企業の組織課題に対して最適な法人向け教育プログラムをご提案。顧客貢献と高い成果を、仲間と共に効率的に実現します。営業のみならずマーケ施策も活用し、経験の幅を広げた成長が可能。初日から時短も可能な柔軟な環境!【WEB面接,リモートワーク,在宅勤務可】
事業内容
グロービスは創業当時から、個人の成長を支援する「経営大学院・ビジネススクール」事業と、組織の成長を支援する「法人(研修等のソリューション)」事業で、実践的な経営教育を提供しています。
クライアントが経営戦略の実現を目指す中で、最終的な実行者となる「人」や「組織」が果たす役割は非常に大きいものです。「人・組織」は戦略実行のエンジンであるため、多くの企業で優先度の高い経営課題にあげられます。その経営課題解決のパートナーとして、グロービスは「人・組織」の領域から戦略の実行にあたっての課題解決を支援し、企業の成長をサポートしています。
【グロービス法人部門のミッションと目指す姿】
グロービスの法人部門は「人材育成・組織開発を通じて、企業の創造と変革を促進する」ことをミッションとし、すべてのクライアントから「経営・組織課題の解決に向けて第一に相談できるパートナー」として信頼されることを目指しています。
【グロービス法人部門の強み】
グロービスはこれまで6,000社以上、年間約3,700社のクライアントの人材・組織に関する課題解決に携わってきた実績があります。継続的にご利用いただくクライアントが多く、10年以上お付き合いのあるクライアントも珍しくありません。
■株式市場から見るグロービス法人部門■
・日経225銘柄のうち約80%の企業への支援実績あり
・DX銘柄のうち、グロービスのデジタルサービスの導入率約75%
企業規模も東証プライム市場上場などの大企業から、外資系企業、中小企業まで多岐に渡り、
業界もサービス・メーカー・IT・流通・金融など、幅広いクライアントの経営課題を「人・組織」の観点から支援してきました。
これまでグロービスが培ってきた質の高いコンテンツのみならず、時代の変化などから生まれる新たなニーズに対してもいち早く対応したサービスを提供し続けています。
募集背景
グロービスの法人部門は、コロナ禍においても年率10%以上の成長を遂げ過去最高益を達成しています。外部環境が不確実かつ、変化のスピードが加速しているため、各企業にて人材育成の必要性が益々高まっています。より多くの顧客に対して価値提供していくために、新たなメンバーを増員募集します。
業務内容
企業の経営課題を押さえ、組織課題を特定した上で、グロービスの教育プログラムで解決提案を行います。グロービスの法人営業部門にて、既存顧客向けのフォローアップ営業と新規顧客の問合せ対応を担当します。
取り扱う教育プログラムは、当社が展開するビジネススクール事業や経営大学院への企業派遣、経営大学院で培った動画の学習コンテンツ、アセスメントテストなどです。質の高い教育プログラムを切り口にしながら、顧客の組織課題の解決の提案を行います。
日々の営業活動に留まらず、顧客への提案活動に関するアイデアを組織内でナレッジとして共有しあったり、マーケティング施策の立案実行を通して営業部門全体の成長に貢献するなど、ご自身の営業としての成長に留まらない活動を行っていただくことが可能な環境です。
具体的な業務としては以下の通りです。
1.既存顧客(100~150社を担当)の継続的活用サポート
グロービスのサービスを利用している既存顧客に対して研修の目的やゴールを踏まえてサービス利用の効果を振り返り、継続活用の提案を行っていただきます。
2.新規顧客対応(繁忙度合いを加味して約60~150件/年を担当)
お問い合わせをいただいた新規顧客に対して、事前にインサイドセールスが案件概要をヒアリング・内容を確認します。その上でインサードセールスから検討確度が高い案件のパスを受け、グロービスの教育サービスを顧客の経営課題に合わせて提案していただきます。※新規顧客は100%インバウンド対応になります。
既存顧客への対応6割、新規顧客への対応が4割となります。新規顧客は平均して1~2件/週の問い合わせがあり、常に営業先が確保されています。顧客とのコミュニケーションは電話やメールが主となり、必要に応じてZoomを活用した面談を行います。(一部対面での顧客コミュニケーションもございます)
上記顧客対応においては、SFDCやMSI(マルケト・セールス・インサイト)といったデジタルツールを積極的に活用いただきます。またチーム内役割として、ツール活用の企画をマーケティング部門との連携をご担当いただくこともあります。
所属部署に拘わらず、業務領域横断的な相互支援、および全社的な「知恵・ノウハウの移転」についても積極的な関与が期待されます。
魅力
●仕事としての魅力
- 新規顧客は100%インバウンド対応で、「探客」ではなく「提案」に集中できる営業
- 単なる「物売り」ではなく顧客起点で課題解決の提案を行うできる点
- リード獲得やリテンションを高めるためのマーケティング施策の実行(メールマーケティングやホームページの作成)からソリューション営業まで幅広い業務経験を積むことが可能
●組織・働く環境の魅力
- メリハリをつけて効率的に営業活動を行うことができる点
- 限られた時間の中で高い成果と顧客貢献を実現する仲間がいる環境
- お互い様の精神で助け合う組織風土
- 生産性向上に向けての改善を常に行っている組織風土
- チームメンバー同士でサポートし合える環境
(顧客との連絡はメーリングリストを使用するため、常にチームメンバーからのアドバイスを得ることができ、お休みの際にもチームメンバーが代理対応することが可能)
- リモートワークやフレックス勤務を活用し柔軟な働き方が可能
●キャリアとしての魅力
- スキルアップ及び自社サービス理解の一環として、一部会社の費用負担でグロービス・マネジメント・スクールや経営大学院をご受講することが可能
- キャリアの選択肢を拡げることができる環境
(組織内の深耕営業のチームや組織開発コンサルティングを行うチーム、マーケティングチーム、教材開発、講師登壇など中長期的な視野でステップを踏んで、幅広く成長することが可能。定期的な上長との1on1などを通じて本人が希望するキャリアを応援する文化と仕組みがあります)
募集要件
必須条件
■業務経験
・社会人就業経験3年以上
・営業経験(法人営業経験尚可/顧客担当数が多い営業経験尚可)
■求める人材像
・論理的な思考力をお持ちの方
・自律的に仕事をとらえて行動できる力がある方
・チームとして連携を取りながら成果を出そうという意欲がある方
・グロービスの事業、グロービスウエイに対する強い興味関心がある方
歓迎条件
■業務経験
・業務の中で効率化・仕組化を実現した経験
・限られた時間の中でも、担当業務を的確に対応してきたご経験
■資格・スキル・人材像
・顧客課題を対話の中で言語化するコミュニケーション能力のある方
・人材開発・組織開発領域が未経験だが、営業担当として取り組みたい意欲のある方
職種 / 募集ポジション | 《大阪》ミッドマーケット営業担当(従業員数500名未満)(プロフェッショナル職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
待遇 | ・交通費支給(上限10万円) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度※ ・海外短期留学支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
プロフェッショナル職の職掌要件 | プロフェッショナル職は、期待役割の特性から修士学位の保有が職掌要件となっており、入社時に修士の学位保有が求められます。 入社時に保有されていない場合でも、入社後に自己啓発の一環として、業務時間外に修士取得に取り組み、職掌要件を満たす意思がある方は、この限りではありません。 ※修士学位の分野は問いません。 |
プロフェッショナル職とエキスパート職の差異 | プロフェショナル職とエキスパート職の大きな相違は、キャリアの違いであり、プロフェッショナル職が修士取得、講師登壇といったキャリアを想定した職掌に対して、エキスパート職は修士取得や講師登壇を想定していない職掌となります。 |
就業時間 | フレックスタイム制 |
平均残業時間 | 月10~15時間 ※時期によって多少変動します |
休日 | 土日祝休み ・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。初日からリモートワークや時短勤務が可能です。ご自身の業務状況に合わせて柔軟な勤務ができます。 週1~2日程度の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 |
配属先組織構成 | 【ミッドマーケット営業担当が所属する法人部門について】 全体で120名ほどの組織です。営業・オペレーション担当などが連携しながら顧客に対して価値提供を行います。 うちミッドマーケット営業担当は10名、そのうち大阪拠点はチームリーダー1名・メンバー2名の体制です。 |
1日のスケジュール | ・フレックス、リモートワークを利用しています。 ・フレックス勤務で一日の業務時間が短かった際は、一か月の間で業務時間を調整しています。 ・業務状況に応じて週1~2日の出社をしています。 ・毎月1度は出社してチームメンバーと顔を合わせています。 <スケジュール例1> 09:30-10:30 slackやメール等の連絡確認 10:30-11:30 社内チーム会議 12:00-13:00 ランチ 13:00-14:00 顧客面談準備、問い合わせ対応 14:00-15:00 顧客面談 15:00-18:00 作業(面談メモ作成、チーム内役割での施策検討等)、問い合わせ対応 <スケジュール例2:8時勤務開始16時30分勤務終了> 08:00-09:00 slackやメール等の連絡確認 09:00-11:00 問い合わせ対応 11:00‐12:00 顧客面談 12:00-13:00 ランチ 13:00-14:00 顧客面談準備、問い合わせ対応 14:00-15:00 顧客面談 15:00-16:30 作業(面談メモ作成、チーム内役割での施策検討等)、問い合わせ対応 <スケジュール例3:AMは出社PMリモート勤務> 09:30-11:00 出社:slackやメール等の連絡確認、問い合わせ対応 11:00-12:30 社内チーム会議 12:30-13:30 自宅へ移動&ランチ。午後からリモートワーク 13:30-14:00 顧客面談準備、問い合わせ対応 14:00-15:00 顧客面談 15:00-18:00 作業(面談メモ作成、チーム内役割での施策検討等)、問い合わせ対応 |
将来のキャリアイメージ | 通常の営業活動に加え、チーム内役割として、マーケティング施策や勉強会を企画実施いただくなど、部門内のナレッジやプロダクト推進に関わるプロジェクトに参画する機会が多く、幅広い業務経験を積むことができます。 |
学歴 | 大学・大学院卒 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門マネジャー・リーダー)→3次面接(部門役員)→ 人事役員面接(実施しない場合もあり) ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 ※日本国籍以外の方については、在留資格の種類(例:技術・人文知識・国際業務)と有効期限を記載ください。 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|