CRM・MA・BIなどのテクノロジーを活用し、スクール部門全体のDX推進をリードいただける、プロジェクトマネジメント経験者を募集しています。
事業内容/About GLOBIS
「自分を、組織を、社会を変えていきたい」「自分らしいキャリアを歩みたい」
そのような強い想いを持ち、またそれを実現できる能力を持ったリーダーを輩出するために、グロービス経営大学院(https://mba.globis.ac.jp/)は開学以来さまざまな先進的な取り組みを行っています。
具体的には「企業研修・ベンチャーキャピタル事業から得た知見」をもとにして独自のカリキュラムを開発しており、それを「最前線で活躍する経営者・リーダー」である講師がファシリテーターとなって学びの場を作り上げています。このような場を通じて多くのビジネスパーソンが「ビジネスの成果につながる問題解決力・スキル」を身に付けています。
加えて、経営を体系的に学ぶと同時に、「自分が本当にやりたいことは何か」を深く考えることを大事にしています。また、その実行にあたって欠かせないさまざまなフィールドで活躍する多様な人とのつながりを築くことにも注力しています。
その結果として、10,000名を超える在校生および卒業生一人ひとりの豊かなキャリアの実現を支援することができています。
(例:在校生・卒業生の方の希望する部署への異動や昇進、皆さんが所属する変革期にある組織のV字回復、グロービスで出会った仲間との起業と上場等。詳細はこちら https://mba.globis.ac.jp/beactive/ )
このような「自分らしい豊かなキャリアを歩み、社会を変えていくビジネスパーソン」をひとりでも多く輩出していくという想いに共感いただける方のご応募をお待ちしております。
募集背景/Overview
グロービスのビジネススクール部門では、CRMツールが世に浸透していない時代から、AccessやExcel等を駆使して、マーケティング・営業活動から、卒業生との継続的な関係構築までを注力してきました。
上記の取り組みをさらに加速すべく、顧客の規模が数万人に拡大してきたことに鑑み、2015年にMarketoを導入。2017年にSalesforce導入をはじめ業務系システムやCRMを全面的に刷新。2018年にはデータ分析基盤の構築も開始するなど、顧客との長期的なエンゲージメント構築に向け、デジタルトランスフォーメーションを急速に進めています。
今後、世界No.1のビジネススクールを目指す上では、CRM・MA・データ分析基盤などを活用しながら、事業展開に伴う継続的な業務システム改善や改革をさらにスピーディに行っていく必要があります。その中で、ビジネススクール全体のIT戦略策定や必要なシステムの導入・構築・活用促進をより強力に推進していただく方を募集しています。
業務内容/Responsibilities
関連部門・部署を巻き込んだ上で、チームメンバーをリードしながら、主に社内向けのDX推進を担っていただきます。
①スクール部門全体のDX推進に向けたプロジェクト企画とマネジメント
問題解決を行うために課題を設定し、プロジェクトの企画から、業務改革促進、CRM・MA・データ分析基盤の実装や現場展開まで含め、一貫して実施いただきます。
②チームや各プロジェクトのマネジメント
スクール部門において情報システムにかかわるチームは2つあります。
・CRM(4名:Salesforce、Marketo、データ分析基盤など、顧客フロントに近い領域の業務を中心に担うチーム)
・MIT(5名:基幹系業務システムなど、バックオフィス領域の業務を中心に担うチーム)
入社のタイミングではCRMチームに所属していただきますが、MITとも協業しながら、スクール部門の全体最適を鑑みたIT戦略の立案・実行、部門・部署横断型の大型プロジェクトのリードなども担当していただきます。
③関係パートナー・ベンダーのコントロール
受講生用ポータルサイトの改善・運用にあたって、外注先のベンダーと協業いただきながら、受講生のUX向上に取り組んでもらいます。
④現場ニーズへの対応ならびにユーザサポート(必要に応じて)
顧客や、社内スタッフからのシステム改修要望をまとめ、改修案件として、外注または内製にて対応します。また、導入しているCRM・MA・データ分析基盤に関して現場ユーザからの問い合わせや各種依頼への対応や、運用のサポートを行います。
魅力/Challenges of the position
①これまでの専門性に経営視点が掛け合わさり、市場価値がより一層高い人材になることができます。
MBAの教員も兼任する経営層と頻繁にディスカッションをしながら、スクール部門全体のDX推進に携わっていただきます。案件規模も数千万~数億円単位のため、ビジネス推進の手触り感を得ながら、業務を進めることができます。
また、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境のため、ご自身の市場価値をより一層高めていただくことができます。
②現場メンバーと信頼関係を築きながら、顧客への価値を創出できます。
Salesforce・Marketo・データ分析ツールを実際に使用するのは顧客のフロントに立つ部署が中心となるため、現場に深く入り込みながら、スピーディに業務を刷新していくことができます。また、グロービスの顧客と直接タッチするポイントも数多くあるため、顧客と近い立場で日々の業務に取り組んでいただくことができます。
参考までに、スクール部門のツール活用事例の記事もあわせてご覧ください。
以下のような取り組みを一緒にリードしていただける方を募集しています。
■Marketo活用の記事
①ビジネスリーダーを育成するグロービスがMarketoを選んだ理由とは?
https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/globis-case-study.html
②グロービスが挑むMarketo Engageを中心に据えた組織改革
https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/globis2-case-study.html
③グロービスが全社にマーケティング思考を実装できた理由とは
https://business.adobe.com/jp/events/experience-makers-live/2020/globis-marketing-oriented-thinking.html
■データ分析基盤構築・データ活用の記事
①日本最大級のビジネススクール支援“いつでも、手軽に使える”データ活用基盤を構築
https://classmethod.jp/cases/globis-bigdata/
②データ分析基盤を再構築し、経営・スタッフ全員がダッシュボードによるデータ分析を実現
https://www.cdata.com/jp/news/20230328-casestudy-globis/
応募資格/Qualifications
必須要件/Required
知識・経験
- マネジメント経験(SIerまたは事業会社の情報システム部が望ましい)3年以上
- 以下いずれかの経験
- システム導入プロジェクトにおけるPM経験
- システム導入プロジェクトにおける要件定義・設計・開発・テスト・運用までの一連の業務経験
- SalesforceやMarketoなどのCRMシステム活用・運用経験
ビジネススキル
- 論理的思考力(情報整理、要約力、仮説構築能力、分析能力など)
- コミュニケーション能力(ITの知識がない人にもわかりやすく伝える能力など)
- プロジェクトマネジメント能力(工数管理、課題解決のリード、トラブル発生時のリカバリー対応など)
マインドセット
- ビジネスパーソンの人生を変えるきっかけを提供できることに喜びを感じられる方。グロービスのスクール部門の事業に興味を持ち、そこで成長・価値発揮したいと思える方
- グロービスの事業、グロービス・ウェイに対する強い興味関心がある方
- 言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上
歓迎要件/Preferred
- SIerでシステム開発の上流経験をお持ちの方
- 情報システム部門でPMなど上流工程を経験されている方
- IT戦略立案経験
- Salesforce運用経験/Salesforce認定資格(上級系)保持者
- MA運用経験(Marketoであれば尚可)
- マーケティング業務経験者(メールマーケティング経験者尚可)
- BIツールやデータ分析基盤導入の経験
- BPR業務経験
- WEBサービスの企画・実装・運用経験
- デザイン業務経験
職種 / 募集ポジション | 《東京》グロービス経営大学院(日本語) 社内SE(情報システム責任者候補)(テクノロジー職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無期 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇 | ・交通費支給(当社規定による) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度 ※ ・海外短期留学支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
就業時間 | 1カ月単位の変形労働時間制 標準の勤務時間:10時から18時30分 |
平均残業時間 | 10~20時間程度 |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。 週2日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 ※試用期間中は原則、在宅勤務との併用不可 |
休日 | ※土日祝休み ・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
配属先組織構成 | ※本ポジションの社員は、学校法人グロービス経営大学院に入社日より出向となります。 スクール部門 CRMチーム ・統括ディレクター:1名 ・チームリーダー:1名 ・データサイエンティスト:1名 ・Salesforceエンジニア:1名 ・Marketoエンジニア:1名 |
1日のスケジュール(例) | 週2回程度の出社とリモートワークを組み合わせた勤務形態です。 <スケジュール例> 10:00-10:30 Slackやメール等の連絡事項チェック 10:30-11:30 営業スタッフとの要件すり合わせ会議 12:00-13:00 ランチ(チームメンバーと) 13:00-16:00 作業(BIツールのダッシュボード案検討) 16:00-17:00 外部ベンダーとのシステム開発進捗会議 17:00-18:30 作業(現行システムの改修案作成) |
将来のキャリアイメージ | 入社直後はCRMチームのリーダーと共に、受講生用ポータルサイト刷新プロジェクトやデータ活用推進プロジェクト、各種システムの改善活動に参画いただきます。その中で、スクール部門の業務・顧客理解、データ構造やシステム理解を深めていただきます。 また、必要に応じてグロービス経営大学院にも進学していただき、体系的に経営全般を学んだ上でMBAを取得していただきます。 中長期的にはMITチームも含めたスクール部門の情報システム全体のマネジメント(グロービス経営大学院のCIOおよびCTOポジション)を担っていただくイメージです。 |
学歴 | 高校・高専・専修・短大・大学・大学院卒 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(部門マネジャー・リーダー)→2次面接(人事)→最終面接(部門役員) ※選考内容によっては、部門役員面接後に人事役員面接を実施する場合があります。 ※履歴書・職務経歴書は日本語で作成されたものをご提出ください。 ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 ※エッセイのテーマは「グロービスで何をしたいのか」(A4 1枚程度)でご記載ください。 ※日本語ネイティブ以外の方:日本語能力試験(JLPT)もしくは下記URL内いずれかの日本語能力試験の合格認定書を所有されていない場合、選考途中で、グロービスにて手配いたしますJLPTオンラインハーフ模試を受験頂きます。 https://globis.box.com/v/japanesetest |
採用人数 | 1名 |
試用期間 | 3ヶ月 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|
代表者 | 堀 義人 |
設立 | 1992年8月(株式会社グロービス) 1996年12月(グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社) 2007年12月(学校法人グロービス経営大学院) |
従業員数(連結) | 806名(2023年3月31日時点) |
グロービス採用サイト | https://recruiting.globis.co.jp/ グロービスの"今"や"リアル"発信する場『GLOBIS HUB』 https://recruiting.globis.co.jp/weblog/ |
事業内容 | 「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う。」というビジョンのもと、経営大学院の運営や法人事業による人材育成・組織開発の推進、ベンチャー企業への投資など幅広い事業を行うグロービス。近年は「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げ、EdTechを活用したプロダクト開発などにも力を入れています。 グロービス経営大学院 https://globis.co.jp/services/mba-programs/ 企業内研修 https://globis.co.jp/services/corporate-training/ スクール型研修 https://globis.co.jp/services/classroom-training/ 能力測定テスト GMAP https://globis.co.jp/services/gmap/ GLOBIS 学び放題 https://globis.co.jp/services/elearning/ 出版・発信 https://globis.co.jp/services/publications/ ベンチャーキャピタル https://globis.co.jp/services/venture-capital/ 一般社団法人G1 https://g1.org/ 一般社団法人KIBOW https://kibowproject.jp/ 茨城ロボッツ https://www.ibarakirobots.win/ |