1. GO株式会社
  2. GO株式会社 採用情報
  3. GO株式会社 の求人一覧
  4. 【地方創生事業】地域交通 プロジェクト推進(出張あり)

【地方創生事業】地域交通 プロジェクト推進(出張あり)

  • 正社員

GO株式会社 の求人一覧

【地方創生事業】地域交通 プロジェクト推進(出張あり) | GO株式会社

募集背景

地方部では高齢化の進行や公共交通の縮小により、移動手段に困る「交通弱者」が急増しており、交通空白地帯も年々拡大しています。
この課題に対し、国土交通省も「交通空白解消本部」を設置するなど、国全体としての取り組みが本格化しつつあります。

GO Inc.ではこれまで、タクシー事業者のDX推進、タクシーの越境営業を可能にする「応援隊」スキームの構築、日本版ライドシェアや公共ライドシェアの導入支援などを通じて、ニセコ・軽井沢・志摩・別府といった地域で、それぞれの実情に即した交通施策を実現してきました。

今後はさらに多くの地域・広範なエリアにおける課題解決に取り組むため、新たな仲間を募集します。

仕事内容

地域ごとに異なる実情・交通課題に向き合い、GOが提供可能なタクシーのDX化や応援隊スキーム、日本版ライドシェア・公共ライドシェア、相乗りなどのソリューションを組み合わせながら、持続可能な地域交通の実現にチャレンジしていただきます。

【お任せしたい具体的な業務内容】

  •  プレイヤーとしての現場対応
    • 地域への出張・訪問を通じて、現地での商談・フォローアップ・関係構築を自ら担います。
  • 各種ステークホルダーとの中長期的な関係構築・課題ヒアリング
    • タクシー事業者、自治体、交通事業者、観光協会などと信頼関係を築き、複数の視点から交通課題を把握します。
  • ハードウェアや新プロダクトの導入提案・利用支援
    • 地域ごとのニーズに応じて、GOの各種プロダクトや機能の導入・活用支援を行います。
  • サービス改善提案の取りまとめと社内連携
    • 現場で得たフィードバックや課題を整理し、社内の開発・企画チームと連携してサービス改善に繋げます。

本ポジションの魅力・やりがい

  • 社会の移動課題に、本気で向き合える
    • 高齢化、公共交通の縮小、観光ニーズの多様化など、地域の移動に関する課題は、今やどこにでもある身近で深刻なテーマです。
    • この仕事では、そうした課題に真正面から向き合い、現場の声に耳を傾けながら、一つひとつの地域に対して、責任者として課題解決を主導し、地域の移動を変革していきます。
  • 現場と向き合い、信頼を重ねながら仕組みを動かす
    • 各ステークホルダーと対話を重ね、地域の実情を理解したうえで、最適な取り組みを企画・推進。
    • 自身の動きが、まちの交通や人の流れを変えていく。その手応えは、何にも代えがたいものがあります。
  • テクノロジーを、社会の中で機能させる役割
    • GOアプリをただ使ってもらうだけではなく、どうすれば本当に役に立つか、現場から出てきた声をサービス改善につなげ、目の前の課題にきちんと応えていく。
    • リアルとテクノロジーが交差する場所で、新しい価値を形にしていけるポジションです。

必須スキル・経験

  • 法人営業・アカウントマネジメントのご経験(3年以上目安)
  • 複数の関係者を巻き込み、プロジェクトを推進した経験
  • 現場での信頼構築を重視し、フットワーク軽く動ける方
    • 地方への出張や現地での対話をいとわず、課題に寄り添えるスタンス

歓迎するスキル・経験

  • IT業界またはSaaS領域での提案営業・導入支援の経験
  • プロダクトの改善提案や、ユーザー要望を構造的に捉えて要件化できる力
  • 地方自治体・インフラ・公共性の高い領域での渉外経験

求める人物像

  • 「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感
  • 一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方
  • 泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方
  • 曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方
  • Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方
  • 突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方
  • 自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方

参考記事

以下外部サイト

職種 / 募集ポジション 【地方創生事業】地域交通 プロジェクト推進(出張あり)
雇用形態 正社員
給与
年収
※スキル・経験によって相談に応じます
※試用期間3ヶ月間(この間の給与・待遇等に変わりはありません)
※法定外45時間分の固定時間外手当を含む
※査定2回/年
勤務地
  • 106-0041  東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ森JPタワー 23階
    地図で確認
本社配属、外出や地方出張が発生します(営業日数の半数程度)
勤務時間
スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし)
労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。
休日休暇
・土日祝日
・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間)
福利厚生・その他
・社会保険完備
・交通費支給
・トライアルタクシー制度(月額1万円)
・ニューノーマル手当(月額1万円)
・ウェルカムランチ制度
・書籍購入制度
・部活動制度
・私服勤務OK
業務内容の変更範囲
会社が指定する業務全般
就業場所の変更範囲
会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む)
会社情報
会社名 GO株式会社
本社所在地
〒106-0041
東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー 23F
設立
1977年8月
資本金
1億円(2023年6月現在)
役員
代表取締役会長 川鍋 一朗
代表取締役社長 中島 宏
取締役 青木 亮祐
取締役 惠良 和隆
社外取締役 廣瀬 篁治
社外取締役 坪谷 寿一
社外取締役 糸木 悠
社外取締役 山下 隆二
社外取締役 笹原 優子
社外取締役 鶴田 洋介
社外取締役 渡辺 圭吾
社外取締役 監査等委員(常勤) 桑原 清幸
社外取締役 監査等委員 雨宮 美季
社外取締役 監査等委員 寺田 航平
執行役員 江川 絢也
執行役員 川上 裕幸
執行役員 黒澤 隆由
執行役員 眞井 卓弥
執行役員 CFO 宮坂 大介
執行役員 佐々木 将洋 
執行役員 平松 瞳
執行役員 CSO Co-CFO 森 亮介
執行役員 中西 佑樹
執行役員 藤野 忠
事業内容
タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業