1. 株式会社ジーニー
  2. 株式会社ジーニー 採用情報
  3. 株式会社ジーニー の求人一覧
  4. 【コーポレート本部】DX統括責任者候補

【コーポレート本部】DX統括責任者候補

  • 【コーポレート本部】DX統括責任者候補
  • 正社員

株式会社ジーニー の求人一覧

【コーポレート本部】DX統括責任者候補 | 株式会社ジーニー

募集背景

ジーニーは、日本発の世界的なテクノロジー企業をつくりたいという思いのもと、2010年4月に設立した会社で、広告プラットフォーム事業(アドテクノロジー領域)、マーケティングSaaS事業(マーケティングテクノロジー領域)、海外事業を展開しています。
主要プロダクトであるGENIEE SSPは国内トップクラスのマーケットシェアまで成長。海外を含めたM&AやAIのグループ会社も設立しており、アドテクノロジーとマーケティングテクノロジーの両プロダクトを保有する国内唯一の企業として、成長を続けています。

現在、弊社は15期目を迎え、マーケティング支援企業の中でも業界トップクラスの一員に近づいております。
競合がトップティアの企業となっていくフェーズの中で、さらなる事業拡大に向けて会社としての生産性向上を目指しています。

また、ここ2年間で社員数が倍増するなど規模感も拡大しており、今後も2000名、3000名と継続して拡大を目指しておりますので、一人ひとりの社員の生産性向上が非常に重要なテーマとなっています。

事業をもう一段ストレッチさせるために、今回事業サイドと経営サイドとを繋ぐ、業務基盤を構築できる方を募集します。

生産性向上を目的とし重要指標を定め、数字をモニタリングしていく仕組み作り、未整備な業務フローを改善していく業務など、ミッションは多岐に渡ります。
代表など経営層と近い距離感の中で、社内外に対して影響力を持って業務を推進いただきます。

業務内容

以下業務の構築に取り組んでいただきます。

  • DXロードマップの作成
  • 既存業務フローの可視化と課題抽出、統合案や業務ルール案の検討
  • 課題設定、施策実行案について、事業責任者とディスカッション
  • 実行プランのステークホルダーへの伝達や浸透策の検討
  • 定型業務の効率化(自動化、サポートツール類の開発、業務への定着促進)

各関係部署のヒアリングを行い、課題の抽出をし解決策を提示・実施し運用後の成果までモニタリングします。プロジェクトマネジメントとしてプロジェクトの先導を行う上で、関係者の協力関係を築くことに重きを置き、ベクトルを合わせていくことに成果を出して頂きたいと思っております。

現在想定しているプロジェクトの例:

  • 営業職の生産性向上
  • カスタマーサクセスの生産性向上
  • 問い合わせの生産性改善
  • 管理会計改善
  • 会議運営の生産性向上

▼ミッション
現状、全体(営業、コーポレート)として社内会議、事務作業など間接業務が多く、売上に直結する業務を5倍程度に引き上げる余地がある状況です。KGIとしては一人当たりの売上総利益向上を掲げています。

▼課題解決手段
・関連会社であるJAPAN AIが提供する「JAPAN AI AGENT」の活用
・自社が抱える既存プロダクトへの新機能実装
・自社システムの開発
・外部システムの導入 など

▼「JAPAN AI」「JAPAN AI AGENT」とは
■AI事業-JAPAN AIについて-
ジーニーグループはAI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するために、2023年4月に新子会社を設立しました。
当事業は「日本を伝承し、働く人の可能性をAIで飛躍させる」というPurposeを掲げ、日本企業の生産性向上や産業の活性化のための様々なAIプロダクトの開発と提供を行っています。高度なプロダクトを開発するために、ChatGPTをはじめとした各種大規模言語モデルやGenerative AIなどの分野の研究も進めています。

■JAPAN AI AGENTについて
AIエージェント元年といわれる2025年。国内初となるAIエージェントを展開しています。
https://japan-ai.co.jp/news/press/2024/11/241114/?cats_not_organic=true「JAPAN AI AGENT」は、営業、マーケティング、カスタマーサクセス、人事、経理など各職種の働く人をサポートする実用的なAIを提供します。海外ビックテック(マイクロソフト、セールスフォース)もローンチは10/30でしたので、わずか2週間の差でローンチできており、トップVCからもとても高い評価を得ています。

この仕事で得られる経験、魅力

  • 上場企業の中で生産性をテーマにしたDX経験を積むことができ、事業戦略に関わっていく上での重要スキルを身に付けることができる
  • バックオフィスとしての社内アドバイザー的な立ち位置にとどまらず、経営から事業の現場に至る一貫した業務プロセスの構築を自ら行うことができる
  • 自社AIを活用した社内システムの設計・構築に主体となって関与でき、今後さらに加速化するAI技術を活用したDX推進の知見を身に付けることができる
  • 課題解決の手法が外部システム導入に限らず、社内システムへの開発や、プロダクトへの開発など幅広く、課題起点からあらゆる施策を打つことができる
    ※プロダクトへの開発をした場合は、自身が企画した機能がクライアント企業にも活用してもらえる
  • 代表、事業責任者など経営層との距離が近く、社内外に対してインパクトが大きいプロジェクトを推進できる

キャリアパス

  • CXO
  • 経営企画
  • 事業企画 
  • 部長としてDX部の立ち上げ など

※現在DXグループは経営情報システム開発部に内包されるグループとなります。

※ご志向に応じて、幅広いキャリアパスを形成できる環境が整っています。

弊社はグループ全体で約1000名の規模を誇りますが、本ポジションでは会社全体に横断的に関与することが可能です。
DX統括責任者候補として、ジーニーの生産性向上に貢献していただく一方で、経営企画や事業開発など、ご自身の志向に応じたキャリアの広がりを考えることもできます。
また、会社全体のPJM機能を強化するために、新たな部門を立ち上げることなども考えられます。

求める人物像

  • 論理的思考力を求められる業務を行ってきたご経験がある方
  • 社内の情報を収集する貪欲さをお持ちの方
  • 人当りの良い方
  • 自身の考えに固執せず、ヒアリング能力・情報収集に長け、周囲とコミュニケーションを取りながらプロジェクト推進出来る方
     

チーム体制

経営情報システム開発部 DXグループに配属となります。
本グループはマネージャー1名、メンバー2名で構成されています。

働き方

基本的に出社勤務となりますが、週1日在宅勤務が可能です(今後、状況に応じて変更になる可能性はございます)。

必須条件

  • PjMのご経験
  • システム要件定義のご経験
  • 業務改善文脈におけるシステム導入の経験
  • 事業側、経営側などの連携や利害関係を調整されたご経験
  • リーダーとしてのご経験

歓迎条件

※いずれかに該当する方のご応募も歓迎しております。 

  • ITまたはWEBマーケティング企業での勤務経験
  • BPR系コンサルティング会社でのPMのご経験
  • マルチプロダクト運営企業におけるBPRのご経験
  • 業務統合プロジェクトのご経験

選考フロー

書類選考 → 面接(3回)→ 内定
※1次(取締役)→2次(DXグループ部長、経営企画グループマネージャー)→最終(代表)
※最終面接までにSPIの受験とリファレンスチェックをご対応いただきます
※状況に応じて面接回数は増減します
※本ポジションはジーニー子会社、JAPAN AI株式会社への出向となります。
※出向先環境は大きく変わりません、ジーニーと同じフロア同じ部屋で衝立等もなく肩を並べて一緒に勤務いただきます。

インタビュー記事

配属先部門のインタビュー記事がございますのでご覧ください。
DX戦略でジーニーグループを強くする|お仕事インタビューvol.12 ~ 井上義規
https://note.com/geniee_inc/n/n72aa40f4678b

職種 / 募集ポジション 【コーポレート本部】DX統括責任者候補
雇用形態 正社員
給与
年収
900万円 〜 1500万円
月給:642,857 円~
∟基本給:462,279 円~
∟固定残業手当(50時間分)180,577 円~
※昇給機会年2回(4月、10月)、賞与年2回(5月、11月)
※給与は経験・能力により応相談
※50時間を超える時間外手当は別途支給
 なお、固定残業代を支給しておりますが、この時間分働かないといけないということではありません。
 業務効率の向上や社員の安定した収入のために支給しています。
勤務地
  • 163-6006  東京都新宿区西新宿住友不動産新宿オークタワー 6階
    地図で確認
 
会社情報
会社名 株式会社ジーニー
事業内容
・広告プラットフォーム事業
・マーケティングSaaS事業
・海外事業
・デジタルPR事業
設立年月日
2010年4月14日
代表者
代表取締役社長 工藤 智昭
資本金
100百万円(連結、2024年9月末現在)
従業員数
617名(連結、2024年3月末現在)
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー5/6階
就業時間
10:00~19:00
※土日祝は休業日となります
※出向の場合は、出向先の規程に準じます
福利厚生
【待遇・福利厚生】
<正社員>
・書籍購入補助(半期 30,000円まで)
・リフレッシュ手当(毎月 5,000円まで)
・部活動手当(毎月5,000円まで)
・家賃手当(当社指定の駅を対象とし毎月30,000円まで)
・シャッフルランチ/ディナー(四半期に一度ランチ1,000円まで、ディナー5,000円まで)
・資格取得支援制度、英語学習支援制度(業務に必要な場合のみ)
・リフレッシュ休暇制度(3年間継続勤務した社員へ毎年付与される特別休暇 2日)
・定期健康診断(年1回)
・従業員持株会

<契約社員>
・書籍購入補助(半期 30,000円まで)
・リフレッシュ手当(毎月 5,000円まで)
・部活動手当(毎月5,000円まで)
・シャッフルランチ/ディナー(四半期に一度ランチ1,000円まで、ディナー5,000円まで)
・リフレッシュ休暇制度(3年間継続勤務した社員へ毎年付与される特別休暇 2日)
・定期健康診断(年1回)

【保険】
・社会保険完備(健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合) 

【諸手当】
・交通費全額支給
代表プロフィール
早稲田大学大学院卒業後、株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)へ入社。2010年4月株式会社ジーニーを創業、代表取締役社長に就任。2023年4月には戦略的AIカンパニーJAPAN AI株式会社を設立し、同社の代表取締役社長を兼任している。
企業成長ランキング
■ Financial Times社発表のアジア成長企業ランキング2020を受賞
Financial Times社とStatista社が、アジア太平洋地域12カ国5,000万以上の企業を対象に実施した調査で、飛躍的活躍を遂げた企業500社に選出されました。
休日休暇
完全週休二日制
所定休日:土・日・祝日
休暇:年次有給休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12月31日〜1月3日)、慶弔休暇
グループ会社
CATS株式会社(日本)
JAPAN AI株式会社(日本)
ソーシャルワイヤー株式会社(日本)
Geniee International Pte., Ltd.(シンガポール)
Geniee Vietnam Co., Ltd.(ベトナム)
PT. Geniee Technology Indonesia(インドネシア)
PT. Adstars Media Pariwara(インドネシア)
Zelto,Inc.(米国)
AdPushup Software India Pvt Ltd.(インド)
備考
・試用期間
 正社員/契約社員:1か月

・受動喫煙対策
 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

・従事すべき業務の変更の範囲
 会社の定める業務

・就業の場所の変更の範囲
 会社の定める場所

・有期労働契約を更新する場合の基準に関する事項(通算契約期間又は更新回数の上限を含む)
 更新の上限なし