ギブリーについて
ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、生成AIやAIエージェントなどを支援する、2009年創業のAIイネーブルメントカンパニー。
グローバルな開発組織と事業創造力、スピードを強みに事業を展開し、累計4000社を支援。生成AI分野の実績は750社以上。
AI業務効率化事業「MANA」、AI共創開発事業「Givery AI Lab」、AIマーケティング事業「DECA」、デジタル人材採用・育成事業「Track」を展開。
東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での上場を見据えて、国内・海外において採用を強化しています。
ギブリーの魅力
Giveryのカルチャーである「Give & Give」の精神が根付いており、困ったときは自然と助け合うチーム文化があります。
・一人一人の裁量が大きく、挑戦し続けられる環境
・GAFAMや大手企業の出身者が数多く在籍しており、常に成長できる環境
・とにかく働いてる社員の人柄が良い!
組織体制と魅力
現在の経営統括部 経営企画チームは、執行役員1名(30代男性)、執行役員1名(30代女性)、事業部マネージャー1名(30代男性)、管理部部長(30代男性)、事業管理担当者(30代男性)の計5名体制です。
各メンバーは高い専門性を持ち、事業部単位での営業、事業開発、デリバリーなども兼任しながら、グループ全体の経営管理や中期経営計画の策定などを行なっています。
経営企画のミッション
経営企画部は、ギブリーの「非連続的な成長を実現し会社の未来をつくる」という重要な使命を担っています。
現状の売上予測や成長曲線を超えて、私たちが目指す理想的な成長を実現するため、新規事業の創出、既存事業の革新的な改善、そして戦略的な経営基盤の確立に取り組み、ギブリーの経営ステージを引き上げる経営統括を目指しています。
例:管理会計体制の構築で、経営判断のスピードと質の向上支援。新規事業立ち上げ時の経営管理や実行体制構築支援。中期経営計画の策定・実行支援など。
キャリアパスイメージについて
- 経営企画スペシャリスト
- 経営管理の専門性を高め、経営企画のプロフェッショナルとして活躍
- 上場準備プロジェクトへの中核メンバーとしての参画
- 事業開発・事業統括
- 経営管理の知見を活かし、新規事業の立ち上げや事業統括ポジションへ
- 事業戦略の立案から実行までを担うビジネスリーダーへ
職務概要
全社の財務戦略と経営管理を統括し、予算策定・資金調達・キャッシュフロー最適化・M&A・IR・内部統制などを横断的にリードすることで、事業成長と企業価値の最大化を図るポジションになります。
業務詳細
※ご経験やご志向に合わせてお任せする業務に変動がございます。
全社を対象に、新規事業企画や、既存事業グロースの上での課題を特定しあらゆる業務を行います。
・予算統制・FP&A
‐全社/事業別予算編成プロセスの設計・進行管理
‐ローリングフォーキャスト(月次)と着地予測
‐ギャップ分析&是正アクション策定
・管理会計/KPIダッシュボード
‐部門/サービス別PL・セグメント損益の可視化
‐CAC/LTV、ARPU、チャーン率など財務KPI定義
‐BIツールでのダッシュボード構築
・キャッシュフロー&資金管理
‐運転資金シミュレーションと資金繰り表作成
‐銀行借入・コベナンツモニタリング
‐余剰キャッシュの投資プラン検討
・資本政策・資金調達
‐エクイティ/デットの最適資本構成シナリオ
‐金融機関折衝、VC/PE対応
‐社債・CB・ストックオプション等の設計
・原価・コスト構造分析
‐サービス別コストドライバーの分解分析
‐間接費配賦ルールの策定
‐コスト削減イニシアチブの立案・実行
・M&A・投資評価
‐バリュエーション(DCF/マルチプル等)
‐財務DDリード、PMIのシナジー試算
‐買収後の経済的効果モニタリング
・IR・開示/上場準備
‐決算説明資料、Fact Bookの作成
‐アナリスト/投資家Q&A対応
‐開示システム(TDnet等)運用
・ 内部統制・コンプライアンス
‐財務報告に係るJ-SOX対応フロー構築
‐与信管理ポリシーの策定
‐監査法人・社外取締役へのレポーティング
・税務・トレジャリー連携
‐移転価格/国際税務リスクのモニタリング
‐納税スケジュール管理 ・為替ヘッジ方針の立案
など
応募要件
必須要件
・ベンチャ~メガベンチャー企業での経営管理の経験をお持ちの方
・コンサルティングファームのMGR以上のポジションでベンチャー企業のコンサルティング経験をお持ちの方
歓迎要件
・IPO準備の経験
・英語に対する抵抗がない
職種 / 募集ポジション | 経営企画(経営統括)財務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ※試用期間有:3か月 (条件等の変更はございません) |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】 各線「渋谷駅」より徒歩7分 京王井の頭線「神泉駅」より徒歩5分 |
勤務時間 | 9:00~18:00 (休憩1時間) |
休日 | ■休日休暇 ◎年間休日123日 ※2025年度 ■完全週休2日制(土日休み) ■祝日 ■年末年始休暇(4日間) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■出産休暇 ■育児休暇 |
福利厚生 | ■待遇・福利厚生 ◎社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ◎交通費支給(月3万円まで) ◎家族手当(扶養家族の対象となる満18歳までの子供1人につき月額1万円) ◎社員総会あり ◎育児中役員在籍 ◎語学活かせる ◎学歴不問 ◎社長・役員面接 ◎平均年齢31.3歳 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 喫煙所あり、喫煙所以外全面禁煙 |
その他 | 法改正(2024年4月1日施行)に伴う特記事項 ・就業場所の変更の範囲 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) ・業務の変更の範囲 会社内での全ての業務 |
会社名 | 株式会社ギブリー |
---|---|
所在地 | 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F |
設立 | 2009年4月28日 |
決算期 | 3月 |
役員 | 代表取締役社長 井手 高志 取締役CTO 池田 秀行 取締役 奥田 栄司 取締役 新田 章太 取締役CAIO 山川 雄志 取締役CISO 服部 祐一 社外取締役 中俣 博之 社外取締役 新井 悠介 監査役 川下 勝也 執行役員 山根 淳平 執行役員 吉田 将輝 執行役員 西田 織衣 執行役員 森 康真 執行役員 長目 拓也 専門執行役員 Wil Andrade 専門執行役員 Jay Geeseman 専門執行役員 Everton Yoshitani |
技術顧問 | 竹内 郁雄 江崎 浩 岡崎 直観 |
事業内容 | HRテック事業(Track) マーケティングDX事業(DECA・マーケGAI) オペレーションDX事業(MANA・法人GAI) AI開発支援事業(Givery AI Lab) サイバーセキュリティ事業 |
許可 | 厚生労働大臣許可番号 有料職業紹介事業 (13-ユ-306643) |
グループ会社 | 株式会社Resola (リソラ) 株式会社セキュアサイクル (Secure Cycle Inc.) 株式会社ギブリーコンサルティング(Givery Consulting, Inc.) Givery Technologies India Private Limited |
加盟団体 | 一般社団法人 日本Web協会 (JWA) 理事 一般社団法人 生成AI活用普及協会 (GUGA) 協議員 一般社団法人 日本CTO協会 一般社団法人 情報処理学会 一般社団法人 日本オムニチャネル協会 一般社団法人日本シーサート協議会 (NCA) 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA) AIによる採⽤⾯接・⼈事評価サービス協議会(AIAC) |
従業員数 | 581名(グループ全体/契約社員、アルバイト、業務委託契約者を含む ※2025年6月現在) |
主要取引銀行 | みずほ銀行 りそな銀行 三井住友銀行 |
顧問弁護士事務所 | フォーサイト総合法律事務所 |
資本金 | 5000万円 |