この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
全 9 件中 9 件 を表示しています
-
エンタープライズセールス(リーダー候補)『DRIVE CHART』
仕事内容 DRIVE CHART事業は「安全運転を当たりまえの習慣に」をミッションに、日本の物流や移動を支えています。契約台数10万台/サービス利用者30万人を超える規模まで成長し、業界を代表するエンタープライズ企業にも複数導入いただいております。 今後もさらなる成長を目指していくなかで、エンタープライズセールスのリーダー候補を募集いたします。マーケティング、営業企画と連携して、DRIVE CHARTの主要な販売チャンネルであるエンタープライズ企業に向けた販売戦略を立案し、事業のトップライン伸長にリーダーシップを発揮いただくポジションです。 【業務内容】 ・エンタープライズ市場の新規開拓 ・顧客課題および意思決定プロセスを理解し、社内外のステークホルダーを率いてアカウントマネージャーとして提案から利用拡大に至るまで営業活動の推進 ・顧客からのフィードバックを踏まえたプロダクト機能要望 ・顧客との長期的なリレーション構築 ※ こちらのポジションは、GO株式会社ではなく、GOドライブ株式会社での雇用となります。 応募資格 ■求める経験・スキル ・法人営業経験として、4年以上のご経験をお持ちの方 ・セールスとして継続的な成果を残されている方 ・関連部署と連携し、課題解決型の営業提案を行ってきた経験をお持ちの方 ※上記に加えて下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・エンタープライズ(大手)向けのセールス経験がある方 ・長期親交を深めながら継続的なアプローチを行ったセールス経験がある方 ・複数商材を扱ったセールス経験をお持ちの方 ■歓迎する経験・スキル ・SaaSプロダクトの営業経験 ・従業員数1,000名以上の企業に対しての営業、導入支援 、 コンサルティング経験 ・必要に応じて商談ごとの資料を作成し、課題を解決できるスキル ・受注した企業のグループ企業攻略や成功事例を活かして同業種・業界団体へのアプローチ・営業を工夫して実行してきた経験 ・営業戦略構築の経験 ■求める人物像 ・社内外のステークホルダーと的確なコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んで業務を遂行できる方 ・圧倒的な行動量を担保できる方 ・ROI観点をもった思考/判断が可能な方 ・既存の手法や枠組みにとどまらず、より良いアプローチを生み出すことに楽しみを見出せる方 ・新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方 ・オープンにコミュニケーションが取れる方 ・既成概念にとらわれないよう努められる方 ・自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方 参考記事 洗練したAI技術で交通事故を防止、さらにその先へ―― 「DRIVE CHART」は自動運転、そして街づくりの礎となる 『DRIVE CHART』 3周年。「交通事故のない社会」を目指して取り組んできたこと ※こちらはGO株式会社の記事となります
-
カスタマーサクセス『DRIVE CHART』
仕事内容 交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』のカスタマーサクセス部門をリードしていただきます。『DRIVE CHART』はWebサービスではあるものの、顧客である法人の安全管理部門の方のIT親和度は業種毎に様々であり、本サービスをより活用して事故削減効果を出していただけるよう、システムと人の両面で効果的・効率的にフォローする必要があります。 このカスタマーサクセスの構築・推進を担っていただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・顧客の成功体験の設計・構築・実行 ・顧客の活用状況をKPI化し、利用頻度を高める施策を立案 ・タスクの進捗管理/チームメンバーのマネージメント ・大手顧客のアカウントマネージメント ※ こちらのポジションは、GO株式会社ではなく、GOドライブ株式会社での雇用となります。 応募資格 ■求める経験 ・スキル ・法人営業経験またはカスタマーサクセス経験をお持ちの方 ・Webサービスにおける顧客の成功体験の設計・構築・実行 ・ユーザーの定量・定性両面の情報を分析し、戦略を立てる能力 ■歓迎する経験・スキル ・カスタマーサクセス業務内でオンボーディングに携わったご経験 ・プロジェクトマネージメント経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・人材業界の営業経験(顧客課題を深く理解して提案し、複数ステークホルダーを巻き込む折衝力の観点で親和性が高い) ■求める人物像 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・新しい領域で色々と試しながら形を作っていくのが好きな方 ・オープンにコミュニケーションが取れる方 ・既成概念にとらわれないよう努められる方 ・自らのパフォーマンス最大化のために努力できる方
-
ヘルプデスクマネージャー『DRIVE CHART』
仕事内容 交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』のカスタマーサクセス部門におけるヘルプデスク機能をリードしていただきます。 『DRIVE CHART』はWebサービスではあるものの、顧客である法人の安全管理部門の方のIT親和度は業種毎に様々であり、本サービスをより活用して事故削減効果を出していただけるよう、システムと人の両面で効果的・効率的にフォローする必要があります。 そのため、問い合わせ対応を標準化するだけでなく、スムーズに課題を解決できる仕組みづくりや、エンジニアとの連携を通じた改善推進が重要です。 本ポジションでは、ヘルプデスクの運営・マネジメントを担いながら、チームのハブとして顧客満足度と業務効率化の双方を実現していただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・サポートデスクのマネジメント ・メールおよび電話での問い合わせ対応に関するオペレーションの設計・改善 ・顧客からの技術的な問い合わせに対するエスカレーション対応およびエンジニアとの調整 ・業務プロセス改善や新しい仕組みの企画・推進 ・チームメンバーのマネジメントおよび育成 ※ こちらのポジションは、GO株式会社ではなく、GOドライブ株式会社での雇用となります。 応募資格 ■求める経験 ・スキル ・カスタマーサポートまたはヘルプデスクでの実務経験 ・チームマネジメントまたはスーパーバイザー経験 ・電話応対オペレーションの設計・改善経験 ・業務改善や新しい仕組みづくりの企画・実行経験 ・エンジニアを含む社内外ステークホルダーとの円滑なコミュニケーションスキル ■歓迎する経験・スキル ・ハードウェアを扱うプロダクトでのサポート・運用経験 ・テクニカルサポート領域での経験 ・急成長や多様なメンバーが在籍する組織でのハブ機能としての役割経験 ■求める人物像 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・顧客志向を持ちつつ、会社としての合理的な判断とのバランスを考えられる方
-
コミュニティ&イベント企画マネージャー『DRIVE CHART』
仕事内容 交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』のカスタマーサクセス部門において、ユーザーコミュニティやイベントの企画・運営をリードしていただきます。 『DRIVE CHART』は法人顧客の安全管理部門に導入されており、利用定着や事故削減効果の最大化には、顧客同士の学び合いや体験共有の場が欠かせません。本ポジションでは、オフラインイベントやユーザー会を通じて顧客同士のつながりを生み出し、カスタマーサクセスの文脈で利用促進とチャーン防止につなげていただきます。 将来的に組織が拡大した場合には、コミュニティ&イベント企画を専門に担うグループを新設し、その組織を牽引していただくことを期待しています。 【具体的な業務内容】 ・顧客向けオフラインイベントの企画・運営(ユーザー会、勉強会、カンファレンス等) ・カスタマーコミュニティの立ち上げ・運営・活性化 ・顧客の声や利用事例をもとにした企画立案、コンテンツ化 ・マーケティング施策と連動した顧客エンゲージメントの推進 ・単発の施策にとどまらず、イベント・コミュニティ全体の戦略設計とロードマップ策定をリード ・チームメンバーのマネジメント(将来的にグループ化した際の組織運営を含む) ※ こちらのポジションは、GO株式会社ではなく、GOドライブ株式会社での雇用となります。 応募資格 ■求める経験 ・スキル ・事業会社におけるオフラインイベントの企画・運営経験 ・コミュニティの立ち上げまたは運営経験(ユーザー会、勉強会、ファンコミュニティなど) ・事業会社でのマーケティング経験(デジタル施策と連動した企画経験を含む) ・複数部署や外部パートナーと協働しながらプロジェクトを推進した経験 ・顧客体験を起点に、チャーン防止や利用促進につながる企画を構想できる力 ・イベント・コミュニティ領域で、単発施策の実行にとどまらず、全体像を設計・推進した経験 ■歓迎する経験・スキル ・BtoB SaaS領域でのカスタマーサクセスやユーザーコミュニティ運営の経験 ・カスタマーイベントやカンファレンスをゼロから企画・推進した経験 ・セーフティ・モビリティ分野への関心 ・成長組織で新設グループを立ち上げ、将来的に組織を牽引した経験 ・コンテンツ企画(記事、インタビュー、動画など)を通じた顧客エンゲージメントの向上経験 ■求める人物像 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方
-
データサイエンティスト/次世代AIドラレコ『DRIVE CHART』
仕事概要 交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』を支えるAIモデルの開発 / 運用に関する幅広い業務に携わっていただきます。 『DRIVE CHART』は、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。ドライブレコーダー等の専用の車載デバイスから得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析します。 車内外の映像・加速度センサー・GPSなどから得られるデータを組み合わせ、一時不停止など自身では認識できていない危険運転を可視化。レポート提供や、眠気などリアルタイムでのアラート機能により、運転の癖や気の緩みといった運転状況をドライバー自身が把握することができます。 業務内容 危険運転行動を検知するAIモデルの開発・改善・運用を行います。 ・事業部門または顧客とのコミュニケーションを通じての要件定義、仕様策定 ・映像 / GNSS / IMUデータ等をソースとして、AIモデルの構築、課題分析、性能改善 ・AIモデルの実サービスへの組み込み実装、モデル軽量化、リリース ・継続的な保守運用、運用コストの削減 募集背景 『DRIVE CHART』の契約車両数は9万台を超えて、今後もさらに増加していきます。これを支えるために、AIモデルの性能と効率をさらに高めることが必要となっています。また、サービスの価値向上のためにAIモデルに関係する機能の拡充も進めていきます。 本業務を通じて得られる経験 ・実験だけで終わらず、泥臭い作業も含め、実サービスに活用される機械学習モデルを構築し、継続的に運用する経験 ・契約車両9万台のドライブレコーダーから得られる走行データ(映像 / GNSS / IMU等)と運用中のAIモデルの推論結果を分析 / 活用する経験 ・エンジニア(データ / エッジ等)や事業部門(カスタマーサクセス等)と協力しながらAIモデルを開発 / 運用する経験 ・AIモデルの開発 / 運用を通じて、交通事故の削減という社会貢献を実感できる経験 開発環境 言語:Python ライブラリ:pandas, scikit-learn, LightGBM, PyTorch 可視化:Redash, Kepler.gl, Plotly インフラ:AWS / GCP データベース:Aurora(MySQL) / BigQuery ソースコード管理: GitHub 所属組織 ■データサイエンティスト:6名 ・危険運転行動を検知するAIモデルの開発 / 運用を担っています。 ・データを中心とした仮説検証のサイクルを速く回すことで、開発における不確実性を低減することを組織の行動指針としています。 ・専門性の異なるチーム内外のメンバーと協力することが多く、丁寧にコミュニケーション、ドキュメンテーション、レビューを行うカルチャーが根付いています。 ・組織として自己成長を大事にしています。キャリア形成を考慮した業務アサインや自己研鑽の支援(クラウド費用の補助等)など、スキルアップのための環境が整えられています。 応募資格 ■必須の経験・能力 以下の要件をすべて満たす方 ・Pythonを用いた機械学習モデル構築の実務経験 ・データ加工、データ分析、データ可視化の実務経験 ・SQLを用いたデータベース利用経験 ・Githubなどソースコード管理システムを用いたチーム開発経験 ・大学教養課程程度の統計、数学、コンピュータサイエンスの知識 ■望ましい経験/能力 ・実サービスにて機械学習モデルを適用 / 運用した経験 ・scikit-learn、各種勾配ブースティング系ライブラリ、各種Deep Learning frameworkなどを用いた機械学習モデル構築の実務経験 ・大規模データを扱った業務経験 ・センサデータまたは時系列データの分析経験 ・Kaggleをはじめとした分析コンペティションのメダル獲得経験 ・AWSやGCPなどのクラウドを利用した機械学習システムの開発経験 ・開発におけるプロジェクトリードの経験 ■求める人物像 ・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、技術だけではなくサービスそのものにコミット出来る方 ・専門領域が異なるメンバーと綿密にコミュニケーションを取りながら、主体的に業務を推進できる方 ・特定の技術にこだわりなく、必要に応じて新たなスキルを独力で身につけられる方
-
プロダクトエンジニア_DRIVE CHART/GO運転管理
仕事概要 『DRIVE CHART』と『GO運転管理』という2つのサービスのプロダクト開発に携わっていただきます。 『DRIVE CHART』は、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析します。 車内外の映像・加速度センサー・GPSなどから得られるデータを組み合わせ、一時不停止など自身では認識できていない危険運転を可視化。レポート提供や、車間距離不足などリアルタイムでのアラート機能により、運転の癖や気の緩みといった運転状況をドライバー自身が把握することができます。 『GO運転管理』は、企業のドライバーが対応しなければならない日報作成や点呼(酒気帯び確認)などを、スマホアプリで手軽に実施することができるドライバーマネジメントサービスです。トラックから営業車まで、あらゆる業務用車両に対応し、ドライバーの日々の業務をサポートします。 業務内容 サービス拡大に伴うバックエンド開発を行っていただきます。 開発に当たっては、毎日、数万台の車両から大量のデータが収集される為、その管理・解析等をより安定的に、よりセキュアに、今後も加入台数が増え続けるため、スケーラビリティ高く取り扱う必要があります。 このような「AI × IoT × ビッグデータ」のサービスの根幹を支えるシステムをインフラ構築からAPIの設計・開発、および、ユーザ向けのWEBアプリケーション開発まで幅広い領域で、チャレンジしてくれる方をお待ちしています。 具体的には、AWSのマネージドサービスを活用したシステム設計からインフラ構築、アプリケーションレイヤーの開発、そして商用サービス運用まで幅広く携わっていただきます。 募集背景 フロントエンドからバックエンドまでのWEBアプリケーション開発に加えて、インフラ構築・運用も、サーバサイドエンジニアで行っています。 導入台数も10万台を超えて、より開発体制を強化したく、プロダクト志向の高いバックエンドエンジニアを募集します。 解決したい課題 ・プロダクト価値を高めるための、新機能の要件定義・設計・実装 ・ユーザーの急増に対応するためのパフォーマンス改善、スケーラビリティの担保 ・安定した運用を支えるための、監視・アラートなどの運用体制の整備 ・技術的負債の解消に向けたリファクタリングとモダン化の推進 本ポジションの魅力 バックエンドを中心に専門性を深めながら、プロダクト全体の成長に貢献できるポジションです。 また、ビジネスサイドとも距離が近く、エンジニアとしての視点を活かして、データドリブン・エンジニアドリブンでの仕様策定や新規施策の立案にも深く関与することが可能です。 作るだけではなく、プロダクトを一緒に育てる面白さを実感できる環境です。 開発環境 ・言語: Go / Ruby / TypeScript ・フレームワーク: Echo, Ruby on Rails, Next.js (React), Nuxt.js (Vue.js) ・インフラ:AWS / GCP ・DB:Aurora (MySQL, PostgreSQL) / DynamoDB / BigQuery ・CI/CD:GitHub Actions 所属組織 サーバサイドエンジニア7名の少数で、フロントエンドからバックエンド、インフラの構築・運用まで行っています。 WEBアプリやAPI開発だけでなく、ホームページや、ドラレコ工場内のシステム、決済システムなどのバックオフィスシステム、EdgeチームやAIチーム、他社とのAPI連携など、事業全般の多岐に渡って携わっていただけます。 ・裁量が現場にあり、仕様も新しい技術選定も、自分たちで考え・決定します。 ・エンジニアドリブン・技術ドリブンで、プロトタイプをクイックに実装し、機能を開発します。 ・Biz/PdM/デザイナーを巻き込んで、各視点でINPUTし合い、プロダクトづくりを行います。 ・したがって、能動的に自ら課題を見つけ、自ら解決していく方がよりマッチしていると思います。 応募要件 ■必須要件 ・Go, Ruby, Node.js 等を使ったシステムの開発・運用経験(もしくはキャッチアップ可能な方) ・Linux環境での開発/運用/保守経験 ・Webアプリケーション、またはスマートフォンアプリケーションのバックエンドの開発・運用経験 ・クラウド環境でのマネージドサービスを利用したサービス開発・運用経験 ■歓迎要件 ・Gitを用いたチーム開発の経験 ・アジャイル、リーン開発手法での開発経験 ・SRE経験(インフラ構築・運用経験) ■求める人物像 ・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、技術だけではなくサービスそのものにコミット出来る方 ・「広い視野」と「長い視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方 ・継続的に求められるスキル向上に努められる方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方
-
エッジエンジニア<次世代AIドラレコ等のデバイスおよび関連アプリの開発>
仕事概要 『DRIVE CHART』と『GO運転管理』という2つのサービスに携わっていただきます。 『DRIVE CHART』は、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。ドライブレコーダー等の専用の車載デバイスから得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析します。 車内外の映像・加速度センサー・GPSなどから得られるデータを組み合わせ、一時不停止など自身では認識できていない危険運転を可視化。レポート提供や、眠気などリアルタイムでのアラート機能により、運転の癖や気の緩みといった運転状況をドライバー自身が把握することができます。 『GO運転管理』は、企業のドライバーが対応しなければならない日報作成や点呼(酒気帯び確認)などを、スマホアプリで手軽に実施することができるドライバーマネジメントサービスです。トラックから営業車まで、あらゆる業務用車両に対応し、ドライバーの日々の業務をサポートします。 エッジの開発は目の前で実際に動くデバイスやアプリを開発できるお仕事です。 ドライブレコーダーのような組込機器からスマホアプリ、その中で動かすAI実装をも担い、リアルワールドのデータをサービスに届けています。 業務内容 エンドユーザーが使用するプロダクトやシステムを開発・運用します。 ・『DRIVE CHART』で利用するデバイスのソフトウェア開発、運用 ドライブレコーダー等のデバイスの機能開発からエッジAIの導入・保守運用に携わっていただきます。 機能開発だけではなくハードウェアベンダーと協力しながらハードウェアの検討とその実現にも取り組みます。 ・『GO運転管理』『DRIVE CHART』で利用するスマホアプリの開発・運用 お客様が利用するスマホ(Android/iOS)のアプリの機能開発・運用が主な業務です。 募集背景 『DRIVE CHART』の出荷台数は9万台を突破し、これからも右肩上がりに増えていきます。交通事故削減をはじめとした交通課題の解決というミッションのもと、これからはGOドライブ社の立ち上げとともに『DRIVE CHART』の新領域への展開・『GO運転管理』の急成長に備え、スケールしていくためにも開発・運用を支える経験豊富で社会貢献にも意欲が強いエンジニアを求めています。 解決したい課題 ・新規企画デバイス(ドライブレコーダー等)の開発・品質保証 ・デバイス・アプリの利用者数増加に対応できる開発運用体制、問題調査解決 本ポジションの魅力 ユーザーが直接使用するプロダクトに携わることができます。 これらの業務はアプリケーションからAI実装ライブラリ、ハードウェア、さらにはインフラを使用したシステム構築まで多岐に渡ります。 その専門スキルをさらに伸ばすことも、また幅広くカバーすることも本人次第でできることが特徴であり魅力です。 エッジはサービス全体の起点です。ひとつの小さな問題も全体では大きな問題につながるリスクがあるため、品質に対しては一層配慮が必要ですが、その重要な責務を担っているというやりがいを感じることができます。 開発環境 ・OS・プラットフォーム: Android / iOS / Linux・Flutter / Electron ・言語: Java / Kotlin / Dart / Python / Rust / C / C++ ・CI/CD: GitHub Actions ・インフラ:AWS / GCP ・ソースコード管理: GitHub 所属組織 エッジエンジニア全体で10名。 新規デバイス、サービス機能、スマホアプリ、エッジAI、R&D、キッティング、など各自がその主たるロールを担い各プロダクトに責任をもち、チームとして連携しあいながら幅広く携わっています。 要求された案件だけでなく自ら何が必要かを考えて行動しています。メンバーの活躍の幅が広いためお互いに助け合いながら個々組織ともに成長していける組織です。 事業全体での風通しは良く、ビジネス・サーバー・AIとも頻繁にコミュニケーションを取ることで自部門のドメインに偏らず、他部門との連携はもちろん、事業全体の方針に関与していくことができます。 お客様が直接使用する機器・アプリを担当している特性上、お客様の現場に直接赴き、調査・解決を行うこともあります。 応募要件 ■必須要件 ・Linux/Android環境を利用した開発・運用・保守経験 または Flutterアプリの開発・運用経験 ・GitおよびGitHub等のサービスを用いたチーム開発経験 ■歓迎要件 ・C/C++・Rustを使った組込ソフトウェア開発の経験 ・Androidフレームワークの開発経験 ・Linuxのドライバの開発経験 ・iOS/Androidアプリのストア運用経験 ・DB(SQL等)を用いたデータ・ログ分析経験 ・Pythonを使ったデータ処理経験 ・AWS/GCPクラウドインフラを使用した開発経験 ・フィールドエンジニアリングの経験 ・海外(主に中国・台湾)のハードウェアベンダーと共同開発の経験 ■求める人物像 ・広く長い視点と柔軟性を持ち、事業全体を考えて自ら行動できる方 ・技術的探究心が強く、課題を解決をするために様々な観点から解決を図れる方 ・品質には妥協せず、責任感を持って業務に取り組める方
-
バックエンド/GIS エンジニア
仕事概要 私たちは、次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を搭載した車両から得られる膨大な映像、位置情報、各種センサーデータをオンラインで収集し、標識や信号、路面のペイントに代表される様々な道路情報をAIで検出し、活用するサービスの開発を進めています。 その一つとして、得られた最新の道路情報と、既存の地図情報との差分を自動で抽出し、地図会社にお知らせするサービスを展開しています。これにより、地図会社では、従来よりも、より早く、現地の変化を地図に反映する事が可能になり、自動運転時代に求められる高鮮度地図のメンテナンス体制構築が可能になります。 より安全で効率的なモビリティの実現に貢献できるモビリティデータプロダクトを一緒に作りませんか? 業務内容 『DRIVE CHART』を搭載した車両から位置情報やセンサーデータ、映像を収集し、変換 / クレンジング / 機械学習での推論 / 地図の変化情報の抽出 / 出力を行うデータパイプラインの設計、開発、運用をしていただきます。 また、データパイプラインの開発だけではなく、位置精度向上や効率的なデータ収集のためのアルゴリズムの開発や、社内向けおよび地図会社向けのWebツールの開発も行うので、様々なスキルセットをお持ちの方が活躍できる現場です。 募集背景 私たちは、今後も増えていく『DRIVE CHART』から取得できる膨大なデータを扱える安定したシステムを作り上げるための基盤強化と、事業拡大のための新しい機能やプロダクト開発を同時に進めていく必要があります。 そのために、空間情報やデータエンジニアリングに強みを持ち、顧客と相対しながら要件定義から開発、運用まで担当し、プロジェクトに共感いただき意欲を持って取り組めるバックエンドエンジニアを募集しています。 解決したい課題 大量のドラレコデータを安定して収集/処理するためのシステム改善 大規模なデータパイプラインの監視システムの構築 検出した道路情報の位置精度の改善 大量のドラレコデータを用いた新規コンテンツ/システムの開発 本ポジションの魅力 このポジションの最大の魅力は、契約車両9万台を超える自社開発ドライブレコーダーから得られる膨大なデータを活用し、データプロダクト開発に携われることです。 さらに、自動運転に不可欠な次世代の地図更新システムの実現に貢献できるため、空間情報技術者やGISエンジニアの方にとっても大変魅力的な環境です。 新しい空間データプロダクトの立ち上げにおいては、エンジニアリングとビジネスの両面から深く関わっていただけます。 開発環境 言語: Go / Python / TypeScript データベース: Amazon Aurora PostgreSQL / BigQuery インフラ: AWS / GCP IaC: AWS CDK / Terraform ソースコード管理: GitHub CI/CD: GitHub Actions IDE: IntelliJ / Visual Studio Code GIS: PostGIS / QGIS 所属組織 バックエンド/データエンジニア4名の少数精鋭の組織です。 顧客/パートナーとの要件定義から設計、実装、運用までエンジニアが一気通貫で行います。 顧客とコミュニケーションを取りながら、真に必要とされるデータプロダクト開発を意識して進めています。 機械学習モデルの開発を担うデータサイエンティストのチームと密に連携しながらシステム開発・改善を行います。 応募要件 ■必須要件 ・Go / Pythonによる開発・運用経験(もしくは静的型付け言語の経験がありキャッチアップ可能な方) ・空間情報 / GIS / 地図が関係するシステムの開発経験 ・SQLを用いた開発経験 ・GitおよびGitHub等のサービス用いたチーム開発経験 ・Linux環境での開発・運用・保守経験 ・Dockerを用いた開発経験 ・データベースの構築・運用・保守経験 ・AWSやGCPなどのパブリッククラウドを用いたサービス開発・運用経験 ■歓迎要件 ・空間情報 / GIS / 地図に関する高度な専門知識 ・機械学習モデルで推論を行うシステムの開発経験 ・AWS CDK(TypeScript)によるAWSインフラ管理の経験 ・データの取得、加工、投入を行うパイプラインの開発経験 ・ゼロから顧客とコミュニケーションを取りサービスの立ち上げを行った経験 ・Webシステムのフロントエンド・バックエンドの開発経験 ・普通自動車免許(業務で運転頂く為ではなく、ドメイン知識としてあった方が望ましい) ■求める人物像 ・モビリティ領域や地図領域の進化、および社会貢献に共感し、技術だけではなく事業全体を考えて自ら行動できる方 ・技術にこだわりを持ち、最後まで品質に妥協せず自らの業務を遂行できる方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方
-
カスタマーサポートマネージャー『DRIVE CHART』
仕事内容 交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』のカスタマーサクセス部門におけるカスタマーサポート機能をリードしていただきます。 『DRIVE CHART』はWebサービスではあるものの、顧客である法人の安全管理部門の方のIT親和度は業種毎に様々であり、本サービスをより活用して事故削減効果を出していただけるよう、システムと人の両面で効果的・効率的にフォローする必要があります。 そのため、問い合わせ対応を標準化するだけでなく、スムーズに課題を解決できる仕組みづくりや、エンジニアとの連携を通じた改善推進が重要です。 本ポジションでは、ヘルプデスクの運営・マネジメントを担いながら、チームのハブとして顧客満足度と業務効率化の双方を実現していただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・サポートデスクのマネジメント ・メールおよび電話での問い合わせ対応に関するオペレーションの設計・改善 ・顧客からの技術的な問い合わせに対するエスカレーション対応およびエンジニアとの調整 ・業務プロセス改善や新しい仕組みの企画・推進 ・チームメンバーのマネジメントおよび育成 ※ こちらのポジションは、GO株式会社ではなく、GOドライブ株式会社での雇用となります。 応募資格 ■求める経験 ・スキル ・カスタマーサポートまたはヘルプデスクでの実務経験 ・チームマネジメントまたはスーパーバイザー経験 ・電話応対オペレーションの設計・改善経験 ・業務改善や新しい仕組みづくりの企画・実行経験 ・エンジニアを含む社内外ステークホルダーとの円滑なコミュニケーションスキル ■歓迎する経験・スキル ・ハードウェアを扱うプロダクトでのサポート・運用経験 ・テクニカルサポート領域での経験 ・急成長や多様なメンバーが在籍する組織でのハブ機能としての役割経験 ■求める人物像 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・顧客志向を持ちつつ、会社としての合理的な判断とのバランスを考えられる方
全 9 件中 9 件 を表示しています