ギブリーについて
ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、生成AIやAIエージェントなどを支援する、2009年創業のAIイネーブルメントカンパニー。
グローバルな開発組織と事業創造力、スピードを強みに事業を展開し、累計4000社を支援。生成AI分野の実績は650社以上。
AI業務効率化事業「MANA」、AI共創開発事業「Givery AI Lab」、AIマーケティング事業「DECA」、デジタル人材採用・育成事業「Track」を展開。
東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での上場を見据えて、国内・海外において採用を強化しています。
募集背景
2023年のChatGPTの一般リリースから始まる生成AIの加速度的普及の流れを受け、この生成AI元年ともいえる年から、日本国内においてもあらゆる局面で”生成AIの活用”が大きなテーマとなっております。スマートフォンの普及と同様に「一人一台のAIを持つ時代」が来る日も近い将来になるのではないかと予測されています。さまざまなAIモデル、関連ツールやサービスが生まれてくる一方で、利用者となるユーザの生活、業務に関わる細分化されたAIの構築やそれによるユーザの生産性向上やAIによる価値の提供はまだ検証段階と言える状況です。
一方、このようなAIの進化に対して、社会で「実用・浸透」させ「人々の生活が豊かになる」レベルに到達するには、ソリューションファーストではなく「顧客ファースト」でなければなりません。利用者一人ひとりのシチュエーションや課題の把握からニーズを汲み取り、その人それぞれに最適な会話や体験を設計していく顧客中心視点、そしてその利用シチュエーションに合わせたAIの実装が必要です。
そこで、私たちは真に顧客の課題を解決するAIを社会実装するために、「Givery AI Lab」を立ち上げました。
AI技術が持つポテンシャルを、私たちが持つ”Give & Giveの精神”を掛け合わせることで、人々の生活を豊かにし、世界に向けて必要不可欠なAI実装集団になることを目指すための体制を構築しようとしています。
事業内容
「Givery AI Lab」は、生成AIを活用した開発プロジェクトを総合的にサポートする「共創型ラボ開発機関」です。また、Giveryが展開するTrack、DECA、MANAといった自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発やAI Agent開発も実施しております。
■お客様事例
- 自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発:生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施(プロトタイプ開発〜実装)
- 大手銀行様向けの専用AI環境構築:現場のニーズを踏まえた「適切な情報管理」「社内独自の文書やデータの取り込み」などの専用環境構築
- 社内プロダクトへのAI実装:自社プロダクトにおけるデータ基盤を活用した独自のLLM開発
■技術顧問・アドバイザー
業務内容・魅力
▼業務内容
- 顧客のユースケースに合わせたAI活用方法のアイデア創出やPoCプロトタイプ開発
- モダンなプロセスやモダンなツールを用いた開発
- 利用者インターフェース(会話)の最適化に即した業務システム連携
- お客様の専用データと連携した業務特化型のAI構築
- ステークホルダーとの連携によるロードマップに沿った新機能の開発
- 各種設計ドキュメントの作成
- 次期バージョンに備えたデータ移行計画の策定やコードの再構築業務
▼業務の魅力
当社では、CTOをはじめAI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多数在籍しております。
「Givery AI Lab」は取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができるのも魅力です。
▼得られるスキルや経験
- 自社SaaSプロダクトへのAI実装や大手一次受け案件の開発支援など業務領域が多岐にわたる
- 新規の開発部門のため、チームの一員として事業を創り上げることができる
- 生成AIを活用した新規事業開発の経験
募集要項
- Pythonを用いた開発経験
2026年に卒業見込の大学院生(修士/博士)
※卒業年対象外の方、社会人の方はご応募いただけませんのでご了承ください。
求める人物像
▼技術面
- ChatGPTなどの生成AI技術に関する基本的な知識や経験がある方
- Pythonを用いたデータ分析・解析などの処理を実装することができる方
- データ前処理、機械学習によるAIモデル開発に関するスキルと知見を有している方
- 研究で機械学習に触れている方(音声認識・画像認識・自然言語処理など)
▼マインド
- 自ら主体的に課題を見つけ、解決策を提案し実行することができる方
- チームでの協力やコミュニケーションを大切にし、円滑なプロジェクト推進ができる方
- 柔軟な発想力や創造力を持ち、新しい技術やアイデアを積極的に取り入れられる方
参考記事
職種 / 募集ポジション | 【新卒採用】Givery AI Lab(AIエンジニア) |
---|---|
雇用形態 | 新卒 |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 各線「渋谷駅」より徒歩7分 京王井の頭線「神泉駅」より徒歩5分 |
勤務時間 | フレックスタイム制度 コアタイム:13:00 - 16:00 フレックスタイム(始業)8:00 - 13:00 (終業)16:00 - 22:00 休憩時間:1時間/日 リモート勤務可能 |
休日 | 完全週休二日制 |
時間外労働 | あり(月平均20〜30時間程度) |
賞与・報酬・特記事項 | ◎年2回(4月・10月) ◎インセンティブ年2回(5月・11月) |
休暇・福利厚生・諸手当・その他 | ◎年間休日120日 ■完全週休2日制(土日休み) ■祝日 ■年末年始休暇(4日間) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■出産休暇 ■育児休暇 ◎社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ◎交通費支給(月3万円まで) ◎家族手当(扶養家族の対象となる満18歳までの子供1人につき月額1万円) ◎社員総会あり ◎育児中役員在籍 ◎語学活かせる ◎社長・役員面接 ◎平均年齢20代後半 |
その他 | ※法改正(2024年4月1日施行)に伴う特記事項※ ・就業場所の変更の範囲 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) ・業務の変更の範囲 会社内での全ての業務 |
選考フロー | 1.プログラミングチャレンジ選考 2.技術面接(1-2回) 3.最終面接 4.内定 ※カジュアル面談も適宜対応可能 |
会社名 | 株式会社ギブリー |
---|---|
所在地 | 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F |
設立 | 2009年4月28日 |
決算期 | 3月 |
役員 | 代表取締役社長 井手 高志 取締役CTO 池田 秀行 取締役 奥田 栄司 取締役 新田 章太 取締役CAIO 山川 雄志 取締役CISO 服部 祐一 社外取締役 中俣 博之 社外取締役 新井 悠介 監査役 川下 勝也 執行役員 山根 淳平 執行役員 吉田 将輝 執行役員 西田 織衣 執行役員 森 康真 執行役員 長目 拓也 専門執行役員 Wil Andrade 専門執行役員 Jay Geeseman 専門執行役員 Everton Yoshitani |
技術顧問 | 竹内 郁雄 江崎 浩 岡崎 直観 |
事業内容 | オペレーションDX事業(MANA) マーケティングDX事業(DECA) HRテック事業(Track) AI開発支援事業(Givery AI Lab) |
許可 | 厚生労働大臣許可番号 有料職業紹介事業 (13-ユ-306643) |
グループ会社 | 株式会社Resola (リソラ) 株式会社セキュアサイクル (Secure Cycle Inc.) |
加盟団体 | 一般社団法人 日本Web協会 (JWA) 理事 一般社団法人 ジェネレーティブAI協会 (GAIA) 理事 一般社団法人 生成AI活用普及協会 (GUGA) 協議員 一般社団法人 日本CTO協会 一般社団法人 情報処理学会 一般社団法人 日本オムニチャネル協会 一般社団法人日本シーサート協議会 (NCA) 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA) |
従業員数 | 従業員数260名(グループ全体/契約社員、アルバイトを含む ※2025年5月現在) |
主要取引銀行 | みずほ銀行 りそな銀行 三井住友銀行 |
顧問弁護士事務所 | フォーサイト総合法律事務所 |