当社について
当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。
1996年に、日本で初めてレンタルサーバーサービスを開始いたしました。
業界でも早くからサービスの提供を開始し、業界トップレベルまで成長しました。
現在は多岐にわたるサービスを展開する「クラウドインフラ事業」や、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。
▼取り扱いサービス
「iCLUSTA+」 https://shared.gmocloud.com/
クラスタ技術による高い安定性がお客様に評価され、顧客満足度93% (顧客満足度アンケート,2021年5月実施)を誇るサービスです。多くのお客様からの支持を集め、安心して任せられるレンタルサーバー会社No.1(JMR:日本マーケティングリサーチ機構認定:2020年2月期)に選ばれています。
当社ならではの工夫でメンテナンス性が良く、障害対応もしやすい点が特徴です。
業務内容
GMOグローバルサイン・ホールディングス(東証プライム上場)が開発・提供している自社レンタルサーバーサービス「iCLUSTA+」のITインフラ基盤の運用業務をお任せします。
現在3名のチームで運営しておりますが、チームを強化するにあたり、ミドルウェアに強い方、ストレージの知識をお持ちの方を求めております。
将来的には2名をお迎えし、5名体制を目指しております。
▽具体的には…
- トラブルシューティング対応
一次切り分けは外部で行っています。外部で対応ができない際に連絡が入り、
障害対応を行うことになります。 - ドキュメント作成
障害対応時のログなどをドキュメントとして残します。 - メンテナンス対応
各種機器のリプレイス作業など、月1回ほどメンテナンス業務を行います。 - データセンターでのサーバー構築
サーバー増設などに伴う構築業務です。自動化ツールやマニュアルがしっかりと整備されています。 - システム改修時のサーバー/ネットワーク設計 頻度は年1-2回。システムの安定性向上・運用効率改善の為の改修、集約率向上の為の仮想化等を実施します。
【技術環境】
・OS:Linux(CentOS)
・仮想化:KVM
・サーバー:Apache/Nginx/Postfix/Dovecot/ProFTPD/NSD/Unbound/PowerDNS
・構成管理:Ansible/Grafana
・監視ツール:Zabbix
・DB:MySQL/PostgreSQL
・CVS:Git
・コミュニケーションツール:Slack
※その他、公開できない技術もありますが、可能な限り面接の場でお話します。
※当番制で携帯を持ち障害対応に携わっていただきますが、多くがリモートによる対応で、
一回/週程度の頻度です。(手当支給)
データセンターへのオンサイト作業については、月に1回あるかないか程度です。
求める要件
▼必要なスキル・経験
・サーバーOS(Linux系)及びミドルウェア(apache、Postfix、MySQL等)の構築と運用(トラブルシュート/チューニング)経験
・簡単なスクリプト(ShellScript等)を作成出来ること
▼歓迎するスキル・経験
・コンピュータネットワークにおけるL3/L2の基礎知識
・仮想化技術を利用したシステムの設計/構築/運用経験
・Perl/Ruby/Python等のスクリプト系プログラミング知識
このポジションの魅力
- インフラ領域で幅を広げながら、スキルアップしたい方には最適な環境
- 1システムで数万ドメインを収容する国内最大級のホスティングシステムの運用を経験できる
- サーバー/ネットワークスイッチをはじめとするハードウェア全般から、OS/ミドルウェア/アプリケーション等のソフトウェアまで、幅広い知識と経験の習得
- 自身のキャリアビジョンに応じ、他部門への転籍を含めた自由なキャリアパスの構築が可能
キャリアパス
希望するキャリアプランに沿って仕事を進めていただきます。
●入社1~3ヶ月
サポート部門からの問い合わせ対応や「メンテナンス作業」を通して、システム全体の仕組みを理解していただきます。
●3ヶ月以降
チームメンバーからサポートの下、実際のトラブル対応や「プロジェクトに携わり」ながら、業務に慣れていただき独り立ちを目指していきましょう。
●6ヶ月以降
ご希望のキャリアプランに沿って、技術を学んだり、研修に参加したりとエンジニアとして成長いただくことを期待しています。
働き方
リモートワーク/週1出社
当社では、 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的 に 「 リモートワーク 」 を取り入れています。前記を条件にチームごとにリモートワークの回数/週や体制を調整し、自宅やシェアオフィスなど場所にとらわれずに、必要に応じて出社する勤務形態をとっています。
※出社対応が発生する際には柔軟にご対応いただきます。
※試用期間中は、原則出社となりますが、前倒しでリモート体制に切り替えているグループが多くなっています。
コミュニケーションツール
・Slack
・zoom
・meet
当グループエンジニアの生の声
仕事のやりがい
トラブルシューティングは自身にとって未知な体験が多く
対応を通して学びがあるとともに解決時には大きな達成感があります!
またカスタマーサポート部門との連携を通してお客様の反響を知ることができるので
モチベーションに繋がっています。
このポジションの全体を通して言えることですが
自分の裁量によって決めることができる部分が多いため
スキルやモチベーション次第で選択肢はかなり広がります。
例えば新しい技術を検証したり新しいシステムを構築したりすることもでき
リリースできた時には大きなやりがいを感じます。
働く環境
福利厚生
- ライフプラン支援制度(確定拠出年金)
- GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料)
- GMO Bears(託児所)
- GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム)
- ビジネススキルアップセミナー参加費無料
- 健康管理
・インフルエンザ予防接種(無料)
・健康診断、人間ドック(無料)
・産業医による個別健康相談会(月3回)
・関東ITソフトウェア健康保険組合
- 社員持株制度
- コミュカツ支援制度
※社内コミュニケーションを活性化することを目的としたイベント(ランチ・飲み会)、イベント企画等にかかる費用を補助する制度です。
働き方支援
- 副業・複業OK
- フレキシブルワークサポート制度(週休3日、時短勤務、リモートワーク等の選択が可能)
⇒ライフステージ・スタイルの変化に応じて、フレキシブル(柔軟)に働き方を選択できる制度です。
社内採用制度
- Oneダイレクトアピール制度
⇒自ら、今の仕事と異なる社内の「チャレンジしたい仕事」に対してダイレクトにアピール(応募)できる制度です。 - Oneオープンポジション制度
⇒社内に対して部門・会社が人材を募集する制度です。
スキルアップ支援
- マナカツ支援制度
短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の
維持・向上にかかる費用を支援する制度です。
(例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、
ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます)
- ソトカツサポート制度
業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動
(副業・複業、ボランティア等)時に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。
- その他
業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。
GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く
【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】
https://job.gmogshd.com/
【私たちの文化】
https://job.gmogshd.com/culture/
【働く環境】
https://job.gmogshd.com/environment/
【社員紹介】
https://job.gmogshd.com/persons/
【エンジニアテックブログ】
https://tech.gmogshd.com/
職種 / 募集ポジション | インフラエンジニア(ホスティング)/ミドルウェア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | なし ※試用期間3ヶ月間あり |
給与 |
|
勤務地 | ▽リモートワーク 必要に応じて出社していただきますが、現在週1回の出社頻度です。 |
勤務時間 | フレックスタイム制 |
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
休日休暇 | <年間休日120日以上(2023年:125日)> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■入社お祝い休暇(入社15日目~半年まで3日) ■有給休暇(入社半年後より10日間) ★有給休暇の時間単位取得可能 ■特別休暇 ・結婚休暇 ・配偶出産休暇 ・看護休暇 ・学校行事休暇 ・災害時休暇 ・リフレッシュ休暇 ・慶弔休暇 ・育児・介護休暇 ・ソトカツ休暇(※) など ※ソトカツ休暇とは? 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動(副業・複業、ボランティア等)時に休暇を取得することができます。 |
採用フロー | 【STEP1】 書類選考 ▼ 【STEP2】 一次選考 (面接) ▼ 【STEP3】 最終選考 (適性検査+最終面接) ※適正検査結果だけでなく、適正検査と最終面接による結果で 合否が判定されます ▼ 内定 ※選考スピードについて ・応募から内定まで約2週間~1ヶ月を予定しています。 ・他社進捗やご事情によりお急ぎの場合は、できる限り調整を合わせますので、ご遠慮なくお申し出下さい。 ※選考回数について ・基本は2回ですが、場合によって変更になる可能性があります。 ※現在、面接はオンラインで実施しております。 |
会社名 | GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 |
---|---|
URL | 企業サイト https://www.gmogshd.com/ 採用サイト https://job.gmogshd.com/ |
創立 | 1993年12月 |
従業員数(連結子会社含む) | 社員972名(2022年12月31日現在) |
資本金 | 9億1,690万円 (2022年12月31日現在) 東京証券取引所プライム市場(証券コード:3788) |
代表者名 | 代表取締役社長 青山 満 |
事業内容 | クラウド・ホスティングサービスおよびセキュリティサービスを中核とした各種インターネットソリューションの開発・運用 |
所在地/連絡先 | 東京本社 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー10階 TEL:03-6415-6100(代) / FAX:03-6415-6101 [採用窓口]担当:コーポレート部 採用担当 ※屋内全面禁煙 大阪支社 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪タワーB23階 ※屋内喫煙可能場所あり 下関支社 〒750-0016 山口県下関市細江町1-2-10 エストラスト第2ビル3階 ※屋内全面禁煙 |