仕事内容
DRIVE CHART事業は「安全運転を当たりまえの習慣に」をミッションに、日本の物流や移動を支えています。契約台数10万台/サービス利用者30万人を超える規模まで成長し、業界を代表するエンタープライズ企業にも複数導入いただいております。
パートナーである企業との連携モデルにおいて、現場/事業/経営の各レイヤーに存在する課題を特定・分析し、チャネル全体の最適化を図ることを重要視しています。
今後の拡大フェーズでは、「どうすれば現場が売りたくなるのか」「チャネルが動く座組とは何か」といった構造的な課題に向き合い、課題抽出〜仮説構築〜施策設計〜実行支援まで伴走できるコンサルタント的な役割が求められています。
業務内容
・パートナー企業(損保、リース、コンサル等)のチャネル構造や営業現場の実態ヒアリング、協業における課題分析
・現場・組織・プロセス上の課題の抽出・構造化・仮説立案
・チャネル販売施策の設計・実行支援(制度設計・営業ツール設計・収益設計 等)
・実行フェーズのモニタリング/KPI分析/施策改善
・社内(営業、マーケ、プロダクト、カスタマーサクセス等)との連携を通じた全体最適の施策設計
・パートナー企業との中長期的な信頼構築と関係性マネジメント
・チャネル担当フィールドセールスへの施策落とし込み、連携
※ こちらのポジションは、GO株式会社ではなく、GOドライブ株式会社での雇用となります。
応募資格
■求める経験・スキル
・法人営業、または営業企画・事業企画等の経験(4年以上)
・コンサルティング的なアプローチ(課題ヒアリング → 仮説構築 → 改善提案)に強みがある方
・データ/ファクトに基づいて施策を考え、仮説検証のPDCAを実行した経験
・社内外ステークホルダーと調整しながらプロジェクトを推進した経験
■歓迎する経験・スキル
・コンサルティングファーム(戦略/業務/IT 等)での実務経験
・パートナーアライアンス、チャネルセールス戦略の企画・運用経験
・SaaSや業務効率化系サービスの営業企画・販売モデル構築経験
・保険/リース/自動車/物流業界での業務理解・経験
■求める人物像
・現場の本質的な課題を言語化し、全体最適な打ち手に落とし込める方
・目の前の成果だけでなく、中長期視点でチャネル全体を見通せる方
・正解のない状況でも、自ら考え・試し・形にすることを楽しめる方
・人を巻き込み、関係構築を通じて信頼を得ながら物事を動かせる方
参考記事
洗練したAI技術で交通事故を防止、さらにその先へ―― 「DRIVE CHART」は自動運転、そして街づくりの礎となる
『DRIVE CHART』 3周年。「交通事故のない社会」を目指して取り組んできたこと
※こちらはGO株式会社の記事となります
| 職種 / 募集ポジション | パートナー企業向けビジネスコンサルタント(セールス企画/事業推進)『DRIVE CHART』 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 勤務時間 | スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし) 労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。 |
| 休日 | ・土日祝日 ・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間) ・子の看護等休暇 |
| 福利厚生 | ・社会保険完備 ・交通費支給 ・ニューノーマル手当(月額2万円) ・ウェルカムランチ制度 ・部活動制度 ・私服勤務OK |
| 会社が指定する業務全般 | 会社が指定する業務全般 |
| 就業場所の変更範囲 | 会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む) |
| 会社名 | GOドライブ株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒101-0065 東京都千代田区西神田1丁目1番1号 オフィス21ビル7F |
| 設立 | 2025年8月(GO株式会社より会社分割(新設分割)) |
| 事業内容 | 車両管理を行う企業の安全管理サポートなどモビリティ関連事業 ・事故削減支援を行う次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』の開発・運営 ・次世代のデータ活用基盤の開発を行う、道路情報の自動差分抽出プロジェクトなど ・業務用車両の運転管理支援サービス『GO運転管理』の開発・運営 |
| 代表者 | 代表取締役社長 川上 裕幸 |
| 資本金 | 472,531,500円 |
| 株主構成 | GO株式会社 株式会社ゼンリン 東京センチュリー株式会社 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 |