全 20 件中 20 件 を表示しています
-
クラウドソリューションセールス/フレックスタイム
仕事内容 当社が提供するマネージドクラウドサービス「CloudCREW」のセールス担当として、お客様のクラウド運用のあらゆる課題を解決するソリューションを総合的に提案していただきます。 急成長中のサービスのため、多くのお客様からお問い合わせをいただいており、反響営業がメインとなります。 具体的な内容 AWSやGCPを活用したシステム構築・監視運用からリセールに関する営業活動 新規顧客及び、既存顧客からの営業に関する問い合わせ対応と提案業務 見積書及び、提案書の作成 商談受注後の納品スケジュール管理及びアフターフォロー ▼「CloudCREW」について https://managed.gmocloud.com/ クラウドのプロフェッショナル集団がAWS上のクラウド導入支援から運用まできめ細かいサポートを行い、お客様のベストクルーとしてビジネスの成功を支えています。 AWSのパートナープログラム「APNアドバンスドコンサルティングパートナー」や「公共部門パートナー」にも認定されており、売上は前年比186%増と急成長中のサービスです。 求める要件 必須スキル(MUST) クラウドサービスの営業経験 歓迎スキル(WANT) サーバー、ネットワーク、DCなどのインフラ系商材の営業経験 ソリューション提案経験 SIerでの業務経験 AWS、GCPの営業経験 求める人物像(FIT) スキルや仕事の幅を広げ、より成⻑したい方 成長意欲が高い方 積極的にチャレンジすることができる方 目標に対して強い責任感を持って行動できる方 仕事の魅力 お客様の経営課題を踏まえた、最適なクラウドソリューションの提案を行えます。アカウント担当としてお客様の課題解決に向けて伴走することで、深い関係性を築くことができます。 AWSを始めとするメガクラウドを活用したソリューションを提案できるため、クラウドに関する幅広い知識と経験を身に付けることができます。 リモートワーク・フレックスタイム制度を導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 キャリアパス AWSやGCPに関する専門的な知識と提案スキルを習得し、専門性を深めることで、クラウドソリューション営業のスペシャリストを目指せます。 セールスとしての経験を積み、将来的にはセールス部門のマネージャーを目指すことができます。 セールスだけではなく、領域を広げたいという方は企画マーケティング部門へのキャリアチェンジも可能です。 ご自身の希望により異動が可能になる「社内採用制度」があるため、キャリアプランに合わせた働き方が可能です。 AWS認定資格取得者への奨励金 ※奨励金の詳細金額は、【給与備考欄】をご参照下さい。 背景 目標:「AWSプレミアムパートナー」昇格すること そのため必要な「AWSプロフェッショナル資格」取得者を増やすことを目指し、対象資格取得の支援を進める 対象資格 以下プロフェッショナル及び専門知識の全8資格を対象とし、 取得時 及び 更新時 も対象 AWS Certified DevOps Engineer - Professional AWS Certified Solutions Architect - Professional AWS Certified Advanced Networking - Specialty AWS Certified Data Analytics – Specialty AWS Certified Database - Specialty AWS Certified Machine Learning - Specialt AWS 認定セキュリティ AWS Certified: SAP on AWS - Specialty 働き方 リモートワーク 2~3/週の出社(リモート)体制 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップ を目的としています。 出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。 試用期間中は、原則出社となりますが、前倒しでリモート体制に切り替えているグループが多くなっています。 残業時間(平均/目安)※1日の労働8時間と計算した場合 ・10~30時間/月(通常は10~20時間、多い月で30時間程度) コミュニケーションツール ・Slack ・Zoom ・GoogleMeet 働く環境 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ライフプラン支援制度(確定拠出年金) GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料) GMO Bears(託児所) GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム) ビジネススキルアップセミナー参加費無料 健康管理 ・インフルエンザ予防接種(無料) ・健康診断、人間ドック(無料) ・産業医による個別健康相談会(月3回) ・関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株制度 コミュカツ支援制度 ※社内コミュニケーションを活性化することを目的としたイベント(ランチ・飲み会)、イベント企画等にかかる費用を補助する制度です。 働き方支援 副業・複業OK スキルアップ支援 マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の 維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、 ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます) ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動時(副業・複業、ボランティア等)に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。 その他 ・業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 ・半期に一度の目標設定及び評価制度があり、目標設定時に上司と共に評価基準も目線あわせをするため、評価基準が明確です。また、四半期経過の際に中間レビュー面談を実施し、目標に対する進捗の確認や事業の方向性とのギャップがないか等、改めて見直しや相談するタイミングを設けています。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 【テックブログ】 https://tech.gmogshd.com/ 続きを見る
-
官公庁・地方自治体向けパートナーセールス
募集背景 代理店施策における販路の拡大および組織強化 新規サービスの展開スピード向上 ※社会全体のDX化が進む中、「電子印鑑GMOサイン」は、そのニーズの高まりとともに成長を加速させています。特に、官公庁や地方自治体における業務効率化への期待はますます大きくなっており、私たちはその変革を力強く後押ししたいと考えています。 今回募集するのは、代理店との連携を通じて、この成長をさらに加速させることを目的としたパートナーセールスです。代理店施策における販路の拡大を担っていただき、より多くの自治体のお客様に「電子印鑑GMOサイン」をお届けしたいと考えています。 単なる営業活動にとどまらず、お客様の業務効率化を促進し、便利さや費用対効果を実感していただく。そして、その先の地域社会全体のDXに貢献するという、大きなやりがいと社会貢献性を感じられるポジションです。 仕事内容 [変更の範囲:会社の定める業務] 各都道府県の新規販売代理店を開拓し、既存代理店の販売を強化することで、パートナー経由の販路を拡大していただきます。 代理店への提案だけでなく、サービス連携やパッケージ販売を推進するなど、幅広い視点から事業を推進する役割です。 閑散期には、フィールドセールスと連携して、サービス全体の販売戦略に貢献していただくことも期待しています。 具体的な内容 各都道府県ごとに販売代理店を開拓し、連携して直販以外の販路を強化 各地域のエリア担当フィールドセールスと販売代理店と連携して販売推進 受注後はCXチームと導入支援から受注自治体との関係値構築の強化 チームのMission シェア獲得 自治体向けの販売代理店と連携 実証実験の獲得 BtoCモデルの確立 販売していただく主な商材 GMOサイン 行革DX電子契約 https://www.gmosign.com/go_dx/ https://www.gmosign.com/ 仕事の魅力 社会貢献性と大きなやりがい 代理店を通じて自治体の課題を解決し、社会全体のDXに貢献する実感が得られます。 事業成長へのダイレクトな貢献 販路を拡大することで、会社の売上や市場シェアを直接的に高めることにつながるため、提案や戦略が、事業全体の成長を力強く牽引している実感ができます。 幅広いスキルが身につく パートナーの事業課題を深く理解し、最適な提案をする能力。 サービス連携やパッケージ販売を企画し、実行する能力。 ※単なる営業スキルにとどまらず、企画力や事業推進力など、多角的なスキルを身につけることができます。 入社後のイメージ 入社~2週間 ご担当頂くサービスの概要の理解 チーム内連携 メンバー同士のコミュニケーションによりお互いのスキル感やサポート体制の検討。 2週間~1カ月 サービス内容の理解 実商談の参加による研修 1カ月~3カ月 直販商談の実施(数件程度) 代理店候補の整理、戦略の立案 代理店候補企業へ新規提案(2カ月~) 3か月~ 代理店推進業務開始 サービス連携提案含め、本業務開始(4カ月~) キャリアパス まずは、代理店の開拓、推進からお願いします。 サービス連携ではプロジェクトマネジメントを担当し、デジタルガバメントチームのパートナーセールスにおけるマネジメントをいただけることを期待しています。 当社について 当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。 1996年に、日本で初めてレンタルサーバーサービスを開始いたしました。 業界でも早くからサービスの提供を開始し、業界トップレベルまで成長しました。 現在、多岐にわたる自社サービスを展開する「クラウドインフラ事業」をはじめ、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。 電子認証・印鑑事業 日本で電子認証サービスがまだ普及していなかった時期から、電子認証事業を開始。 導入のために高いコストと多くの手間がかかっていた電子認証サービスを「安く手軽に」提供することで、多くのお客さまに安心と安全を提供してきました。現在は国内外の民間企業や自治体など幅広いお客さまにご利用頂いています。 「電子印鑑GMOサイン」 (https://www.gmosign.com/) 「電子印鑑GMOサイン」は、契約の締結から管理までをワンストップで行えるクラウド型の電子契約サービスです。 印紙税や郵送費の削減、契約締結にかかる手間の軽減や時間の大幅な短縮により、業務の効率化を実現することが可能です。 また、e-文書法や電子帳簿保存法などの各種法令にも対応しており、企業の電子契約の利用促進に貢献しています。 「立会人型(契約印タイプ)」と「当事者型(実印タイプ)」への対応に加え、ハイブリッド契約(送信元は当事者型・相手方は立会人型)も可能なため、契約内容に応じて利便性と安全性のバランスを取りやすい電子契約サービスです。 ■実績■ 導入企業数は、2025年7月時点で350万社以上突破。 事業拡大期にある今、目指すのは圧倒的業界ナンバーワンのポジションです。 2021年以降、社会情勢の大きな影響により働き方や企業意識の変化が進み、利用数や利用頻度、売上を含め、成長し続けています。 ■今後の展望■ 今後は電子契約の分野から派生し、より広いマーケットにチャレンジしていきます。 運用フローの周辺領域や、タイムスタンプなどの技術領域は、他分野への応用も可能です。 サインニングプラットフォームとして、デジタルサイン技術を使って事業の裾野を広げていきます。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 取材記事 【代表取締役社長 青山満】 https://sogyotecho.jp/gmogshd-aoyama-interview/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://sangoport.tokyo/columns/hp9l2byjh/ 続きを見る
-
【カスタマーサクセス】国内導入社数No.1「電子印鑑GMOサイン」の導入〜課題解決
募集背景 社会全体のDX化が進む中、当社の主力サービス「電子印鑑GMOサイン」は、導入・需要ともに右肩上がりの成長を続けています。 今回募集するカスタマーサクセスは、単なる導入後のサポートに留まりません。お客様との関係構築を通じて、潜在的な課題を掘り起こし、アップセルやクロスセルを積極的に提案・実行することで、お客様の事業成長に貢献する 「攻めのカスタマーサクセス」 を求めています。 カスタマーサクセスのミッション お客様の事業を深く理解し、当社の「電子印鑑GMOサイン」を最大限に活用いただくための戦略パートナーとして、顧客の事業成長に貢献することがミッションです。 利用定着支援に留まらず、お客様の潜在的な課題を発見し、アップセル・クロスセルを積極的に提案・実行することで、お客様と当社の双方の成功を追求します お客様からのご要望を社内の関係部門と連携し、サービス価値を向上させることで、事業全体の成長を力強く牽引することも重要な役割です。 仕事内容 業務概要 「電子印鑑GMOサイン」をご利用中のお客様に対し、導入から活用定着までを一貫して担当いただきます。 サポートに留まらず、お客様の事業目標や潜在的な課題を深くヒアリングし、能動的な提案を通じて解決策を実行します。 お客様の状況やニーズを的確に捉え、アップセル・クロスセルを戦略的に提案することで、お客様と当社の双方の事業成長を最大化することが、このポジションのミッションです。 お客様との信頼関係を築きながら、継続的な成果(LTV)向上にコミットしていただきます。 顧客のLTV最大化 お客様の課題を解決することで利用を促進し、継続的な売上(LTV)向上に貢献する。 戦略的な施策の検討・実行 多くのお客様が抱える課題をデータに基づいて分析し、アップセル・クロスセルにつながる解決策を迅速に実行する。 サービス改善の推進 お客様の声を積極的に収集・分析し、社内関係部門と連携しながら、サービスの改善と進化を推進する。 具体的な業務内容 オンボーディング 導入初期の顧客に対し、サービスの価値を最大限に引き出すための活用プランを立案・実行し、成功体験を創出します。 アダプション・アップセル 顧客の利用状況をトラッキングし、データに基づいた運用提案で、さらなる活用促進とLTV向上に貢献します。 プロダクトフィードバック 顧客の声を起点に課題解決策を企画し、開発部門と連携してサービス改善と新機能の創出を主導します。 ※対応するお客さまは、中小企業からエンタープライズ企業の幅広いお客さまです。 ※お客さま窓口は、総務や人事や法務、情報システム部門の方々が中心です。 ※エンジニアリング周りの知識は、必要ありません。 【変更の範囲:会社の定める業務】 「電子印鑑GMOサイン」 契約の締結から管理までをワンストップで行えるクラウド型の電子契約サービスです。 印紙税や郵送費の削減、契約締結にかかる手間の軽減や時間の大幅な短縮により、業務の効率化を実現することが可能です。 「立会人型(契約印タイプ)」と「当事者型(実印タイプ)」への対応に加え、ハイブリッド契約(送信元は当事者型・相手方は立会人型)も可能なため、契約内容に応じて利便性と安全性のバランスを取りやすい電子契約サービスです。 応募要件 必須スキル(MUST) 法人営業経験(1年以上) ※AI活用No.1企業グループへの取組を加速するため、生成AI(最新のIT技術・ツール)に対する興味関心がある方 歓迎スキル(WANT ) 提案型のカスタマーサクセス(ハイタッチ領域)のご経験 IT業界における法人向けソリューション営業のご経験 SaaSなどの無形商材営業経験や、アップセル/クロスセルの実績 KPI設計や、目標達成に向けたアクション設計・実行経験 社内向けITサービス導入・運用経験(プロジェクトリード等も歓迎) 求める人物像 お客さまとのコミュニケーションを通じて、提案の幅を広げることを楽しめる方 お客さまの課題に対して実直に向き合い、サービス活用いただけるための様々なアプローチを考えたい方 新しいことに挑戦することに意欲的で、課題解決意識を持っている方 事業目標を踏まえ、チームとして成果を最大化するための強い意識をお持ちの方 より強固な組織にするため、自身の意見を積極的に発信できる方 仕事の魅力 GMOグループが注力するGMOサイン事業部に配属されます。この事業は社会的に影響力があり、ご自身の経験やスキル、思いを発揮し、挑戦する環境が整っています。 電子契約市場は、大きな成長分野であり、既存事業のアドバンテージを活かせる業界です。 マーケット、事業と共に自分の成長を実感することができます。 IT業界特有のスピード感を肌で体感しつつ、論理的に物事を考え、課題解決力を身につけることができます。 業種や業界、規模を問わず、多種多様なお客様(製造業、不動産、建設、物流、学校法人、エンタメ、住宅、インフラなど)と接することができ、それぞれのお客様の課題解決に貢献するやりがいを実感できます。 入社直後の研修 独り立ちまで約1か月の研修プログラム プロダクト研修:2週間 OJT:先輩社員のサブとして何度か同席 先輩社員同席の下、顧客対応 ※自信をもって独り立ちできるまで、しっかりサポートします! キャリアパス カスタマーサクセス全般、新規の施策推進、組織拡大によるチームリーダーなど。 社内でキャリアチェンジも可能なため、マーケティングや営業など希望や適性に合わせてチャレンジが可能。 カスタマーマーケティング、またカスタマーサクセス全体を設計し、事業計画に関わるキャリア。 働き方 リモートワーク 3日/週のリモート体制 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的としています。 出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。 試用期間中は、原則出社となりますが、現状、前倒しでリモート体制に切り替えているチームが多いです。 コミュニケーションツール ・Slack ・Zoom ・GoogleMeet 残業時間 通常10時間程度 ※一年を通して時期により変動するため、案件が増加するタイミングでも30時間程度です。 働く環境 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ライフプラン支援制度(確定拠出年金) GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料) GMO Bears(託児所) GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム) ビジネススキルアップセミナー参加費無料 健康管理 インフルエンザ予防接種(無料) 健康診断、人間ドック(無料) 産業医による個別健康相談会(月3回) 関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株制度 働き方支援 リモートチーム(チーム単位でリモートワークを取り入れています) 副業・複業OK スキルアップ支援 マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の 維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、 ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます) ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動時 (副業・複業、ボランティア等)に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。 その他 業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 続きを見る
-
【カスタマーサクセス】国内導入社数No.1「電子印鑑GMOサイン」の導入〜課題解決
募集背景 電子契約サービスの利用が一般化しており、導入・需要ともに増加し続けています。 そのため、カスタマーサクセスチームの体制強化及び顧客満足度の向上、更に質の高い価値の提供を目指すための増員募集です。 カスタマーサクセスのミッション 顧客の業務内で「電子印鑑GMOサイン」が活用いただける支援を行い、継続的に利用していただくこと。 顧客支援の中でお客様のご要望を関係部門へ連携し、他部門とコミュニケーションを取りながら、更なるサービス価値向上へと繋げること。 「電子印鑑GMOサイン」 のカスタマーサクセスチームは、これまでのお客さま対応のご経験を活かして、ご自身のアイデアを基にさまざまな施策を進めていただけます。 仕事内容 業務概要 「電子印鑑GMOサイン」 をご利用中のお客さまに対して、導入から活用定着までを一貫してご支援いただくポジションです。 導入初期のサポートはもちろん、ご利用中のお客さまに対しても、運用のご提案や課題解決を通じて、サービスの価値をさらに感じていただけるよう伴走していきます。 お客さまの状況やニーズに丁寧に寄り添いながら、提案型のコミュニケーションを通じて長期的な信頼関係を築き、継続的な成果(LTV)最大化を目指していただきます。 顧客満足度の向上 お客さまの課題を解決することで利用促進を支援し、顧客満足度を高める。 利用促進施策の検討・実行 多くのお客さまが抱える課題を分析し、適切な解決策を見つけ迅速に実行する。 フィードバックの収集 お客さまの声を積極的に収集し、社内連携をもって、サービスの改善に役立つ情報を提供する。 具体的な業務内容 導入初期のお客さまサポート 導入初期のお客さまに対して、サービス導入プロセスをガイドし活用に向けた課題解決提案、サポートを行う。 導入完了後の運用サポート 活用中のお客さまに対し、より活用していただくための運用提案やアップセル提案を行う。 お客さまフィードバックの収集 サービスに関するお客さまのフィードバックを収集し、関連部門にフィードバックを提供する。 お客さまからの課題をトラッキングし、ご要望に応えるための施策立案を行う 「電子印鑑GMOサイン」の活用施策の検討 多くのお客さまに活用いただけるような取り組みの立案と実行。 ※対応するお客さまは、中小企業からエンタープライズ企業の幅広いお客さまです。 ※お客さま窓口は、総務や人事や法務、情報システム部門の方々が中心です。 ※エンジニアリング周りの知識は、必要ありません。 「電子印鑑GMOサイン」 契約の締結から管理までをワンストップで行えるクラウド型の電子契約サービスです。 印紙税や郵送費の削減、契約締結にかかる手間の軽減や時間の大幅な短縮により、業務の効率化を実現することが可能です。 「立会人型(契約印タイプ)」と「当事者型(実印タイプ)」への対応に加え、ハイブリッド契約(送信元は当事者型・相手方は立会人型)も可能なため、契約内容に応じて利便性と安全性のバランスを取りやすい電子契約サービスです。 応募要件 必須スキル(MUST) 法人営業経験(1年以上) ※AI活用No.1企業グループへの取組を加速するため、生成AI(最新のIT技術・ツール)に対する興味関心がある方 歓迎スキル(WANT ) 提案型のカスタマーサクセス(ハイタッチ領域)のご経験 IT業界における法人向けソリューション営業のご経験 SaaSなどの無形商材営業経験や、アップセル/クロスセルの実績 KPI設計や、目標達成に向けたアクション設計・実行経験 社内向けITサービス導入・運用経験(プロジェクトリード等も歓迎) 求める人物像 お客さまとのコミュニケーションを通じて、提案の幅を広げることを楽しめる方 お客さまの課題に対して実直に向き合い、サービス活用いただけるための様々なアプローチを考えたい方 新しいことに挑戦することに意欲的で、課題解決意識を持っている方 事業目標を踏まえ、チームとして成果を最大化するための強い意識をお持ちの方 より強固な組織にするため、自身の意見を積極的に発信できる方 仕事の魅力 GMOグループが注力するGMOサイン事業部に配属されます。この事業は社会的に影響力があり、ご自身の経験やスキル、思いを発揮し、挑戦する環境が整っています。 電子契約市場は、大きな成長分野であり、既存事業のアドバンテージを活かせる業界です。 マーケット、事業と共に自分の成長を実感することができます。 IT業界特有のスピード感を肌で体感しつつ、論理的に物事を考え、課題解決力を身につけることができます。 業種や業界、規模を問わず、多種多様なお客様(製造業、不動産、建設、物流、学校法人、エンタメ、住宅、インフラなど)と接することができ、それぞれのお客様の課題解決に貢献するやりがいを実感できます。 入社直後の研修 独り立ちまで約1か月の研修プログラム プロダクト研修:2週間 OJT:先輩社員のサブとして何度か同席 先輩社員同席の下、顧客対応 ※自信をもって独り立ちできるまで、しっかりサポートします! キャリアパス カスタマーサクセス全般、新規の施策推進、組織拡大によるチームリーダーなど。 社内でキャリアチェンジも可能なため、マーケティングや営業など希望や適性に合わせてチャレンジが可能。 カスタマーマーケティング、またカスタマーサクセス全体を設計し、事業計画に関わるキャリア。 働き方 リモートワーク 3日/週のリモート体制 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的としています。 出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。 試用期間中は、原則出社となりますが、現状、前倒しでリモート体制に切り替えているチームが多いです。 コミュニケーションツール ・Slack ・Zoom ・GoogleMeet 残業時間 通常10時間程度 ※一年を通して時期により変動するため、案件が増加するタイミングでも30時間程度です。 働く環境 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ライフプラン支援制度(確定拠出年金) GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料) GMO Bears(託児所) GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム) ビジネススキルアップセミナー参加費無料 健康管理 インフルエンザ予防接種(無料) 健康診断、人間ドック(無料) 産業医による個別健康相談会(月3回) 関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株制度 働き方支援 リモートチーム(チーム単位でリモートワークを取り入れています) 副業・複業OK フレキシブルワークサポート制度(週休3日、時短勤務、リモートワーク等の選択が可能) ⇒ライフステージ・スタイルの変化に応じて、フレキシブル(柔軟)に働き方を選択できる制度です。 スキルアップ支援 マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の 維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、 ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます) ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動時 (副業・複業、ボランティア等)に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。 その他 業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 続きを見る
-
【自治体営業/若手活躍中】国内導入社数No.1「電子印鑑GMOサイン」リモート可/フレックスタイム
募集背景 「電子印鑑GMOサイン」は、企業のリモートワークやDX化を支えるサービスとして、時代に不可欠な存在となり急成長を遂げています。官公庁や地方自治体のお客様からのニーズも高まっており、私たちのサービスが社会の変革を力強く後押ししています。 今後さらなる需要が見込まれる中、事業成長を加速させるため、チームの体制強化を目的とした増員募集となります。 この成長を共に牽引してくださる、また社会貢献性の高い仕事に挑戦したい方をお待ちしています。 仕事内容 [変更の範囲:会社の定める業務] 社会基盤を支える 「電子印鑑GMOサイン」 を通して地方自治体のDX化へ貢献 当ポジションでは、自社開発の「電子印鑑GMOサイン」を通じて、地方自治体の業務効率化を推進するソリューション営業をお任せします。 お客様の課題を深くヒアリングし、実証実験を経て、最適な導入提案を行う。単なる製品の販売ではなく、お客様に寄り添い、サービスの真価を届けることがミッションです。 具体的な内容 地方自治体からの問い合わせ対応 新規市場の開拓 サービス説明、製品デモ(出張訪問およびオンライン) システム要件ヒアリング 商品力強化に向けた企画立案 部内外問わず、社内関係者との各種調整 営業戦略の検討、実行 契約手続、導入フォロー ITになじみの少ないお客さまに対して丁寧なご説明、ご提案をお願いします。 仕事の魅力 「脱ハンコ」という社会的な変化の最前線で、成長著しい電子契約市場を牽引するやりがい。 セールスプロセス全体を自ら経験することで、圧倒的なスピードで成長できる環境。 困った時には、仲間が手を差し伸べてくれる「One Team」の文化。 キャリアパス チームマネジメント プロジェクトマネージャー セールス及びコンサルティングのスペシャリスト カスタマーサクセス など ※当社では、キャリアプランにおけるご自身の希望に応じて、自らキャリアチェンジを叶えられる環境があります。 当社について 当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。 価値観・理念 1996年に、日本で初めてレンタルサーバーサービスを開始いたしました。 業界でも早くからサービスの提供を開始し、業界トップレベルまで成長しました。 現在、多岐にわたる自社サービスを展開する「クラウドインフラ事業」をはじめ、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。 パートナー(社員)像 当事者である(視点:組織、チーム)One GlobalSignパートナーは、オーナーシップを持ち、組織やチームに貢献します。各パートナーは個々の持ち場を超えて周囲に好影響を与え、(相互に支援して)チームの目的を達成します。 専門家である(視点:個、オリジナリティ)Oneパートナーは、社内外に通用する専門領域のプロフェッショナルとして、コミットする仕事に自信と責任を持ち、価値を生み出し続けます。 楽しむ人である(視点:価値観、自立/自律)Oneパートナーは、社会に根付く基盤となるサービスを生み出し提供し続けていくことをワクワクの源泉とする人たちの集まりです。自分自身を認識し、他者や状況を受け止め、目的に向けた新たなチャレンジを楽しみます。 社風・スタイル 仕事の目的と責任をチームで共有する 大小問わず自らチャレンジを重ね、成果を出す 何でも言える安全な環境 価値観・理念を共有するパートナーの多様性を受け入れる 電子認証・印鑑事業 日本で電子認証サービスがまだ普及していなかった時期から、電子認証事業を開始。 導入のために高いコストと多くの手間がかかっていた電子認証サービスを「安く手軽に」提供することで、多くのお客さまに安心と安全を提供してきました。現在は国内外の民間企業や自治体など幅広いお客さまにご利用頂いています。 「電子印鑑GMOサイン」 (https://www.gmosign.com/) 「電子印鑑GMOサイン」は、契約の締結から管理までをワンストップで行えるクラウド型の電子契約サービスです。 印紙税や郵送費の削減、契約締結にかかる手間の軽減や時間の大幅な短縮により、業務の効率化を実現することが可能です。 また、e-文書法や電子帳簿保存法などの各種法令にも対応しており、企業の電子契約の利用促進に貢献しています。 「立会人型(契約印タイプ)」と「当事者型(実印タイプ)」への対応に加え、ハイブリッド契約(送信元は当事者型・相手方は立会人型)も可能なため、契約内容に応じて利便性と安全性のバランスを取りやすい電子契約サービスです。 ■実績■ 導入企業数は、2023年7月時点で300万社突破。 事業拡大期にある今、目指すのは圧倒的業界ナンバーワンのポジションです。 2021年以降、社会情勢の大きな影響により働き方や企業意識の変化が進み、利用数や利用頻度、売上を含め、成長し続けています。 ■今後の展望■ 今後は電子契約の分野から派生し、より広いマーケットにチャレンジしていきます。 運用フローの周辺領域や、タイムスタンプなどの技術領域は、他分野への応用も可能です。 サインニングプラットフォームとして、デジタルサイン技術を使って事業の裾野を広げていきます。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 取材記事 【代表取締役社長 青山満】 https://sogyotecho.jp/gmogshd-aoyama-interview/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://sangoport.tokyo/columns/hp9l2byjh/ 続きを見る
-
【マネージャー候補/スペシャリスト】クラウドソリューションアーキテクト
仕事内容 インフラにおけるテクニカルな経験や知識、運用ノウハウなどを活用し、システム要件のヒアリングから運用チームへの引渡しまでをご担当いただきます。また、リリース後も稼動状況をモニタリングしながら障害対策や改良を計画・導入して、お客様に最適なシステムの提供をお願いします。 ≪ 具体的には・・・ ≫ クラウド(AWS・GCP)の設計・構築 運用設計と改善サイクルのマネジメント テクニカルな相談への対応 ツール等による省力化や自動化、工数とリスクの軽減 OS からミドルウェアの範囲でのテストや検証 ※ミドルウェアはOSS(Apache/Nginx/MySQLなど) サービス提案する営業担当とお客様先への同行 お客様向け提案や構成等の資料作成 (変更の範囲:会社の定める業務) 応募要件 必須スキル(MUST) Linuxサーバーの構築・運用経験(5年以上) AWSの利用経験またはAzure、GCPでの取り扱い経験(3年以上) ▼スペシャリストとして下記の深い知識・経験を有している方 ・ネットワーク及びTCP / IPの知識 ・データベースの知識 ・情報セキュリティの知識 ※AI活用No.1企業グループへの取組を加速するため、生成AI(最新のIT技術・ツール)に対する興味関心がある方 歓迎スキル(WANT) Windowsサーバーの構築・運用経験 CloudFormation、Ansibleなどの構成管理ツールの利用経験 プログラム開発経験、スクリプト等のツール開発経験 AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル プロジェクトマネジメント経験 構築作業の手順化、自動化、品質改善活動の経験 求める人物像(FIT) 受け身にならず、お客様へ積極的な提案ができる方 どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 スキルや仕事の幅を広げ、より成⻑したい方 仕事の魅力 2019年4月から本格的なマネージドサービス事業に参入してから事業拡大し続けており、GMOグローバルサイン・ホールディングスの注力事業としても一目おかれている事業となります。 アーキテクトとは、建築家、設計者を意味する単語です。 クラウドソリューションアーキテクトは、その名の通り、お客様の抱える経営課題を踏まえた上で、考えられる全ての選択肢の中から将来的なリスクまで見越して、最適な解決策を導くことが、主な業務です。 クラウドのメリットを活用したいお客様に対し、これまで当社がクラウド事業者として培った構築・運用ノウハウを基に、お客様のビジネス要件に最適なクラウド環境を提供します。 スタートアップメンバーとして、GMOグローバルサイン・ホールディングスの新たな価値を創造することができます。 キャリアパス 希望するキャリアプランに沿って仕事を進めて頂きます! 最先端のクラウドテクノロジーを身につけ、そのテクノロジーをお客様のために価値として提供します。また、エンジニアとして広く活躍の場があり、成長できる市場価値の高いポジションです。 AWS・Azure・GCPのような各パブリッククラウドのアソシエイトからプロフェッショナルの資格を取得し、高度に専門的な知識を駆使して問題解決をしていくクラウドアーキテクトを目指すことができます。 AWS認定資格取得者への奨励金 ※奨励金の詳細金額は、【給与備考欄】をご参照下さい。 背景 目標:「AWSプレミアムパートナー」昇格すること そのため必要な「AWSプロフェッショナル資格」取得者を増やすことを目指し、対象資格取得の支援を進める 対象資格 以下プロフェッショナル及び専門知識の全8資格を対象とし、取得時のみならず更新時も対象 AWS Certified DevOps Engineer - Professional AWS Certified Solutions Architect - Professional AWS Certified Advanced Networking - Specialty AWS Certified Data Analytics – Specialty AWS Certified Database - Specialty AWS Certified Machine Learning - Specialt AWS 認定セキュリティ AWS Certified: SAP on AWS - Specialty 働き方 リモートワーク 5日/週のリモート体制 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的としています。 出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。 試用期間中は、原則出社となりますが、現状、前倒しでリモート体制に切り替えているチームが多いです。 コミュニケーションツール Slack Zoom GoogleMeet 働く環境 福利厚生 ライフプラン支援制度(確定拠出年金) GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料) GMO Bears(託児所) GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム) ビジネススキルアップセミナー参加費無料 健康管理 インフルエンザ予防接種(無料) 健康診断、人間ドック(無料) 産業医による個別健康相談会(月3回) 関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株制度 働き方支援 副業・複業OK スキルアップ支援 マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の 維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、 ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動時 (副業・複業、ボランティア等)に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。 その他 業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 技術サイト 【テックブログ】 https://tech.gmogshd.com/ 【GMOクラウドアカデミー】 https://academy.gmocloud.com/wp/ 取材記事 【クラウドインフラ事業/担当役員 増田】 https://www.netvisionacademy.com/interview/7049/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://jobseek.ne.jp/corporate-data/gmogshd/ 続きを見る
-
【クラウドソリューションアーキテクト】Linux構築経験を活かしてクラウド領域に挑戦できる!
仕事内容 お客様の経営課題に応じ、最適なクラウド環境の提案・設計・構築を担当いただきます。自社のクラウドサービスだけでなく、AWS・Azure・GCP等のメガクラウドを活用したソリューションも提案可能です。クラウド経験がない方も先輩からのサポートや研修体制が整っているので、安心して技術スキルや知識を身に着けることができます。 ≪ 具体的には・・・ ≫ インフラ領域におけるシステム要件のヒアリングから運用チームへの引渡しまでをご担当いただきます。また、リリース後も稼動状況をモニタリングしながら障害対策や改良を計画・導入し、最適なシステム提供ができる体制づくりもお任せします。 営業担当と共にお客様先へ訪問 お客様向けの提案・構成等の資料作成 クラウド(AWS・Azure・GCP)の設計・構築 運用設計と改善サイクルのマネジメント テクニカルな相談への対応 ツール等による省力化や自動化、工数とリスクの軽減 OS からミドルウェアの範囲でのテストや検証 ※ミドルウェアはOSS(Apache/Nginx/MySQL等) (変更の範囲:会社の定める業務) 求める要件 ▼ 必要なスキル・経験 ・Linuxサーバーの構築・運用経験 ・クラウドを活用したインフラ設計・構築に興味をお持ちの方 ※AI活用No.1企業グループへの取組を加速するため、生成AI(最新のIT技術・ツール)に対する興味関心がある方 ▼ 歓迎スキル・経験 ・AWSの利用経験(又はAzure、GCPでの取り扱い経験がある方) ・Windowsサーバーの構築・運用経験 ・CloudFormation、Ansible等の構成管理ツールの利用経験 ・プログラム開発経験、スクリプト等のツール開発経験 ・構築作業の手順化、自動化、品質改善活動の経験 ・ネットワーク及びTCP / IPの基礎知識 ・データベースの基礎知識 ・情報セキュリティの基礎知識 ▼求める人物像 ・受け身にならず、お客様へ積極的な提案ができる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 ・スキルや仕事の幅を広げ、より成⻑したい方 仕事の魅力 ・これまでにクラウドに携わった経験がない方でも、事業のサービス設計に携わることができます。 ・GMOグループの成長速度や将来性、福利厚生という安定感とスピード感がある環境で、市場価値が高いクラウドのスキルを磨くことができます。 ・リモートワーク・フレックスタイム制度を導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 ・入社後は研修制度や勉強会もあり、知識・スキルアップに取り組める環境です。先輩からのサポートもあるので、安心してください。 キャリアパス ・AWS・GCP・Azureのアーキテクト資格を入社後に取得可能。会社で資格取得の費用を支援しています。資格取得後は、高度に専門的な知識を駆使して問題解決を行うスペシャリストを目指すことができます。 ・今後はさらに組織を拡大していくため、クラウド分野での専門性を高める、高い技術力を持つスペシャリスト集団のリーダーを目指す等様々なキャリアパスが描けます。 働き方 リモートワーク 5日/週のリモート体制 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的としています。 出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。 試用期間中は、原則出社となりますが、現状、前倒しでリモート体制に切り替えているチームが多いです。 コミュニケーションツール Slack Zoom GoogleMeet 働く環境 福利厚生 ライフプラン支援制度(確定拠出年金) GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料) GMO Bears(託児所) GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム) ビジネススキルアップセミナー参加費無料 健康管理 インフルエンザ予防接種(無料) 健康診断、人間ドック(無料) 産業医による個別健康相談会(月3回) 関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株制度 働き方支援 副業・複業OK スキルアップ支援 マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の 維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、 ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動時(副業・複業、ボランティア等)に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。 その他 業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 技術サイト 【テックブログ】 https://tech.gmogshd.com/ 【GMOクラウドアカデミー】 https://academy.gmocloud.com/wp/ 取材記事 【クラウドインフラ事業/担当役員 増田】 https://www.netvisionacademy.com/interview/7049/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://jobseek.ne.jp/corporate-data/gmogshd/ 続きを見る
-
【クラウドソリューションアーキテクト】AWS等のメガクラウドを活用したソリューションを提案
仕事内容 お客様の経営課題を踏まえ、最適なクラウド環境の提案から構築までをお任せします。 自社のクラウドサービスに限らず、AWSを始めとするメガクラウドを活用したソリューションも提案できるため、クラウドに関する幅広い知識と経験を身に付けることができます。 ソリューション提案から設計・構築まで一貫して携わるため、提案力やメガクラウドを活用した技術スキルを磨くことができるポジションです。 具体的な内容 インフラ領域におけるシステム要件のヒアリングから運用チームへの引渡しまでをご担当いただきます。また、リリース後も稼動状況をモニタリングしながら障害対策や改良を計画・導入し、最適なシステム提供ができる体制づくりもお任せします。 営業担当と共にお客様先へ訪問 お客様向けの提案・構成などの資料作成 クラウド(AWS・GCP)の設計・構築 運用設計と改善サイクルのマネジメント テクニカルな相談への対応 ツールなどによる省力化や自動化、工数とリスクの軽減 OS からミドルウェアの範囲でのテストや検証 ※ミドルウェアはOSS(Apache/Nginx/MySQLなど) (変更の範囲:会社の定める業務) 応募要件 必須スキル(MUST) Linuxサーバーの構築・運用経験(3年以上) AWSの利用経験またはAzure、GCPでの取り扱い経験(1年以上) ネットワーク及びTCP / IPの知識 データベースの知識 情報セキュリティの知識 ※AI活用No.1企業グループへの取組を加速するため、生成AI(最新のIT技術・ツール)に対する興味関心がある方 歓迎スキル・経験(WANT) Windowsサーバーの構築・運用経験 CloudFormation、Ansibleなどの構成管理ツールの利用経験 プログラム開発経験、スクリプト等のツール開発経験 構築作業の手順化、自動化、品質改善活動の経験 求める人物像(FIT) 受け身にならず、お客様へ積極的な提案ができる方 どんな仕事にも当事者意識を持って改善に取り組める方 スキルや仕事の幅を広げ、より成⻑したい方 仕事の魅力 インフラエンジニアとしての経験を活かしながら、事業のサービス設計にも携わることができます。 GMOグループの成長速度や将来性、福利厚生という安定感とスピード感がある環境で、市場価値が高いクラウドのスキルを磨くことができます。 リモートワーク・フレックスタイム制度を導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 AWS認定資格を所有したパートナー多数在籍しており、高いレベルの環境に身を置くことで、ご自身の成長にしっかりつなげることが可能です。 キャリアパス AWS・GCP・Azureのアーキテクト資格を入社後に取得可能。会社で資格取得の費用を支援しています。資格取得後は、高度に専門的な知識を駆使して問題解決を行うスペシャリストを目指すことができます。 今後はさらに組織を拡大していくため、クラウド分野での専門性を高める、高い技術力を持つスペシャリスト集団のリーダーを目指すなど様々なキャリアパスが描けます。 AWS認定資格取得者への奨励金 ※奨励金の詳細金額は、【給与備考欄】をご参照下さい。 背景 目標:「AWSプレミアムパートナー」昇格すること そのため必要な「AWSプロフェッショナル資格」取得者を増やすことを目指し、対象資格取得の支援を進める 対象資格 以下プロフェッショナル及び専門知識の全8資格を対象とし、 取得時 及び 更新時 も対象 AWS Certified DevOps Engineer - Professional AWS Certified Solutions Architect - Professional AWS Certified Advanced Networking - Specialty AWS Certified Data Analytics – Specialty AWS Certified Database - Specialty AWS Certified Machine Learning - Specialt AWS 認定セキュリティ AWS Certified: SAP on AWS - Specialty 働き方 リモートワーク 5日/週のリモート体制 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的としています。 出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。 試用期間中は、原則出社となりますが、現状、前倒しでリモート体制に切り替えているチームが多いです。 コミュニケーションツール Slack Zoom GoogleMeet 働く環境 福利厚生 ライフプラン支援制度(確定拠出年金) GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料) GMO Bears(託児所) GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム) ビジネススキルアップセミナー参加費無料 健康管理 インフルエンザ予防接種(無料) 健康診断、人間ドック(無料) 産業医による個別健康相談会(月3回) 関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株制度 働き方支援 副業・複業OK スキルアップ支援 マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の 維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、 ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます) ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動時(副業・複業、ボランティア等)に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。 その他 業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 技術サイト 【テックブログ】 https://tech.gmogshd.com/ 【GMOクラウドアカデミー】 https://academy.gmocloud.com/wp/ 取材記事 【クラウドインフラ事業/担当役員 増田】 https://www.netvisionacademy.com/interview/7049/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://jobseek.ne.jp/corporate-data/gmogshd/ 続きを見る
-
キャリア登録
キャリア登録とは ご自身のキャリア(職務経歴・お持ちのスキル等)をご登録いただくことで、ご希望の、あるいは適した職種・ポジションがある場合、個別にご連絡をさせていただく仕組みです。 特定の職種に限定することなく登録できますので、自分のキャリアの可能性や、経験を活かせるポジションを知りたい方はぜひご登録ください。 履歴書・職務経歴書を下記連絡先までお送りいただく形でエントリーいただくことも可能です。その際はメールに「キャリア登録希望」とご記入ください。 ご登録後の流れ Step1:ご登録いただいた情報を拝見し、適した職種・ポジションがないか検討します Step2:適した職種・ポジションがある場合、個別にアプローチさせていただきます ※ご登録のタイミングにおけるマッチング結果をご希望の場合は、対応可能なので キャリアシートにその旨お知らせ下さい。 Step3:アプローチをお受けいただけるか否か、ご判断いただき、ご返信ください 注意事項 キャリア登録はご登録いただいた全ての方に選考の機会をお約束するものではありません。 一度登録された情報の有効期限は 1年間 です。 連絡先に変更があった場合や、ご登録いただいた情報の削除を求める場合には、下記連絡先までメールでご連絡ください。 ご登録いただいた方の個人情報につきましては、第三者が不当に触れることがないように、厳重な管理体制のもとで保管いたします。また、当該個人情報を採用活動以外の目的に使用することはありません。 紹介エージェント様のご登録についてはご遠慮いただき、下記お問合せ先よりご連絡をお願いします。 お問合せ先 GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 採用担当 E-MAIL: jinji@gmogshd.com 続きを見る
-
BtoB/Webマーケティング
募集背景 事業のさらなる成長を牽引する役割として、マーケティングにおける最適な施策を企画・実行できる方を募集します。 限られたリソースの中で成果を最大化させることがミッションであり、企画力と実行力を存分に活かせる環境です。 仕事内容 [変更の範囲:会社の定める業務] 当社基盤事業であるクラウド・インフラサービス(※)におけるBtoBマーケティング・プロモーションの戦略から実行までをご担当いただきます。当社自社開発のサービス毎に、競合・市場調査から情報収集、分析、戦略立案による新規受注やリードの獲得における一連の業務をお願いします。 具体的な内容 販売促進のためのマーケティング活動全般 ・市場・競合調査 ・広告宣伝活動 ・効果検証(各種関連数値管理とそれに伴うPDCA) ・ウェビナー含む外部向けイベントの開催、運営 ・キャンペーン等の企画立案 ・記事、メールマガジンのライティング、 外注ライター手配 ・サービスサイト管理、原稿作成 ・新サービスリリース時の調整、作業 ※これまでのご経験における専門性や得意な領域を尊重します。ご経験を活かしながら、シナジーを発揮し、当社サービスに最適なマーケティング施策を共に創り上げていきましょう。 ※クラウドインフラ事業がメインとして提供しているサービスは 以下の通りです。 各サービス毎にメイン担当者を決め、運用しています。 「CloudCREW byGMO」サービスを中心としたマーケティングをお願いします。 CloudCREW byGMO iCLUSTA+ byGMO ALTUS byGMO WADAX byGMO チームのMission クラウドインフラ事業のサービスの内、特にマーケティングに力を入れているのが上記4つのサービスです。現在マーケティングチームでは、一人1~2つのサービスを担当し、様々なマーケティング施策を戦略的に企画~実行を行っています。施策の中から、効果的且つ実現可能なマーケティング活動を検討し、実行頂きます。 私たちは、チームメンバーそれぞれの「個の強み」を最大限に活かすことを大切にしています。その強みを掛け合わせることで、チーム全体の相乗効果を生み出し、事業成長に向けて当事者意識を持って取り組むことを大事にしています。 仕事の魅力 事業への貢献を実感できる仕事 現代社会に不可欠なITインフラのマーケティング・プロモーションに携わることで、多くのお客様の事業を影から支える大きな貢献を実感できます。 圧倒的な裁量と成長機会 商材に関する広告運用方針は、提案から決定、実行までをお任せします。マーケティングの専門性を極めながら、新サービスの企画・立ち上げにも関わり、事業全体を動かす経験を積むことができます。 スキルアップを後押しする環境 最新のマーケティングツールを積極的に導入しており、新しい知識とスキルを習得できます。 キャリアパス 当社のカルチャーは、社員一人ひとりが専門家として自律的に判断・行動するセルフマネジメントを重視しています。そのため、将来的なキャリアパスは一つに固定されていません。ご自身のスキルやキャリアプランに合わせて、複数の事業やサービスでのマーケティングに挑戦し、幅広い経験を積むことができます。 当社について 当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。 価値観・理念 1996年に、日本で初めてレンタルサーバーサービスを開始いたしました。 業界でも早くからサービスの提供を開始し、業界トップレベルまで成長しました。 現在、多岐にわたる自社サービスを展開する「クラウドインフラ事業」をはじめ、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。 ▼クラウドインフラ事業のサービスについて https://www.gmogshd.com/service/hosting/ ❏国内3社目となる「AWS SMBコンピテンシー」認定を取得 https://www.gmogshd.com/news/news-15168 パートナー(社員)像 当事者である(視点:組織、チーム) One GlobalSignパートナーは、オーナーシップを持ち、組織やチームに貢献します。 各パートナーは個々の持ち場を超えて周囲に好影響を与え、(相互に支援して)チームの目的を達成します。 専門家である(視点:個、オリジナリティ) Oneパートナーは、社内外に通用する専門領域のプロフェッショナルとして、コミットする仕事に自信と責任を持ち、価値を生み出し続けます。 楽しむ人である(視点:価値観、自立/自律) Oneパートナーは、社会に根付く基盤となるサービスを生み出し提供し続けていくことをワクワクの源泉とする人たちの集まりです。 自分自身を認識し、他者や状況を受け止め、目的に向けた新たなチャレンジを楽しみます。 社風・スタイル 仕事の目的と責任をチームで共有する 大小問わず自らチャレンジを重ね、成果を出す 何でも言える安全な環境 価値観・理念を共有するパートナーの多様性を受け入れる GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 取材記事 【代表取締役社長 青山満】 https://sogyotecho.jp/gmogshd-aoyama-interview/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://sangoport.tokyo/columns/hp9l2byjh/ 続きを見る
-
クラウドエンジニア
仕事内容 GMOグローバルサイン・ホールディングス(東証プライム上場)が開発・提供している自社クラウドサービスのITインフラ基盤の運用業務をお任せします。 ※運用業務(メンテナンス、障害対応、エスカレーション対応)をメインでご担当いただきます。 これまでのご経験の中で、得意な技術領域をベースに、希望に応じて幅広い領域(アプリケーション、OS、サーバーからストレージ、業務改善など)もご担当いただきます。 ■チームのMission■ ・パブリッククラウドサービスおよびクラウドVPSサービスの安定稼働 ・運用の改善、サービス強化・拡充 ■当ポジションのMission■ ・サービス基盤の安定運用 具体的な内容 運用業務 システム基盤運用(システム構築、メンテナンス作業、障害対応、ベンダーエスカレーション、リソース監視/集計) サービス運用(既存機能のバグフィックス、テンプレート作成/検証) エスカレーション対応(お客様サポート *二次対応) 改善業務 システム基盤改善(プロダクトの部分的な機能強化/改善、EOL対応、パフォーマンスチューニング) その他 保守/ライセンス管理(提供している機器・ソフトウェアの保守、ライセンスの管理) 内部監査および情報セキュリティ対応(システムや業務プロセスのリスクに対する対応) ※当番制で携帯を持ち、障害対応に携わって頂きます。 ・発生頻度は月1回程度でリモートによる対応です。 (データセンターへの急なオンサイト作業については、過去3年間発生していません) ・数ヶ月に1回程度、メンテナンスによる土日または夜間作業が発生する場合があります。 (変更の範囲:会社の定める業務) 取り扱いサービス 「ALTUS byGMO」 https://altus.gmocloud.com/ 「ALTUS byGMO」は、高いコストパフォーマンスと充実したサポート体制、ユーザーフレンドリーなサーバー管理機能を提供するクラウドサービスです。 他社との比較で約58%のコスト削減を実現し、6,000件以上の導入実績があります。 また、Pleskを使用して国内シェアNo.1を獲得しており、コマンド操作なしで簡単にサーバー運用が可能です。 主に関わるメンバー チーム内での業務を基本とし、必要に応じて部門外(主にネットワークチームや企画部門、サポート部門)と連携・調整しながら業務を行います。 技術環境 OS:Linux(CentOS, AlmaLinux, Rocky Linux, Ubuntu) 仮想化:KVM, Xen, XenServer, Proxmox, Docker クラウド基盤:CloudStack, OnApp 監視:Zabbix, Grafana, Rundeck DB:MySQL 開発関連:Laravel, Metabase 構成管理:Ansible バージョン管理:GitLab ※上記の他、非公開の技術については、面接の場でお話します。 募集背景 体制強化 サービスの安定稼働 サービスの品質維持、向上 サービス改善、システム改善、業務改善 応募要件 必須スキル(MUST) Linuxの基本的な知識(サーバ、ストレージ、ネットワーク) Webサービスやメール配送、名前解決の仕組みなど、インターネットの仕組みに関する理解 自社サービスの運用や改善に積極的に取り組みたい方 ※AI活用No.1企業グループへの取組を加速するため、生成AI(最新のIT技術・ツール)に対する興味関心がある方 歓迎スキル(WANT) 仮想化基盤のシステム運用経験 トラブルシューティングの経験 SQLおよびスクリプト言語の知識 簡単なスクリプト(ShellScript等)の作成ができる方 プログラミングに関する基礎知識および実践経験がある方 人物像(FIT) インフラ(サーバー/ストレージ)の運用に興味をお持ちの方 システムの幅広い領域の運用を経験したい方 自社サービスの運用、改善、企画に全体的に関わりたい方 技術スキルの向上に前向きな方 社内外のコミュニケーションを重視できる方 自発的かつ積極的に情報を収集し、整理や記録ができる方 細部にまで注意を払い、正確性を重んじる方 仕事の魅力 自社サービスの取り扱いのため、サービスを良くする為の企画や運用改善に積極的に関与でき、自分の意見が反映されるやりがいを感じられます。 アプリケーション、OS、サーバからストレージまで幅広いレイヤーに携わることができます。 柔軟な働き方(リモートワーク)が可能です。 身につくスキル・経験 インフラ領域で、幅を広げながらスキルアップが可能 サーバーやストレージをはじめとするハードウェア全般から、OS、ミドルウェア、アプリケーションなどのソフトウェアまで、幅広い知識と経験を習得できる メイン業務は運用ですが、設計や構築業務にも携わることができる 自社サービスのため、サービス改善や企画などにも積極的に関与できる 運用の自動化を推進しており、より効率的な運用を目指す取り組みに関われる 教育体制 入社~1週間 組織研修(体制、ミッション等) 業務説明(利用ツール、フロー等) 入社1週~4週 担当頂くサービス/システムの概要の理解 1ヵ月~ OJT(メンテナンスやサポートから問い合わせ対応など基本業務) 1on1による個別フォロー 3ヵ月~ OJT(障害対応や改善業務のフォロー) 6ヵ月~ チーム内外から発生したタスクの担当としてアサイン(基本業務+改善業務) オンコール対応 働き方 リモートワーク 4日/週のリモート体制 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的としています。 出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。 試用期間中は、原則出社となりますが、立ち上がりの状況により前倒しでリモート体制に切り替えることが可能です。 コミュニケーションツール Slack Zoom GoogleMeet 平均残業時間 10時間/月 程度 当社について 当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。 1996年に、日本で初めてレンタルサーバーサービスを開始いたしました。 業界でも早くからサービスの提供を開始し、業界トップレベルまで成長しました。 現在、多岐にわたる自社サービスを展開する「クラウドインフラ事業」をはじめ、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。 働く環境 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ライフプラン支援制度(確定拠出年金) GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料) GMO Bears(託児所) GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム) ビジネススキルアップセミナー参加費無料 健康管理 インフルエンザ予防接種(無料) 健康診断、人間ドック(無料) 産業医による個別健康相談会(月3回) 関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株制度 働き方支援 副業・複業OK スキルアップ支援 マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の 維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、ITサービス (利用料に関して補助を受けることができます) ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動 (副業・複業、ボランティア等)時に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。 その他 業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 技術サイト 【テックブログ】 https://tech.gmogshd.com/ 【GMOクラウドアカデミー】 https://academy.gmocloud.com/wp/ 取材記事 【クラウドインフラ事業/担当役員 増田】 https://www.netvisionacademy.com/interview/7049/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://sangoport.tokyo/columns/hp9l2byjh/ 続きを見る
-
【下関勤務】カスタマーサポート(契約社員)
仕事内容 GMOグローバルサイン・ホールディングス自社商材をご利用中のお客さまからの お問い合わせ対応(電話・メール)をご担当いただきます。 業務内容 お客様からのお問合せ対応(インバウンドがメイン) メールでのお問合せに対する返信 お客様との対応履歴を記録 その他業務改善における各種ミーティング 主にホスティング(レンタルサーバー)やドメインに関する、 ご利用方法やお支払い方法等に関するお問い合わせが中心です。 ◯お問い合わせ例◯ 「契約内容を知りたいので教えてください」 「サービスの使い方を教えて下さい」など、 未経験の方でも充実した研修・お客様対応中も質問しやすい環境ですので安心して勤務可能! ※年齢・性別は問いません。IT業界経験者の方、大歓迎です! ※先輩スタッフが丁寧に仕事をお教えします。 ※変更の範囲:会社の定める業務 働く環境 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) GMO Yours(コーヒー/パン/おにぎり無料) 産業医による月3回の個別健康相談会 GMOグローバルサイン・HD採用サイト 【GMOグローバルサイン・ホールディングス 採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 続きを見る
-
【未経験可】プロジェクトマネージャー/電子印鑑GMOサイン
募集背景 案件の増加による組織強化。 OEM提供システムの品質向上、機能改善、成長促進を加速させ、安定稼働を維持する。 ※より品質の高いサービス提供体制を構築し、お客様の期待を超える価値を提供し続けるため、同じ志をもった仲間を募集します! 仕事内容 「電子印鑑GMOサイン」をベースに構築された複数のOEMシステム(電子契約サービス)の開発を含むプロジェクトマネジメントをお任せします。 OEM提供先となるお取引先様との折衝や企画提案から運用保守(技術問い合わせ、バグ調査、障害対応)等 をお願いします。 メインでお任せしたいのは、お客さまとの折衝で、お客さまの要望をしっかりヒアリングした上で要件定義や仕様調整などの対応をいただくことを期待しています。 開発業務から一定離れていて、コードは読めるけどかく自信がない方でも問題ありません。 OEM提供システムの機能追加・強化開発 既存システムのバグ修正・改善対応 顧客との要件定義・仕様調整 開発進捗の管理・報告 技術ドキュメントの作成 新規OEM開発案件への参画 開発は規模に応じて数名のチームで進めていきますが、分担によってプログラム実装・テスト・リリース作業をご担当いただくこともあります。 具体的な内容 Java、JavaScriptを用いたシステム開発、データベース設計、Webアプリサーバ(Linux)の運用対応といったスキルを活かして、顧客から寄せられる要望を既存システムの仕様に落とし込み、機能追加・強化を実現していただきます。 既存システムへの機能追加、改善(バグ修正含む)がメインとなりますが、新規OEM開発案件に携わる可能性もあります。 将来的には、「電子印鑑GMOサイン」(アカウントマネージャー、Salesfoceアプリ、Slackアプリ等)の企画開発・保守業務をお任せすることも視野に入れています。 【夜間作業】 ・本番稼働環境のメンテナンス作業により22時以降の夜間作業を行う場合があります。 ・頻度としては、半年に2~3回程度、1回につき平均2時間程度です。 【休日対応】 ・システム障害やメンテナンス作業内容によっては休日対応の可能性もあります。 ※夜間、休日対応は、基本、リモートでの対応となります。 チームのMission 「電子印鑑GMOサイン」およびOEM提供システム(電子契約)、新署名エンジン、周辺システム他の機能強化と安定稼働。 技術環境 Java(Spring boot、Seaser2) JavaScript(jQuery、Vue.js)、HTML、CSS MySQL Linux(Apache、Tomcat) AWS 応募要件 必須スキル(MUST) 顧客折衝の経験またはお客さま対応が苦にならない方 Javaを用いた開発経験 ※AI活用No.1企業グループへの取組を加速するため、生成AI(最新のIT技術・ツール)に対する興味関心がある方 歓迎スキル(WANT) Webアプリサーバ(Linux)での運用対応 データベース設計の実務経験 JavaScriptを用いた開発経験 プロジェクトマネジメント経験 システム開発における企画提案経験 Salesforceアプリの知識・開発経験 求める人物像 問題意識を持ち、現状の課題に対して自ら改善提案を行える方。 顧客視点に立ち、ニーズを的確に捉え、最適なソリューションを導き出すことができる方 リモートワーク環境でも積極的なコミュニケーションを心がけ、チームワークを重視して業務に取り組める方。 新しい技術や知識への学習継続や成長意欲の高い方。 仕事の魅力 PMとして、社内の担当者(自社商材)や取引先に提案を行い、共にビジネスを成長させる実感を得られる開発が行えます。 商材に最適であれば、業務においてトレンドの技術や手法を自ら取り入れ、開発・運用スキルを磨き続けることが可能です。 本人のキャリアプランに応じて、社内の業務をウエイト配分することで、職種や部門を超えた新たなキャリア開発にチャレンジできるチャンスがあります。 教育体制 入社~2週間 電子契約・電子署名に関する前提知識の習得 ご担当いただくシステムの概要理解 チーム内連携 →メンバー同士のコミュニケーションによりお互いのスキル間やサポート体制の検討する 2週間~1カ月 サービス内容の理解 軽微な実装(仕様変更、バグ修正、リファクタリング)対応など →実際にシステムに触れることでシステム構成や各種挙動について理解を深める 1カ月~3カ月 顧客とのミーティング、進行中の案件へ参加 ユーザー問い合わせの調査対応など 3か月~ 顧客要望に対する見積り(工数算出)対応 本番環境へのリリース、メンテナンス作業を担当 現状の稼働運用状況に対する改善立案、目標設定など 働き方 リモートワーク 2~3/週のリモート体制 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的としています。 出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。 試用期間中は、原則出社となりますが、立ち上がりの状況により前倒しでリモート体制に切り替えることが可能です。 コミュニケーションツール Slack Zoom GoogleMeet 平均残業時間 15時間/月程度 当社について 当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。 1996年に、日本で初めてレンタルサーバーサービスを開始いたしました。 業界でも早くからサービスの提供を開始し、業界トップレベルまで成長しました。 現在、多岐にわたる自社サービスを展開する「クラウドインフラ事業」をはじめ、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。 電子認証・印鑑事業 日本で電子認証サービスがまだ普及していなかった時期から、電子認証事業を開始。 導入のために高いコストと多くの手間がかかっていた電子認証サービスを「安く手軽に」提供することで、多くのお客さまに安心と安全を提供してきました。現在は国内外の民間企業や自治体など幅広いお客さまにご利用頂いています。 「電子印鑑GMOサイン」 (https://www.gmosign.com/) 「電子印鑑GMOサイン」は、契約の締結から管理までをワンストップで行えるクラウド型の電子契約サービスです。 印紙税や郵送費の削減、契約締結にかかる手間の軽減や時間の大幅な短縮により、業務の効率化を実現することが可能です。 また、e-文書法や電子帳簿保存法などの各種法令にも対応しており、企業の電子契約の利用促進に貢献しています。 「立会人型(契約印タイプ)」と「当事者型(実印タイプ)」への対応に加え、ハイブリッド契約(送信元は当事者型・相手方は立会人型)も可能なため、契約内容に応じて利便性と安全性のバランスを取りやすい電子契約サービスです。 ■実績■ 導入企業数は、2023年7月時点で300万社突破。 事業拡大期にある今、目指すのは圧倒的業界ナンバーワンのポジションです。 2021年以降、社会情勢の大きな影響により働き方や企業意識の変化が進み、利用数や利用頻度、売上を含め、成長し続けています。 ■今後の展望■ 今後は電子契約の分野から派生し、より広いマーケットにチャレンジしていきます。 運用フローの周辺領域や、タイムスタンプなどの技術領域は、他分野への応用も可能です。 サインニングプラットフォームとして、デジタルサイン技術を使って事業の裾野を広げていきます。 働く環境 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ライフプラン支援制度(確定拠出年金) GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料) GMO Bears(託児所) GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム) ビジネススキルアップセミナー参加費無料 健康管理 インフルエンザ予防接種(無料) 健康診断、人間ドック(無料) 産業医による個別健康相談会(月3回) 関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株制度 働き方支援 リモートチーム(チーム単位でリモートワークを取り入れています) 副業・複業OK スキルアップ支援 マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の 維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます) ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動時 (副業・複業、ボランティア等)に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。 その他 業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 技術サイト 【テックブログ】 https://tech.gmogshd.com/ 【GMOクラウドアカデミー】 https://academy.gmocloud.com/wp/ 取材記事 【代表取締役社長 青山満】 https://sogyotecho.jp/gmogshd-aoyama-interview/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://sangoport.tokyo/columns/hp9l2byjh/ 続きを見る
-
【オープンポジション】エンジニア/自社開発サービスの安定稼働を支える【福利厚生充実】
仕事内容 ご応募頂いた際には、複数のインフラエンジニアポジションより、ご経歴とご意向に沿って、社内で幅広くポジションを検討させていただきます。 ※特定のポジションをご希望の方は、個別求人もありますので、そちらからご応募ください。 ※自社内勤務であり、出向や常駐は一切ございません。 1.クラウドエンジニア 開発・提供している自社クラウドサービスのITインフラ基盤の運用業務をお任せします。 ※運用業務(メンテナンス、障害対応、エスカレーション対応)をメインでご担当いただきます。 これまでのご経験のなかで、得意な技術領域をベースに希望に応じて幅広い領域(アプリケーション、OS、サーバーからストレージ、業務改善など)もご担当いただけます。 *取り扱うサービス:「ALTUS byGMO」 https://altus.gmogshd.com/* 運用業務 システム基盤運用(システム構築、メンテナンス作業、障害対応、ベンダーエスカレーション、リソース監視/集計) サービス運用(既存機能のバグフィックス、テンプレート作成/検証) エスカレーション対応(お客様サポート *二次対応) 改善業務 システム基盤改善(プロダクトの部分的な機能強化/改善、EOL対応、パフォーマンスチューニング) その他 保守/ライセンス管理(提供している機器・ソフトウェアの保守、ライセンスの管理) 内部監査および情報セキュリティ対応(システムや業務プロセスのリスクに対する対応 【技術環境】 OS:Linux(CentOS, AlmaLinux, Rocky Linux, Ubuntu) 仮想化:KVM, Xen, XenServer, Proxmox, Docker クラウド基盤:CloudStack, OnApp 監視:Zabbix, Grafana, Rundeck DB:MySQL 開発関連:Laravel, Metabase 構成管理:Ansible バージョン管理:GitLab ※上記の他、非公開の技術については、面接の場でお話します。 【夜間対応 (手当支給あり)】 オンコール対応:当番制で携帯を持ち、障害対応に携わっていただきます。 ・発生頻度は月1回程度でリモートによる対応です ・夜間対応があった場合は翌日の業務の負担軽減のため柔軟な調整が可能 ・データセンターへの急なオンサイト作業については、過去3年間発生していません ・数ヶ月に1回程度、メンテナンスによる土日または夜間作業が発生する場合があります 2.インフラエンジニア GMOグローバルサイン・ホールディングス(東証プライム上場)が開発・提供している自社VPS及びレンタルサーバーサービスのITインフラ基盤の運用を中心に設計・構築業務をお任せします。 OSやミドルウェアのアップデート、設定変更などのメンテナンス作業 システムの性能改善・セキュリティ強化(脆弱性対応、パフォーマンス調整等) サポート部門への技術支援(お客様お問い合わせの二次対応) 新規システムや機能追加時の環境構築・運用フロー設計 運用業務の改善(自動化ツール導入等) サーバー・ネットワーク・ストレージ機器の運用・保守 障害発生時のトラブルシューティングおよび再発防止策の検討・実施 データセンター作業(機器ラッキング、ケーブリング等) ※営業時間外業務について(手当支給) 週次のシフト制にてオンコール対応に携わって頂きます。発生頻度は3週間に1回程度で、基本的にリモート対応で完結します。 また、メンテナンスによる土日・夜間作業が発生する場合があります。 ※自らが主体となって各種プロジェクトを推進し、関連部署(開発チーム等)とも連携しながら業務を進めていただきます。 サービスをより安定的かつセキュアに提供するため、改善提案や新技術の採用も歓迎する社風です。 【技術環境】 OS :Linux(RedHat系) 仮想化 :Virtuozzo, KVM, Docker ミドルウェア :Apache, Nginx, Postfix, Dovecot, MySQL, Unbound 構成管理 :Ansible バージョン管理 :Gitlab 監視・モニタリング:Zabbix, Grafana プロジェクト管理 :notion 管理ツール :plesk 募集要件 必須スキル(MUST) ※共通:AI活用No.1企業グループへの取組を加速するため、生成AI(最新のIT技術・ツール)に対する興味関心がある方 1.クラウドエンジニア ・Linuxの基本的な知識(サーバ、ストレージ、ネットワーク) ・Webサービスやメール配送、名前解決の仕組みなど、インターネットの仕組みに関する理解 ・自社サービスの運用や改善に積極的に取り組みたい方 2.インフラエンジニア ・Linuxサーバーの設計・構築経験、または運用経験(テクニカルサポート経験でも可) ・仮想化技術の基礎概念(ハイパーバイザー、仮想マシン、コンテナ等)の理解 ・ネットワーク機器(ルーター、スイッチ、ファイアウォール等)に関する基礎知識 働き方 リモートワーク 4/週のリモート体制 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的としています。 出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。 試用期間中は、原則出社となりますが、立ち上がりの状況により前倒しでリモート体制に切り替えることが可能です。 コミュニケーションツール Slack Zoom Google Meet 平均残業時間 10~15時間/月程度 当社について 当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。 1996年に、日本で初めてレンタルサーバーサービスを開始いたしました。 業界でも早くからサービスの提供を開始し、業界トップレベルまで成長しました。 現在、多岐にわたる自社サービスを展開する「クラウドインフラ事業」をはじめ、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。 魅力 1.クラウドエンジニア 自社サービスの取り扱いのため、サービスを良くする為の企画や運用改善に積極的に関与でき、自分の意見が反映されるやりがいを感じられます。 アプリケーション、OS、サーバからストレージまで幅広いレイヤーに携わることができます 柔軟な働き方(リモートワーク)が可能です。 2.インフラエンジニア インフラエンジニアとして経験豊富な先輩が多く、スキルアップに充実した環境を提供 サーバ等のハードウェア全般からOS/仮想化基盤/ミドルウェアまで幅広い知識と経験の習得 定型業務は自動化とAIで効率化され、システムの信頼性向上に注力できるため、エンジニアとしての技術力を向上させることができる。 新しい技術や個人の提案を積極的に取り入れる風土 自分の意見が反映され、サービスやシステム改善につながることを実感できるやりがい リモートワーク・フレックスタイム制度を導入しているため、柔軟な働き方が可能 個人のスキルアップのための支援制度があり、書籍購入やセミナー参加のための費用が補助される ※GMOグループ各社で開催されてる勉強会にも参加することができ、様々な交流やスキルアップの機会が充実しています。 インフラのプロフェッショナルとしてキャリアを築きながら、将来的に多方面で活躍できる人材へ成長できる環境です。 働く環境 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ライフプラン支援制度(確定拠出年金) GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料) GMO Bears(託児所) GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム) ビジネススキルアップセミナー参加費無料 健康管理 インフルエンザ予防接種(無料) 健康診断、人間ドック(無料) 産業医による個別健康相談会(月3回) 関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株制度 働き方支援 リモートチーム(チーム単位でリモートワークを取り入れています) 副業・複業OK スキルアップ支援 マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の 維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます) ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動時 (副業・複業、ボランティア等)に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。 その他 業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 技術サイト 【テックブログ】 https://tech.gmogshd.com/ 【GMOクラウドアカデミー】 https://academy.gmocloud.com/wp/ 取材記事 【代表取締役社長 青山満】 https://sogyotecho.jp/gmogshd-aoyama-interview/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://sangoport.tokyo/columns/hp9l2byjh/ 続きを見る
-
ネットワークエンジニア
仕事内容 [変更の範囲:会社の定める業務] 当社が提供している自社サービスの ネットワークの専門家として、ネットワークの再構築を含む運用や運用改善などサービスの安定運用のため、より良いネットワーク環境の構築を目指していただきます。 具体的な内容 ネットワーク構築(サービスの機器リプレイス・サービス増築・設定変更など) ネットワーク運用 運用の効率化の企画及び開発(AIの利用など) サーバの運用 新製品の検証、企画 キャリア・ベンダーとの渉外 / 納期確認、発注レベル 社内調整、ドキュメント作成など ※ネットワークの運用には、サービス改善などで組みなおす再構築も含まれます。 そのため、定常業務は少なめで中小規模の構築業務が常時発生しているような業務となります。 【取り扱うサービス】 <クラウド> ・ALTUS(アルタス) https://altus.gmocloud.com/ <VPS> ・クラウドVPS ・ラピッドサイト https://www.rapidsite.jp/?navi=rapidsite <専用サーバ> ・GMOクラウド専用サーバ https://private.gmocloud.com/?navi=private ・WADAX専用サーバー 障害対応に備えた待機体制 当番制で携帯を持ち待機体制をとっています。 多くて数回/月程度、全く発生しない月もあります。 メンテナンス作業 数ヶ月に1回程度、深夜作業を行う場合があります。 チームのMission 日々の運用業務の大部分を効率化(自動化)する事を目指し、インフラエンジニアのとしてスキルアップ頂くための情報収集・企画・検討・検証などを積極的に進めていきたいと思っています。 拠点間(東京・大阪)のデータセンターを連携させたサービスの企画など、ネットワークエンジニアだけでなく様々な部門を巻き込んだ取り組みにも挑戦したいと思っています。 技術環境 ルーター、スイッチ(L2/L3)、 ダイナミックルーティング(BGP・OSPF)、 セキュリティ対策機器, 仮想化基盤, NetFlow/sFlow Ansible, Python, Shell, PostgreSQL Zabbix, Grafana, Elasticsearch, Cacti, Linux ※その他、公開できない技術もありますが、可能な限り面接の場でお話します。 募集背景 体制強化 サービスの安定稼働 サービスの品質維持、向上 サービス改善、システム改善、業務改善 仕事の魅力 ダイナミックルーティング(フルルートBGP・OSPF)を用いたネットワーク運用 データセンターネットワークの設計・構築・管理 拠点間(東京・大阪)で構成されるAS環境の運用の経験。 監視基盤のサーバー側の技術…Zabbix、Cacti、スクリプト(Bash/Python) フルルートを持つルーター・ハイパーバイザーを収容するエッジスイッチ・ロードバランサーなど、さまざまなネットワーク機器の運用の経験。 ネットワーク機器の検討・検証(機器はエンジニアが自ら選定しております。) データセンターバックボーンや、クラウドネットワークに携われます。例)データセンターの基幹ネットワーク 自社サービス : GMOPubulic ALTUS、Rapidsite、VPS 各種 キャリアパス ネットワークだけではなく、サーバを含めたインフラエンジニアとして、キャリアの幅を広げられます。 新規サービス開発の設計/構築をネットワークスペシャリストとして活躍いただけます。 将来的にプロジェクトを牽引する立場としてのキャリアも目指せます。 チームを超えた活動のチャンスが多いため、自ら積極的に動くことでキャリアの幅を広げたり、キャリアチェンジのチャンスがあります。 当社ネットワークエンジニアの声 自社サービスのため、運用がメインではありますが、設計から運用まで幅広いスキルが身に着き、ネットワークだけに留まらないキャリアを築けます。 サービスとの連携、企画にも携われるチャンスがあります。 ネットワーク機器の選定などの経験が積めます。 サービスの基盤としてご利用頂いているお客さまのインターネットインフラの一端を支えている責任と遣り甲斐を感じながら運用しています。 コスト意識を持ちながら自分たちで主体的に考え行動できる環境です。 楽しさややりがいを感じる時 運用コストを下げることを目標として取り組み、実際に費用や時間などが削減できた時。 自分たちの考えが形になった時。 問題なく計画を完了できた時。 自分たちで全て考えて動くことができること。 転職者(S)の動機 ネットワーク構成はネットワーク業界の中ではある程度決まっているので、そこから更に踏み込んでメーカーサポートを受けられないところを工夫して便利なネットワークを作りたいという理由で当社に転職。現在は日々自分やチームで考え工夫したネットワークを作ることができています。 message よりよいサービス提供のため、ご自身の得意分野を活かして、システム環境や業務効率など改革・改善を期待しています。 年齢、社歴に関係なく提案や意見は大歓迎の社風です。 決められた範囲の業務しかできないわけではなく、ネットワークエンジニアとして自由な発想をもって新たな企画など取り入れることができます。 福利厚生も含めて会社の設備や雰囲気が良いため、仕事に集中できる環境です。 仕事の自由度が高いため、業務領域を広げたいという方にとっては良い環境です。 スキルアップの為、社外セミナーにも積極的に参加いただけます。 当社について 当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。 1996年に、日本で初めてレンタルサーバーサービスを開始いたしました。 業界でも早くからサービスの提供を開始し、業界トップレベルまで成長しました。 現在、多岐にわたる自社サービスを展開する「クラウドインフラ事業」をはじめ、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 技術サイト 【テックブログ】 https://tech.gmogshd.com/ 【GMOクラウドアカデミー】 https://academy.gmocloud.com/wp/ 取材記事 【代表取締役社長 青山満】 https://sogyotecho.jp/gmogshd-aoyama-interview/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://sangoport.tokyo/columns/hp9l2byjh/ 続きを見る
-
【新卒・下関】インフラ運用エンジニア
GMOグローバルサイン・HDについて 当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。 1996年にレンタルサーバーサービスを開始し、業界の中でも早期にお客様にサービスを提供、多くのお客様の信頼をいただき、業界トップレベルまで成長しました。 現在、多岐にわたる自社サービスを展開する「クラウドインフラ事業」をはじめ、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【クラウドインフラ事業】 https://www.gmogshd.com/service/hosting 【電子認証・印鑑事業】 https://www.gmogshd.com/service/security 【DX事業】 https://www.gmogshd.com/service/solution 募集職種 当社クラウド・レンタルサーバー(ホスティング)サービスのインフラ運用エンジニアを募集しています。 仕事内容例 システムの構築、運用、チューニング(ハードウェア、OS、ミドルウェア等) お客様からの技術的な問い合わせ対応 障害に対する予防対策と障害時の復旧対応 各種メンテナンス対応 運用業務を効率化するため仕組みづくり 自社サービスのインフラエンジニアポジションであり、当社下関オフィスでの勤務となります。 新しい技術や個人の提案を積極的に取り入れる風土があり、自社サービスのため、サービス改善や企画などにも携われます。 インフラ領域で幅を広げながらスキルアップしたい方には最適な環境です。 求める人物像 One GlobalSign Wayに共感し、体現できる方。 自ら考え、行動し、仕事を楽しめる方。 GMOグローバルサイン・HDは1993年の創業から約30年にも渡り、インターネット産業の中でインターネットインフラを支える企業として、大きな信頼と運用実績を築き、着実に成長を遂げてきました。 そして2017年、GMOグローバルサイン・ホールディングス連結企業群は、企業理念「One GlobalSign Way」を制定し、「コトをITで変えていく。」という企業ミッションを掲げました。 このミッションを達成していくためには、更なる技術力、発想力、挑戦していく行動力、そして、便利で豊かな笑顔ある社会を広げていく、その先の未来にワクワクし、夢中になって仕事を楽しむことのできる人材が必要不可欠です。 年齢やキャリアに関係なく裁量を与えられ、大きな仕事や達成感を得たい方にGMOグローバルサイン・HDは最適な環境です。 インフラを運用することへの興味をお持ちの方、技術のスキルアップに前向きな方、社内外のコミュニケーションを大切にできる方。そして、私たちが実現する未来にワクワクし、夢中になって仕事を楽しむプロ集団に興味がある仲間を募集しています。 「One GlobalSign Way」企業理念はコチラからご覧ください:https://way.gmogshd.com/one_gs_way/ インターン 現在夏季インターンシップ(オープンカンパニー)を募集中です! 詳細&申込は以下ページをご確認ください。 申込締切:9月15日(月) https://hrmos.co/pages/gmogshd/jobs/shimonoseki_intern2025 オンラインミニ会社説明会(毎週開催!) オンラインでの30分程度の会社説明会を毎週水曜日に開催しています! 詳細&申込は以下ページをご確認ください。 https://hrmos.co/pages/gmogshd/jobs/1696458395128782877 続きを見る
-
【法人営業】自社SaaSプロダクトで企業のDX化推進!IT業界未経験OK<20代~30代活躍中>
仕事内容 [変更の範囲:会社の定める業務] 社会基盤を支える 「電子印鑑GMOサイン」 を、より多くのお客さまへその利便性と価値を届ける社会貢献性の高い営業! 自社開発の 「電子印鑑GMOサイン」 サービスをより多くのお客様の業務効率に役立てていただけるよう、また価値を感じて頂けるようフィールドセールスとして、お客さまと向き合った丁寧なご支援をお願いします。 具体的な内容 電子印鑑GMOサインの営業活動(フィールド) 電子印鑑GMOサインの導入に伴う決裁権を持つキーマンとのリレーション構築 新規開拓のアプローチはありません。 インサイドセールスチームで課題や用途等についてヒアリングし、興味を持ってくださったお客様に対し、デモを含めたサービス説明やアプローチを行います。 【TeamMission】 様々な業界、大企業から中小企業のお客さままで幅広く注目されているため、興味を持っていただいているお客さまに対し、サービス理解をした上で導入頂けるようご支援することをミッションとしています。 事業成長と共に営業組織も拡大してきました。 新たなステージに進むため、チームの活性化や将来のチームリーダーにもチャレンジ頂けるような方を求めています。 「電子印鑑GMOサイン」とは・・・ https://www.gmosign.com/about/ ・コロナ禍を機に内閣府、法務省、経済産業省が契約書への押印不要の見解を示したことで、パンデミックや自然災害時にも契約締結を可能とする事業継続の観点から電子契約サービスの導入が加速し電子契約の市場はかつてない成長期にあります。 ・電子印鑑の業界でトップクラスのシェアを誇っています。 GMOサインの作り方 仕事の魅力 社会・文化が変わろうとしている状況下、社会を巻き込んで、業界・商材とともに自身も成長することができます。 大きな成長分野であり、既存事業のアドバンテージをいかせる業界であり、マーケット、事業、そして自分の成長を実感することができます。 キャリアパス 自分がどうなりたいかで広がるキャリアパス! セールスグループのリーダー、マネージャー セールス・スペシャリスト 他事業への異動によりITセールス全般のスキルアップ 当社について 当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。 1996年に、日本で初めてレンタルサーバーサービスを開始いたしました。 業界でも早くからサービスの提供を開始し、業界トップレベルまで成長しました。 現在、多岐にわたる自社サービスを展開する「クラウドインフラ事業」をはじめ、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。 電子認証・印鑑事業 日本で電子認証サービスがまだ普及していなかった時期から、電子認証事業を開始。 導入のために高いコストと多くの手間がかかっていた電子認証サービスを「安く手軽に」提供することで、多くのお客さまに安心と安全を提供してきました。 現在は国内外の民間企業や自治体など幅広いお客さまにご利用頂いています。 「電子印鑑GMOサイン」 (https://www.gmosign.com/) 「電子印鑑GMOサイン」は、契約の締結から管理までをワンストップで行えるクラウド型の電子契約サービスです。 印紙税や郵送費の削減、契約締結にかかる手間の軽減や時間の大幅な短縮により、業務の効率化を実現することが可能です。 また、e-文書法や電子帳簿保存法などの各種法令にも対応しており、企業の電子契約の利用促進に貢献しています。 「立会人型(契約印タイプ)」と「当事者型(実印タイプ)」への対応に加え、ハイブリッド契約(送信元は当事者型・相手方は立会人型)も可能なため、契約内容に応じて利便性と安全性のバランスを取りやすい電子契約サービスです。 ■実績■ 導入企業数は、2023年7月時点で300万社突破。 事業拡大期にある今、目指すのは圧倒的業界ナンバーワンのポジションです。 2021年以降、社会情勢の大きな影響により働き方や企業意識の変化が進み、利用数や利用頻度、売上を含め、成長し続けています。 ■今後の展望■ 今後は電子契約の分野から派生し、より広いマーケットにチャレンジしていきます。 運用フローの周辺領域や、タイムスタンプなどの技術領域は、他分野への応用も可能です。 サインニングプラットフォームとして、デジタルサイン技術を使って事業の裾野を広げていきます。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 取材記事 【代表取締役社長 青山満】 https://sogyotecho.jp/gmogshd-aoyama-interview/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://sangoport.tokyo/columns/hp9l2byjh/ 続きを見る
-
自社サービスエンジニア(運用・企画・改善提案等)
募集背景 体制強化 サービスの安定稼働 サービスの品質維持、向上サービス改善、システム改善、業務改善 仕事内容 [変更の範囲:会社の定める業務] GMOグローバルサイン・ホールディングス(東証プライム上場)が開発・提供している自社VPS及びレンタルサーバーサービスのITインフラ基盤の運用を中心に設計・構築業務をお任せします。 運用エンジニア(山岸チーフ)インタビュー 具体的な内容 OSやミドルウェアのアップデート、設定変更などのメンテナンス作業 システムの性能改善・セキュリティ強化(脆弱性対応、パフォーマンス調整等) サポート部門への技術支援(お客様お問い合わせの二次対応) 新規システムや機能追加時の環境構築・運用フロー設計 運用業務の改善(自動化ツール導入等) サーバー・ネットワーク・ストレージ機器の運用・保守 障害発生時のトラブルシューティングおよび再発防止策の検討・実施 データセンター作業(機器ラッキング、ケーブリング等) ※営業時間外業務について(手当支給) 週次のシフト制にてオンコール対応に携わって頂きます。 発生頻度は3週間に1回程度で、基本的にリモート対応で完結します。 また、メンテナンスによる土日・夜間作業が発生する場合があります。 ※自らが主体となって各種プロジェクトを推進し、関連部署(開発チーム等)とも連携しながら業務を進めていただきます。 サービスをより安定的かつセキュアに提供するため、改善提案や新技術の採用も歓迎する社風です。 技術環境 OS :Linux(RedHat系) 仮想化 :Virtuozzo, KVM, Docker ミドルウェア :Apache, Nginx, Postfix, Dovecot, MySQL, Unbound 構成管理 :Ansible バージョン管理 :Gitlab 監視・モニタリング:Zabbix, Grafana プロジェクト管理 :notion 管理ツール :plesk 仕事の魅力 インフラエンジニアとして経験豊富な先輩が多く、スキルアップに充実した環境を提供 サーバ等のハードウェア全般からOS/仮想化基盤/ミドルウェアまで幅広い知識と経験の習得 定型業務は自動化とAIで効率化され、システムの信頼性向上に注力できるため、エンジニアとしての技術力を向上させることができる。 新しい技術や個人の提案を積極的に取り入れる風土 自分の意見が反映され、サービスやシステム改善につながることを実感できるやりがい リモートワーク・フレックスタイム制度を導入しているため、柔軟な働き方が可能 個人のスキルアップのための支援制度があり、書籍購入やセミナー参加のための費用が補助される ※GMOグループ各社で開催されてる勉強会にも参加することができ、様々な交流やスキルアップの機会が充実しています。 インフラのプロフェッショナルとしてキャリアを築きながら、将来的に多方面で活躍できる人材へ成長できる環境です。 入社後のイメージ 入社~1ヶ月 オリエンテーション(配属組織やチーム体制の理解。業務説明) 取り扱いサービスの理解(お客様目線でシステムに触れる) 2ヶ月~3ヶ月 取り扱いシステムの理解 お客様目線で操作したものがシステム内部でどのように処理されているのか理解を深める OJT お客様お問い合わせの二次対応 簡易メンテナンス・保守作業 トラブルシューティング演習 など 4ヶ月以降 サブ担当としてのオンコールシフト参加 簡易タスク担当 6ヶ月以降 メイン担当としてのオンコールシフト参加 各種タスク・プロジェクトへのアサイン ※上記はあくまで一例です。 1on1等ですり合わせを行いながら徐々に活躍の場を広げていただきます。 当社について 当社は、「コトをITで変えていく。」というミッションのもと、全社一丸となりシナジーを生み出し、日本初・世界初の「はじめて」を追い求めてきました。 1996年に、日本で初めてレンタルサーバーサービスを開始いたしました。 業界でも早くからサービスの提供を開始し、業界トップレベルまで成長しました。 現在、多岐にわたる自社サービスを展開する「クラウドインフラ事業」をはじめ、国内トップクラスを誇る「電子認証・印鑑事業」「DX事業」など多角的な事業を展開しております。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 技術サイト 【テックブログ】 https://tech.gmogshd.com/ 【GMOクラウドアカデミー】 https://academy.gmocloud.com/wp/ 取材記事 【代表取締役社長 青山満】 https://sogyotecho.jp/gmogshd-aoyama-interview/ 【新しい組織構造/ホラクラシー】 https://seleck.cc/1613 【働く環境】 https://sangoport.tokyo/columns/hp9l2byjh/ 続きを見る
-
【サービス企画】※職種未経験からのキャリアチェンジOK※AWS/Google Cloudサービスの成長を目指す
仕事内容 当社が提供するマネージドクラウドサービス「CloudCREW」の事業成長を目的とし、お客さまのニーズに応えるサービスの企画、拡販をミッションにプロジェクトを推進いただきます。 事業状況を把握し、更なる事業成長のために何が必要かなどを考え、プロダクトの強化、改善、プロモーション強化をお任せします。 具体的な内容 当社主力サービスである 「CloudCREW」 における新規サービスの企画、既存サービスの改善/アップデートに関連する業務を営業やエンジニアと連携しながらプロジェクトを推進いただきます。 プロモーション企画 セールスと連携した施策の検討、サービスの拡販 ウェビナーやキャンペーンの企画 マーケット調査とニーズ分析 顧客のニーズや市場のトレンドを調査し、当社が提供するサービスや機能に関する改善点や新しいアイデアの発掘 プロジェクトの立ち上げ プロジェクトマネジメント 新しいサービス開発において、プロジェクトのスコープや目標の設定 サービスの仕様策定 新しいサービスの機能や特徴、価格設定 サービスの開発とリリース エンジニアと連携したサービス開発 リリースの準備を行い、運用体制を確立 マーケティング活動支援 サービスの特徴や価値を顧客に伝え、マーケティングプランを立てる アライアンスパートナーとのエコシステム構築 ベンダーコントロール(AWS、Google) 入社後の業務イメージ/教育体制 先ずは、セールスと連携してウェビナーやキャンペーンなどのプロモーション企画から施策を考えていただきます。 徐々にお客さまニーズを踏まえ、新規や既存のサービス企画に携わっていただきますが、エンジニアや営業との連携は、並行して進めて頂きます。 マネージド事業を立ち上げた責任者のフォローの元、業務に従事いただくため、分からないことはご相談いただける環境です。 「サービス企画職」としての経験がなくてもIT業界での営業やマーケティング、エンジニアのご経験を活かして、キャリアの幅を広げていただけるポジションです。 「CloudCREW」について https://managed.gmocloud.com/ クラウドのプロフェッショナル集団がAWS上のクラウド導入支援から運用まできめ細かいサポートを行い、お客様のベストクルーとしてビジネスの成功を支えています。 AWSのパートナープログラム「APNアドバンスドコンサルティングパートナー」や「公共部門パートナー」にも認定されており、売上は前年比153%増と急成長中のサービスです。 求める要件 必須スキル(MUST) IT業界での経験3年以上(エンジニア、セールス、マーケティング) 歓迎スキル・経験(WANT) IT業界でのプロダクトマーケティングの経験 サービス導入における社内複数の関係部門との調整経験 プレゼンテーション資料作成およびプレゼン、提案スキル 競合他社および市場動向の分析 AWSやGoogleCloudに関する基礎知識 求める人物像(FIT) 論理的思考力(問題を構造的に把握でき、自ら改善案の提案ができる)をお持ちの方 仕事の魅力 GMOグループの成長速度や将来性、福利厚生という安定感とスピード感がある環境で、市場ニーズの高いクラウドサービスに携わることができる。 当社注力事業で、毎年、成長し続けている事業に企画力で貢献できる。 リモートワーク・フレックスタイム制度を導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 AWS認定資格を所有したパートナー(社員)が多数在籍しており、レベルの高い技術力をもったエンジニアとモチベーションの高い営業がいる環境に身を置くことで、チームワークをもって更なる事業成長とご自身の成長を同時にかなえることが可能です。 大事にしていること サービスはアップデートし続ける テクノロジー、お客様ニーズ、市場のPlayerは変化する サービスの内容・価格において、常にお客様の期待値を超えること ホスピタリティ、スピード、技術解決力 サービスのご提供を通じて、メンバーも成長していく 新しいテクノロジーへのチャレンジを続ける キャリアパス AWS・GCP・Azureのアーキテクト資格を入社後に取得可能。会社で資格取得の費用を支援しています。AWS資格取得者には下記奨励金制度があります。 今後もさらなる事業成長が見込まれているため、組織の拡大も予定しています。 サービス企画のプロフェッショナルとして、またチーム拡大時のマネージャーポジションとして、更にご自身のご希望のキャリアパスに応じてキャリアの広げ方は多種多様に選択できます。 AWS認定資格取得者への奨励金 ※奨励金の詳細金額は、【給与備考欄】をご参照下さい。 背景 目標:「AWSプレミアムパートナー」昇格すること そのため必要な「AWSプロフェッショナル資格」取得者を増やすことを目指し、対象資格取得の支援を進める 対象資格 以下プロフェッショナル及び専門知識の全8資格を対象とし、 取得時 及び 更新時 も対象 AWS Certified DevOps Engineer - Professional AWS Certified Solutions Architect - Professional AWS Certified Advanced Networking - Specialty AWS Certified Data Analytics – Specialty AWS Certified Database - Specialty AWS Certified Machine Learning - Specialt AWS 認定セキュリティ AWS Certified: SAP on AWS - Specialty 働き方 リモートワーク 当社では チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的に「リモートワーク」を取り入れています。前記を条件にチームごとにリモートワークの回数/週や体制を調整し、自宅やシェアオフィスなど場所にとらわれずに、必要に応じて出社する勤務形態をとっています。 【当チーム】 週3~4日リモート勤務です。(状況により出社対応が発生する場合もあります) ※試用期間中は、原則出社となりますが、前倒しでリモート体制に切り替えているグループが多くなっています。 コミュニケーションツール ・Slack ・Zoom ・GoogleMeet 働く環境 福利厚生 ライフプラン支援制度(確定拠出年金) GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料) GMO Bears(託児所) GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム) ビジネススキルアップセミナー参加費無料 健康管理 ・インフルエンザ予防接種(無料) ・健康診断、人間ドック(無料) ・産業医による個別健康相談会(月3回) ・関東ITソフトウェア健康保険組合 社員持株制度 コミュニケーションサポート制度 ※社内コミュニケーションを活性化することを目的としたイベント(ランチ・飲み会)、イベント企画等にかかる費用を補助する制度です。 働き方支援 副業・複業OK スキルアップ支援 マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の 維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、 ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます) ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動時(副業・複業、ボランティア等)に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。 その他 業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く 【GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ】 https://job.gmogshd.com/ 【私たちの文化】 https://job.gmogshd.com/culture/ 【働く環境】 https://job.gmogshd.com/environment/ 【社員紹介】 https://job.gmogshd.com/persons/ 【テックブログ】 https://tech.gmogshd.com/ 続きを見る
-
【下関】0.5Dayインターンシップ2025年度
【オンライン0.5Day】ITサービスの"縁の下の力持ち"を知る!運用エンジニア オープンカンパニー 「いつも使っているWebサービスやアプリは、どうして24時間365日、当たり前のように使えるんだろう?」 その安定したサービスの裏側には、システムの安定稼働を静かに、しかし力強く支えるプロフェッショナルたちがいます。 今回のオープンカンパニーでは、そんなIT業界の「縁の下の力持ち」である『運用エンジニア』の仕事にスポットライトを当てます。 「インフラって何?」「運用って具体的に何をするの?」という基本的なところから、仕事のリアルなやりがい、そしてちょっぴりの苦労話まで、現場のエンジニアが本音で語ります。 PCを使った難しい作業やグループワークはありません。 講義や座談会が中心ですので、ITの知識にまだ自信がないという方も、お気軽な気持ちでぜひご参加ください。 あなたのIT業界に対するイメージが、きっと広がるはずです。 こんな方におすすめです! ITインフラ、サーバー、ネットワークの分野に興味がある方 現場で働くエンジニアと直接話して、リアルな情報を得たい方 まずはIT業界の様々な職種を知ることから始めたい方 当日のプログラム 13:00~13:30 会社説明 まずは私たちのことを知ってください!事業内容(サービス紹介)から、人事制度、独自の社風までご紹介します。 13:30~14:30 運用エンジニアの仕事、徹底解説! 現役エンジニアが登壇!日々の業務、障害発生時の対応フロー、そして仕事のやりがいまで、リアルな言葉で分かりやすくお話しします。 14:30~15:30 なんでも回答!カジュアル座談会 現場エンジニアや人事担当者が参加し、皆さんの疑問や不安にNGなしでお答えします。「こんなこと聞いていいのかな?」と思うようなことでも、遠慮なく質問してください! 15:30~16:00 クロージング 当社の求人情報についてご紹介します!また、オフィスからご参加いただいた方にはオフィス案内をさせていただきます! 開催概要 開催日時: 2025年9月25日(木) 13:00~16:00 実施形式: ①ご自宅からオンライン参加 ご予約いただいた方のメールアドレスに、後日参加用URLをお送りします。 ②当社下関オフィスから参加 ご予約いただいた方のメールアドレスに、後日弊社オフィスへのご案内をお送りします。 対象: 大学・大学院・専門学校・高専に在籍中の方 ※学年・学部・学科不問 服装: 自由(私服でリラックスしてご参加ください) 参加費: 無料 申込方法 申込期間:2025年7月16日(水)~9月15日(月) ご予約はページ下部のボタンから! 皆さんとお会いできることを、心より楽しみにしています。 ※新卒募集要項(26年卒の方対象)はコチラ※ https://hrmos.co/pages/gmogshd/jobs/newgraduate_shimonoseki_2026 続きを見る
全 20 件中 20 件 を表示しています