダクト開発経験 ・事業部で使用するプラットフォームのあるべき姿を考えた企画検討と実装・改善の実施経験 ・複数プロダクトにまたがる共通基盤の立ち上げから携わることができる ・上場企業の安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める 求める人物像 ・弊社のValue・価値基準に共感いただける方 (https://geniee.co.jp/company/philosophy/) ・サービスの信頼性や安定性に責任を持ち、主体的に行動できる方 ・課題解決に向けて、必要な情報を自ら収集し、課題の特定から解決までを自律的に推進できる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、メンバーと協力的な関係性を構築できる方 ・システムとビジネス両方に対して理解を向けながら技術的に必要なリスク把握、リスクテイクができる方 ・セキュリティに関して高い意識を持ち、持続して業務に取り組める方 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・Docker や AWS ECS、Kubernetes等のコンテナ関連技術を用いたインフラ設計・構築及び運用経験 ・GCP/AWSなどPublic Cloudを利用したWebアプリケーションインフラの設計・開発・運用経験 ・Terraformなどを利用したInfrastructure as Codeによるインフラの開発・運用経験 ・ネットワークに関する基礎知識 歓迎条件 ・Go/Python/TypeScriptを用いたアプリケーションの開発経験 ・GitHub Actions や ArgoCD などCI/CD ツールを用いたパイプライン設計・構築・運用経験 ・Datadog、NewRelicなどObservability ツールの 構築・運用・展開経験 ・障害対応・障害解析の経験 ・SLA / SLOや監視体制の設計・開発・運用経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発責任者が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS_CX】マーケティングSaaS開発のプラットフォームチームマネージャー
社内エンジニア向けのインフラ!自社マーケティングSaaSプロダクトのプラットフォームチームのマネージャー募集! 会社概要 弊社グループでは企業様が抱えるマーケティング課題に対してソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったら弊社に相談」と言われるような未来を実現出来るように、プロダクトの開発やコンサルティングを行っております。 具体的には、MA(Marketing Automation)、CDP(Customer Data Platform)、Chatbot、LINE配信、広告効果計測、レコメンドエンジンといったプロダクトをすべて自社開発しており、顧客の集客から販促、受注までを一気通貫して実行・管理できる唯一の国産セールス&マーケティングプラットフォームを目指しております。 このポジションはCX事業部のクラウドインフラ、バックエンドの専門性に軸足を置くプラットフォームエンジニアとして、開発者の生産性向上に情熱を持ち、大規模システムへの機能の段階的なリリースと移行を実践的に行える能力を持つ方を募集しています。 募集背景 ・プロダクトが急速にスケールする一方、各開発チームにおける認知負荷の高さによる、一人あたりの開発生産性の低下 ・関わるエンジニアも増える中で、高速なイテレーションを維持しつつも高品質なサービスを提供できる、持続可能な開発体制の構築 業務内容 ・開発者向けの「迅速なプロジェクト開発に役立つコードと機能のテンプレート構成」であるゴールデンパスの提供 ・CI/CDを使用した開発者向けのインフラ運用、デプロイパイプラインの構築 ・Datadogを使用したモニタリング環境と社内向けSDK、ダッシュボードの提供 ・プラットフォームのトイル削減/運用改善 ・プラットフォームを使用する開発者に対するドキュメントの作成やオンボーディングの実施 ・プロダクト課題に対する、技術的な解決策の提案、ソリューションの実現のサポート 開発環境 ・言語: Golang ・インフラ: GCP (Google Kubernetes Engine) ・データベース: Bigtable / Cloud Spanner ・IaC: Terraform ・CI/CD: Github Actions, Argo CD ・Monitoring: Datadog, Pagerduty ・その他ツール: Slack, Google Workspace, Confluence, JIRA 他 作業環境: Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 チーム体制 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・プラットフォーム開発チーム : 1名 この仕事で得られる経験、魅力 ・GCP/Kubernetesに関連する幅広い知識の取得、実務経験 ・プラットフォームエンジニアリングをベースにした、社内開発者向けのプロダクト開発経験 ・事業部で使用するプラットフォームのあるべき姿を考えた企画検討と実装・改善の実施経験 ・複数プロダクトにまたがる共通基盤の立ち上げから携わることができる ・上場企業の安定した経営基盤を背景に安心して開発に取り組める 求める人物像 ・弊社のValue・価値基準に共感いただける方 (https://geniee.co.jp/company/philosophy/) ・サービスの信頼性や安定性に責任を持ち、主体的に行動できる方 ・課題解決に向けて、必要な情報を自ら収集し、課題の特定から解決までを自律的に推進できる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、メンバーと協力的な関係性を構築できる方 ・システムとビジネス両方に対して理解を向けながら技術的に必要なリスク把握、リスクテイクができる方 ・セキュリティに関して高い意識を持ち、持続して業務に取り組める方 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・Docker や AWS ECS、Kubernetes等のコンテナ関連技術を用いたインフラ設計・構築及び運用経験 ・GCP/AWSなどPublic Cloudを利用したWebアプリケーションインフラの設計・開発・運用経験 ・Terraformなどを利用したInfrastructure as Codeによるインフラの開発・運用経験 ・ネットワークに関する基礎知識 歓迎条件 ・Go/Python/TypeScriptを用いたアプリケーションの開発経験 ・GitHub Actions や ArgoCD などCI/CD ツールを用いたパイプライン設計・構築・運用経験 ・Datadog、NewRelicなどObservability ツールの 構築・運用・展開経験 ・障害対応・障害解析の経験 ・SLA / SLOや監視体制の設計・開発・運用経験 ・同じチームでのマネージャー経験2年以上 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発責任者が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
【SaaS_CHAT】フロントエンドエンジニア
高成長中の自社マーケティングプロダクト、GENIEE CHAT の 機能開発を行うフロントエンドエンジニア募集! 会社概要 弊社では企業様が抱えるマーケティング課題を解決するソリューションを一式揃えており、「マーケティングで困ったらジーニーに相談」いただければ解決できるようなソリューションとコンサルティングを行っております。 その中の「GENIEE CHAT」のプロダクトでは、主にD2C事業者様向けのチャット型エントリーフォームとしてサービス展開しており、前年度比で92%成長している高成長中のサービスとなっております。 このポジションは「GENIEE CHAT」のプロダクト開発に関して、フロントエンドの専門的な技術的見地から、売上向上につながる機能開発の積極的に推進し、運用保守いただける方を募集しています。 プロダクトURL:https://chamo-chat.com/lp-improve-cvr/ 募集背景 更なる事業拡大に向けて、体制を強化すべく1名増員を計画しています。 業務内容 ・自社プロダクト「GENIEE CHAT」の新規機能開発、保守開発、新技術の調査、検証 ・管理画面の使いやすさ、操作しやすさを改善する UI/UX改善、機能不足の解消 ・エンドユーザーが使用するチャット、フォーム画面のCVR改善につながる UI/UX改善 ・LINEや他社サービス、自社プロダクトとのサービス連携に伴う開発と運用保守 ・使用している言語、ライブラリのバージョンアップ、調査依頼の対応などの運用保守 ・開発生産性の向上につながる、新規ライブラリ、開発ツールの導入 開発環境 ・言語・ライブラリ(Frontend): TypeScript, React, vite ・言語・ライブラリ(Backend):Python / Django, TypeScript / Node.js, Go ・インフラ: AWS,GCP ・データベース: RDS(MySQL), OpenSearch, ElastiCache(Valkey/Redis), DynamoDB, BigQuery ・IaC: AWS CDK ・CI/CD: Gitlab CI / CodeDeploy / CodePipeline ・Monitoring: CloudWatch, Pagerduty, Amazon Managed Grafana ・その他ツール: Slack, Google Workspace, Confluence, JIRA 作業環境 Mac (Appleシリコン) モニター2台まで利用可能 チーム体制 【役割】 ・開発部長 : 1名 ・機能開発チーム: 6名 (マネージャー含む) ・TechCSチーム: 7名 (マネージャー含む) ・SREチーム : 2名 (マネージャー含む) 求める人物像 【求める人物像】 ・弊社のValue・価値基準に共感いただける方 (https://geniee.co.jp/company/philosophy/) ・課題解決に向けて、必要な情報を自ら収集し、課題の特定から解決までを自律的に推進できる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、メンバーと協力的な関係性を構築できる方 ・システムとビジネス両方に対して理解を向けながら技術的に必要なリスク把握、リスクテイクができる方 働き方 <エンジニア> ・基本的に出社勤務となりますが、週2日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。 必須条件 ・Reactを用いたフロントエンドのアプリケーション開発経験 2年以上 歓迎条件 ・Go/Python/TypeScriptを用いたWeb APIの開発経験 ・Djangoを使用した実務上でのAPI開発経験 ・MySQL/PostgreSQLなどRDBMSを使用したアプリケーションの開発経験 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます ※コーディングテストを実施する場合がございます イベントレポート 1月にはGoogle社オフィスで実施した「ジーニーエンジニアKickoff2025」にて、開発部長が登壇し、ジーニーエンジニアおよびGoogle社に本プロダクトの未来について熱く語りました。私たちの取り組みが業界に与える影響をぜひご確認ください。 https://note.com/geniee_inc/n/n2e65a4556cbf 続きを見る
-
オープンポジション_事業開発(BD)
業務内容 ジーニーは日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという想いのもと、2010年4月に設立し、現在は広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)とマーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開。YonY48%成長とIT企業トップクラスの成長率を誇ります。 また、2023年にJAPAN AIという子会社を立ち上げ「AI×既存プロダクト」のシナジーを生み出し、今後も更なる成長が見込まれています。 本ポジションは、株式会社ジーニーの事業開発ポジションとして弊社の更なる成長、価値提供を最大化するため、マーケットの分析を元にした事業企画や事業推進をお任せします。 具体的には以下業務を、プロダクトマネージャー・営業・オペレーションと連携しながら進めていただきます。 同時に、経営陣へのレポートと事業推進のためのアクションプランの策定と実行を担っていただきます。 【具体的な業務詳細】 ・市場調査及び競合調査 ・新規事業の企画と推進 ・既存事業の課題発見と解消のための事業推進 ・アライアンスパートナーシップの構築 ・担当プロジェクトの戦略立案と実行 【対象事業】 ・広告プラットフォーム事業 ・マーケティングSaaS事業 ・海外事業 ・デジタルPR事業 ※初期配属は面接を通じて決定いたします。 求める人物像 ◆弊社のパーパス(企業の存在意義)に共感いただける方 https://geniee.co.jp/company/ci.php 働き方 出社勤務となります。ただし体調不良やご家族のケアが必要な場合は、上長に相談の上で在宅勤務が可能です。 必須条件 下記いづれかの経験をお持ちの方 ・事業立ち上げ〜推進をリードし、数億円レベルまでグロースさせてきた経験 ・コンサルティングファームや事業会社におけるプロジェクト推進の経験 ・企画部門や部門横断的な役割での勤務経験 歓迎条件 ・競合よりも高い成長率で既存事業を継続的にグロースさせた経験 ・広告代理店、アドテクノロジー業界の業務経験 ・SaaS業界での業務経験 ・ビジネスレベルの英語力 選考フロー 書類選考 → 面接(2~3回)→ 内定 ※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます。 続きを見る
全 78 件中 78 件 を表示しています