仕事内容
「移動で人を幸せに。」をミッションとするGO Inc.事業推進部にて、事業に関わる各種業務の企画・運用管理をリードして頂きます。
モビリティに関する新規事業やサービスの立ち上げにあわせ、オペレーション各種業務プロセスの新規構築や既存業務の改善等、各種プロジェクトの立ち上げから導入までを責任をもって推進頂きます。
【具体的な業務内容】
・既存業務(顧客情報管理、GO車載器の調達・在庫管理・出荷)の業務企画立案・実行
・適切な業務オペレーションの構築と運用改善
・外部パートナー企業への委託業務の管理と運用改善
・社内/社外の様々なステークホルダーとの調整・交渉
・GO車載器のタクシー事業者導入支援業務
応募資格
■求める経験・スキル
・BPOコンサル等で企業の業務改善実務ご経験(3年以上)
・事業企画/推進に関わる業務サポートのご経験
・社内オペレーションシステムのカスタマイズ、改善経験
・オーナーシップをもって、自ら課題発見~解決策の立案、実行を行ったご経験
・社内外と的確なコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んで仕事を進められたご経験
・論理的思考力
※GO車載器を取り扱う対応業務があるため、週1〜2日程度、柔軟に出社が可能な方
■歓迎する経験・スキル
・事業会社における事業提携やそれに類する各種交渉業務経験
・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験
・市場・ユーザーなどの分析をし、戦略を立てる能力
・サービスをローンチする上で、課題を把握し、解決する能力
・渉外(エンドユーザー)要件と開発要件をバランスよく調整できる能力
・ソフトウェア、ハードウェアに関する知見
・Kintoneアプリ、GASを利用してのGoogleスプレッドシート等の仕組み構築を行い、業務効率化に携わったことがある方
■求める人物像
・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感
・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方
・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方
・Webサービスやスタートアップ特有のスピード感を楽しめる方
・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方
・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方
職種 / 募集ポジション | 【GOアプリ】業務企画担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし) 労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。 |
休日・休暇 | ・土日祝日 ・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間) |
福利厚生・その他 | ・社会保険完備 ・トライアルタクシー制度(月額1万円)タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給 ・ニューノーマル手当(月額1万円) ・ウェルカムランチ制度 ・書籍購入制度 ・部活動制度 ・私服勤務OK |
業務内容の変更範囲 | 会社が指定する業務全般 |
就業場所の変更範囲 | 会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む) |
会社名 | GO株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー 23F |
設立 | 1977年8月 |
資本金 | 1億円(2023年6月現在) |
役員 | 代表取締役会長 川鍋 一朗 代表取締役社長 中島 宏 取締役 青木 亮祐 取締役 惠良 和隆 社外取締役 廣瀬 篁治 社外取締役 坪谷 寿一 社外取締役 糸木 悠 社外取締役 山下 隆二 社外取締役 笹原 優子 社外取締役 鶴田 洋介 社外取締役 渡辺 圭吾 社外取締役 監査等委員(常勤) 桑原 清幸 社外取締役 監査等委員 雨宮 美季 社外取締役 監査等委員 寺田 航平 執行役員 江川 絢也 執行役員 川上 裕幸 執行役員 黒澤 隆由 執行役員 眞井 卓弥 執行役員 CFO 宮坂 大介 執行役員 佐々木 将洋 執行役員 平松 瞳 執行役員 CSO Co-CFO 森 亮介 執行役員 中西 佑樹 執行役員 藤野 忠 |
事業内容 | タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業 |