事業内容
日本トップの社会人教育事業として30年近く培ってきたノウハウを活かし、社会人の学びを加速させるために、グロービスでは、デジタルでの社会人教育事業(Ed-Tech)を強化しています。
2017年にAI経営教育研究所(GAiMERi)を立ち上げ、自然言語処理を中心としたAIと社会人向け経営教育のノウハウやデータをかけあわせて、次世代の経営教育モデルの研究開発を推進しています。
アドバイザリーボードにはヤフー株式会社CSO(チーフストラテジーオフィサー) 安宅和人、東北大学大学院情報科学研究科教授 乾健太郎、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所代表取締役社長/所長 北野宏明、東京大学大学院工学系研究科教授 松尾豊の4氏が就任しています。
我々はアドバイザリーボードをはじめとする外部有識者とコラボレーションしながらサービスを内製開発しており、具体的には自然言語処理エンジン(Globis AI Document Evaluation System(略称GAiDES))の研究開発と、GAiDESを活用したデジタルラーニングプロダクト(Globis AI Learning(略称GAiL))や大学院選考支援、レポート採点支援、法人顧客への報告支援、などの社内外向けサービス開発があります。
参考)
GAiDESに関するプレスリリース
https://www.globis.co.jp/news/release/20201116_globis.html
GAiLに関するプレスリリース
https://www.globis.co.jp/news/release/20180730_mba.html
GAiLを搭載したグロ放題がe-Learning大賞を受賞
https://www.globis.co.jp/news/release/20181019_globis.html
募集背景
GAiMERiでは、これまで小規模に実験的なサービス開発にとどまっていましたが、いよいよより多くのユーザーの皆様に活用していただけるサービス開発を行いたいと考えています。
そのためにサービス開発に関わるフロントエンジニアを募集します。
業務内容
下記の業務を担当して頂きます。
①GLOBIS AI Learningを活用したサービスの開発
現在GLOBIS 学び放題のコンテンツの一つとして提供中のシステム開発
②レポート採点支援システムの開発(ユーザー画面、管理画面)
グロービス経営大学院のレポート採点支援システムの開発(ユーザー画面、管理画面)
その他、現在検討中の社内外向けサービス開発を担当いただく可能性もあります。
GAiMERiは、経営教育の知見を持ち講師登壇や教育コンテンツ開発を担うメンバー10名と自然言語処理データサイエンティスト1名、フロントエンジニア1名(業務委託)、バックエンドエンジニア1名(業務委託)、デザイナー1名(業務委託)という構成です。
フロントエンドエンジニアにはチーム内にとどまらず、全社のシステム基盤を担う別部門(グロービス・デジタル・プラットフォーム部門/GDP)のエンジニアと連携をしながら業務を進めていただきます。
魅力
- ビジネスサイド(大学院教員など社会人向け経営教育の専門家)と直接やりとりをしながら、アジャイルにモノづくりに携わることができる。
- 専門性や希望によっては、機械学習アルゴリズム開発にも関与できる。
- スキルの高いエンジニア(自然言語処理エンジニア、デザイナー等)が既にチーム内や社内の他部署(GDP)に在籍している。
- 社会人教育における国内最大規模の大学院・教育サービス機関であり、ユニークなデータが取得・利用可能である。
- フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境である。 https://recruiting-tech.globis.co.jp/environment/
応募資格
必須要件
▼ビジネス力
- 論理的思考力(定量思考力、要約力、仮説構築能力、コミュニケーション能力、など)
- ドキュメント作成能力 (見栄えではなく、構成の組み立て方やわかりやすさが担保出来るか)
- 最低限の指示のもとで、ご自身で主体的にタスクを整理し自律的に業務を遂行していける自己管理能力
- 関係者を主体的に力強く巻き込み形にしていく強い推進力
- プロジェクトマネジメント能力(完了定義、スコープ策定、制約を考慮した優先度決定、タスク洗い出し)
▼エンジニアリング力
- 自社サービスの開発経験
- Vue.jsを用いた中規模以上のフロントエンド開発経験
- 個人開発を含むTypeScriptを用いた開発経験
- テスティングフレームワークを用いた定常的にテストを書く開発の経験
- プルリクエストを用いたコードレビューの経験
▼実務経験
- Web系エンジニアとしての実務経験5年以上
▼マインドセット
- 自分の領域を閉じずに新しいことにチャレンジすることを楽しめる方
- グロービスの事業、グロービスウエイに対する強い興味関心がある方
歓迎要件
▼エンジニアリング力
- REST API や GraphQL を用いたシステム開発の経験
- Node.js を用いたシステム開発の経験
- スクラムなどアジャイル開発の経験
- CI/CD の設定・メンテナンス経験
- AWS などのクラウドコンピューティングの利用経験
職種 / 募集ポジション | 《東京》グロービスAI経営教育研究所 フロントエンドエンジニア(テクノロジー職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
就業時間 | フレックスタイム制 |
休日 | ・土日祝休み ・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
待遇 | ・交通費支給(当社規定による) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度 ※ ・海外短期留学支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
平均残業時間 | 月20時間程度(週5日稼働の場合) |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。 週2日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 |
配属先組織構成 | ファカルティ本部 Globis AI 経営教育研究所(GAiMERi) ・所長 1名 ・マネジメントリーダー 1名 ・経営教育の知見を持ち講師登壇や教育コンテンツ開発を担うメンバー10名 ・自然言語処理データサイエンティスト1名 ・フロントエンジニア1名(業務委託) ・バックエンドエンジニア1名(業務委託) ・デザイナー1名(業務委託) |
スケジュール(例) | 我々のチームはフレックスを導入しているため、2週間~1か月単位でスケジュールをご自身で調整していただいてます。また、リモートワークも多用しているため、コミュニケーションや打合せはSlackやZoom等のオンラインで行うことが多いです。 |
将来のキャリアイメージ | Webシステム部分のみならず、自然言語処理をはじめとする機械学習についても知見深めることも可能です。 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(部門マネジャー・リーダー)→2次面接(人事担当)→3次面接(部門役員)→ 人事役員面接(実施しない場合もあり) ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|