仕事概要
私たちは、次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を搭載した車両から得られる膨大な映像、位置情報、各種センサーデータをオンラインで収集し、標識や信号、路面のペイントに代表される様々な道路情報をAIで検出し、活用するサービスの開発を進めています。
その一つとして、得られた最新の道路情報と、既存の地図情報との差分を自動で抽出し、地図会社にお知らせするサービスを展開しています。これにより、地図会社では、従来よりも、より早く、現地の変化を地図に反映する事が可能になり、自動運転時代に求められる高鮮度地図のメンテナンス体制構築が可能になります。
より安全で効率的なモビリティの実現に貢献できるモビリティデータプロダクトを一緒に作りませんか?
業務内容
『DRIVE CHART』を搭載した車両から位置情報やセンサーデータ、映像を収集し、変換 / クレンジング / 機械学習での推論 / 地図の変化情報の抽出 / 出力を行うデータパイプラインの設計、開発、運用をしていただきます。
また、データパイプラインの開発だけではなく、位置精度向上や効率的なデータ収集のためのアルゴリズムの開発や、社内向けおよび地図会社向けのWebツールの開発も行うので、様々なスキルセットをお持ちの方が活躍できる現場です。
募集背景
私たちは、今後も増えていく『DRIVE CHART』から取得できる膨大なデータを扱える安定したシステムを作り上げるための基盤強化と、事業拡大のための新しい機能やプロダクト開発を同時に進めていく必要があります。
そのために、空間情報やデータエンジニアリングに強みを持ち、顧客と相対しながら要件定義から開発、運用まで担当し、プロジェクトに共感いただき意欲を持って取り組めるバックエンドエンジニアを募集しています。
解決したい課題
- 大量のドラレコデータを安定して収集/処理するためのシステム改善
- 大規模なデータパイプラインの監視システムの構築
- 検出した道路情報の位置精度の改善
- 大量のドラレコデータを用いた新規コンテンツ/システムの開発
本ポジションの魅力
このポジションの最大の魅力は、契約車両9万台を超える自社開発ドライブレコーダーから得られる膨大なデータを活用し、データプロダクト開発に携われることです。
さらに、自動運転に不可欠な次世代の地図更新システムの実現に貢献できるため、空間情報技術者やGISエンジニアの方にとっても大変魅力的な環境です。
新しい空間データプロダクトの立ち上げにおいては、エンジニアリングとビジネスの両面から深く関わっていただけます。
開発環境
言語: Go / Python / TypeScript
データベース: Amazon Aurora PostgreSQL / BigQuery
インフラ: AWS / GCP
IaC: AWS CDK / Terraform
ソースコード管理: GitHub
CI/CD: GitHub Actions
IDE: IntelliJ / Visual Studio Code
GIS: PostGIS / QGIS
所属組織
バックエンド/データエンジニア4名の少数精鋭の組織です。
顧客/パートナーとの要件定義から設計、実装、運用までエンジニアが一気通貫で行います。
顧客とコミュニケーションを取りながら、真に必要とされるデータプロダクト開発を意識して進めています。
機械学習モデルの開発を担うデータサイエンティストのチームと密に連携しながらシステム開発・改善を行います。
応募要件
■必須要件
・Go / Pythonによる開発・運用経験(もしくは静的型付け言語の経験がありキャッチアップ可能な方)
・空間情報 / GIS / 地図が関係するシステムの開発経験
・SQLを用いた開発経験
・GitおよびGitHub等のサービス用いたチーム開発経験
・Linux環境での開発・運用・保守経験
・Dockerを用いた開発経験
・データベースの構築・運用・保守経験
・AWSやGCPなどのパブリッククラウドを用いたサービス開発・運用経験
■歓迎要件
・空間情報 / GIS / 地図に関する高度な専門知識
・機械学習モデルで推論を行うシステムの開発経験
・AWS CDK(TypeScript)によるAWSインフラ管理の経験
・データの取得、加工、投入を行うパイプラインの開発経験
・ゼロから顧客とコミュニケーションを取りサービスの立ち上げを行った経験
・Webシステムのフロントエンド・バックエンドの開発経験
・普通自動車免許(業務で運転頂く為ではなく、ドメイン知識としてあった方が望ましい)
■求める人物像
・モビリティ領域や地図領域の進化、および社会貢献に共感し、技術だけではなく事業全体を考えて自ら行動できる方
・技術にこだわりを持ち、最後まで品質に妥協せず自らの業務を遂行できる方
・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方
職種 / 募集ポジション | バックエンド/GIS エンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 勤務地は現時点におきましては、本社(東京都千代田区西神田1丁目1番1号 オフィス21ビル7F)を予定しております。 詳細が決まり次第、お知らせいたします。 ・本ポジションはフルリモートワークOKです!(ただし国内のみ)出社日数の指定はありません。 ・ただし、会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等) |
勤務時間 | スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし) 労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。 |
休日 | ・土日祝日 ・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間) |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・ニューノーマル手当(月額2万円) ・ウェルカムランチ制度 ・書籍購入制度 ・技術カンファレンス参加費負担(国内外) ・部活動制度 ・私服勤務OK |
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙(ビル内に喫煙室設置有り) |
業務内容の変更範囲 | 会社が指定する業務全般 |
就業場所の変更範囲 | 会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む) |
会社名 | GOドライブ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒101-0065 東京都千代田区西神田1丁目1番1号 オフィス21ビル7F |
設立 | 2025年8月(GO株式会社より会社分割(新設分割)) |
事業内容 | 車両管理を行う企業の安全管理サポートなどモビリティ関連事業 ・事故削減支援を行う次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』の開発・運営 ・次世代のデータ活用基盤の開発を行う、道路情報の自動差分抽出プロジェクトなど ・業務用車両の運転管理支援サービス『GO運転管理』の開発・運営 |
代表者 | 代表取締役社長 川上 裕幸 |
資本金 | 472,531,500円 |
株主構成 | GO株式会社 株式会社ゼンリン 東京センチュリー株式会社 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 |