「人生を変える経験」を提供する、唯一無二のビジネススクールにおける、受講生サポートの仕事です。
事業内容
「自分を、組織を、社会を変えていきたい」「自分らしいキャリアを歩みたい」
そのような強い想いを持ち、またそれを実現できる能力を持ったリーダーを輩出するために、グロービス経営大学院(https://mba.globis.ac.jp/)は開学以来さまざまな先進的な取り組みを行っています。
具体的には「企業研修・ベンチャーキャピタル事業から得た知見」をもとにして独自のカリキュラムを開発しており、それを「最前線で活躍する経営者・リーダー」である講師がファシリテーターとなって学びの場を作り上げています。このような場を通じて多くのビジネスパーソンが「ビジネスの成果につながる問題解決力・スキル」を身に付けています。
加えて、経営を体系的に学ぶと同時に、「自分が本当にやりたいことは何か」を深く考えることを大事にしています。また、その実行にあたって欠かせないさまざまなフィールドで活躍する多様な人とのつながりを築くことにも注力しています。
その結果として、8,000名を超える在校生および卒業生一人ひとりの豊かなキャリアの実現を支援することができています。
(例:在校生・卒業生の方の希望する部署への異動や昇進、皆さんが所属する変革期にある組織のV字回復、グロービスで出会った仲間との起業と上場等。詳細はこちら https://mba.globis.ac.jp/beactive/ )
このような「自分らしい豊かなキャリアを歩み、社会を変えていくビジネスパーソン」をひとりでも多く輩出していくという想いに共感いただける方のご応募をお待ちしております。
募集背景
2006年の開学以来、圧倒的な成長を続けるグロービス経営大学院。直近では1100名を越える方々にご入学いただき、国内MBAスクールの中で根強い支持を得ています。
経営者やあらゆる職種のビジネスパーソンは当然のことながら、医師や弁護士などの専門資格職、エンジニアやデザイナーなどのクリエイティブ職、NPO職員や公益財団職員などの非営利職、プロスポーツ選手など、実に多様な方がグロービス経営大学院で学んでいます。
グロービスで学ぶ多くの受講生がよりスムーズで快適な受講生活を送ることができるように、受講のサポートを行い、またより一層のサービス向上や制度設計を深化させていく仲間を募集します。
- 「社会人教育を通して、日本を良くしていきたい」という想いに共感できる方
- あくなき向上心をもち、仲間と協調しながら良いサービスを作っていきたい方
- 仕事をしながら受講している受講生の悩みに寄り添い、サポートすることに喜びを感じられる方
など、上記キーワードに共感いただける方のご応募をお待ちしております。
業務内容
ビジネスリーダーを目指す社会人学生が、グロービスでの学びに集中いただけるように、履修全般に関するサポートを行います。
1.履修に関する各種サポート
メール・チャットワーク中心に、履修に関する相談や、制度に関する疑問を解消していきます。受講生の皆さんとのコミュニケーションを通じて、どんな悩みや不安を抱えているのか肌で感じ、その悩みや不安に対してサポートしていただきます。
2.能力開発を最大化するためのサービス・制度設計
受講生の学びのスタイルは日々時代の変化とともに進化します。より快適な受講環境や、能力開発の最大化のために新しい施策を取り入れています。具体的に最近取り入れた事例として、FAQサイトの構築、チャットボットによる問い合わせ対応(有人・無人)があります。
3.データを活用した業務改善を実施
受講生からの問い合わせ件数や、成績不振者の対応履歴、各種アンケートを中心にデータを活用した業務改善をしています。忙しい社会人学生がスムーズに学べるように日々工夫しています。
その他、ご意向に応じて
- CRMツールを活用した、受講生の学習効果を最大化するためのサポートプランの設計、実行
- 一人ひとりのお気持ち・状況に寄り添いながらの個別面談
- 受講生のキャリア開発に繋げる各種セミナーの運営
などを担当し、受講生の継続学習に向けたサポートも行っていただくことができます。
魅力
たくさんの魅力がある仕事ですが、大きく分けて以下3つの魅力があります。
1.受講生からの感謝の気持ちを受け取ることができること
受講生の悩みごとや困っていることをサポートすることを通じて、多くの受講生から感謝の言葉をいただくことができ、やりがいを感じることができます。
2.自分から求めれば成長機会を得られ、実現が可能であること
自ら積極的に手を挙げれば、先輩のサポートを受けながら様々な仕事にチャレンジができ、自身の成長に繋げることができる環境です。
3.サービス改善をチームで行うことができること
毎年1,000名を超える方が入学する大学院において、よりよく学ぶための環境をつくるため、サービス改善をチーム全体で推し進めていくことにやりがいを感じることができます。チーム内での情報共有も密に行われており、新しいことを進める際に皆で協力しあい、スピーディーに仕事を進めることができます。
▼歓迎:以下のような業界、職種での就労経験
教育、研修、学習塾、人材紹介・留学支援、旅行業、ウェディングプランナー経験など各種サービス業での実務経験
応募資格
必須要件
- 社会人就業経験3年以上
▼ビジネススキル
- 細かいタスクを丁寧かつ正確に行う力
- 対人コミュニケーション能力が高い方
- 自ら企画を考え、提案できる力
- 複数のプロジェクトに参加し、業務を行う力(マルチタスク能力)
▼マインドセット・姿勢
- ビジネスパーソンの人生を変えるきっかけを提供することに喜びを感じられる方
- グロービスの事業、グロービスウエイに対する強い興味関心がある方
- 言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上
歓迎要件
- 顧客折衝の経験、営業経験(法人向け、個人向け問わず)
職種 / 募集ポジション | 《東京》グロービス経営大学院(日本語)学生募集企画 受講生サポート(エキスパート職) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙 |
待遇 | ・交通費支給(当社規定による) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
就業時間 | 1カ月単位の変形労働時間制 |
平均残業時間 | 10時間 |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。 週2日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 ※試用期間中は原則、在宅勤務との併用不可 |
休日 | ※週休二日制(土曜を除く平日1日+日曜)+原則祝日は休み ※ご希望により月~金(土日祝休み)の勤務も可能。 ・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
配属先組織構成 | ※本ポジションの社員は、学校法人グロービス経営大学院に入社日より出向となります。 全国スチューデント・オフィス(学生募集企画)チーム ・東京:25名 ・本ポジションの担当人数:4名 |
スケジュール(例) | ※11時~19時30分が基本の勤務時間です。 ※1週間のうち、早番の勤務時間の方が多いですが、時期や役割によって異なります。(イベントを担当する際は遅番になります) ※早番・遅番制: 早番:9時30分~18時(土曜日のみ)、10時~18時30分、11時~19時30分 遅番:13時~21時30分、14時~22時30分 ※勤務時間にご希望がある場合は、できる限り希望に沿えるように調整いたしますので、まずはご相談ください。 <スケジュール例>(イベントなし) ※勤務時間:11:00 -19:30 ※途中1時間休憩 ※勤務時間:9:30-18:00 ※途中1時間休憩 の場合、下記が9時30分スタート、18時終了となります。 11:00-12:00 メール確認・問い合わせ対応 12:00-13:00 MTG(業務に関する各種打ち合わせ) 13:00-14:00 ランチ休憩 14:00-16:00 作業 (リードしているプロジェクトに関して) 16:00-17:00 受講検討者との個別相談 17:00-18:00 MTG(業務に関する各種打ち合わせ) 18:00-19:00 メール確認・問い合わせ対応、クラス開始前のお出迎え 19:00-19:30 残務処理、翌日のTo do整理 <スケジュール例>(イベントあり) ※勤務時間:13:00 -21:30 ※途中1時間休憩 13:00-14:00 メール確認・問い合わせ対応 14:00-15:30 MTG(業務に関する各種打ち合わせ) 15:30-16:30 メール確認・問い合わせ対応 16:30-17:30 休憩(夕ご飯) 17:30-18:30 作業(リードしているプロジェクトに関して) 18:30-21:00 入試説明会の運営 21:00-21:30 参加者へのフォローメール対応など |
将来のキャリアイメージ | まずは、学生対応を一通り経験していただきます。その後、部門・チームリーダー、または代行・補佐として所管業務の企画・執行、管理を行っていただきます。希望があれば学生募集企画の営業のお仕事にも挑戦いただくことが可能です。 |
学歴 | 短大・大学・大学院卒 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門マネジャー・リーダー)→3次面接(部門役員)→ 人事役員面接(実施しない場合もあり) ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 ※日本語ネイティブ以外の方:日本語能力試験(JLPT)もしくは下記URL内いずれかの日本語能力試験の合格認定書を所有されていない場合、選考途中で、グロービスにて手配いたしますJLPTオンラインハーフ模試を受験頂きます。 https://globis.box.com/v/japanesetest |
採用人数 | 1名 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|
代表者 | 堀 義人 |
設立 | 1992年8月(株式会社グロービス) 1996年12月(グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社) 2007年12月(学校法人グロービス経営大学院) |
従業員数(連結) | 806名(2023年3月31日時点) |
グロービス採用サイト | https://recruiting.globis.co.jp/ グロービスの"今"や"リアル"発信する場『GLOBIS HUB』 https://recruiting.globis.co.jp/weblog/ |
事業内容 | 「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う。」というビジョンのもと、経営大学院の運営や法人事業による人材育成・組織開発の推進、ベンチャー企業への投資など幅広い事業を行うグロービス。近年は「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げ、EdTechを活用したプロダクト開発などにも力を入れています。 グロービス経営大学院 https://globis.co.jp/services/mba-programs/ 企業内研修 https://globis.co.jp/services/corporate-training/ スクール型研修 https://globis.co.jp/services/classroom-training/ 能力測定テスト GMAP https://globis.co.jp/services/gmap/ GLOBIS 学び放題 https://globis.co.jp/services/elearning/ 出版・発信 https://globis.co.jp/services/publications/ ベンチャーキャピタル https://globis.co.jp/services/venture-capital/ 一般社団法人G1 https://g1.org/ 一般社団法人KIBOW https://kibowproject.jp/ 茨城ロボッツ https://www.ibarakirobots.win/ |