仕事概要
『DRIVE CHART』と『GO運転管理』という2つのサービスのプロダクト開発に携わっていただきます。
『DRIVE CHART』は、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析します。
車内外の映像・加速度センサー・GPSなどから得られるデータを組み合わせ、一時不停止など自身では認識できていない危険運転を可視化。レポート提供や、車間距離不足などリアルタイムでのアラート機能により、運転の癖や気の緩みといった運転状況をドライバー自身が把握することができます。
『GO運転管理』は、企業のドライバーが対応しなければならない日報作成や点呼(酒気帯び確認)などを、スマホアプリで手軽に実施することができるドライバーマネジメントサービスです。トラックから営業車まで、あらゆる業務用車両に対応し、ドライバーの日々の業務をサポートします。
業務内容
サービス拡大に伴うバックエンド開発を行っていただきます。
開発に当たっては、毎日、数万台の車両から大量のデータが収集される為、その管理・解析等をより安定的に、よりセキュアに、今後も加入台数が増え続けるため、スケーラビリティ高く取り扱う必要があります。
このような「AI × IoT × ビッグデータ」のサービスの根幹を支えるシステムをインフラ構築からAPIの設計・開発、および、ユーザ向けのWEBアプリケーション開発まで幅広い領域で、チャレンジしてくれる方をお待ちしています。
具体的には、AWSのマネージドサービスを活用したシステム設計からインフラ構築、アプリケーションレイヤーの開発、そして商用サービス運用まで幅広く携わっていただきます。
募集背景
フロントエンドからバックエンドまでのWEBアプリケーション開発に加えて、インフラ構築・運用も、サーバサイドエンジニアで行っています。
導入台数も10万台を超えて、より開発体制を強化したく、プロダクト志向の高いバックエンドエンジニアを募集します。
解決したい課題
・プロダクト価値を高めるための、新機能の要件定義・設計・実装
・ユーザーの急増に対応するためのパフォーマンス改善、スケーラビリティの担保
・安定した運用を支えるための、監視・アラートなどの運用体制の整備
・技術的負債の解消に向けたリファクタリングとモダン化の推進
本ポジションの魅力
バックエンドを中心に専門性を深めながら、プロダクト全体の成長に貢献できるポジションです。
また、ビジネスサイドとも距離が近く、エンジニアとしての視点を活かして、データドリブン・エンジニアドリブンでの仕様策定や新規施策の立案にも深く関与することが可能です。
作るだけではなく、プロダクトを一緒に育てる面白さを実感できる環境です。
開発環境
・言語: Go / Ruby / TypeScript
・フレームワーク: Echo, Ruby on Rails, Next.js (React), Nuxt.js (Vue.js)
・インフラ:AWS / GCP
・DB:Aurora (MySQL, PostgreSQL) / DynamoDB / BigQuery
・CI/CD:GitHub Actions
所属組織
サーバサイドエンジニア7名の少数で、フロントエンドからバックエンド、インフラの構築・運用まで行っています。
WEBアプリやAPI開発だけでなく、ホームページや、ドラレコ工場内のシステム、決済システムなどのバックオフィスシステム、EdgeチームやAIチーム、他社とのAPI連携など、事業全般の多岐に渡って携わっていただけます。
・裁量が現場にあり、仕様も新しい技術選定も、自分たちで考え・決定します。
・エンジニアドリブン・技術ドリブンで、プロトタイプをクイックに実装し、機能を開発します。
・Biz/PdM/デザイナーを巻き込んで、各視点でINPUTし合い、プロダクトづくりを行います。
・したがって、能動的に自ら課題を見つけ、自ら解決していく方がよりマッチしていると思います。
応募要件
■必須要件
・Go, Ruby, Node.js 等を使ったシステムの開発・運用経験(もしくはキャッチアップ可能な方)
・Linux環境での開発/運用/保守経験
・Webアプリケーション、またはスマートフォンアプリケーションのバックエンドの開発・運用経験
・クラウド環境でのマネージドサービスを利用したサービス開発・運用経験
■歓迎要件
・Gitを用いたチーム開発の経験
・アジャイル、リーン開発手法での開発経験
・SRE経験(インフラ構築・運用経験)
■求める人物像
・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、技術だけではなくサービスそのものにコミット出来る方
・「広い視野」と「長い視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方
・継続的に求められるスキル向上に努められる方
・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方
職種 / 募集ポジション | プロダクトエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 勤務地は現時点におきましては、本社(東京都千代田区西神田1丁目1番1号 オフィス21ビル7F)を予定しております。 詳細が決まり次第、お知らせいたします。 ・本ポジションはフルリモートワークOKです!(ただし国内のみ)出社日数の指定はありません。 ・ただし、会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等) |
勤務時間 | スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし) 労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。 |
休日 | ・土日祝日 ・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間) |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・ニューノーマル手当(月額2万円) ・ウェルカムランチ制度 ・書籍購入制度 ・技術カンファレンス参加費負担(国内外) ・部活動制度 ・私服勤務OK |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙(ビル内に喫煙室設置有り) |
業務内容の変更範囲 | 会社が指定する業務全般 |
就業場所の変更範囲 | 会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む) |
会社名 | GOドライブ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒101-0065 東京都千代田区西神田1丁目1番1号 オフィス21ビル7F |
設立 | 2025年8月(GO株式会社より会社分割(新設分割)) |
事業内容 | 車両管理を行う企業の安全管理サポートなどモビリティ関連事業 ・事故削減支援を行う次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』の開発・運営 ・次世代のデータ活用基盤の開発を行う、道路情報の自動差分抽出プロジェクトなど ・業務用車両の運転管理支援サービス『GO運転管理』の開発・運営 |
代表者 | 代表取締役社長 川上 裕幸 |
資本金 | 472,531,500円 |
株主構成 | GO株式会社 株式会社ゼンリン 東京センチュリー株式会社 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 |