仕事内容
当社とお付き合いのある、サプライチェーンに対してデューデリジェンス業務(ソーシャル/環境監査フォローアップ・制限物質管理など)等を 行って頂きます。
【募集背景】
グローバルに向けたサプライチェーンマネジメントにおけるCSR・制限物質等の管理強化を考えており、ご担当頂ける方を今回増員する事になりました。
【配属予定部署情報】
人数:9名(男性:6名/女性:3名)
【業務内容】
≪製造工場におけるCSR監査(ソーシャル・環境)のフォローアップ≫ 30%
・国内外工場の監査評価及び監査実施後の改善実施サポート(現地での対応もあり)
・リスク検証及び当社行動規範チェックリスト定期改訂の監修
・関連機関等とのコミュニケーション(情報収集)
≪制限物質管理推進≫ 30%
・当社取扱資材の制限物質リスク検証サポート(試験依頼・結果検証)
・当社制限物質リスト定期改訂の監修
・関連機関等とのコミュニケーション(情報収集)
≪社内外エンゲージメント(ソーシャル・環境・制限物質管理)≫ 30%
・サプライヤーとの個別コミュニケーション(リスク共有他)
・社内外向けセミナーの開催マネージメント
≪データ管理(ソーシャル・環境・制限物質管理)≫ 10%
・実施データのインプット(データベース作成)
・基礎データの更新
・データ活用(データ集計・分析)
・CSR関連書面の和訳、英訳
※出張頻度:年6~10回程度(国内:富山 海外:中国、ベトナム等のASEAN地域)
海外出張に関しては1回の出張で1~2週間を予定しています。
※在宅勤務状況:週2回程度在宅勤務している方が多いです。入社数か月は業務レクチャー等で出社勤務が前提となります。
応募資格
▼必須スキル
・CSR管理(ソーシャル・環境・制限物質管理)業務のご経験者
・英語力がある方(書類読解や書類作成、メールや会話などのコミュニケーションが可能な方)
・ビジネスレベルのPCスキル(Excel・Word・PowerPoint等)
▼歓迎スキル
・生産管理業務の経験者(繊維業界や雑貨関連での業務経験がある方歓迎致します)
・海外取引先との業務経験や海外駐在経験のある方
▼求める人物像・マインド
・会社のミッション、バリューに共感できる方
・サスティナブルやSDGs、環境保全などに興味がある方
・新しいことへのチャレンジ精神があり、粘り強く変化を恐れないマインドを持っている方
・探求心・向学心が旺盛でコミュニケーション能力が高い方
・自身の仕事を責任感を持って遂行できる方
職種 / 募集ポジション | 【東京勤務】品質保証部 品質保証グループ 調達監査チーム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 株式会社ゴールドウイン 東京本社 |
勤務時間 | 9:00~17:30(休憩1時間 所定労働時間7.5時間) ※フレックス制度なし |
休日 | 年間休日120日(夏季休暇3日、年末年始休暇を含む) 原則として土・日・祝日休み。 ※年間数日は土曜日が勤務日に設定。 |
福利厚生 | 社員割引、スポーツ推進(各種補助)、定期健康診断、歯科検診、ワクチン接種補助、オンライン健康診断、キャリア相談窓口、財形貯蓄、持ち株会奨励金、各種保養所など |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 就業時間中の喫煙不可(休憩時間、出張、在宅時含む) 本社ならびに本店、各営業所・支店に喫煙所の設置なし ※禁煙サポート支援あり |
有給休暇など | 年次有給休暇(入社月に関わらず入社日に10日付与、以降年度ごとに付与) その他、慶弔休暇、産休・育休制度などあり |
変更範囲等 | ■従事すべき業務の変更範囲 当社業務全般。入社後当面は本ポジション業務に従事いただく予定です。 その後、ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 ■就業場所の変更範囲 当社拠点全般。入社後当面は本ポジション記載の勤務地で従事いただきます。 その後、配置転換により当社拠点全般(東京本社、富山本店、大阪支店、札幌営業所、福岡営業所)に異動の可能性があります。 国内事業所等:https://corp.goldwin.co.jp/about/group |
会社名 | 株式会社ゴールドウイン |
---|---|
従業員数 | グループ 2,997名 ※2024年3月末時点 |
設立 | 1951年(昭和26)12月 |
資本金 | 70億7,900万円 (2024年3月31日現在) |
年商 | 1269億700万円 (2024年3月31日現在) |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場(証券コード:8111) |
代表取締役社長 | 渡辺 貴生 |