テクノロジーの力で教育を変え、教育でビジネスパーソンの可能性を拡大する。自然言語処理AIを活用したサービスのエンジニアポジションです。
事業内容/About GLOBIS
グロービスは「テクノベート時代の世界No.1 MBA」を目標にさらなる成長を目指しています。キーワードはグローバル×テクノロジー。日英両言語での経営大学院や企業研修向け教育コンテンツ、デジタルプロダクト開発を促進したいと考えています。
グロービス経営大学院は2006年に日本語MBAプログラムを、2009年に英語MBAプログラムを開講。現在では両プログラムあわせて900名以上の入学者を迎える、日本最大のビジネススクールとなりました。英語MBAプログラムは、日本語MBAグラムと同様の質の高いカリキュラムとともに、世界中から集まる学生とグローバルなビジネス感覚を磨ける環境を提供しています。
また、デジタル社会人教育事業(Ed-Tech)についても強化すべく、2017年にAI経営教育研究所(GAiMERi)を立ち上げ、自然言語処理を中心としたAIと長年培ってきた社会人向け経営教育のノウハウやデータをかけあわせて、次世代の経営教育モデルの研究開発を推進しています。
GAiMERiについて:https://mba.globis.ac.jp/feature/technovate/gaimeri/
参考:
■GAiDES特許取得に関するプレスリリース
https://globis.co.jp/news/other/4968-2021-12-03/
■GAiL特許取得に関するプレスリリース
https://globis.co.jp/news/mba/6057-2022-04-26/
■ChatGPTを使った対話型の経営教育システム「GAiChaL」に関するプレスリリース
https://globis.co.jp/news/mba/8452-2023-03-03/
募集背景/Overview
GAiMERiでは、国内最大のビジネススクールのノウハウと、企業の人材育成や組織変革など教育現場から得られる知見と、AI(人工知能)をはじめとするデジタルテクノロジーや認知科学の発展がもたらすイノベーションを統合した次世代経営教育モデルを研究開発しています。
研究開発の加速と拡大のために、上記の研究サービス開発に関わるエンジニアを募集します。
主な研究テーマ:
- 学習データの集積と可視化、解析、分析評価
- ケースメソッドに代表されるグロービスらしい対話型、記述型の学習プロセス、ティーチングメソッドのAIによる最適化
- レポートや入試エッセイの評価支援に代表されるAIの支援による既存業務の高質化/省力化
業務内容/Responsibilities
担当いただく開発業務は、候補者のご意向、ご経験、強みに合わせ、相談をしながら決めていきます。
下記の業務を想定しています。
- GLOBIS AI Learningを活用したサービスの開発
現在GLOBIS 学び放題のコンテンツの一つとして提供中のシステム開発。 - レポート採点支援システムの開発(ユーザー画面、管理画面)
グロービス経営大学院のレポートの講師採点システムの開発(ユーザー画面、管理画面) - その他、現在検討中の社内外向けサービス開発を担当いただく可能性もあります
エンジニアの方はチーム内にとどまらず、全社のシステム基盤を担う別部門(GLOBIS Digital Platform)のエンジニアと連携をしながら業務を進めていただきます。
魅力/Challenges of the position
- ビジネスサイド(大学院講師など社会人向け経営教育の専門家)と直接やりとりをしながら、迅速にアジャイルにモノづくりに携わることができます
- 専門性や希望によっては、バックエンド、フロントエンドの枠にとどまらず、機械学習アルゴリズムなどシステム全体に関与することができます
- スキルの高いエンジニア(自然言語処理データサイエンティスト、フロントエンジニア)が既にチーム内や社内の他部署(GDP)に在籍しています
- 社会人教育における国内最大規模の大学院・教育サービス機関であり、ユニークなデータが取得・利用可能です
- フレックスタイム、ハイブリッドワーク、副業可、服装自由、働きやすい環境です
- 自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指せる環境です
応募資格/Qualifications
必須要件/Required
エンジニアリング力
- Web系エンジニアとしての実務経験5年以上
- 以下のいずれかの開発経験
- Python, Ruby, Go, Java などを用いたAPIの開発経験
- JavaScript, TypeScript, Vue.js, React.js などを用いたフロントエンド開発経験
【現在の開発環境】
バックエンド:Python (Flask, FastAPI)、Go (Echo)
フロントエンド:JavaScript / TypeScript (Vue.js, Nuxt.js)
ビジネス力
- 論理的思考力。(定量思考力、要約力、仮説構築能力、コミュニケーション能力、など)
- ドキュメント作成能力。 (見栄えではなく、構成の組み立て方やわかりやすさが担保出来るか)
- 最低限の指示のもとで、ご自身で主体的にタスクを整理し自律的に業務を遂行していける自己管理能力。
- 関係者を主体的に力強く巻き込み形にしていく強い推進力。
- プロジェクトマネジメント能力 。(完了定義。スコープ策定。制約を考慮した優先度決定。タスク洗い出し)
マインドセット
- 自分の領域を閉じずに新しいことにチャレンジすることを楽しめる方
- グロービスの事業、グロービス・ウェイに対する強い興味関心がある方
- 言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上
歓迎要件/Preferred
エンジニアリング力
- クラウドにおける開発経験(特にAWS、もしくはGCP)
- OSSプロジェクトへのコントリビューション経験
- 大規模なプロダクトの開発・運用経験
- 技術選定やコードベースを改善した経験
- パフォーマンスとスケーラビリティを考えた設計開発能力
- オブジェクト指向ソフトウェア開発、ネットワーク、メモリ管理、ソフトウェアテストに関する豊富な知識
職種 / 募集ポジション | 《東京》グロービスAI経営教育研究所 エンジニア(テクノロジー職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無期 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇 | ・交通費支給(当社規定による) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度 ※ ・海外短期留学支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
就業時間 | フレックスタイム制 |
平均残業時間 | 5~20時間程度 |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。 週2日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 |
休日 | ※土日祝休み ・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
配属先組織構成 | ※本ポジションの社員は、学校法人グロービス経営大学院に入社日より出向となります。 部門:ファカルティ・グループ・オフィス チーム:GLOBIS AI経営教育研究所 チーム構成: ・所長 1名 ・マネジメントリーダー 1名 ・自然言語処理データサイエンティスト 3名(業務委託含む) ・プロダクトマネジャー 1名 ・フルスタックWeb開発エンジニア 1名(業務委託) ・デザイナー 1名(業務委託) ・経営教育の知見を持ち講師登壇や教育コンテンツ開発を担うメンバー約10名 |
1日のスケジュール(例) | フレックス制度を導入しているため、2週間~1か月単位でスケジュールをご自身で調整していただきます。 また、ハイブリッドの勤務環境のため、コミュニケーションや打合せはSlackやZoom等のオンラインで行うことが多いです。 |
将来のキャリアイメージ | エンジニア領域のみならず。自然言語処理をはじめとする機械学習について知見を深めることができます。 希望者には将来的に講師登壇を目指していただくことも可能です。 |
学歴 | 高校・高専・専修・短大・大学・大学院卒 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(部門マネジャー)→2次面接(部門リーダー・HR)→最終面接(部門役員) ※選考内容によっては、部門役員面接後に人事役員面接を実施する場合があります。 ※履歴書・職務経歴書は日本語で作成されたものをご提出ください。 ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 ※エッセイのテーマは「グロービスで何をしたいのか」(A4 1枚程度)でご記載ください。 ※日本語ネイティブ以外の方:日本語能力試験(JLPT)もしくは下記URL内いずれかの日本語能力試験の合格認定書を所有されていない場合、選考途中で、グロービスにて手配いたしますJLPTオンラインハーフ模試を受験頂きます。 https://globis.box.com/v/japanesetest |
採用人数 | 1名 |
試用期間 | 3ヶ月 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|
代表者 | 堀 義人 |
設立 | 1992年8月(株式会社グロービス) 1996年12月(グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社) 2007年12月(学校法人グロービス経営大学院) |
従業員数(連結) | 806名(2023年3月31日時点) |
グロービス採用サイト | https://recruiting.globis.co.jp/ グロービスの"今"や"リアル"発信する場『GLOBIS HUB』 https://recruiting.globis.co.jp/weblog/ |
事業内容 | 「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う。」というビジョンのもと、経営大学院の運営や法人事業による人材育成・組織開発の推進、ベンチャー企業への投資など幅広い事業を行うグロービス。近年は「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げ、EdTechを活用したプロダクト開発などにも力を入れています。 グロービス経営大学院 https://globis.co.jp/services/mba-programs/ 企業内研修 https://globis.co.jp/services/corporate-training/ スクール型研修 https://globis.co.jp/services/classroom-training/ 能力測定テスト GMAP https://globis.co.jp/services/gmap/ GLOBIS 学び放題 https://globis.co.jp/services/elearning/ 出版・発信 https://globis.co.jp/services/publications/ ベンチャーキャピタル https://globis.co.jp/services/venture-capital/ 一般社団法人G1 https://g1.org/ 一般社団法人KIBOW https://kibowproject.jp/ 茨城ロボッツ https://www.ibarakirobots.win/ |