法人企業担当コンサルタントが受注した研修案件(プロジェクト)を、円滑に進めるための一連のオペレーション業務の設計・進捗管理を頂くポジションです。
事業内容
弊社法人部門では成長企業の経営課題に対して、定型・テーラーメイド型のプログラムのいずれかを提供し、累計受講者数約112万人、取引累計企業数約3,800社の人材育成・組織開発を支援しています。
我々の部門は、その中で個社毎の経営課題に応じたテーラーメイド型プログラムを提供しており、グローバル、デジタル領域で戦う日本企業の経営トップ・経営リーダーに最も頼りにされる組織開発パートナーとなることを目指しています。
具体的には、集合研修にとどまらず、アセスメントや人事データに基づく効果的なリーダー育成・組織開発推進のサポート、事業部門や企画部門の課題解決サポートなどから、コーポレート、事業、データの3領域に多面的に関与しています。
募集背景
業績好調および休職(産休・育休)者の補填のため募集します。
堅調な業績に伴い業務量が増え繁忙状態が続いているなかでも、プロジェクト・マネジメントの質的向上のための思考投入や新たなチャレンジに時間を割けるように余白を作りたいと考えています。また、産休・育休者が複数名おりますので、その補填をしたく募集をしています。
業務内容
PMOエキスパートとして下記3つの業務をお願いいたします。
- 研修案件(プロジェクト)を円滑に進めるための一連のオペレーション業務の設計・進捗管理
法人企業担当コンサルタントが受注してきた研修案件を滞りなく実施するために、ゴールから逆算し、タスクの洗い出し、スケジュール・役割分担の設計、進捗管理といった、一連のオペレーションをお任せします。 - 円滑なプロジェクト進行のための業務改善・標準化
オペレーションプロセスの改善の他、効率化、標準化の企画・実行をお任せします。 - 人材育成
新入社員への業務指導やチーム内メンバーの育成サポートをお任せします。
その他、研修設営、部門内外のイベントサポートがあります。
2.3.は個人の特性や能力に応じて入社直後からチャレンジすることも可能です。
魅力
【仕事の魅力】
- 自立的に考え、ステークホルダー(社内外関係者)を巻き込みながら進めていく、自己裁量があるお仕事です。
- マルチタスクで業務をおこないますので、業務管理能力、業務遂行力が身に付きます。
また、多くのステークホルダーとの調整業務や交渉業務が発生するため、コミュニケーション能力、調整力等が鍛えられます。 - 自分の意見やアイディアが、サービスやオペレーションに反映されることでサービスが進化する過程や顧客に対する価値提供が体感でき、やりがいを感じることができます。
- 自分のやる気次第で、これまで経験したことのない領域の業務にもチャレンジする機会が得られます。
- プロジェクト・マネジメント以外にも、企画推進、業務改善、人材育成など、様々な業務経験ができ、キャリアの幅が広がります。
【チームの魅力】
- フラットでチームワークの良いチームです。相互にフォローし合える体制が整っているので、安心して働くことができます 。ワーキングマザーもチームに多く所属しています。
【働く環境としての魅力】
- リモートワーク・フレックスタイム(コアタイムなし)で働くことができます。
- 自分の裁量で業務をコントロールでき、フレックスや休暇を取りやすい環境です。
- 執務スペースには無料のカフェコーナーがあります。
応募資格
必須要件
▼ビジネス力
- 物事を論理的に考え、的確なコミュニケーションとアウトプットができること
- チーム内外の関係者と積極的にコミュニケーションを取り、協力しながら施策や課題解決に取り組める方
▼実務経験
- 企業で営業または営業アシスタント、企画等の経験が3年以上ある方
- Microsoft OfficeやGmailなど、基本的なPCスキルがあり、かつ、メールやslackなど、デジタルコミュニケーションに抵抗がない方
▼姿勢・マインド
- 指示待ちではなく能動的に考え、行動できる方
- グロービスの事業に興味関心がある方
- グロービスの事業、グロービスウエイに対する強い興味関心がある方
歓迎要件
【スキル】
- マルチタスクで優先順位を見極めながら業務遂行出来る方
- 段取り力、業務調整力がある方
【姿勢・マインド】
- 自らの業務範囲を限定して捉えず、チームや組織の目的を理解し柔軟に動くことができる方
- 自身の能力向上、チームの成長に関して前向きな方
職種 / 募集ポジション | 《東京》PMOエキスパート<プロジェクト・マネジメント>(エキスパート職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙 |
就業時間 | フレックスタイム制 ※試用期間中は原則、09:30~18:00 休憩1時間の勤務 |
休日 | ・土日祝休み ・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
待遇 | ・交通費支給(当社規定による) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
平均残業時間 | 5~20時間程度 |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。 週2日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 ※試用期間中は原則、在宅勤務との併用不可 |
配属先組織構成 | ・エキスパートマネージャー:2名 ・シニアエキスパート:13名 ・エキスパート:18名 ・派遣スタッフ(オンライン専任):4名 ・学生アルバイト(来春卒業予定):1名 現在は、東京・大阪・名古屋の拠点にPMOメンバーは全38名*が在籍しています。 そのうちPMOエキスパートとして <プロジェクト・マネジメント>を担うメンバーは27名で(休職者を除く)、 27名を5つのユニットに編成しております。チームリーダー2名、サブリーダー1名とは別に、各ユニットにリーダーを配置し、メンバーひとりひとりをきめ細やかにサポートする体制をとっています。 *2022年11/18時点 |
スケジュール(例) | 決まったスケジュールはありません。下記は一例となります。 <1日のスケジュール例> 09:30-10:30 slackやメール等の確認、問い合わせ対応など 10:30-12:00 社内外関係者とのミーティング、メール作成など 12:00-13:00 ランチ 13:00-14:00 研修で使用する資料・備品確認と発送など 14:00-16:00 研修で使用するシステム設定など 16:00-18:00 事務作業・企画書作成など |
将来のキャリアイメージ | 個々の強みややりたいことに応じてキャリアを考えていただきたいので、下記はあくまで一例です。 2~3年目:新人のマンツーマンサポーターとして後輩の育成に関与できるようになる、チーム内の役割においてリーダーシップを発揮する 3~4年目:プロジェクトの企画・推進を主導できるようになる、チーム内に留まらずより影響範囲の広い役割においてリーダーシップを発揮する 4~5年目以降:これまでの経験、知識を活かしつつ、新しい領域の仕事にもチャレンジする 日常の業務をただこなすだけでなく、ご自身のやりたいことや在りたい姿をイメージしながらチャレンジやスキルアップをしていただくことで、キャリアの選択肢も増えていくことと思います。 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門マネジャー・リーダー)→3次面接(部門役員)→ 人事役員面接(実施しない場合もあり) ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 |
採用人数 | 4名 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|