ファカルティ本部(講師育成、コンテンツ開発)にて、コンテンツ開発をサポートいただきます。
事業内容
グロービスは創業30年を迎える2022年には、「テクノベート時代の世界No.1 MBA」を目標にさらなる成長を目指します。そのキーワードはグローバル×テクノロジーであり、英語での経営大学院や企業研修向け教育コンテンツ、デジタルプロダクト開発を促進したいと考えています。
グロービス経営大学院は2006年に日本語MBAプログラムを、2009年に英語MBAプログラムを開講。現在では両プログラムあわせて900名以上の入学者を迎える、日本最大のビジネススクールとなりました。英語MBAプログラムは、日本語MBAグラムと同様の質の高いカリキュラムとともに、世界中から集まる学生とグローバルなビジネス感覚を磨ける環境を提供しています。
また、デジタル社会人教育事業(Ed-Tech)についても強化すべく、2017年にAI経営教育研究所(GAiMERi)を立ち上げ、自然言語処理を中心としたAIと長年培ってきた社会人向け経営教育のノウハウやデータをかけあわせて、次世代の経営教育モデルの研究開発を推進しています。
募集背景
休職者の補填のため1名募集します。
現在は、東京・大阪の拠点にコンテンツ開発メンバー全9名が在籍しています。担当する教育コンテンツの領域ごとにそれぞれ2名ずつの体制としているため、経験が少ないメンバーをしっかりサポートします。
業務内容
大学院や企業研修で使用する教材を作成する過程で、プロセス管理を主体的に行い、開発メンバーへの進捗管理や関係者へのコミュニケーションなど、サポート業務全般を担っていただきます。
具体的には以下を想定しています。
- 教材開発アシスタント、開発メンバー間との調整:ゴールから逆算したタスク洗い出しとスケジュール・進捗管理、教材レイアウト変更・編集・校正
- 社内外関係者との円滑コミュニケーション:講師、社内関係者への連絡、講師イベントの運営等。
魅力
- 教材開発の進捗管理、開発メンバーとの調整、他部署との調整をお願いするので、自身で業務を調整しながら進めていく力が身につきます
- 社内外の多くの人と連携する業務の為、プロジェクトマネジメントの能力がつきます
- 多くの人との連携で1つのものを作り上げる達成感を得られる仕事です
- 自分の裁量で休みがとりやすい環境です
応募資格
必須要件
- PCスキル(Word:入力・修正/Excel:入力、四則演算、関数/PPT:入力・編集)
- 基本的なビジネスのスキルが備わり、正確で素早く事務処理ができる方
- 自発的に自身の業務(主に進捗)の管理ができる方
- 多くの人と関わりを持って仕事をするので、明るく前向きな方/笑顔で対応できる方
- 社会人就業経験3年以上
- グロービスの事業、グロービスウエイに対する強い興味関心がある方
歓迎要件
・人材育成や教育関連、経営に興味がある方
・英語スキル:日本語のメールの翻訳、英語でのメールやり取り、簡単な会話や電話応対ができるレベル。上級レベル(TOEIC800点以上)であれば可
職種 / 募集ポジション | 《東京》ファカルティ本部 コンテンツ開発サポート 契約社員(契約エキスパート職) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙 |
採用人数 | 2名 |
待遇 | ・交通費支給(当社規定による) ・勤務時間に応じ各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・契約5年満期 ・正社員登用制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
就業時間 | 9時30分~18時までの間で週20~30時間程度(曜日・勤務時間は応相談) |
平均残業時間 | 原則、残業なし |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。 週2日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 |
休日 | ※土日祝休み ・有給休暇:7月1日に勤務日数および勤務時間によって算出し付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日) ・結婚休暇・忌引き休暇・災害ボランティア休暇(いずれも勤続3カ月以上の週4日以上勤務の契約社員が適用)、出産・育児休暇(当社規定による) |
配属先組織構成 | 部門:ファカルティ・グループ・オフィス チーム:SVチーム SVチームは9名で構成されています。チームメンバー1名とペアになって対応いただきます。 |
スケジュール(例) | フレックスを導入している為、ご自身で1か月単位でスケジュールを調整頂きます。 完全フレックスですが、社内のミーティングには、ご参加をお願いしています。 またご希望に応じ、リモートワーク中心の勤務形態も可能です。 例: 09:30-10:00 メール確認等、各種事務作業 10:00-11:00 社内ミーティング(チームメンバーと業務進捗確認) 11:00-12:00 作業 12:00-13:00 休憩 13:00-14:00 作業 14:00-16:00 社内ミーティング(所属ファカルティ・グループにて、議事録作成対応) |
学歴 | 短大・大学・大学院卒 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門マネジャー・リーダー)→3次面接(部門役員)→ 人事役員面接(実施しない場合もあり) ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 ※日本国籍以外の方については、在留資格の種類(例:技術・人文知識・国際業務)と有効期限を記載ください。 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|