株式会社ジーニーについて
当社は「日本からGAFAのような世界的なテクノロジー企業を創る」という想いのもと、2010年4月に設立。創業からわずか7年で上場を果たし、その後も増収増益を続ける圧倒的成長企業です。
マーケティングテクノロジーを専門とする企業として、広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業、デジタルPR事業などを展開しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する希少な企業として成長を続けています。
2020年には、Financial Times社発表の『アジア成長企業ランキング』も受賞いたしました。
また2023年には当社の100%子会社として、最先端市場であるAI事業を主軸に事業展開を行う、JAPAN AI株式会社を設立いたしました。JAPAN AIの技術は、ジーニーの既存のプロダクトとシナジーを生み出し、グループ全体で高成長を遂げている最中となります。時代の最先端のソリューションを提案することで、顧客の業務効率化や生産性向上に貢献しています。
※『アジア成長企業ランキング 2020』は、アジア太平洋地域の12ヶ国5,000万以上の企業を対象に調査し、2015年から2018年の売上成長率をもとに、飛躍的活躍を遂げた企業500社を選出するランキングです。ジーニーは全体で357位、日本から選出されたテクノロジー企業では11位を受賞しています。
https://geniee.co.jp/news/20200525/232
募集背景
当社の経理マネジャーとしてご活躍いただける方を募集しています。
当社単体で10以上のプロダクトを有しておりますが、今後も新規プロダクトの開発や継続的なM&Aにより増えていく予定です。従業員数は1,000名を突破し、2030年までに数千人規模へと拡大する見込みです。業務のトランザクションが拡大していることから、経理マネージャー候補の方を募集することになりました。
業務内容
当社の「広告プラットフォーム事業」、「デジタルPR事業」、「マーケティングSaaS事業」における経理・財務業務をお任せします。広告事業では成果報酬型の複雑な収益認識、SaaS事業では継続課金モデルの収益管理など、異なるビジネスモデルに対応した会計処理を経験できるため、1つの会社にいながら幅広い専門性を身につけることができます。
ポジション概要
管理部 連結経理グループのマネージャーとして、高度な実務スキルを発揮していただきながら、連結及び開示業務の進行と5名程度のチームマネジメントを通じて組織運営力も磨いていただきます。実務とマネジメントのバランスを保ちながら、部長/CFOを見据えて成長していただけるポジションです。
【具体的な業務内容】
- 会計・決算業務(実務の5割)
- 月次決算業務:連結パッケージ作成、連結財務諸表の作成、セグメント別損益管理
- 四半期・年度決算:IFRS基準での連結財務諸表作成、注記事項の整備
- 論点整理:複雑な取引パターンの会計処理についての適切な論点整理
- 法人税務:四半期ごとの法人税及び税効果の計算、税務の論点整理
- 監査法人対応:会計/内部統制での監査法人とのコミュニケーション
- 開示・IR支援業務(実務の3割)
- 法定開示書類:有価証券報告書、半期報告書、決算短信の作成・レビュー
- 任意開示資料:決算説明会資料、IRプレゼンテーション資料の数値面サポート
- 戦略的業務(実務の2割)
- M&A会計:企業結合会計、のれん減損テスト、PPA(取得原価配分)
- 新基準対応:IFRS新基準の影響度分析・導入プロジェクト推進
- システム導入:経理システムの選定・導入・運用改善
- AI/DX推進:業務フローの整理とAI/DX可能な業務の推進
- 業務マネジメント
- プロジェクト管理:決算スケジュール管理、監査法人対応
- M&A:統合後会計処理
- 会議体運営:部内の会議体運営
- ピープルマネジメント
- 個別OJT:実務スキル向上、ポータブルスキル向上
- OFF-JT:社内勉強会企画・運営
- キャリア開発:個人の志向性に応じたキャリアパス設計
- チーム運営:1on1実施、目標設定・評価、モチベーション管理
業務の魅力・成長機会
- 専門性向上の機会
- 最先端の会計実務:急成長するデジタル事業特有の複雑な会計論点への対応経験
- グローバル基準での業務:IFRS完全適用企業での実務を通じた国際的な会計感覚の習得
- テクノロジー活用:AI・RPA等の最新技術を活用した経理業務変革の実践経験
- ステークホルダー対応:監査法人、投資家、金融機関等との高度な専門的議論の経験
- マネジメント力の向上
- 多様な人材のマネジメント:経験年数・専門分野の異なるメンバーの統率経験
- プロジェクトリーダーシップ:全社横断的なプロジェクトの推進・完遂経験
- 変革推進力:既存業務の抜本的見直し・改善を主導する変革マネジメント経験
キャリアパス
大手になるほど経理業務の縦割り、担当事業部の縦割りなど細分化されていく傾向にありますが、弊社は1000名規模の会社ながら、横断的に関わることが可能なため、キャリアパスも幅広いことが特徴です。
まずは連結経理グループのマネージャーとしてご活躍いただきますが、その後のキャリアはご意向に応じて相談が可能です。
経営参画への道筋:部長職を経てCFO候補としての経営陣入りの可能性
グローバル展開:海外子会社CFO、アジア地域統括財務責任者への登用機会
専門領域の拡大:M&A・投資業務、IRマネジメント、コーポレートガバナンス等への展開
配属グループの構成
配属部署:管理部 連結経理グループ
管理部は「連結経理」「国内経理」「海外子会社管理」「財務」の4つのグループで構成されており、13名のメンバーが在籍しています。
連結経理グループは、スタッフ5名(兼務含む)で構成されています。
平均年齢は30代半ばの落ち着いた雰囲気のグループです。
▼メンバー経歴(一部)
・上場企業での経理・開示経験者
・税理士法人、事業会社経理経験者
・複数社での経理経験、子会社での経理経験 ※吸収合併により親会社経理に参画
▼部長代理経歴
・2023年4月入社。公認会計士資格を保有。 上場企業の経理を5年経験した後、監査法人経て、ジーニーへ入社
働き方
・基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。
・就業時間は10:00~19:00に設定しております。
※但し日単位で前後2時間以内の時差勤務は可能です。
例)8:00~17:00、12:00~21:00など
必須条件
- マネジメント経験(年数不問)
- 下記のいずれかのご経験
- 上場会社における経理実務及び決算業務経験(連結実務、開示決算含む) 3年以上
- 監査法人における監査経験(5年以上)
歓迎条件
- 公認会計士
- コーポレートファイナンスに関する経験
- M&Aに関する会計・税務経験
- 英語力
- IFRSに基づく実務経験
- 税理士又は公認会計士レベルの会計税務知識
選考フロー
書類選考 → 面接(3回)→ 内定
※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます
参考情報
管理部 部長代理 佐藤のインタービュー記事
「組織の経営判断を支えるプロフェッショナル集団」
職種 / 募集ポジション | 【コーポレート本部】経理(マネージャー候補) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | 株式会社ジーニー |
---|---|
事業内容 | ・広告プラットフォーム事業 ・マーケティングSaaS事業 ・海外事業 ・デジタルPR事業 |
設立年月日 | 2010年4月14日 |
代表者 | 代表取締役社長 工藤 智昭 |
資本金 | 100百万円(連結、2025年3月末現在) |
従業員数 | 877名(連結、2025年3月末現在) |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー5/6階 |
就業時間 | 10:00~19:00 ※土日祝は休業日となります ※出向の場合は、出向先の規程に準じます |
福利厚生 | 【待遇・福利厚生】 <正社員> ・書籍購入補助(半期 30,000円まで) ・リフレッシュ手当(毎月 5,000円まで) ・部活動手当(毎月5,000円まで) ・家賃手当(当社指定の駅を対象とし毎月30,000円まで) ・シャッフルランチ/ディナー(四半期に一度ランチ1,000円まで、ディナー5,000円まで) ・資格取得支援制度、英語学習支援制度(業務に必要な場合のみ) ・リフレッシュ休暇制度(3年間継続勤務した社員へ毎年付与される特別休暇 2日) ・定期健康診断(年1回) ・従業員持株会 <契約社員> ・書籍購入補助(半期 30,000円まで) ・リフレッシュ手当(毎月 5,000円まで) ・部活動手当(毎月5,000円まで) ・シャッフルランチ/ディナー(四半期に一度ランチ1,000円まで、ディナー5,000円まで) ・リフレッシュ休暇制度(3年間継続勤務した社員へ毎年付与される特別休暇 2日) ・定期健康診断(年1回) 【保険】 ・社会保険完備 【諸手当】 ・交通費全額支給 |
代表プロフィール | 早稲田大学大学院卒業後、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)へ入社。2010年4月株式会社ジーニーを創業、代表取締役社長に就任。2023年4月には戦略的AIカンパニーJAPAN AI株式会社を設立し、同社の代表取締役社長を兼任している。 |
企業成長ランキング | ■ Financial Times社発表のアジア成長企業ランキング2020を受賞 Financial Times社とStatista社が、アジア太平洋地域12カ国5,000万以上の企業を対象に実施した調査で、飛躍的活躍を遂げた企業500社に選出されました。 |
休日休暇 | 完全週休二日制 所定休日:土・日・祝日 休暇:年次有給休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12月31日〜1月3日)、慶弔休暇 |
グループ会社 | CATS株式会社(日本) JAPAN AI株式会社(日本) ソーシャルワイヤー株式会社(日本) Geniee International Pte., Ltd.(シンガポール) Geniee Vietnam Co., Ltd.(ベトナム) PT. Geniee Technology Indonesia(インドネシア) PT. Adstars Media Pariwara(インドネシア) Zelto,Inc.(米国) AdPushup Software India Pvt Ltd.(インド) |
備考 | ・試用期間 正社員/契約社員:1か月 ・受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) ・従事すべき業務の変更の範囲 会社の定める業務 ・就業の場所の変更の範囲 会社の定める場所 ・有期労働契約を更新する場合の基準に関する事項(通算契約期間又は更新回数の上限を含む) 更新の上限なし |