コンサルタントが受注した研修を実施当日までに形にするお仕事です/顧客・講師・コンサルタントなど関係者を巻き込みながら進めていくオペレーションの司令塔/顧客の経営・組織課題に合わせたテーラーメイド型研修を提供します。
事業内容/About GLOBIS
グロービスの法人部門は「人材育成・組織開発を通じて、企業の創造と変革を促進する」ことをミッションとし、すべてのクライアントから「経営・組織課題の解決に向けて第一に相談できるパートナー」として信頼されることを目指し、これまで6,000社以上、年間約3,700社のクライアントの人材・組織に関する課題解決に携わっています。
その中でもグロービスコーポレートソリューション部門では、個社毎の経営課題に応じたテーラーメイド型プログラムを提供しており、「人・組織能力開発」の側面から、リーダー変革/経営変革/事業変革の3つの領域で、顧客の成長を支援しています。
これまでグロービスが培ってきた質の高いコンテンツのみならず、時代の変化などから生まれる新たなニーズに対してもいち早く対応したサービスを提供し続けています。
▼下記は当該部門のご紹介サイトとなります。
グロービスコーポレートソリューション :未来を創る人・組織を創る
グロービス・コーポレート ソリューション 紹介サイト
募集背景/Overview
業績好調および休職(産休・育休)者の補填のため募集します。
堅調な業績に伴い業務量が増え繁忙状態が続いているなかでも、プロジェクト・マネジメントの質的向上のための思考投入や新たなチャレンジに時間を割けるように余白を作りたいと考えています。また、産休・育休者が複数名おりますので、その補填をしたく募集をしています。
業務内容/Responsibilities
私たちは、研修案件(プロジェクト)の運営だけでなく、オペレーションの標準化、プロジェクト間の調整、人材育成などを担い、各プロジェクトが円滑に進められるよう導いていくことを目的としているチームです。本ポジションでは、「日・英両言語」で研修運営を担っていただきます。
詳細は以下の通りです。
①研修運営の設計・進捗管理 【(例)日本語研修7割/グローバル研修3割】
法人企業担当コンサルタントが受注してきた研修案件を滞りなく実施するために、ゴールから逆算し、タスクの洗い出し、スケジュール・役割分担の設計、進捗管理といった、一連のオペレーションをお任せします。
※本ポジションは運営面の責任者として全工程を管理し、顧客側の事務局(Japanese and/or Non-Japanese)と連携、進捗管理を行っていただいています。対外コミュニケーションの基本はメールとなりますが、Zoom等のオンライン会議を行いFace to Faceで進捗確認をすることもあります。
②対外コミュニケーション【日・英】
・顧客(事務局)、受講者、講師などの各ステークホルダーに対する正確かつ迅速なコミュニケーションの実現
・研修内容に対する問合せ対応
・一連のプロセスを通じた関係者との関係構築
③円滑なプロジェクト進行のための業務改善・標準化
オペレーションプロセスの改善の他、効率化、標準化の企画・実行をお任せします。
④人材育成
新入社員への業務指導やチーム内メンバーの育成サポートをお任せします。
その他、研修設営、部門内外のイベントサポートがあります。
③④は個人の特性や能力に応じて入社直後からチャレンジすることも可能です。
魅力/Challenges of the position
【仕事の魅力】
コミュニケーションの多い仕事なので、営業やアシスタント経験で培った顧客リレーション能力を活かし【働きやすい環境×職場でチャレンジ】を通して、中長期的にキャリアを構築することが可能です。
- 自立的に考えながら業務を進めていける、、自己裁量があるお仕事です。
- コンサルタントと協業しながら、案件の成功に向け一丸となって遂行するので、チームで大きな達成感を得られます。
- 多くのステークホルダー(社内外関係者)とコミュニケーションをとり、巻き込みながら進めていくため、コミュニケーション能力を活かしていただけます。
- 質の高い研修運営を通して顧客へ価値提供しながら、人の成長をサポートすることへやりがいを感じることができます。
- 自分の意見やアイディアをオペレーションに反映し、サービスが進化することで、やりがいを感じることができます。
- マルチタスクで業務をおこないますので、業務管理能力、業務遂行力が身に付きます。
- 自分の意向次第で、これまで経験したことのない領域の業務にもチャレンジする機会が得られます。
- オペレーションを通したプロジェクト・マネジメント以外にも、企画推進、業務改善、人材育成など、様々な業務経験ができ、キャリアの幅が広がります。
【チームの魅力】
- フラットでチームワークの良いチームです。相互にフォローし合える体制が整っているので、安心して働くことができます 。ワーキングマザーもチームに多く所属しています。
【働く環境としての魅力】
- リモートワーク・フレックスタイム(コアタイムなし)で働くことができます。
- 自分の裁量で業務をコントロールでき、フレックスや休暇を取りやすい環境です。
- 執務スペースには無料のカフェコーナーがあります。
【実際にエキスパートとして働く社員の声】
●クライアントとの接点
世界中に配属されている受講者の方たちにとってストレスフリーな受講環境を整えられるか?どうしたら学びを最大化できるか?を顧客と一緒に検討でき、その結果、満足度が高い研修にできたときです。
●仕事の魅力
人材育成の対象が世界に広がることで、学べる事・興味がさらに増しました。今後の成長分野でもあるため、自分たちで手順を整えることもたくさんあり大変なところもありますが、その分新しい力を身につけられます。
●未経験から英語実務への挑戦のしやすさ
大学時代の海外留学の経験もあり、よりグローバルな仕事に挑戦したいと思いグロービスへの入社を決めました。今の業務内で英語を使用するのは、多くがメールやスラック等。そのため、前職5年間は英語の使用経験はありませんでしたが、初の英語での実務にも挑戦がしやすく、少しずつ業務の幅を広げることができました。現在は、少しずつ社内外の英語でのミーティングに参加する機会も増えてきています。多様なグローバルプロジェクトにかかわり、さらに業務の幅を広げていきたいと思えています。
※どういった点が魅力に感じるのか、お一人おひとりによって異なるところだと思いますので、気になるポイントについて面接・面談などの際にご質問下さい。
応募資格/Qualifications
必須要件/Required
【ビジネス力】
- 物事を論理的に考え、的確なコミュニケーションとアウトプットができること
- チーム内外の関係者と積極的にコミュニケーションを取り、協力しながら施策や課題解決に取り組める方
【実務経験】
- 企業で営業または営業アシスタント、企画等の経験が3年以上ある方
- Microsoft OfficeやGmailなど、基本的なPCスキルがあり、かつ、メールやslackなど、デジタルコミュニケーションに抵抗がない方
【姿勢・マインド】
- 指示待ちではなく能動的に考え、行動できる方
- グロービスの事業に興味関心がある方
- グロービスの事業、グロービス・ウェイに対する強い興味関心がある方
【資格】
- TOEIC:650点以上 または 英検2級以上 相当の英語力をお持ちの方
- 言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上
歓迎要件/Preferred
【業務経験】
- 実務で英語を使った経験がある方(Reading, Writing)
- Listening, Speaking もできれば尚良
【スキル】
- マルチタスクで優先順位を見極めながら業務遂行出来る方
- 段取り力、業務調整力がある方
【姿勢・マインド】
- 自らの業務範囲を限定して捉えず、チームや組織の目的を理解し柔軟に動くことができる方
- 自身の能力向上、チームの成長に関して前向きな方
職種 / 募集ポジション | 《東京》法人研修オペレーション マネジメント(日英両言語対応)(エキスパート職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇 | ・交通費支給(当社規定による) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
就業時間 | フレックスタイム制(コアタイム なし) |
平均残業時間 | 5~20時間 |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。 週2日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 ※試用期間中は原則、在宅勤務との併用不可 |
休日 | ※土日祝休み ・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
配属先組織構成 | ・エキスパートマネージャー:1名 ・シニアエキスパート:12名 ・エキスパート:19名 ・派遣スタッフ(オンライン専任):3名 現在は、東京・大阪・名古屋の拠点には全35名*が在籍しています。(うち休職者3名) 32名を5つのユニットに編成しております。チームリーダー1名、サブリーダー1名とは別に、各ユニットにリーダーを配置し、メンバーひとりひとりをきめ細やかにサポートする体制をとっています。 *2023年6月時点 |
1日のスケジュール(例) | 決まったスケジュールはありません。下記は一例となります。 <1日のスケジュール例> 09:30-10:30 slackやメール等の確認、問い合わせ対応など 10:30-12:00 社内外関係者とのミーティング、メール作成など 12:00-13:00 ランチ 13:00-14:00 研修で使用する資料・備品確認と発送など 14:00-16:00 研修で使用するシステム設定など 16:00-18:00 事務作業・企画書作成など <1日のスケジュール例>※フレックス&リモートバージョン(8:30~16:00) 07:30〜08:00:保育園へ子供を送り、自宅へ帰宅 08:00〜08:30:掃除や夕飯づくり 08:30〜10:00:業務開始:研修に向けた各種準備 10:00〜12:00: 社内関係者とのミーティング、メール対応、資料作成 12:00〜13:00:ランチ(散歩も挟みリフレッシュ) 13:00〜14:00:研修に向けたシステム設定 15:00〜15:30:顧客へオペレーション説明のMtg 15:30〜16:00:メール対応、業務終了 16:00~17:30:美容院、フリーの時間 17:30: 保育園へお迎え、帰宅 ※フレックスを利用した分の足りない時間は1か月の中で調整して働けます。 |
将来のキャリアイメージ | 個々の強みややりたいことに応じてキャリアを考えていただきたいので、下記はあくまで一例です。 2~3年目:新人のマンツーマンサポーターとして後輩の育成に関与できるようになる、チーム内の役割においてリーダーシップを発揮する 3~4年目:プロジェクトの企画・推進を主導できるようになる、チーム内に留まらずより影響範囲の広い役割においてリーダーシップを発揮する 4~5年目以降:これまでの経験、知識を活かしつつ、新しい領域の仕事にもチャレンジする 日常の業務をただこなすだけでなく、ご自身のやりたいことや在りたい姿をイメージしながらチャレンジやスキルアップをしていただくことで、キャリアの選択肢も増えていくことと思います。 |
学歴 | 短大・大学・大学院卒 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門マネジャー・リーダー)→最終面接(部門役員) ※選考内容によっては、部門役員面接後に人事役員面接を実施する場合があります。 ※履歴書・職務経歴書は日本語で作成されたものをご提出ください。 ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 ※エッセイのテーマは「グロービスで何をしたいのか」(A4 1枚程度)でご記載ください。 ※日本語ネイティブ以外の方:日本語能力試験(JLPT)もしくは下記URL内いずれかの日本語能力試験の合格認定書を所有されていない場合、選考途中で、グロービスにて手配いたしますJLPTオンラインハーフ模試を受験頂きます。 https://globis.box.com/v/japanesetest |
採用人数 | 3名 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|
代表者 | 堀 義人 |
設立 | 1992年8月(株式会社グロービス) 1996年12月(グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社) 2007年12月(学校法人グロービス経営大学院) |
従業員数(連結) | 806名(2023年3月31日時点) |
グロービス採用サイト | https://recruiting.globis.co.jp/ グロービスの"今"や"リアル"発信する場『GLOBIS HUB』 https://recruiting.globis.co.jp/weblog/ |
事業内容 | 「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う。」というビジョンのもと、経営大学院の運営や法人事業による人材育成・組織開発の推進、ベンチャー企業への投資など幅広い事業を行うグロービス。近年は「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げ、EdTechを活用したプロダクト開発などにも力を入れています。 グロービス経営大学院 https://globis.co.jp/services/mba-programs/ 企業内研修 https://globis.co.jp/services/corporate-training/ スクール型研修 https://globis.co.jp/services/classroom-training/ 能力測定テスト GMAP https://globis.co.jp/services/gmap/ GLOBIS 学び放題 https://globis.co.jp/services/elearning/ 出版・発信 https://globis.co.jp/services/publications/ ベンチャーキャピタル https://globis.co.jp/services/venture-capital/ 一般社団法人G1 https://g1.org/ 一般社団法人KIBOW https://kibowproject.jp/ 茨城ロボッツ https://www.ibarakirobots.win/ |